立ったままできる筋トレ|立ち仕事の合間にできる効果的なトレーニング方法とは?

立ったままできる筋トレ|立ち仕事の合間にできる効果的なトレーニング方法とは?

織田琢也 2023.10.10
立ったままできる筋トレメニューを知りたい方へ。今回は、簡単に筋肉を鍛えられる立ちながらトレーニングを大公開!簡単にお腹や太もも、ふくらはぎ、お尻、背中など全身を鍛えるメニューを厳選しました。立ち仕事で運動不足が続いてる方は、ぜひ行ってみてくださいね。

立ち続けているデメリット|立ち仕事の人が気をつけるべきことって?

立ち続けているデメリットとは?

実は立ち続けていることにデメリットがあることを皆さんご存知でしょうか。

まずは、立ち仕事の人が気をつけるべきポイントについて解説していきます。

どんな原因がデメリットになるのかを解説していくので、特に立ち仕事をしている方は参考にしてみて下さいね。

立ち続けるデメリット
  1. 太りやすい体になってしまう
  2. バランスが崩れてしまう
  3. むくんでしまう
タップすると移動します

立ち続けるデメリット1. 痩せにくく太りやすい体になってしまう。

立ち続けるデメリット:痩せにくく太りやすくなってしまう

ずっと立っていることで、代謝が悪くなります代謝が悪くなってしまうと痩せにくく太りやすい体になってしまうので、注意が必要。

しかし、筋肉をつけていけば、代謝が上がり痩せやすい体に。筋トレは代謝アップだけでなく、痩せやすく太りにくい体を作りあげられるので、ぜひ日常的に取り入れることが大切です。


立ち続けるデメリット2. 筋肉のバランスが崩れてしまう。

立ち続けるデメリット:筋肉のバランスが崩れてしまう

立ち仕事は姿勢が悪いと筋肉のバランスが崩れてしまう原因になります

特に重心の位置が偏っていたりすると、筋肉のバランスが悪くなってしまうことも。例えば、右足だけに重心が乗っている状態で立ってしまうと、右足だけ太くなったりする場合があるので注意が必要です。

立って作業をする場合は、常に正しい姿勢をキープすること。

背筋を伸ばすことで姿勢が保たれるので、意識して立つように心がけることが大切です。体を一直線に保つことができれば、筋肉のバランスが悪くなってしまうことを予防できます

意外と最初の頃は姿勢をキープするのはキツイかもしれませんが、毎日意識して習慣化することで正しい姿勢で立つことができるので、ぜひ今日から取り入れてみましょう。


立ち続けるデメリット3. むくんでしまう。

立ち続けるデメリット:むくんでしまう

長時間の立ち仕事は、むくみに繋がります。脚がむくんでしまうと、脚がいつもより太く見えてしまう場合もありますよね。立ち仕事が多い方は、むくみに悩まされている方も多いのではないでしょうか。

むくみの原因は、立ちぱなっしが続いてしまうことで、脚に老廃物が溜まるのが主な理由の一つ。

そんな、むくみの解消法として最適なのが、ストレッチを取り入れることです。

ストレッチを行うことで血流の流れがよくなり、脚などのむくみの解消に効果的。お風呂上りや寝る前にストレッチをすることで、翌朝の足のむくみも改善し、脚がすっきりして見えるので、ぜひ取り入れていきましょう。


▷次のページ:立ったまま出来る筋トレメニュー|立ちながら全身の筋肉を鍛えるトレーニングとは?

よく一緒に読まれる記事