"僭越ながら"の意味/使い方。類語&丁寧な例文付き。ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2024.05.07
スピーチなどで使えるへりくだった敬語、僭越ながら。語る前のクッション言葉として知られる敬語ですが、使い方を知らない人は多いはず。そこで今回は、「僭越ながら」の意味から使い方、言い換えできる類語まで詳しく解説。ビジネスパーソンとして正しい言葉使いを勉強しましょう!

「僭越ながら」を正しく使える大人に。

僭越ながらの使い方とは

結婚式やパーティーなどのスピーチでよく耳にする「僭越ながら」という敬語。目上の人や上司に対して、自分をへり下って使用する言葉です。どのような意味でどのような使い方をするのか、正しく理解できている人は意外と少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、「僭越ながら」の使い方や類語、例文などをまとめてご紹介します。ビジネスシーンやかしこまったシーンで使う機会の多い敬語なので、正しい使い方をマスターしておくと安心です。

また、類語と使い分けができるようにそれぞれの単語の意味をしっかりと理解しておくといいでしょう。ぜひ、参考にしてみてくださいね。


「僭越ながら」の意味とは?

生憎の類語⑥僭越ながらの意味とは

「僭越ながら」とは、「立場や地位を超えて出過ぎたことを言いますが」「私の立場から意見を申してしまい恐縮ですが」という意味を持つ敬語。そのため、結婚式での挨拶や目上の人がいるスピーチなどで使われることが多いです。

自分の立場をへりくだる言い回しとして、発言したいことの前置きとして使えるため「偉そうなことを話しているな」と思われることを避けることができます。日本人らしい謙虚な気持ちや姿勢を表現できる敬語です。


「僭越」の意味とは?

おこがましいの類語②僭越の意味とは

「僭」は「身分に合わない振る舞いや行為」を意味する漢字です。また、「越」には「場所や時、物事の範囲を越える」という意味があります。そのため、「僭越(せんえつ)」という二文字で「身分を越えた振る舞いをする」という意味になります

この言葉を添えることで「自分の立場は重々承知だけれど」という謙虚な気持ちを込めることが可能です。


「僭越」と言い換えできる類語一覧

  • 恐縮(体が縮みそうになるほど恐れること)
  • 小生意気(生意気なさま)
  • 厚かましい(図々しく遠慮がないこと)
  • 無礼(礼儀から外れること)
  • 放漫(おごって人を見下すこと)
  • 失敬(人に対して失礼な振る舞いをすること)

僭越の類語は、多く存在します。タイミングに応じて言い換えできる類語も存在するため、よくスピーチなどをされる方はぜひその他の言葉についても調べてみてください。


【僭越ながらの使い方】仕事で使える!ビジネス例文を解説

存じ上げるの使い方、注意点とは
  • 実は私も僭越ながらこの企画が通ってほしいと思っていたので、嬉しいです。
  • 本日はリーダーが休みのため、僭越ながら私がご一緒することになりました。よろしくお願いいたします。
  • 僭越ながら、この企画においてはBよりもAのほうが優れていると思います。
  • 僭越ながら、私からも意見を述べさせていただきます。

「僭越ながら」を使った例文には2つのパターンがあります。1つ目は取引先の人や目上の人、上司との会話で使用するケースです。会話の中で自分の立場をへり下って話したいときに使います

2つ目は、上司や目上の人に自分の意見を言いたいときです。「僭越ながら」と前置きをすることで、自分の立場をわきまえた上で意見を言うことを表すことができます。


「僭越ながら」を使ったスピーチ例文

  • この度は、まことに僭越ながら司会を務めさせていただく〇〇と申します。

僭越ながらはスピーチをするときによく使用する敬語です。自分の立場をへり下って紹介することができるため、使い方としては冒頭での幹事の自己紹介などで取り入れるといいでしょう。結婚式や発表会、セミナーなどさまざまなシーンで活用できます。


「僭越ながら」と同義語の言葉を使った例文一覧

取り急ぎご報告までは仲の良い上司や取引先にのみ使う
  • 僭越ではございますが、私も〇〇さんと同様今回の事案には同意することができません。
  • ご列席者の皆様、誠に僭越ではございますが、私の古くからの親友である〇〇さんと〇〇くんを今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
  • 僭越な言い方ではございますが、Bの方が今回のプロジェクトに適した人材だと思います。
  • 僭越ではございますが、今週末のゴルフは〇〇さんに代わりご一緒させていただきたく存じます。

「僭越ながら」をより丁寧に表現したい場合には、「僭越ではございますが」や「誠に僭越ではございますが」などと表現できます。目上の人や上司により丁寧な敬語を使いたいときに便利です。

特に、上司や目上の人に意見を言いたい場合にはより丁寧な敬語にすることで、相手への気遣いを表現することができます。

【「例文」で使われている敬語】
「存じます」の意味とは?目上の人に使えるかどうかも要チェック!


「僭越ながら」の同義語をスピーチで使った例文

  • 僭越ではございますが、この度は〇〇会長よりご氏名頂きこの会の幹事を務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。

結婚式や会議などで幹事となりスピーチをする場合にも「僭越ではございますが」や「誠に僭越ではございますが」を使用することが可能です。とくに、結婚式などのフォーマルなシーンでより丁寧な敬語を使いたい場合に向いています。


「僭越ながら」と言い換えられる類語一覧

僭越ながらと言い換えできる類語

「僭越ながら」の意味について解説していきましたが、毎回「僭越ながら、〜」と使うのはどこか恥ずかしい気持ちになるという人も多いでしょう。そこでここからは、「僭越ながら」の言い換えに使える類語を6つご紹介します。

  • 恐縮ながら
  • 失礼ですが、
  • 微力ながら
  • 憚りながら
  • お言葉ですが、
  • 勝手ながら、

タイミングに応じて使い分けて、ビジネス敬語の上級者として周りにプラスの効果を与えていきましょう。


僭越ながらの類語①「恐縮ながら」とは?

微力ながらの類語の恐縮ながらの意味

僭越ながらと同じように、自分の立場をへり下って表現できる類義語が「恐縮ながら」です。「恐縮」には、「相手に迷惑をかけたり相手にしてもらったりした厚意に申し訳なく思うこと」という意味があります

目上の人や上司にしてもらった厚意に対して、申し訳なく感じる気持ちを表現できます。例えば「わざわざお電話をいただき恐縮です」など、相手にしてもらった厚意に対して申し訳ない気持ちを表現したいときに便利な敬語表現です。


「僭越ながら」と「恐縮ながら」の違い

「恐縮ながら」は、目上の人に迷惑や手間のかかることを依頼するときにに使用します。また、相手から受けた行為に対してへり下って申し訳ないという気持ちを表現したいときにも有効です。

そのため、「僭越ながら」の使い方と比べると、相手の行為や相手にしてもらうことに対して気持ちを表現するところが異なります。


僭越ながらの類語②「失礼ですが」とは?

恐縮ですがの類語の失礼ですが

「失礼ですが」も場面によっては「僭越ながら」の類語として使用できます。「失礼」には「礼儀に欠けている状態」という意味があります。そのため、「失礼ですが」には「失礼に当たることが承知ですが」という意味合いになります

今から発言することが相手にとって失礼に当たる場合があるかもしれませんが発言したいという場合に、文頭に使う敬語です。「僭越ながら」と同じように、上司や目上の人に意見を言いたいときに使うことが多いです。


「僭越ながら」と「失礼ですが」の違い

「失礼ですが」は、目上の人や取引先など意見や要件を述べたいときに使用します。例文を挙げると「失礼ですが、お名前を教えていただいてもよろしいでしょうか」のように案件の前に付ける敬語です。

そのため、「僭越ながら」の使い方のように自分自身をへり下って表現したい場合には使えません。また、「恐れ入りますが〜」などと比べると少し丁寧さのかける表現であるため、目上の人に使う際も注意が必要です。


僭越ながらの類語③「微力ながら」とは?

微力ながら、意味とは

「僭越ながら」のように自分をへり下って表現する類語に「微力ながら」があります。「微力」には、「力が足りない様子。自分の力量をへり下ってする表現」という意味があります。「微力ながら」は「力量としては足りないかもしれませんが協力したい」という意味合いに

相手に意見や提案をするのではなく、寄り添う姿勢を示したいときに便利。基本的には、上司や目上の人に使用して自分の能力や力を謙遜して表現したいときに、文頭で使う敬語です。

「僭越ながら」と「微力ながら」の違い

「僭越ながら」との使い方の大きな違いは、目上の人や上司の意見に賛成し、協力したい旨を伝えるときに使用するところです。

例えば、「今回のプロジェクトは、私も微力ながら尽力させていただきます」などと、賛同する気持ちを示すときにのみ使用できます。そのため、自分の意見を述べたいときには使えません。

【参考記事】「微力ながら」の意味とは?正しい使い方を解説


僭越ながらの類語④「勝手ながら」とは?

勝手ながら、の意味とは

「勝手ながら」も自分をへり下って伝える謙遜語であり「僭越ながら」の類語です。「勝手」には「相手の意見や都合ではなく、自分の都合で振る舞うこと」という意味があります。「勝手ながら」は「相手の意見や承諾を得る前に自分の意見で進める」ことを指します

既に自分の意見で進めている場合や、これから自分の意見を通して事案を進めたいことを目上の人や上司に伝えるときに便利です。私の立場でありながら勝手ではありますが、という謙虚な気持ちを伝えることができます。

「僭越ながら」と「勝手ながら」の違い

「勝手ながら」の使い方は、自分の判断や意見を通したいことを伝える敬語なので「僭越ながら」のように、賛成や否定などの意見を伝えたいシーンでは使えません。

「勝手ながら、申し込みの締め切りは来週とします」などの例文のように、既に決定している判断や意見を述べたいときに使用します。


僭越ながらの類語⑤「憚りながら(はばかりながら)」とは?

微力ながらの類語の憚りながらの意味

自分をへり下って表現する敬語として「憚りながら」も挙げられます。「憚り」には「遠慮するべきこと、差し控えること」という意味があるので、「憚りながら」は「遠慮するべきことかもしれませんが」というニュアンスで使います。

目上の人や上司に自分の意見を述べたいときやお願いをしたいときに、文頭で使用することが多いです。自分のような立場で意見を言うのは申し訳ありませんがという謙遜した姿勢を見せられますよ。

「僭越ながら」と「憚りながら」の違い

「僭越ながら」と「憚りながら」の使い方は、目上の人や上司に意見を言いたいときに使うという点では同じです。また、目上の人に使える点を見ても、「憚りながら」は「僭越ながら」と非常に似た使い方ができる類語だと言えます。

現代ではあまり聞く機会のない敬語表現なため、「僭越ながら、〜」ほど相手に対して伝わりやすい言葉ではないものの、敬語としては間違っていないため、誰かが使われた際は気にせず話を聞くと良いでしょう。


僭越ながらの類語⑥「お言葉ですが」とは?

差し出がましいの類語④お言葉ですがの意味とは

「お言葉ですが」は、目上の人や上司の意見などを踏まえて反論を言いたいときに使うことが多い敬語です。「せっかくのお言葉ではありますが」と意味があり、自分の立場を理解した上で意見を言いたいという意志を示すことができます。

例文としては「お言葉ですが、A案よりもB案の方が利益に繋がるのではないかと思います」など文頭で使用することで、自分の立場をへり下って反論を言えます。「僭越ながら」とは自分の立場をへり下って示すという意味で類語だと言えます。

「僭越ながら」と「お言葉ですが」の違い

「僭越ながら」との大きな違いは、上司や目上の人の意見に反論をしたいときに使うところです。賛成する場合やただ単に意見を言いたい場合には使用することができません。あくまでも、反論をしたいときに使う敬語となります。


「僭越ながら」と伝えられる英語文一覧

ご連絡差し上げるの英語表現
  • With all due respect,(お言葉を返すようで申し訳ございませんが、〜)
  • With the greatest respect,(お言葉ですが、〜)
  • I’m happy to be here.(この場に入れて幸せです。)
  • Can I tell you something?(一言言わせていただいてもよろしいでしょうか?)
  • I would say (私の意見は、〜)
  • I do not mean to be rude, but ~(失礼なことを言うつもりはございませんが、〜)

「僭越ながら」にはさまざまな意味があるため、英語ではそれぞれの意味に近い言葉に置き換えることができます。

使いやすいのは「With all due respect」という言葉で「然るべき敬意を持って」という意味があります。文頭で使用できる言い回しなので、僭越ながらに近いニュアンスを伝えたいときに使ってみてくださいね。


「僭越ながら」の正しい使い方をこの機会にマスターして。

今回は「僭越ながら」の正しい意味や使い方、例文や類語などをまとめてご紹介しました。「僭越ながら」は文頭に付けるだけで、自分をへり下って表現できる便利な敬語です。また、目上の人や上司に意見を言いたいときにも使えます。ぜひ、正しい使い方をしてビジネスシーンやスピーチなどのシーンで活用してみてくださいね。

【参考記事】クッション言葉の1つ「差し支えなければ」の使い方とは▽

【参考記事】「お手数ですが」の意味・使い方って?

【参考記事】「とんでもございません」は間違い?言い換えできる類語まで解説

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life