貧乏性の意味とは?ケチケチする人の特徴&性格を改善する方法を紹介

HaRuKa 2022.06.13
最近お金を使うのを躊躇して、ケチな貧乏性になっていませんか?そこで本記事では、貧乏性の意味や貧乏性な人の特徴から、診断できるチェック項目までご紹介します。さらに、貧乏性のメリット・デメリットや原因、貧乏性な性格の治し方も徹底解説!この機会に貧乏性を改善して、心に余裕のある生活を目指してみてくださいね。

貧乏性か分かる診断項目を紹介!

「もしかして自分は貧乏性かもしれない」と気になっている人も多いのではないでしょうか。

そんな人に向けて自己診断ツールにもなる、貧乏性あるある例をご紹介します。

下に挙げる診断チェックのうち、該当する項目が多いほど、貧乏性な可能性が高いですよ。ぜひケチになっていないか診断してみてくださいね。


診断チェック1. 友人との外食の会計はきっちり割り勘にする

貧乏性の人は、たとえ友人や恋人であっても、お金を出し合う際には非常にシビアになります。

そのため、外食やお茶を一緒にした時に、細かい桁まできっちり割り勘にしようとしていしまいがちです。

一般的な感覚の人なら「だいたいこのくらいでいいよ」ということも多いですが、そんなざっくりした割り勘が嫌いだという傾向があります。


診断チェック2. 安さを求めて、遠くのお店へ買い物に行くことがある

値引きや割引といったワードに敏感なのも、貧乏性の人の特徴の一つ。

微々たる金額であっても、「少しでも自分が損するのを減らしたい」という心理が働くためです。

そんな価格の比較を目ざとく行なっていて、多少時間と労力をかけてでも、同じものが安く売っている遠くの店まで買い物に行くことも珍しくありません。


診断チェック3. 食事などクーポンがあるお店を選びがち

貧乏性な人は、似たようなサービスや商品を受けるのであれば、少しでも自分の支払う金額を抑えたいと日々考えているもの。

そのため、外食をするお店などを選ぶ基準が、クーポン券や割引券が使えるかどうかになっていることも多いです。

割引を使い切らないと損をしたような気分になってしまう人は、貧乏性な可能性が高いでしょう。


診断チェック4. 財布の中にポイントカードが多い

各飲食店だけでなく、スーパーやドラッグストア、レンタルDVDなど、ポイントカードを発行する店はたくさんあります。

そんな数多くのポイントカードを、律儀に財布の中に溜め込んで持ち歩いているのも、貧乏性な人あるあるの一つ。

これは、「ポイントをためて使う」=「得をした」という考えが染み付いているからです。貧乏性かもと思った人は、ぜひ自分の財布の中身を確認してみましょう。


診断チェック5. 〇〇放題で、元を取ろうとする

貧乏性な人は生活におけるあらゆるシーンで、損得勘定をしてしまいがちです。

飲食店の食べ放題や飲み放題などでは、「元を取らないと損することになる」という気持ちになることもあります。

ある程度までお腹が満たされていても、自分で試算した金額の見積もりを上回るまでは、元を取る努力をやめないことが多いです。


▷次のページ:貧乏性な人のメリット/デメリット

よく一緒に読まれる記事

関連する記事