走り幅跳びの記録を伸ばすコツ|助走→踏み切り→着地をマスターしよう!

織田琢也 2022.05.20
走り幅跳びで記録を伸ばしたい人へ。本記事では、走り幅跳びの記録が伸びるコツを助走・踏み切り・着地に分けて徹底解説!さらに、走り幅跳びで遠くへ跳ぶための練習方法もレクチャーします。レベルアップするための方法をしっかり取り組んで、ぜひ自身の記録を塗り替えていきましょう!

走り幅跳びの記録を伸ばす練習方法|自宅でできる筋トレメニュー5選

上半身を鍛える時は下半身も鍛えると効果的

走り幅跳びの実践編とも言える、跳び方のコツについて解説してきました。

どうすれば飛距離を伸ばせるのかが、なんとなくイメージできたところで、ここからは走り幅跳びの記録を伸ばすための練習方法をご紹介していきます。

ご紹介する練習方法を日々のトレーニングに加えて、走り幅跳びの記録アップを目指していきましょう。

走り幅跳びの記録を伸ばす筋トレ
  1. バーピージャンプ
  2. ジャンピングスクワット
  3. レッグランジ
  4. ニートゥーエルボー
  5. プランク
タップすると移動します

走り幅跳びの記録を伸ばす筋トレ1. バーピージャンプ

バーピージャンプのやり方

「バーピージャンプ」は、効率的に脚力などの下半身を強化できるトレーニング方法の一つ。

このジャンプの練習方法は、動作の中にしゃがんだりジャンプしたりという動きがあります。リズミカルに動けば、脚力がしっかり鍛えられ、跳躍力が向上するはずですよ。


トレーニングの正しいやり方

  1. 足を拳1つ分ほど広げる
  2. その場にしゃがみ、両手を地面につける
  3. 少し飛び跳ねて、両足を後ろに伸ばす
  4. 両足を元の位置に戻す
  5. 膝を伸ばしながら、高くジャンプする
  6. (5)の時、両手は上に伸ばす
  7. この動作を30回繰り返す
  8. インターバル(1分間)
  9. 残り2セット行う
  10. 終了

きちんとやると大変厳しいトレーニングなので、まずは10回×3セットからはじめます。慣れてきたら、30回×3セットを目標にしましょう。


トレーニングのコツ

  • スピードばかりを意識しない
  • 両足を伸ばすときは、限界まで伸ばす
  • 出来るだけ高く飛ぶ
  • 呼吸を安定させて行う
  • 慣れてきたら、1セットの回数を増やす

バーピージャンプは、素早く動くことが目的のトレーニングではありません

スピードを重視するのではなく、一つ一つの動作をしっかり行い、脚力をアップさせるように意識を持って動きましょう。スピードや回数よりも、確実に筋肉を使って動くことが重要ですよ。

【参考記事】バーピートレーニングの効果をより詳しく解説


走り幅跳びの記録を伸ばす筋トレ2. ジャンピングスクワット

ジャンピングスクワット

スクワットと言えば、下半身を鍛えるために最も知られるトレーニングです。そのスクワットにジャンプの動きを加えたのが「ジャンピングスクワット」。

最後にジャンプが加わることで、ふくらはぎの「下腿三頭筋」が鍛えられ、跳躍力向上に役立ってくれますよ。


トレーニングの正しいやり方

  1. 足を肩幅ほど広げる
  2. 両手を胸の前に収める
  3. 膝を曲げてゆっくりと身体を下ろしていく
  4. 太ももと床が平行になったら力強く地面を蹴ってジャンプ
  5. (4)の時、反動をつけずに膝を伸ばすイメージで行う
  6. 着地したらそのまま腰を落とす
  7. この動作を15回繰り返す
  8. インターバル(30秒)
  9. 残り2セット同じ動作を行う
  10. 終了

正しいフォームで行うととてもキツイ練習方法なので、目標は15回×3セットですが、厳しいようでしたら10回×3セットで行いましょう。

無理をしてトレーニングを行うと、筋肉を傷めてしまい、逆効果になる可能性があります。特にトレーニング初心者は、まずフォームを固めることを意識していきましょう。


トレーニングのコツ

  • ジャンプは常に全力で
  • 下げる時はゆっくりと下げていく
  • 腹筋に力を入れて、フォームを安定させる
  • 背中を丸めて行わない
  • 反動をつけない

しっかりと下半身を鍛えるためには、正しいフォームで行うことが重要です。

フォームが正しくないと、太ももやお尻、ふくらはぎといった下半身の筋肉を成長させることは出来ません。特に背筋が丸まってしまう人は、お腹に軽く力を入れて背筋がまっすぐになるよう調整しましょう。

綺麗なフォームを保つためには、腹筋に力を入れることがとても大切ですよ。

【参考記事】ジャンピングスクワットのやり方をより詳しく解説


走り幅跳びの記録を伸ばす筋トレ3. レッグランジ

レッグランジのやり方

太ももやお尻などの下半身の筋肉を、効率的に鍛えられる「レッグランジ」。

きちんとしたフォームで行えば、脚力にプラスして股関節を鍛えることもできるため、走り幅跳びの練習方法としても、とても効率的なトレーニングです。


トレーニングの正しいやり方

  1. 肩幅よりも少し狭めに足を開く
  2. (1)の時、両手は腰の後ろで固定しましょう
  3. 足を一歩前に大きく踏み出します
  4. 真っ直ぐ下に腰を落とす
  5. (4)の時、前に踏み出した足の太ももが地面と平行になるまで下げる
  6. この動作を20回繰り返す
  7. インターバル(30秒)
  8. 残り2セット行う
  9. 逆足も取り組む
  10. 終了

腰を落とす角度やフォームを正しく行うと、慣れないうちは非常に厳しいトレーニングなので、まずは10回×3セット、最終的には20回×3セットを目標にして行いましょう。


トレーニングのコツ

  • 腹筋に力を入れて上半身を真っ直ぐ伸ばす
  • 左右にブレないよう少しだけ足を開く
  • 前足は伸ばしすぎない
  • 慣れてきたら、ダンベルで負荷をプラスする
  • 後ろ足への刺激を意識する

レッグランジを行う際のコツとして、最も重要なのが上半身をまっすぐに伸ばすという点です。

背中が曲がってしまったり腰がブレてしまったりすると、筋肉が正しく動作しないので、効かせたい筋肉を刺激することができません。

【参考記事】跳躍力を高める「レッグランジ」の効果的なやり方をより詳しく解説


走り幅跳びの記録を伸ばす筋トレ4. ニートゥーエルボー

ニートゥーエルボーのやり方

筋トレ初心者でもはじめやすいトレーニングが「ニートゥーエルボー」です。

そこまで厳しいトレーニングではありませんが、お腹周りの筋肉、太ももの筋肉、さらには体幹を鍛えられますよ

走り幅跳びの練習方法としても、具体的な効果が期待できるトレーニングです。


トレーニングの正しいやり方

  1. ストレッチマットなどを敷いた上に膝立ちになる
  2. 体を前に倒して四つん這いの形を作る
  3. 左足と右足を伸ばす
  4. 左足を腹筋に引きつけていきながら、右手も取りたたんでいく
  5. 足と肘をくっつける
  6. 元に戻していく
  7. この動作を15回繰り返す
  8. インターバル(30秒)
  9. 逆の手足も同様に行う
  10. 残り2セット取り組む
  11. 終了

ニートゥーエルボーの目安は、15回×3セット

トレーニングをやっていて疲れてくると、足が上がらなくなってきてしまいますが、膝をしっかりと上げることが重要なトレーニングなので、キツイようでしたら、慣れるまでは回数を減らして行ってください。


トレーニングのコツ

  • 腹筋に力を入れて姿勢を真っ直ぐにキープ
  • 足から手まで一直線に維持する
  • 呼吸を安定させる
  • 慣れてきたら足と手を外に開く

腹筋にしっかりと効かせることを意識したいトレーニングなので、そのためには背筋を伸ばす必要があります

猫背になってしまうと腹筋に効きませんし、足も上に上がらなくなってしまうでしょう。背筋を伸ばして重心を安定させることで、体幹も鍛えられますよ。

【参考記事】ニートゥーエルボーのやり方をより詳しく解説


走り幅跳びの記録を伸ばす筋トレ5. プランク

フロントブリッジの動画スクリーンショット

「プランク」はとても簡単でシンプルなトレーニングですが、しっかりと体幹が鍛えられるトレーニングの一つです。

体幹を鍛えておくと下半身が安定するので助走が安定し、ジャンプから着地までのフォームが綺麗になり、跳躍力の向上も期待できます。

走り幅跳びのトレーニングとして、必ず取り入れておきたいメニューですので、やり方からコツまでマスターしておきましょう。


トレーニングの正しいやり方

  1. マットなどを敷き、床にうつ伏せになる
  2. 腕を肩幅分広げて、軽く上半身を起こす
  3. (2)の時、腕の角度は90度に保ちましょう
  4. つま先で立ち、体を支える
  5. 顔を前に向け、足から首筋まで一直にする
  6. この状態を30秒キープ
  7. インターバル(30秒)
  8. 再度一直線にし、45度キープする
  9. インターバル(30秒)
  10. 最後に1分間同じ姿勢をキープ
  11. 終了

プランク(フロントブリッジ)の目安は、30〜60秒×3セットです。

しかし、簡単そうに見えますが、やってみると案外キツイので、お腹の筋力に自信がない人は30秒キープは難しいかもしれません。

その場合は無理せず、自分のできる秒数の限界まで頑張りましょう。トレーニング始めは、セット数を2セットに抑えて取り組んでみてください。


トレーニングのコツ

  • お尻を上げない
  • 呼吸を安定させてトレーニングに取り組む
  • 手は握らず、前に伸ばす
  • 顔は前に向ける

プランクはフォームが崩れてしまうと、体幹を鍛えることができなくなりますので、何よりも姿勢を意識して行いましょう

特に辛くなってくるとお尻が上がってきてしまうのですが、お尻が正しい位置にないと腹筋や下半身に効いていません。フォームを安定させるまでは、鏡で確認したりと1回1回チェックしていくのもおすすめです。

【参考記事】フロントブリッジのやり方をより詳しく解説します


走り幅跳びは、トレーニングで必ず記録が伸びる。

走り幅跳びは鍛え方次第で記録は上げられる.jpg

陸上競技の中でも走り幅跳びは、難しさのある競技。苦手意識が強い人も多いですよね。しかし、ご紹介したように動作にはコツがあり、コツを理解した上で挑んでみると、誰でも記録を伸ばす事ができるのです。

そして、さらに記録を伸ばしたいのでしたら、走り幅跳びの跳躍力を向上してくれるトレーニングも行ってみてください。筋力が付いてくれば、驚くほど記録が伸びてくるはずですよ。

【参考記事】足が速くなる方法を簡単に解説します

【参考記事】ジャンプ力を高められる筋トレ方法とは▽

【参考記事】家でできる筋トレメニューをより詳しく解説

よく一緒に読まれる記事