"滅相もない"の意味/使い方。類語&目上への例文付き|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2018.09.01
謙遜の意味で使われる表現、滅相もない。「とんでもない」と似た表現の言葉ですが、使い方について知っている人は少ないはず。今回は、「滅相もない」の意味から正しい使い方、目上にも使える例文、言い換えできる類語までご紹介。ビジネスメールでも使える文例をご覧ください!

「滅相もない」の意味とは?

滅相もないの意味とは

「滅相もない」とは、「そんなことはありません」「まだまだですよ」と謙遜を意味する敬語表現です。そのため、相手が自分のために言ってくれたことを否定したいときに使います。

否定といっても強く否定したり拒否したりするのではなく、自分の立場を考えてへり下って使うところがポイントです。ビジネスシーンで使う機会が多く、正しく活用しないと嫌味な印象を抱かれてしまう恐れもあるため、くれぐれも使い方には注意しましょう!


ビジネスシーンでの「滅相もない」の正しい使い方

滅相もないの正しい使い方

「滅相もない」は、自分の立場を下げて「そんなことはないですよ」「私なんてまだまだですよ」と謙遜の気持ちを込めて否定する敬語表現です

したがって、ビジネスシーンでは上司や目上の人、取引先の人から褒められたり評価を与えられたりしたときに、自分の立場をわきまえて否定したいときに使うことが多いです

謙虚に否定するというニュアンスが強いため、どのような否定にも使えるわけではありません。話の内容や上司との関係性と併せて、使えるかどうか見極めましょう。

自分には勿体ないような言葉を言ってもらったときに用いる敬語なので、ビジネスシーンではメールなどの書き言葉では使用する機会が少ないです。


「滅相もない」と「とんでもない」との違いとは?

滅相もないととんでもないの違いとは

「滅相もない」の類語に「とんでもない」があります。まず、両者には文法的な違いがあります。

「滅相もない」の語源は「滅相」と「~もない」の2つからなる連語ですが「とんでもない」の語源はこれ以上細かく分けられない形容詞です。

また、どちらも相手から言われたことを謙虚に否定するという使い方や意味合いは同じですが、「滅相もない」の方が自分の立場をへり下る謙譲の度合いが大きいです。

そのため、「とんでもない」は同僚や部下にも使えますが「滅相もない」は、目上の人や上司にしか用いることができません。似ている言葉ではありますが、使える相手が異なるため注意しましょう。


「とんでもない」の丁寧な例文集

A:手伝ってくださりありがとうございました。 B:とんでもないです。また、困ったことがあれば教えてください。

A:私の代わりに会議の資料をまとめてくれてありがとう。 B:とんでもない!忙しそうだったからサポートできてよかったよ。


謙遜の「滅相もない」を伝えられる使い方/例文

使い方① 滅相もないです

使い方①滅相もないですの意味とは

「滅相もないです」は「そんなことはありません」「私はまだまだです」など、自分の立場をへり下り意見を謙虚に否定したいときに使う敬語です

「~だ」「~である」の丁寧語である「です」を使うことで、丁寧な敬語表現になります。

ビジネスシーンでは、上司や目上の人などに言われた言葉を自分の立場を考えて否定したいときに使うことが多いです。


「滅相もないです」の例文

A:いつも仕事が早いですね。 B:いえいえ滅相もないです。まだまだ半人前です。

A:先日はサポートありがとうございました。とても助かりました。 B:滅相もないです。私でよければ、いつでもご連絡ください。

A:いつも資料作成ありがとうございます。 B:滅相もないです。不備がありましたら修正しますので、ご確認お願い致します。

例文のように「滅相もないです」は、上司や取引先の人などからかけてもらった言葉に、謙虚な気持ちを示したいときに使います

例えば、お礼を言われり褒められたりしたときに、自分の立場をへり下って表現する使い方ができます。

また、お礼を言われたときに「滅相もないです」と返すことで「お礼を言う必要はありませんよ」というニュアンスを伝えることも可能です。


使い方② 滅相もないことであります

使い方②滅相もないことでありますの意味とは

「滅相もないことであります」は「「ことである」という語源をより丁寧な表現にした敬語です

「そのようなことはたいしたことではありません」など、上司や目上の人が話してくれた具体的なエピソードに対して謙遜を示して否定することができます。

とても丁寧な言い方ですが堅苦しい印象を与えるため、自分の立場を最大限に下げる必要がある場合に用いるといいでしょう。


「滅相もないことであります」の例文

A:先日は、◯◯さんのサポートのお陰で仕事が捗ったよ。ありがとう。 B:滅相もないことであります。サポートができて光栄でした。

A:今日のスピーチの内容がとてもよかったよ。 B:滅相もないことであります。より精進できるように頑張ります。

A:昨日、◯◯リーダーが△△さんのことを褒めていたよ。 B:滅相もないことであります。ありがとうございます。

例文のように「滅相もないことであります」は謙遜のレベルが高いため、上司や目上の人からの言葉を謙虚に否定するときに使います

「こと」という言葉が含まれているため、具体的なエピソードがある話を「私はまだまだです」「私には勿体ないことです」などと謙虚に否定したいときに使うことが可能。

また、メールなどの書き言葉ではあまり使用せず、話し言葉で主に活用するのも特徴です。他にも、あまり頻繫に使用すると堅苦しい印象やわざとらしい印象を与えてしまうため、ビジネスシーンでの使い方は工夫するようにしましょう。


使い方③ 滅相もございません

使い方③滅相もございませんの意味とは

「滅相もございません」は「滅相もないです」「滅相もありません」を丁寧に表現した使い方です

意味は「滅相もないです」と同じで「そんなことはありません」「私はまだまだです」と謙遜した気持ちを込めて否定したいときに使います。

この使い方は語尾が柔らかい印象を与えるため堅苦しくなく、使われることが非常に多い定番の言い回しです


「滅相もございません」の例文

A:先日は、遅くまで資料作成を手伝ってくれてありがとうございました。 B:滅相もございません。また、ぜひお手伝いさせていただきます。

A:◯◯さんは営業力が高いと評判だよ。 B:滅相もございません。今後とも精進いたします。

A:いつも細かなところまで気を配ってくれてありがとう。 B:滅相もございません。嬉しいお言葉ありがとうございます。

例文からも分かるように「滅相もございません」は、上司や目上の人、取引先の人から褒められたり感謝をされたときに謙遜の気持ちを込めて使います。

「ありがとうございます」で片付けてしまうよりも「滅相もございません」を使うことで、謙虚な気持ちや謙虚をする気持ちを表現することができます

使いすぎはよくありませんが、タイミングを見ながらビジネスシーンで使いたい敬語表現です。


「滅相もない」と言い換えできる類語一覧

滅相もないの類語① 恐れ入ります

返事の仕方③恐れ入りますの意味とは

「恐れ入る」の語源は「相手の行為や感謝に対して恐縮する」という意味です。「恐れ入ります」は「ありがとうございます」「私はまだまだです」という謙遜や遠慮の気持ちを込めて使える敬語です。

「滅相もない」の類語で、使用するシーンや使い方はほとんど同じです。例文のように、ビジネスシーンでは上司や目上の人に褒められたときや嬉しい言葉をかけてもらったときに「ありがとうございます」の代わりとしても使用できます。

「恐れ入ります」の使い方

A:先日、○○さんが作成した企画書が好評だったよ。さすがだね。 B:恐れ入ります。今後もよりお力になれるように頑張ります。

A:昨日の発表は練習の成果が出ていてとても良かったですよ。 B:恐れ入ります。これもひとえにご指導ののお陰です。

【参考記事】「恐れ入ります」の意味とは?正しい使い方まで解説


滅相もないの類語② お気遣いありがとうございます

滅相もないの類語②お気遣いありがとうございますの意味とは

「お気遣いありがとうございます」も「滅相ない」の類語です。上司や取引先の人など目上の人からの言葉に対して「気遣っていただきありがとうございます」という気持ちをこめて使います。

目上の人の心遣いや気配りに感謝をする敬語なので、相手にかけてもらった言葉によって他の類語と使い分けてみましょう

例文のように、目上の人に褒めてもらったときや配慮の気持ちを込めた言葉をかけてもらったときに用いる使い方が多いです。

「お気遣いありがとうございます」の使い方

A:昨日は夜遅くまで残業ご苦労様でした。 B:お気遣いありがとうございます。お陰様で無事に仕事が終わりました。

A:◯◯さんの作った資料は見やすいと評判だよ。ありがとう。 B:本当ですか。お気遣いありがとうございます。今後も頑張ります。

【参考記事】「お気遣いありがとうございます」の使い方|言い換えできる類語から例文まで解説します


滅相もないの類語③ とんでもございません

滅相もないの類語③とんでもございませんの意味とは

「とんでもございません」は「とんでもないです」の語尾を丁寧にした表現です。「滅相もない」の類語で「そんなことはありません」「もったいないお言葉です」と謙遜する気持ちを表したいときに用いる使い方ができます。

他にも、全くそうではないと否定の意味で活用できるのも滅相もないとの大きな違いです

「とんでもないです」よりも語尾がとても丁寧な敬語表現になっているので、上司や目上の人には活用できますが、部下や同僚には使うことができないので注意しましょう!


「とんでもございません」の使い方

A:先日は、セミナーのサポートをしてくださりありがとうございました。 B:とんでもございません。お役に立てて光栄でした。今後ともよろしくお願いいたします。

A:休日出勤してくださりありがとうございました。とても助かりました。 B:とんでもございません。スムーズに営業できてよかったです。

【参考記事】「とんでもございません」の正しい使い方を解説


滅相もないの類語④ 恐縮です

滅相もないの類語④恐縮ですの意味とは

「恐縮」の語源は「恐怖で身がすくむ」という意味ですが、実際には相手からの厚意や褒めの言葉に謙遜する姿勢を示します。

「滅相もない」と同じような意味で使うことができ、「たいしたことではありません」「厚意をありがとうございます」などと伝えたいときに使用可能です。また、自分の立場をへり下って表現したいときに用いる使い方ができます。

他にも、例文のように目上の人や取引先の人からの感謝の言葉や褒めの言葉に対し、自分の立場を下げて回答するときに役立ちます。ビジネスシーンでは目上の人には使用できますが、同僚や部下には使えないので注意しましょう。

「恐縮です」の使い方

A:◯◯さんの考え方に課長が関心していたよ。 B:お褒めの言葉を頂き大変恐縮です。より一層精進できるように努めます。

A:先日は、お忙しいところサポートくださりありがとうございました。 B:こちらこそ、お心遣いいただき恐縮です。また、ご一緒させてください。

【参考記事】「恐縮ですが」の意味から使い方まで解説します


「滅相もない」の英語表現

「ご足労おかけします」の英語表現
  • Don't be absurd(滅相もない)
  • That's out of the question(滅相もない)
  • don't mention it(とんでもございません)

- Sorry to trouble you(恐縮です)

I appreciate the concern.(お気遣いありがとうございます) - Thank you for being so considerate(お気遣いありがとうございます)

「滅相もない」や類語の英語表現には、さまざまな例文があります。

「滅相もない」は「Don't be absurd」や「That's out of the question」など簡単な英語表現なので、覚えておくとビジネスシーンで活用できます。

また、類語の英語表現は使い方によってニュアンスが異なるため、シーンや会話の流れに合ったものを選ぶことができるといいでしょう。


「滅相もない」を使えば、嫌味なく謙遜ができます。

今回は「滅相もない」の例文や使い方、類語や英語表現をまとめてご紹介しました。「滅相もない」は上司や目上の人から褒められたときに自分の立場をへり下って否定できる便利な敬語表現です。

ビジネスシーンではメールなどの書き言葉としてはあまり使用しませんが話し言葉として使う機会が多い表現です。

類語と併せてシーンによって使い分けられるよう使い方をマスターしてみてくださいね。

【参考記事】「重々承知」の意味とは?|ビジネスシーンで使える例文まで解説します

【参考記事】「仰る」は目上の人に使える?言い換えできる類語もご紹介!

【参考記事】「かねてより」の使い方を例文付きで分かりやすく解説!

よく一緒に読まれる記事

関連する記事