"お疲れ様"と"ご苦労様"の意味の違い。どっちが失礼?|ビジネス敬語ガイド
「お疲れ様」の意味とは?
「お疲れ様」という言葉には、「お疲れ様です」や「お疲れ」などのような類語もあり、日常的によく使われます。相手をねぎらう意味がありますが、使い方としては大きく分けると2種類です。
1つは、他人が何らかの仕事をしたり、作業にたずさわった場合にねぎらいとしてかける「お疲れ様」。もう1つは、みんなで一緒に作業をしたあとで帰る時にかける「お疲れ様」。
どちらの「お疲れ様」も相手をねぎらう意味があり、言葉をかけた方とかけられた方の間のコミュニケーションをよくする働きがあります。帰る時にかける「お疲れ様」には軽い挨拶といった意味合いがあります。
「お疲れ様」という言葉は類語も含めて目上や目下といった上下関係の違いを気にしないで使えるという特徴があり、一般的なビジネスシーンでよく使われます。
「ご苦労様」の意味とは?
「ご苦労様」とは、ねぎらいの意味が込められた言葉で、奉仕のニュアンスが含まれる敬語になります。
「ご苦労様」を使う時には、目上や上司など上下関係の違いを意識するべきで、それを無視して使うと上司への礼を失することになります。
例えば、新入社員などが退勤時に目上の先輩社員や上司に「ご苦労様」と声をかけると、礼儀をわきまえない無礼な新人と思われることでしょう。敬語を使う場合と同様、基本的な用法を覚えておく必要があります。
特にビジネスシーンなどで相手が目上なのか上司なのかわからなかったり、地位や立場の違いが不明の場合には、類語も含めて「ご苦労様」は使わない方が無難です。
「お疲れ様」と「ご苦労様」の違いとは?
「お疲れ様」も「ご苦労様」も相手をねぎらうために使いますが、使い方が違います。
敬語を使うような気づかいが必要で、どちらかというと「お疲れ様」は世間一般で使われています。相手の地位や役職の違いはあまり関係なく、ちょっとした帰る時の挨拶がわりに使えます。
それに対して「ご苦労様」は、ビジネスシーンなどで地位や役職の高い者が自分より低い者に使う言葉です。例えば管理職が退勤時に、ビジネスを終えた部下たちに向かって「ご苦労様」とねぎらう時に使われます。
「ご苦労様」は丁寧な言い方ですが、もっと気さくに「ご苦労さん」と言う場合や、命令口調で「ご苦労」と言ったり、「ご苦労様でございます」と敬語のような言い方もあります。このような使い方をするのが「ご苦労様」なので、決して目下が目上に使ってはいけません。
「お疲れ様」と「ご苦労様」の使い方・例文とは
「お疲れ様」の使い方・例文とは
- 限られた時間の中で努力していただきまして、本当にお疲れ様です。おかげで予定通りにプロジェクトを完了することができました。
- 本日は町内の清掃をしていただき、お疲れ様です。次の予定が入っておりますのでお先に失礼します。
- みんなのサポートのおかげで前回同様、今回も無事にマラソン大会を終えることができました。本当にお疲れ様でした。
- アスタイルがお客様のお気に召されたようでホッとしております。長時間お疲れ様でございました。
- 徹夜続きだったから迷ったんだけど、でも思い切って昔の仲間と久しぶりにサッカーをやれて楽しかったよ。お疲れ様!
みんなで一緒に仕事や作業をするというシチュエーションでは、お互いの努力や苦労を認め合うという意味で「お疲れ様」という言葉を使っています。相手より先に退勤する場合にも挨拶がわりに使います。
また、お客様という相手を大切にする立場のシチュエーションにおいては、「お疲れ様でございます」という敬語的な類語を使うことで感謝の意味を込められますよ。
昔の仲間と久しぶりに学生時代に戻ったようにサッカーをするというシチュエーションでは、帰る時などにお互いの親しさを表す言葉として「お疲れ様」を利用します。取引先に使うのは、避けた方が無難な言葉ですが、社内の上司や同僚には気にせず使えますよ。
【参考記事】「お疲れ様です」の使い方をより詳しく説明します▽
「ご苦労様」の使い方・例文とは
- 今回の困難な事業に参加してくれたスタッフの皆さん、ご苦労様です。
- 長い間、我が社の発展のために尽くしてくれてご苦労様でした。
- 今日のイベントは君たちのおかげでとても盛り上がりました。ご苦労様。明日からも頑張ってください。
- 暑い中をわざわざ引っ越しの手伝いに来てくれて本当にご苦労様、助かったよ。
- 朝からお客様がひっきりなしに詰めかけてくれましたが、これも諸君のおかげだと思ってます。ご苦労様でした。
会社や組織の上司が事業に参加してくれたスタッフに感謝を述べるシチュエーションでは、「ご苦労様です」のように上下関係の違いを踏まえた使い方をします。
上司など目上の者が定年を迎える社員をねぎらうシチュエーションでも、長い間の働きに対して感謝の意味を込めた「ご苦労様でした」がふさわしいです。
上司の退勤時にも使いますが、個人的な事情で部下に引っ越しなどプライベートな手伝いをしてもらったシチュエーションでも、やはり目上からのねぎらいの言葉は「ご苦労様」を使います。
【参考記事】「ご苦労様です」の使い方をシチュエーション付きで解説します▽
「お疲れ様」と「ご苦労様」の英語表現
- Thank you for your hard work.(大変な仕事をやってくれてご苦労様でした)
- Cheers to a job well done.(いい仕事をしてくれてありがとう)
- Thanks for your trouble.(手間をおかけしました)
- I appreciate your hard work.(手間をかけてくれて感謝します)
- Good job!(よくやったね!)
- Excellent work!(すばらしい仕事ぶりだ!)
- It was great!(すばらしいよ!)
- You did a great job.(お疲れ様でした)
- Good effort!(よく頑張ったね)
- That was a great performance.(よくやったよ)
英語で「お疲れ様」や「ご苦労様」という意味でよく使われるのは「Thank you for」という言い回しです。「~ your hard work」や「~ your troeble」をつければ、それだけで相手をねぎらう感謝の気持ちを伝えられます。
もっと親しい間柄で気軽に使える英語が「Thanks for」という言い回しで、「お疲れ様」のように使えます。目上の者や上司が目下の者に感謝やねぎらいを込めた場合は、「Cheers to a job well done」が「ご苦労様」に近いでしょう。
英語では日本語のように上司や目上など違いを意識した言い回しはあまりしません。最も一般的で誰でも使えるのは「Thank you」になりますが、日本語の「お疲れ様」や「ご苦労様」のニュアンスからは離れてしまいますね。
「お疲れ様」と「ご苦労様」を上手に使い分けられるビジネスパーソンに。
「お疲れ様」と「ご苦労様」はよく使われる言葉ですが、それぞれの違いや使い方について説明してきました。気をつけたいのは上下関係によって使い分ける必要があることです。
特に退勤時や先に帰る時などに使う時は要注意ですね。ビジネスでは上司や目上の人が「ご苦労様」を、一般的には「お疲れ様」を使うと覚えておきましょう。
【参考記事】「光栄です」の使い方を例文付きで解説▽
【参考記事】「了承」の使い方ガイド。言い換えできるまで徹底解説します▽
【参考記事】「僭越ながら」の意味/使い方を分かりやすく説明します▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!