"陳謝"の意味/使い方。言い換えできる類語&例文付き|ビジネス敬語ガイド
「陳謝」の意味とは?
「陳謝」は、謝罪の気持ちを込めて使う敬語だとは知っているものの、具体的にどんな意味を持っているのか、詳しくわからないという人も多いのではないでしょうか。
ビジネスシーンでも使われる敬語なため、ここで正しい意味を理解していきましょう。
まず、「陳」は、「述べる、申し立てる」という意味を持っています。
そして「謝」は、字の通り「謝る、謝罪する」ということ。
2つを組み合わせて陳謝という敬語になると、「事情や経緯を説明して謝罪する」という意味になります。単純に謝ることとは少し違った意味合いになるため、注意しましょう。
「陳謝」の使い方・タイミングとは?
「陳謝」の意味はわかりましたが、具体的にどんなシチュエーションで使われるのか。
基本的には謝罪の気持ちを伝えるときに使う言葉のため、ビジネスシーンで問題があり、取引先や顧客に対して、公的に謝罪する必要があるときなどに使われます。
口頭で伝えるだけではなく、メールや陳謝状などの中で使われることもありますよ。
いずれの場合も、迷惑を掛けてしまった相手に、敬語を使ってきっちりと事情を説明し、謝罪するシチュエーションになるため、丁寧に伝えることを心がけたいものですね。
「陳謝」は、詳しい理由を言う時だけ使う。
「陳謝」は相手に詳しく理由や経緯などを伝えた上で謝るときに使う言葉です。
「理由を伝える」という意味合いが強いため、ただ、「申し訳ありませんでした」と単純にお詫びをするだけでは陳謝にはなりません。
陳謝を使う時は、理由を述べるのかどうかを1つの判断として持っておきましょう。陳謝せずに済むことが一番ですが、ビジネスシーンなどでは、どうしても陳謝しなければならない場面も出てくるでしょう。
そんなときに、正しく敬語を使えるように、しっかり意味や使い方を頭に入れておいてください。
「陳謝」を使った例文。定番の2つのフレーズ
「陳謝いたします」の使い方
ここからは、「陳謝」の例文を確認していきましょう。具体的なシチュエーションでは、「陳謝いたします」という表現で使われることが多いです。
陳謝に、「する」の謙譲語である「いたす」と丁寧語の「ます」を組み合わせて「陳謝いたします」とすることで、相手に配慮した尊敬表現にしています。
陳謝という言葉を使った基本のフレーズですので、しっかりと使い方をマスターしていきましょう。それでは次に陳謝いたしますを使った例文をご紹介します。
「陳謝いたします」の例文
- 私どもの衛生管理が徹底しておらず、ご迷惑をお掛けしたことを、心から陳謝いたします。
- このような事故が2度と起こらないよう、安全基準の見直しを徹底して行う所存でございます。心より陳謝いたします。
- 今回の件に関しましては、~のような経緯がございました。今回の問題点について対策を進めるとともに、心より陳謝いたします。
- 弊社の検品不備によって〇〇に破損が生じ、心から陳謝いたします。今後は点検システムの見直しを徹底して行ってまいります。
例文のように、「陳謝いたします」は、取引先など社外の人に対して迷惑を掛けたときに、謝罪の言葉として使われます。
顧客のクレームへの対応として、メールで例文のような文面を送ることもあるでしょう。
単純に謝罪の言葉を述べるだけでなく、経緯や原因、この先の対応などについても必ず述べた上で陳謝いたしますというフレーズを添えるようにしてくださいね。
「陳謝申し上げます」の使い方
「陳謝いたします」の言い換え表現として「陳謝申し上げます」というフレーズを使う場合もあります。
「申し上げます」は、「言う」の謙譲語である「申し上げる」と丁寧語「ます」から成り立つ敬語表現で、目上の人など、敬意を払うべき相手に使います。
「申し上げます」は、ビジネスシーンでも頻繁に使われる敬語なので、お詫びをきちんと伝えられるように使い方をマスターしておきたいところ。「陳謝いたします」よりもかしこまった印象になるため、より大切なシーンで使われます。
「陳謝申し上げます」の例文
- 私の監督不行き届きにより、部下が今回のような問題を引き起こしまして心より陳謝申し上げます。
- 今回の不祥事が起こった原因について説明し、皆様には陳謝申し上げます。
- 弊社社員の配慮を欠いた振る舞いにより、お客様に不愉快な思いをさせてしまったことについて心から陳謝申し上げます。
- 今回の事態では、~の経緯がございました。ご不便をお掛けしたことを心より陳謝申し上げます。
「陳謝申し上げます」と「陳謝いたします」は、ほぼ同じ意味合いの表現とされているため、同じタイミングも言い換えられると考えて問題ありません。
不祥事で顧客に不便を掛けたときや、取引先に失礼があったときなどに、事情説明と謝罪の気持ちを伝えるフレーズとして使いましょう。
「心より」と頭に付ければ、より丁寧に謝罪する気持ちが相手にも伝わりますよ。
「陳謝」の類語一覧
「陳謝」は、理由を述べないと使えない言葉なため、もっと軽くフランクに謝る言葉が知りたい人も多いはず。
- 謝罪
- 深謝
- 申し訳ございません
各類語の使い方・例文を確認していきましょう。
陳謝の類語①「謝罪」との違いとは?
「謝罪」も、お詫びの気持ちを表すために言い換えられる表現です。
「罪や過ちについて謝る」という意味の言葉で、ビジネスシーンでも口頭やメールでよく使われます。
「陳謝」と同じく相手にお詫びするシチュエーションで用いますが、謝罪は単純に迷惑や損害を掛けてしまったことについて謝るというだけで、陳謝のように「事情を説明する」といった意味はありません。
また、陳謝は公的な場面で使われることも多いですが、謝罪はより広く一般的に使用される点も違いとして挙げられるでしょう。
「謝罪」を使った敬語文
- 多大なご迷惑をお掛けし、深く謝罪いたします。
- この度はご心配をお掛けしましたことを、深く謝罪申し上げます。
- 誤解を与えてしまったようでしたら、謝罪いたします。
陳謝の類語②「深謝」との違いとは?
ほかの言い換え表現では、「深謝」も挙げられます。
丁寧な表現としてビジネスシーンでも正しく使えるように、意味や使い方を理解しておきましょう。
深謝は、「深く謝ること」と「心から感謝すること」という意味の言葉で、お詫びの意味で使う場合は、通常よりもより強い謝罪の気持ちを表します。
先ほどの「謝罪」同様、「経緯を述べる」という意味はないため、単純に謝る場面で使うようにしてくださいね。
ビジネスシーンや文書内で、深い反省やお詫びの気持ちを伝えたいときには、ぜひ活用してみましょう。
「深謝」を使った敬語文
- 今回の不祥事により、多大なご迷惑をお掛けしたことを深謝いたします。
- この度の不始末について心より深謝申し上げます。
- 今回の事故が起きたことを心より深謝いたします。今後は再発防止に向けて徹底的に取り組んでまいります。
【「例文」で使われている敬語】
・「深謝」はのし書きにも使える?丁寧な例文まで解説します
陳謝の類語③ 「申し訳ございません」との違いとは?
謝罪を意味する言葉として定番の敬語、申し訳ございません。陳謝よりも軽い謝罪になりますが、敬語としては十分丁寧な言い方ですので、目上の人に使っても良い言葉になります。
申し訳ございませんよりも軽い「申し訳ありません」という表現は、丁寧語になるため、基本的には上司に使ってもOKです。
ただ、少し軽く聞こえてしまうため、ミスをしてしまった時などは、「申し訳ございません」を使うのがベスト。
「申し訳ございません」の例文
- この度は多大なるご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
- 大変申し訳ございませんが、お名前とご住所をお伺いしてもよろしいでしょうか。
- ご尽力いただいたのにかかわらず、お力になれず大変申し訳ございません。
【「例文」で使われている敬語】
・「申し訳ございません」は目上にも使える?言い換えできる類語まで解説!
「陳謝」を使わずに、謝る敬語表現とは?
- お詫びいたします
- お詫び申し上げます
- 失礼いたしました
- お詫びの申し上げようもございません
「陳謝」は、謝る敬語表現の中でも、硬い言い方とされています。
非常にかしこまった場や大損害が出たケースなどで使われることが多いため、ビジネスシーンで日常的に使うことは基本的にありません。
普段は、先に挙げたような5つの表現を使うことが多いので覚えておきましょう。
取引先とのやり取りで何か問題を起こしてしまった場合は、「お詫びいたします(申し上げます)」と謝りましょう。
「申し訳ございませんでした」と「失礼いたしました」は、ちょっとしたミスなども含めて広く使いやすいので便利です。
ビジネスメールでも活用できるので、ぜひ使い方をマスターしてくださいね。最後の例文「お詫びの申し上げようもございません」は、深い謝罪の気持ちが表せます。
【「陳謝」と言い換えできる敬語】
・「お詫び申し上げます」の意味とは?正しい使い方から言い換えできる類語まで解説
・「申し訳ございませんでした」の意味とは?正しい使い方から類語まで解説
「陳謝」の英語表現
- I am terribly sorry for causing you concern.(ご心配をお掛けして、大変申し訳なく思っております。)
- We apologize for this, and we will try our best not to repeat such an incident.([メールで]陳謝申し上げるとともに、再発防止に努めてまいります。)
- I apologize for the delay in the delivery. (配送が遅れて申し訳ございません。)
- We sincerely apologize for the trouble this has caused you. (お手数をお掛けして大変申し訳ございません。)
- My sincere apologies for the late reply. ([メールで]返信が遅くなってしまい大変申し訳ございません。)
- We can't apologize again. (お詫びの申し上げようもございません)
英語で謝る場合は、基本的にapologizeを使うことが多いです。We (I) apologize for ~が基本の形なので、覚えておきましょう。
また、よりカジュアルな表現であるとされるsorryは、terryblyなどの単語と組み合わせることで、丁寧な謝罪の気持ちを表現できます。
英語を使い慣れていない人は、apologizeを選んでおくのが無難でしょう。
「陳謝」は、大事な場面で使われるこそ、正しい使い方をマスターしよう。
ビジネスではいつどんな問題が起こるかわかりません。
必要になったときに、正しい使い方ができるよう、ぜひご紹介した情報を役立ててくださいね。陳謝、謝罪、深謝など陳謝と言い換えられる表現はたくさんあります。
それぞれの意味や、使われるシチュエーションの違いなどをチェックして、おきましょう。
【参考記事】「痛み入ります」の正しい使い方を徹底解説▽
【参考記事】「お手数ですが」を使えば、依頼を柔らかく伝えられる▽
【参考記事】「弊社」と「当社」の使い分けについて解説します▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!