女性向けふくらはぎ筋トレメニュー|美脚を作る効果的なトレーニング方法とは?
女性がふくらはぎを鍛えるメリット|どんな良い効果があるの?

「ふくらはぎを鍛える」と聞くとムキムキゴリゴリの脚を想像して敬遠しまう女性の方も多いと思いますが、実は、ふくらはぎは女性にこそ鍛えて欲しい部位なんです。
まずここからは、女性がふくらはぎを鍛えるメリットをご紹介します。
どんな効果が実際にあるのかわからなければトレーニングのモチベーションも上がりませんよね。筋トレに取り組む前にぜひ一度確認してみてください。
女性がふくらはぎを鍛えるメリット1. 引き締まった美脚が手に入る

脚が綺麗な人に共通して言えることは、筋肉が引き締まりメリハリがあること。
水分が溜まってむくんだ脚や、ただ体重を落としただけのひょろりとした脚では、スキニーを履いても格好良く着こなすことはできません。
ふくらはぎを上手に鍛えて、女性らしくしなやかで引き締まった美脚を手に入れましょう。
女性がふくらはぎを鍛えるメリット2. 悩ましい冷え性が改善される

「第二の心臓」とも呼ばれるふくらはぎは、血液をポンプのように全身に送り届ける役割があります。そんなふくらはぎの筋肉が衰えると、下半身の血流が心臓に戻りにくくなって滞り、下半身や足先の冷えに繋がります。
ふくらはぎの筋肉を鍛えて血行を促進することで、冷え性を改善しましょう。
女性がふくらはぎを鍛えるメリット3. 痩せやすく太りにくい体になる

筋トレで筋肉を増やすと、それに比例して基礎代謝量が増加します。
基礎代謝とはじっとしているときでも自然と消費されるエネルギーのことで、基礎代謝量が上げれば上がるほど痩せやすく太りにくい体になります。
特にふくらはぎの筋肉は体の中でも大きい部位なので、ふくらはぎを鍛えることでより効率よく基礎代謝を増やすことができます。
女性がふくらはぎを鍛えるメリット4. 足が疲れにくくなる

足に疲れを感じる原因の一つは、下半身の血行不良です。ふくらはぎの筋肉が衰えて血液を送り出すポンプ機能が弱くなると、下半身の血流が悪くなって水分や老廃物が溜まり、足に疲れを感じるようになります。
特にアパレルなどの立ち仕事が多い方、普段からヒールの靴を履く方、デスクワークで座っている時間が長い方は要注意です。
ふくらはぎを上手に鍛えて、疲れ知らずの健康な足を目指しましょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!