"忖度"の丁寧な例文一覧。正しい文例&間違いまで解説|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2019.04.06
他人の気持ちを推測することを意味する言葉、忖度(そんたく)。最近では間違い表現が多く、正しい使い方がされていないこともしばしば。今回は、忖度の正しい使い方を例文付きで分かりやすく解説。正しい使い方をマスターして、恥ずかしくない言葉使いができるようになりましょう。

「忖度」の意味や使い方とは?

忖度の意味とは?

「忖度」とは、「他人の気持ちを推測すること」や「他人の気持ちを推し量ること」を意味する表現です。

「忖」には「推し量る」という意味が「度」には「量る」という意味があり、どちらも「量る」という意味を持つ漢字です。元々は中国の「詩経」に載っている言葉でした。それが今では、一般的に使われるようになっています。

相手の考えや気持ちに配慮したことを伝えたいときや、相手の気持ちを汲んで発言していることを示したいときに用います。「忖度」だけでは名詞なので、その後に「する」や「しない」などの言葉をつけることで動詞になります。分かりやすく使い分けしやすいですよね。

日常生活では使うことが少なく、使い方としてはビジネスシーンや国会などのかしこまったシーンで使用します。国家で使用されて流行語にもなりましたよね。

「忖度」とは丁寧な表現なので、目上の人に使うことが可能です。ビジネスシーンでは、上司や取引先の人、お客様の気持ちを推し量る発言をするときに用いられます。

また、昨今では国会などの議論の場でもよく使われる言葉となり、流行語にもなりました。市民の気持ちを考慮して発言していると示したいときや市民の思いを推し量って発言していることを訴えたいときに使われることが多いです

このように、日常会話というよりもビジネスシーンや議会などで使われる表現です。


「忖度」を使った正しい丁寧な例文集

忖度を使った正しい丁寧な例文
  • 社長の思惑を忖度しないで行動した結果、プロジェクトは振り出しに戻った。
  • 相手の気持ちを忖度しすぎると、自分の思いを上手く伝えることができない。
  • 今日の会議では、普段は忖度で止まっていることも、しっかりと発言していきましょう。
  • 課長との会話から忖度して、次の食事会は和食に決めました。
  • 上司の気持ちを忖度して、なるべく手間を取らせないよう、社内全体のフロー改善に務めた。

「忖度」の例文を見てみると、目上の人の気持ちを考慮するシーンや考えて行動するシーンに使われていることが多いです

例えば、上司の話を聞いて次の行動を推測するときに使います。また、用例のように上司や取引先の人の意見や行動を元に配慮をして行動するときにも用います。

一方で「忖度しないで」という否定形での使い方もできます。「配慮をしないで」「推し量ることをしないで」という意味となり、決してネガティブな意味で使うのではなく「配慮をしないで意見を出し合いましょう」などポジティブなシーンで用います。

【「例文」で使われている敬語】
謙譲語「伺う」の正しい使い方|例文付きで分かりやすく解説します

「存じます」の意味とは?使い方から言い換えできる類語までご紹介!

「お願い申し上げます」の使い方を例文付きで分かりやすく簡単に説明します


「忖度」を使った間違い例文一覧

忖度を使った間違い例文集
  • 課長とは口利きはしていませんが、忖度をしたと思います。
  • ○○さんは忖度をして、課長の気持ちを動かそうとしていたに違いない。
  • ○○さんが部長に忖度したから、このような結果になったと思います。
  • ○○議長は忖度をして、市民の気持ちを動かそうとした。
  • ○○課長に忖度をすることで、今回のような結果を手に入れたのではないだろうか。

「忖度」とは、国会の議会で使われて流行語となってから誤った使い方をすることが多くなりました

本来の意味は「相手の気持ちに配慮する」「相手の気持ちを推し量る」という心配りを示す敬語のはず。誤った使い方では例文のように「相手の気持ちを推し量ることで手を回した」「前もって相手の気持ちを推し量っていたから、このような結果になった」などネガティブな意味で使用しています。

決してこのような誤った使い方をしないように気をつけてくださいね。


「忖度」の英語表現

ご連絡差し上げるの英語表現
  • hypothesise(忖度)
  • hypothecate(忖度)
  • conjecture(忖度する)
  • surmise(忖度する)
  • hypothesize(忖度)
  • read what someone is implying(忖度)

「忖度」を表す英語表現にはさまざまなものがあります。前後の言葉や文全体のニュアンスにもよりますが「surmise」や「hypothesise」が分かりやすく使えます。どちらも簡単な英語なので、覚えておくといいでしょう。

また、「忖度」の類語として簡単に使える英語は多いので、ニュアンスが伝えやすくビジネスシーンでも使いやすい英語表現です。


「忖度」と言い換えできる類義語一覧

忖度の類語① 慮る(おもんぱかる)

忖度の類語① 慮るの意味

「忖度」と似ている敬語に「慮る」があります。「おもんばかる」と読み「行動を起こすときに、あれこれ考えたり思いを巡らす」ことを意味します。「思いはかる」が語源だと言われており、言い換えることが可能です。

「慮る」も元々は「おもいはかる」と読まれていました。それが簡単になり「おもんばかる」と読まれるように。「忖度」と同じように相手を思いどのように行動するか検討するときに用います。

用例のように、ビジネスシーンでは相手のことを思って行動したことを示したいときに使えます。

「慮る」の使い方

  • 課長の事情を慮って、今夜の飲み会は延期とすることにしました。
  • リーダーが?咤したのは、新人の行動を慮ってのことだと思う。
  • 明日の打ち合わせは万が一のことを慮って、違う対応も検討して望みましょう。

忖度の類語② お心遣い

忖度の類語② お心遣いの意味と使い方

「お心遣い」とは、相手が自分にしてくれた心配りや配慮を示す敬語表現です。冒頭に丁寧な表現である「お」が付いているので、目上の人にも使えます。

配慮を示すという点では類義語である「忖度」と似ている表現ですが、「お心遣い」は相手が自分にしてくれた配慮の気持ちがこもった行動を、分かりやすく示すときに用います。

例文や用例のように、相手が自分にしてくれた心配りに感謝の気持ちを示すときに使えます。話し言葉としてだけでなく、書き言葉としても用いられることの多い敬語表現です。

「お心遣い」の使い方

  • 昨日はお心遣いありがとうございました。おかげさまで体調も回復いたしました。
  • いつもながらのお心遣い誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
  • 課長のお心遣いのおかげで、早く帰宅することができました。ありがとうございました。

【参考記事】「お心遣い」の正しい使い方を解説


忖度の類語③ 推測

忖度の類語③ 推測の意味と使い方

「忖度」と似ている言葉に「推測」があります。

類義語の「忖度」と同じように「推し量る」という意味がありますが、データや資料などの客観的な指標を元にするところが異なります。そのため「忖度」のようにデータなどのない人の気持ちを推し量る場合には使用できません。

「推測」の使い方としては、例文や用例のように資料やデータを元に推測できることを簡単に述べたいときに使えます。ビジネスシーンで使う機会が多く、会議などの資料にも登場することの多い言葉です。

「推測」の使い方

  • 会議資料のデータより推測すると、顧客満足度は上昇傾向にあります。
  • 上半期の売上データを見てみると、下半期も継続した利益が見込めると推測できます。
  • 今までの打ち合わせ資料を拝見すると、今後も取引先が継続して購入してくれると推測できます。

忖度の類語④ お気遣い

忖度の類語④ お気遣いの意味と使い方

「お気遣い」も「忖度」と似ている敬語です。「お気遣い」とは相手が自分のためにしてくれた心配りに対して使う敬語表現です。

相手の気持ちに対して使う言葉なので、目に見える行動がなくても問題ありません。また、「忖度」と同じように目上の人や上司にも使える敬語表現です

使い方としては例文や用例のように、相手が自分のためにしてくれた配慮や心遣いに感謝の気持ちを示すときに簡単に使えます。ビジネスシーンでは話し言葉としてだけでなく、メールなどの書き言葉としても使える敬語表現ですよ。

「お気遣い」の使い方

  • たくさんの激励の言葉を頂戴いたしました。お気遣い本当にありがとうございます。
  • 先日はお気遣いくださりありがとうございました。おかげさまで体調も回復いたしました。
  • 日頃よりお気遣いいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

【参考記事】お気遣いの正しい使い方を徹底解説


忖度の類語⑤ 推察

忖度の類語⑤ 推察の意味と使い方

「推察」とは、「他人の心情や事情を推し量ること」という意味があります。

「忖度」の類義語であり、同じように他人の心情や気持ちを配慮して使える敬語です。「忖度」よりも簡単に使用できるところが特徴。相手への配慮や心配りを分かりやすく示したいときに使います。

ビジネスシーンでは例文や用例のように、相手の気持ちに配慮を示すことや推し量ることを分かりやすく伝えることができます。また、ビジネスシーンではメールや手紙などで相手の様子を察して心配りの言葉をかけたいときに用います。

「推察」の使い方

  • そろそろお忙しい季節ではないかと推察しております。くれぐれもご自愛ください。
  • 部長の心中を推察すると、居ても立っても居られなくなりました。
  • 課長の気持ちを推察して、前もって準備をするように心がけています。

忖度の類語⑥ 憶測

忖度の類語⑥ 憶測の意味と使い方

「憶測」とは「深くものごとを考えないで想像などで考えること」を指します

「忖度」の類義語ですが「忖度」のように推し量ることではなく、深く考えないで予想することを指します。また、人の気持ちだけでなく、ものごとなど幅広く使えるところも特徴です。

例文のように、自分の想像や予想で意見を言いたいときに使うことが多いです。しっかりとデータがある場合には「推測」に言い換えることができ、人の気持ちを推し量る場合には「推察」に言い換えることが可能です。

「憶測」の使い方

  • 明日の人事異動についてはさまざまな意見が飛び交っていますが、どれも憶測に過ぎません。
  • 明日の会議はとても重要な話し合いをしますので、憶測でものを言わないようにしましょう。
  • 次の支店長はだれになるのか、さまざまな憶測が聞こえてくる。

「忖度」の正しい使い方を例文付きでマスターしよう!

今回は、流行語にもなった敬語「忖度」の使い方や例文、英語表現、類義語についてまとめてご紹介しました。本来の意味での「忖度」とは「他人の気持ちを推し量る」ことです。相手への配慮や心配りを示したいときに活躍します。言い換えのできる類義語や似ている敬語も多いので、使用するビジネスシーンに合わせて使い分けてみるといいでしょう。

【参考記事】「忖度」の意味から流行語となった経緯を解説します

【参考記事】「忖度」の正しい使い方を解説

【参考記事】「ご愁傷様」の使い方を例文付きで説明します

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life