
自転車ダイエットの効果&方法|短期間で痩せるサイクリングのやり方とは?
自転車ダイエットのメリット|痩せるのに効果的な理由とは?

自転車ダイエットは消費カロリーがジョギングと同じくらいあり、ダイエットになります。
しかし、実際に自転車ダイエットを行うメリットはどこにあるのでしょうか?
ここからは、自転車ダイエットのメリットを解説していきます。
他のトレーニングには無い自転車ダイエットだけの特徴を見ていきましょう。
- 脚痩せ・お腹痩せできる
- 大きな筋肉を鍛えられるので、痩せやすい
- 有酸素運動になって、体脂肪を減らせる
- 移動時間に行うだけで痩せられる
- 足腰や膝など体への負担が少ない
- 疲れにくいため、長時間取り組める
- 風景を楽しみながらダイエットできる
メリット1. 脚痩せ・お腹痩せできる

自転車ダイエットは「有酸素運動」なので、筋肉を肥大させるのが目的ではなく、脂肪燃焼効果が目的。しかし実際にはお腹やお尻、脚の筋肉を使うので筋力アップ効果も見込めます。
よく「下半身を鍛えると脚が太くなりそう」と思われがちですが、ガチガチのトレーニングを何か月もしなければ脚は太くなりません。ましてや体力や筋力のない初心者なら、そこまでの運動量はこなせないのでご安心を。
脚が太くなるよりも、むしろ筋肉が引き締まって脚痩せできるメリットがあるんですよ。
また、漕いでいる時に上半身を支えるために、お腹にある筋肉も使われるので、お腹周りを引き締めることもできます。
余計な脂肪が減って、ぽっこりお腹が解消していきますよ。
自転車は出てしまったお腹を引っ込ませたい方はもちろん、脚を細くして美脚を目指したい女性にもおすすめなダイエットメニューです。
メリット2. 大きな筋肉を鍛えられるので、代謝が上がって痩せやすい
太ももなど下半身の筋肉は全身の約70%を占めており、基本的に体の大部分の下半身を鍛えると効率よくダイエットできると言われます。
これは筋肉量を増やすことで、脂肪を燃焼しやすい体を作れるからです。
基礎代謝をアップさせて効果的にダイエットを成功させるには、下半身のトレーニングが必須。
自転車ダイエットでは主に、下半身のおしりや太もも、ふくらはぎの筋肉がメインに使われるため、痩せやすい体づくりにかなり効果的なんですよ。
【参考記事】自転車で鍛えられる部位をより詳しく知りたい方はこちら▽
メリット3. 有酸素運動になって、余分な体脂肪がガンガン減らせる

自転車(サイクリング)は、有酸素運動の一種で、一定時間継続することで高い脂肪燃焼効果を発揮します。
ジョギングと同じくらいのカロリー消費量で、続ければどんどん余分なカロリーを消費できますよ。
個人差はありますが、正しいやり方で取り組めば、1ヶ月で3~4kg痩せることも可能。
手軽にできるのにダイエット効果が高いのです。
メリット4. 移動時間に行うだけで痩せられる

自転車ダイエットは通勤・通学時間や普段の買い物など運動を行う時間が無い方でも、手軽に行える種目です。
わざわざダイエットに費やす時間を作らなくても取り組めるため、無理なくダイエットを続けられます。
ジョギングレベルの消費カロリーを期待できるので、もちろん集中してトレーニングを行いたい場合にもおすすめです。
メリット5. 足腰や膝など体への負担が少なく、ダイエット初心者でも取り組みやすい
自転車ダイエットはウォーキングやジョギングと比較し、足腰や膝など体への負担が少なく、怪我をしにくい種目です。
普段から運動不足の方や、高齢の方も体への負担を最小限に抑えながらダイエットできますね。
自転車は基本的にペダルを漕ぐ運動なので、ダイエット初心者でも簡単に行えるダイエットメニューです。
運動に自身が無い方は、気軽に自転車に乗ってみてくださいね。
メリット6. 疲れにくいため、運動不足の人でも長時間取り組める

ランニングやジョギングと比較して自転車は疲れにくいため、体力を使いすぎずに長時間取り組めるのが大きなポイント。
体への負荷が少なく、自転車ダイエットを行った後も疲労が溜まりにくく、無理なく続けることができます。
体力に自信がない男性・女性でも、気軽に行えるので、ダイエットが捗りやすい運動と言えますね。
メリット7. 風景を楽しみながら、ストレスなくダイエットできる
自宅で引きこもってダイエットを行っているだけではストレスが溜まりがち。そんな時は外の空気を吸ったり風景を楽しみながら行える自転車ダイエットが大活躍です。
美しい風景には癒やし効果があり、楽しくダイエットに臨めるのが大きなメリット。
ダイエットであることを忘れて、ついついサイクリングに没頭してしまうのも、自転車ならではの利点と言えるでしょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!