【価格別】ゲーミングタブレットのおすすめ20選!安い&最強性能の人気モデルを紹介

【価格別】ゲーミングタブレットのおすすめ20選!安い&最強性能の人気モデルを紹介

「ゲーミングタブレットのおすすめって?」

ゲームをより楽しむために選ぶべき端末機器「ゲーミングタブレット」。

普通のタブレットと何が違うのか、そしてどのポイントを重視して選べばいいのか、迷ってしまう方も多いでしょう。

この記事では、ゲーミングタブレットのおすすめ20選を価格別に詳しくご紹介します。

ゲーミングタブレットおすすめ20選
  1. 【安い】ゲーミングタブレット8選
  2. 【高性能】ゲーミングタブレット12選
青文字をタップすると移動します

ゲーミングタブレットの特徴から選び方まで解説していますので、自分にぴったりのゲーミングタブレットを見つけるための参考にしてみて。

ゲーミングタブレットとは?主な特徴を詳しく解説!

ゲーミングタブレットとは

ゲーミングタブレットとは、快適なゲーム操作を楽しむのに適したタブレットです。処理能力に優れているため、高画質で容量が大きくなりがちな現代のゲームもサクサクとプレイできます。

一般的なタブレットと同様に持ち運びができるサイズなので、自宅外でもゲームを楽しむことが可能。仕事の休憩時間やカフェでコーヒーを飲みながらなど、好きなシーンでゲームを楽しめるところもゲーミングタブレットならではの魅力です。

また、高性能と言っても比較的安い値段で買えるモデルも多く、ゲーム以外でも使えるので、コスパ最強のタブレットと人気を集めています。


「ゲーミングタブレット」と「普通のタブレット」の違い

見た目は一般的なタブレットとほとんど変わらないゲーミングタブレットですが、そのスペックには大きな違いがあります。

ハイエンドモデルのゲーム用タブレットをゲーミングタブレットと呼ぶことが多いですよ。

普通のタブレットは電子書籍やネット検索、SNSなど様々なツールを利用することが前提です。容量が大きくないものも多いため、特別に処理能力が早くなくても問題なく使用できます。

しかし、ゲームは細かい操作が必要な上に最近はアプリゲームでも映像美にこだわったゲームがたくさん配信されているため、容量が大きく普通のタブレットでは処理が追いつきません。そんな難点をクリアするのがゲーミングタブレットで、高い処理能力でサクサクプレイを実現します。


ゲーミングタブレットを使うのがおすすめなゲームアプリは?

スマホでやれるゲームアプリをわざわざタブレットでやる意味はあるのでしょうか?

答えは「YES」です。

画面が大きいほど、シューティングゲームではエイムがしやすかったり、音ゲーなどではタップがしやすくなります。

また、パズルゲームなども大画面の方がやりやすかったりしますよ。

高得点、好成績を狙いたいなら、タブレットでゲームをするのがおすすめです。

中でも、

  • 原神
  • 荒野行動
  • COD
  • ハースストーン
  • プロセカ
  • アイマス
  • バンドリ
  • ラブライブ
  • パズドラ
  • ツムツム

などは、タブレットでやるのがおすすめです。


ゲーミングタブレットの選び方|コスパ最強のモデルを手にするための比較方法を解説!

今や家庭用ゲーム機で遊ぶものに負けないほどのクオリティを誇るアプリゲーム。その高いクオリティを十分に実感するためには、ゲームを楽しむ目的で製造されているゲーミングタブレットが必要不可欠です。

ここでは、ゲーミングタブレットの選び方を解説していきます。


1. 対応OSを確認して選ぶ

ゲーミングタブレットの選び方は対応OSを確認して選ぶ

ゲーミングタブレットのOSにはAndroid、iOS、Windowsの3種類があります。

ゲームによってはAndroidしかプレイできないなどOSを限定するものもあるため、やりたいゲームがある場合は必ずチェックしておきたいポイントです。

また、OSによってそれぞれ特徴が異なります。使いやすさを左右するので、OSの特徴を理解した上で自分に合ったものを選びましょう。


「Android」

Androidは、詳細な設定ができる自由度の高いOSです。

ハイスペックなゲーミングタブレットを自分好みに設定しようと思えば、ある程度電子機器の知識が必要。初心者がそのスペックを最大限に活かせるよう設定するのは少々難しいですが、知識があれば理想の形でゲームをプレイできるでしょう。

こだわりが強い方や、プロ並みにゲームで上を目指したい方には最適

また、AndroidならGoogle Playからゲームアプリをダウンロードできるので、様々なゲームが遊べるのもポイントです。

【参考記事】ゲーム向けも含むAndroidタブレットのおすすめはこちら!▽


「iOS」

iOSは直感的な操作に優れているOSなので、Androidと比較するとシンプルに使えるのが特徴です。電子機器の知識に自信がない方でも扱いやすく、気軽に遊べる人気のOSと言えます。

また、iOSは随時OSのアップデートができるため、常に最新情報に対応できる点も大きなメリット。「前回のメンテナンスを機にゲームが動かなくなった…。」などのトラブルも少ないので、長く使っていきたい方におすすめです


「Windows」

Windowsと言えばPCで知られるOS。Officeなど日常的に使うことが多いWindows用ソフトも使用できるため、PCをお持ちの方であれば馴染みやすいOSと言えるでしょう。

Windowsであれば、PC対応ゲームの操作ができます。「デスクトップしか持っていないけど外でもPCゲームを楽しみたい!」という方にぴったりのOSです

【参考記事】ゲーム向けも含むWindowsタブレットのおすすめはこちら!▽


2. 画面サイズをチェックして選ぶ

ゲーミングタブレットの選び方は画面サイズで選ぶ

画面サイズは操作のしやすさや持ち運びやすさなどに影響するポイントです

どの程度のサイズが使いやすいかは人それぞれ異なるため、下記を参考に自身のニーズに合った画面サイズを選びましょう。

  • 7~8インチ:持ち運びやすいから外でゲームしたい方に最適
  • 10インチ:画面の大きさと持ち運びやすさのバランスが良いサイズで、外でも大画面を楽しみたい方におすすめ
  • 12インチ以上:持ち運びが難しい自宅向きで、大画面でゲームの迫力を堪能したい方に人気

3. CPU|4コア以上あるとサクサク楽しめる

ゲーミングタブレットの選び方はCPUを確認して選ぶ

CPUとは人間で言う脳のような働きを担う部分で、処理能力を大きく左右するポイントです。

CPUの性能が高いと処理能力も高くなるのでサクサクプレイが楽しめますが、その分コストが高くなります。逆にCPUの性能が低いと安くなるため、予算とのバランスを考えながらCPUを選ぶことが大切です。

ゲーミングタブレットは処理能力の高さが魅力のアイテム。快適にゲームを楽しむためには、4つのコアを持つ「クアッドコア」以上がおすすめです。


4. メモリの容量|最低4GB以上、複数のゲームをプレイするなら8GB以上

ゲーミングタブレットの選び方はメモリ容量で選ぶ

メモリとはデータを一時保存するために必要なものです。

アプリゲームをインストールする際に「メモリ〇〇GB以上」と記載されていることが多いので、目的のゲームがどれほどのメモリを必要とするかを調べた上で容量に合ったゲーミングタブレットを選びましょう。

一般的に、4GB以上のメモリがあれば十分ゲームをプレイできます。

しかし、複数のゲームをプレイする場合は同時立ち上げなどで負荷がかかるため、いろんなゲームをする方は8GB以上にしておいた方が安心です。


5. ストレージ|大容量のゲームや複数のゲームを保存するなら32GB以上を目安にする

ゲーミングタブレットの選び方はストレージで選ぶ

ストレージとは、ゲームを永続的に保存するためのものです。

ゲームそのものをタブレットの中に固定するために必要なので、ゲームを1つしかインストールしない、あるいは低容量のゲームしか遊ばないのであればストレージもたくさんはいりません。

しかし、大容量のゲームをプレイする方や複数種類のゲームを楽しみたい方は32GB以上はほしいところ

ただ、タブレット本体の容量が少なくてもSDカードなどがあれば容量を確保できるため、外部ストレージ対応か否かも併せてチェックしておきたいですね。


6. バッテリー持ちのいい製品を選ぶ

ゲーミングタブレットの選び方はバッテリーの良いので選ぶ

ゲームに夢中になっているとつい長時間プレイしてしまうことがありますが、いいところで電池切れになってしまうと困りますよね。そこで見ておくべきがバッテリー持ちの良さです。

一度の充電でどれくらい持つかをあらかじめ知っておけば、その時間を意識してゲームを楽しめるでしょう。ただ、10時間、20時間と長い持続時間があっても、継続して使い続けているとそれより短い時間で電池が切れる可能性もあります。

そのため、長時間プレイをしたい方は想定プレイ時間より電池持ち長めのタブレットを選ぶのがおすすめです


【1万円以下〜2万円台】おすすめの安いゲーミングタブレット8選|人気のゲーム用タブレットを紹介。

ゲーミングタブレットは価格が高くなる傾向がありますが、それでも1万円以下や2万円台でお求めいただける、安いゲーミングタブレットも存在します。

ここではその中から選りすぐりをご紹介。

初心者や予算が限られている方でも十分に楽しむことができる、人気のゲーム用タブレットをピックアップしました。

コストパフォーマンスに優れたモデルから見逃せない一台を見つけてみてください。

商品画像 BMAX I9Plus Kinstone タブレット 10インチ アイリスオーヤマ TE103M3N1-B Fire HD 10 Plus Fire 7 タブレット Fire HD 8 タブレット TECLAST P80T Meize 10.1インチタブレット
商品名 BMAX I9Plus Kinstone タブレット 10インチ アイリスオーヤマ TE103M3N1-B Fire HD 10 Plus Fire 7 タブレット Fire HD 8 タブレット TECLAST P80T Meize 10.1インチタブレット
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 6000mAhの大容量バッテリーを搭載したゲーミングタブレット。
外出先でも長時間ゲームを楽しむためにおすすめの一台です。
快適なプレイをサポートするゲーミングタブレット。
バッテリー持ちとパフォーマンスを重視する方におすすめの一台です。
美麗なグラフィックと高解像度が魅力のゲーミングタブレット。
スムーズなプレイを重視する方におすすめの一台です。
高解像度で没入感を実感できる一台。
ゲームの世界に入り込んで楽しめるおすすめのゲーミングタブレットです。
スムーズな操作性と長時間バッテリーが魅力。
移動先でも楽しめるおすすめのゲーミングタブレットです。
400GBまでのSDカードに対応。
容量を気にせず使用できる人気のゲーミングタブレット。
1万円台で手に入るオクタコア搭載のゲーミングタブレット。
コスパを重視するならおすすめの一台です。
1920×1200の高い解像度が魅力。
美しい映像を楽しみながらゲームプレイができる。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. BMAX I9Plus

6000mAhの大容量バッテリーを搭載したゲーミングタブレット。外出先でも長時間ゲームを楽しむためにおすすめの一台です。

BMAXの「I9Plus Android 14タブレット」は、最新OSを搭載し、12GB RAMと64GBストレージに加え、最大1TBの拡張が可能な大容量が特徴です。

ゲームやアプリの動作もRK3562プロセッサと高解像度の10インチIPSディスプレイによりスムーズで、視覚的にも満足感を提供します。

こちらのスペックであれば、通常のゲームであればストレスなく楽しめる一台に。

さらに、6000mAhの大容量バッテリーで、外出先でも長時間使用が可能。ゲーミングタブレットを外でも使いたい方にもおすすめです。

ゲームで大事なのが通信速度。2.4GHz/5GHzのWi-Fi対応とBluetooth 5.0により、安定した通信環境を実現。オンラインゲームで使えるタブレットを探している方は選んでみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:‎Android 14(GMS認証)
  • 画面サイズ:10.1 インチ
  • 本体サイズ:
  • 重量:‎500 g
  • CPU:‎Rockchip‎
  • メモリ:8(GB)
  • ストレージ:64 (GB)
  • 稼働時間:7時間
  • メーカー:‎BMAX
Amazonの口コミ・レビュー

2. Kinstone タブレット 10インチ

快適なプレイをサポートするゲーミングタブレット。バッテリー持ちとパフォーマンスを重視する方におすすめの一台です。

一日中快適にゲームを楽しみたい人にぴったりのモデル

「Kinstone タブレット」は、最新のAndroid 12を搭載したウルトラスムース 2.0 GHz 8コアCPUで、遅延なくゲームを楽しむことができます。緊張感溢れる対戦ゲームや、迫力の3Dゲームでも、その優れたパフォーマンスは一切のストレスを感じさせません。高感度ジャイロスコープにより、ゲーム内の動きもリアルに反映します。

まるで自分がそのゲームの世界にいるかのような臨場感を味わうことができますよ。

また、6000mAhのバッテリーを搭載しており、一日中思いっきりゲームを楽しむことが可能。2.4/5.0 GHzデュアルバンドで高速WiFi接続もサポートし、ストリーミング時の待ち時間も皆無です。

魅力はなんと言ってもその8GB RAM+256GB ROMのラージストレージ。多くのアプリを同時に動作させたり、大容量のゲームデータを保存するのにも十分な容量を確保しています。さらに、SDカード(別売)を使えば最大1TBまで拡張可能。大事なゲームデータをたくさん保存しておきたいゲーマーには、まさに夢のようなタブレットですね。

とにかくゲームを楽しみたい、それが「 Kinstone タブレット」を選ぶ理由。高性能なCPU、長持ちするバッテリー、そして、大容量のストレージは、まさにゲーム好きの理想を具現化したような一台です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Android
  • 画面サイズ:10.1 (インチ)
  • 本体サイズ:‎24.03 x 0.8 x 15.81 cm
  • 重量:530 (g)
  • CPU:‎Unisoc
  • メモリ:8 (GB)
  • ストレージ:256 (GB)
  • 稼働時間:ー
  • メーカー:Kinstone
Amazonの口コミ・レビュー

3. アイリスオーヤマ TE103M3N1-B

美麗なグラフィックと高解像度が魅力のゲーミングタブレット。スムーズなプレイを重視する方におすすめの一台です。

コスパが良い製品を展開するアイリスオーヤマのタブレット『TE103M3N1-B』。

1920x1200の解像度が、細部まで鮮明に描き出し、

  • バトルフィールドでの激しい戦闘
  • 美麗な風景
  • 細部まで緻密に作られたキャラクター

全てが見やすく、その場にいるかのような没入感を感じられます。

また、パワフルな8コアプロセッサを搭載し、激しいアクションシーンでも、瞬時に反応し、遅延なく操作を反映。

ゲームを遊ぶなら、快適な操作感は欠かせないですよね。

大画面で鮮やかなゲーム画像を楽しみたい方、スムーズな操作感を求める方におすすめの一台。

スペックと比較して値段は安いので、なるべくリーズナブルに抑えたい方にもぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Android
  • 画面サイズ:10.1 (インチ)
  • 本体サイズ:幅約245.2×奥行約161.7×高さ約9.7 mm
  • 重量:562 (g)
  • CPU:MediaTek(C)MT6762 8コア 4×A53 2.0GHz 4×A53 1.5GHz
  • メモリ:3 (GB)
  • ストレージ:32 (GB)
  • 稼働時間:ー
  • メーカー:アイリスオーヤマ
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

4. Fire HD 10 Plus

高解像度で没入感を実感できる一台。ゲームの世界に入り込んで楽しめるおすすめのゲーミングタブレットです。

Amazonが販売するタブレット『Fire HD 10 Plus』は、10.1インチ1080pフルHDの大画面。

加えて高解像度の224ppiで、迫力あるグラフィックを実現し、驚くほど鮮やかなディスプレイに。

まるでゲームの世界に入り込んだかのような没入感を体験できます。

加えて、2画面表示機能があるため、ゲームを楽しみながら攻略法をネット検索するなど、複数の作業を同時に行うことも可能。

よりゲームを優位に進めるためのヒントが簡単に得られますよ。

使いやすく、ゲームもしやすいタブレットが欲しい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Fire OS
  • 画面サイズ:10.1 (インチ)
  • 本体サイズ:247 x 166 x 9.2 (mm)
  • 重量:468 (g)
  • CPU:‎Unisoc
  • メモリ:4 (GB)
  • ストレージ:32 or 64 (GB)
  • 稼働時間:12時間
  • メーカー:Fire OS
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

5. Fire 7 タブレット

スムーズな操作性と長時間バッテリーが魅力。移動先でも楽しめるおすすめのゲーミングタブレットです。

タブレットの操作性とスピードを意識したい方におすすめ!

「Fire 7」は、7インチのタッチスクリーンと16GBの内蔵ストレージが最大の魅力です。さらに、microSDカードにより最大1TBまで拡張可能。また、最大10時間の長時間バッテリーで、移動先でも楽しみ続けることが可能です。

前世代機から最大30%高速化し、2GB RAMと2.0GHzのクアッドコアプロセッサを搭載。これにより、ゲームやビデオストリーミングを行うときの快適なパフォーマンスが提供されます。これまでのタブレットにイライラした経験があるなら、スムーズな動作に驚くでしょう。

豊富なエンターテイメント体験を求め、快適な操作性とスピードを重視する人にとって、Fire 7はまさに最適な選択となりますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:fire os 8
  • 画面サイズ:7 (インチ)
  • 本体サイズ:18.06 x 11.76 x 0.97 cm
  • 重量:290 (g)
  • CPU:ー
  • メモリ:2 (GB)
  • ストレージ:16 (GB)
  • 稼働時間:ー
  • メーカー:Amazon
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

6. Fire HD 8 タブレット

400GBまでのSDカードに対応。容量を気にせず使用できる人気のゲーミングタブレット。

「高スペックを謳う商品ばかりでどれを選んだら良いか分からない…。」電子機器に詳しくない方であれば、ゲーミングタブレットの違いが分かりづらくなかなか1つに選べないですよね。

そこでご紹介したいのがAmazonが販売するFireのタブレット。高スペックでコスパが良いという点が評価され、Amazonのベストセラー1位を獲得しています

人気商品と分かっている分、初めてのゲーミングタブレットを検討している方も手に取りやすいですよね。「ゲーミングタブレットがたくさんあって選びにくい。」とお悩みの方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Android
  • 画面サイズ:8 (インチ)
  • 本体サイズ:ー
  • 重量:ー
  • CPU:クアッドコア
  • メモリ:ー
  • ストレージ:32 (GB)
  • 稼働時間:10 (時間)
  • メーカー:Amazon
Amazonの口コミ・レビュー

7. TECLAST P80T

1万円台で手に入るオクタコア搭載のゲーミングタブレット。コスパを重視するならおすすめの一台です。

ゲームを快適にプレイするためにも、できるだけ高性能なゲーミングタブレットが欲しいですよね。しかし、性能にこだわるのと比例して値段も上がっていくため、泣く泣く性能を下げるしかないと諦めモードの方もいるでしょう。

そこで今回ご紹介したいのが、TECLASTのタブレット。

こちらは「オクタコア」という8つのコアの高い処理能力を持っているため、サクサクと操作できます。高性能でありながら値段は1万円以下と安いので、コスパ抜群。

「あまり予算をかけられないけどできるだけ高性能なものを選びたい!」という方はぜひ手に取ってみてください。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Android
  • 画面サイズ:8 (インチ)
  • 本体サイズ:21.1 × 12.7 × 1.10 (cm)
  • 重量:320 (g)
  • CPU:‎Allwinner
  • メモリ:8 (GB)
  • ストレージ:64(GB)
  • 稼働時間:ー
  • メーカー:TECLAST
Amazonの口コミ・レビュー

8. Meize 10.1インチタブレット

1920×1200の高い解像度が魅力。美しい映像を楽しみながらゲームプレイができる。

「とにかくサクサクプレイをしたい!」

そんなニーズにぴったりなのがMeizeのタブレット。5GWi-Fiを搭載しているだけでなく、オクタコアで処理能力も高いのでスムーズな操作を楽しめます。その上、快適に操作できて1万円台と安いところも人気のポイント。まさにコスパ最強のゲーミングタブレットです。

プレイ中に動きが止まるような状態ではせっかく面白いゲームをしてもストレスが溜まる一方。サクサクと快適にゲームを楽しみたい方であれば満足できる商品と言えるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Android
  • 画面サイズ:10.1 (インチ)
  • 本体サイズ:ー
  • 重量:ー
  • CPU:MTK9863
  • メモリ:8 (GB)
  • ストレージ:128 (GB)
  • 稼働時間:5~6 (時間)
  • メーカー:Meize
Amazonの口コミ・レビュー

【3万円以上】ゲーミングタブレットのおすすめ12選|最強のスペックを誇る高性能モデルを紹介

ゲームの楽しさはその性能に左右されます。

特に3万円以上のゲーミングタブレットは、その高性能さからゲームを更に楽しむことができますよ。

ここでは、人気の高性能モデル5選を紹介。これらのタブレットは、グラフィックや処理速度、バッテリー持ちなど、ゲームプレイに最も重要な要素を兼ね備えています。

予算が許すなら、これらのモデルを選ぶことでより快適なゲーム体験を実現できます。

商品画像 NEC Tab T11 TAB11202 Galaxy Tab S8+ Lenovo Yoga Tab 11 HUAWEI MatePad 11 Xiaomi Pad 5 OPPO(オッポ) OPPO Pad Air Apple iPad 10.9インチ 2022 iPad mini NEC 10.1型タブレットパソコン LAVIE Tab E Lenovo Google Chromebook Topsand N10 Jumper EZpad 6 Pro
商品名 NEC Tab T11 TAB11202 Galaxy Tab S8+ Lenovo Yoga Tab 11 HUAWEI MatePad 11 Xiaomi Pad 5 OPPO(オッポ) OPPO Pad Air Apple iPad 10.9インチ 2022 iPad mini NEC 10.1型タブレットパソコン LAVIE Tab E Lenovo Google Chromebook Topsand N10 Jumper EZpad 6 Pro
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
販売サイト 公式サイトで詳細を見る
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント リアルな体験を求める方におすすめ。
高解像度と素早い反応速度でゲームの臨場感が増すゲーミングタブレット。
ゲーム体験を最大化するプロセッサーとディスプレイを搭載。
ゲーム好きにおすすめのゲーミングタブレットです。
高解像度と優れた音質でゲームの世界に没入。
ゲームをよりリアルに楽しみたい方におすすめのゲーミングタブレットです。
高音質と高速な操作感が魅力のゲーミングタブレット。
音楽もゲームもこだわりたい方におすすめです。
大画面と高音質が魅力のゲーミングタブレット。
ゲームをもっと楽しむためにおすすめの一台です。
大画面なのに超薄型超軽量なタブレット。
どこにでも持っていけるから持ち運びに最適です。
高速Wi-Fi対応のゲーミングタブレット。
遅延なしで快適なプレイを実現するおすすめの一台です。
軽量で長時間プレイも楽々。
ゲーミングタブレットで快適に遊べるおすすめの一台です。
高性能なゲーミングタブレットで快適なゲーム体験を。
軽量で持ち運びやすいおすすめモデル。
ゲームと仕事を両立できるゲーミングタブレット。
高コスパで軽快に使えるおすすめの一台です。
ゲーミングタブレットでゲームも学習も楽しめる。
プレゼントにもぴったりなおすすめの一台です。
ゲーミングタブレットで遊びも仕事も効率的に。
万能な使い道が魅力の一台です。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. NEC Tab T11 TAB11202

リアルな体験を求める方におすすめ。高解像度と素早い反応速度でゲームの臨場感が増すゲーミングタブレット。

NECのゲーミングタブレットは、合計8コアというパワフルなプロセッサを内蔵。

激しいバトルシーンやレースゲームも滑らかに動き、タップの反応速度も素早く、ゲームの世界にどっぷりと浸ることができます。

また、2000×1200ドットの高解像度により、ゲームのグラフィックを鮮明に再現。プレイするゲームの色鮮やかな世界が目の前に広がり、その場にいるかのような感覚に引き込んでくれますよ。

ゲームの世界をとことん楽しむなら、ぜひ選んでほしいおすすめタブレットです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Android 10
  • 画面サイズ:11.5 (インチ)
  • 本体サイズ:264.3 x 5.8 x 171.4 (mm)
  • 重量:485 (g)
  • CPU:Snapdragon 730G 2.2GHz
  • メモリ:6 (GB)
  • ストレージ:128 (GB)
  • 稼働時間:15.6 (時間)
  • メーカー:NEC
Amazonの口コミ・レビュー

2. Galaxy Tab S8+

ゲーム体験を最大化するプロセッサーとディスプレイを搭載。ゲーム好きにおすすめのゲーミングタブレットです。

サムスン(Samsung)のゲーミングタブレットは、史上最速のプロセッサーと120Hzのリフレッシュレート対応ディスプレイを採用。

  • レーシングゲームのスピード感
  • 戦闘ゲームのダイナミックな動き

などをスムーズに再現し、ハイクオリティなゲーム体験ができます。

そして、12.4インチの大画面有機ELディスプレイにより、細部まで色を鮮やかに表現し、ダイナミックなグラフィックに。

立体感のある映像を出力し、よりゲームの世界に没入できるようにしてくれますよ。

どんなゲームでも最高の体験を提供してくれる人気ゲーミングタブレット。

実際にゲーム用として活用している人も多いので、迷ったらぜひ選んでみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Android
  • 画面サイズ:12.4 (インチ)
  • 本体サイズ:18.5 x 28.5 x 0.57 (cm)
  • 重量:560 (g)
  • CPU:ー
  • メモリ:8 (GB)
  • ストレージ:128 (GB)
  • 稼働時間:ー (時間)
  • メーカー:サムスン(Samsung)
Amazonの口コミ・レビュー

3. Lenovo Yoga Tab 11

高解像度と優れた音質でゲームの世界に没入。ゲームをよりリアルに楽しみたい方におすすめのゲーミングタブレットです。

Lenovoの『Yoga Tab 11』は、2000×1200の高解像度の11型ワイドIPSパネルを採用。

息をのむような美しい景色から、迫力のある戦場まで、自宅でもカフェでも電車内でも、どこでも迫力のある表現を再現します。

また、音響機器メーカー「JBL」のスピーカーが4基搭載されており、映像だけでなく音響体験も格別。

ゲームの世界にいるような音を手元で感じられ、ゲームをより一層盛り上げてくれますよ。

MTK G90Tプロセッサーと大容量メモリ・ストレージを搭載し、どんな重いゲームもスムーズに楽しめるのもポイント。

ゲームには迫力が大事と感じる人には、特におすすめのゲーミングタブレットです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Android 11
  • 画面サイズ:11 (インチ)
  • 本体サイズ:256.8 x 23 x 169 (mm)
  • 重量:650 (g)
  • CPU:Helio G90T 2.05GHz+2GHz
  • メモリ:8 (GB)
  • ストレージ:256 (GB)
  • 稼働時間:15 (時間)
  • メーカー:Lenovo
Amazonの口コミ・レビュー

4. HUAWEI MatePad 11

高音質と高速な操作感が魅力のゲーミングタブレット。音楽もゲームもこだわりたい方におすすめです。

HUAWEIの『MatePad 11』は、有名音響機器メーカー「Harman Kardon」がチューニングした4つの独立スピーカーを搭載。

非常に切れの良い高音と力強い低音を鳴らし、映画館のようなダイナミックなBGMを流してくれます。

イヤホンやヘッドホンを接続するのも良いですが、そのままでもかなり奥行きのあるサウンドを楽しめますよ。

また、2560×1600ピクセルと高解像度でリフレッシュレートは120Hzと高速。アクションやシューティングなど、操作性が重要になるゲームでもヌルヌル動くため、快適にゲームがプレイできるのも魅力的です。

ゲームのしやすさはもちろん、ゲームのミュージックにもこだわりたい方は、ぜひ試してみてください!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:HarmonyOS 2
  • 画面サイズ:10.95 (インチ)
  • 本体サイズ:253.8x7.25x165.3 (mm)
  • 重量:300.5 (g)
  • CPU:Snapdragon 865 2.84GHz+2.4GHz+1.8GHz
  • メモリ:6 (GB)
  • ストレージ:128 (GB)
  • 稼働時間:12 (時間)
  • メーカー:HUAWEI
Amazonの口コミ・レビュー

5. Xiaomi Pad 5

大画面と高音質が魅力のゲーミングタブレット。ゲームをもっと楽しむためにおすすめの一台です。

ウェアラブルバンド端末ではAppleに次いで出荷台数を誇るXiaomi。

そんなXiaomiが販売するゲーミングタブレットは、11インチの大画面で、画面をスワイプしやすく、使いやすくなっています。

リフレッシュレートも120Hzで、瞬時の入力を必要とするゲームでも、遅延なく動作するため、操作性重視のゲームにぴったりです。

また、4つのスピーカーを搭載し、サラウンドサウンドを出力。

  • アクションゲームで迫り来る敵の足音
  • RPGでの壮大な音楽

などゲーム内の音楽がダイナミックに聴こえます。

反応速度が早く、BGMも存分に楽しめるゲーミングタブレット。

操作性も音楽も大事という方にこそおすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • OS:MIUI 12.5 for pad (Android 11ベース)
  • 画面サイズ:11 (インチ)
  • 本体サイズ:254.69 x 6.85 x 166.25 (mm)
  • 重量:511 (g)
  • CPU:Snapdragon 860 2.96GHz+2.42GHz+1.8GHz
  • メモリ:6 (GB)
  • ストレージ:128 (GB)
  • 稼働時間:ゲーム10 (時間)
  • メーカー:Xiaomi
Amazonの口コミ・レビュー

6. OPPO(オッポ) OPPO Pad Air

おすすめの10インチタブレットはOPPO Pad Air

大画面なのに超薄型超軽量なタブレット。どこにでも持っていけるから持ち運びに最適です。

どんなに大画面のタブレットでも重かったり分厚かったりすると、使いにくく感じてしまいますよね。軽量薄型で選ぶなら『OPPO Pad Air』がおすすめ。

約440gという超軽量な上に約6.9mmの超薄型サイズのタブレットだから、家中好きなところでゲームが出来るし、カフェなどの外出先でも使いやすいですよ。

さらに、2Kディスプレイで色鮮やかな映像を楽しめたり、大容量バッテリーだから充電できない環境でも安心など、ゲーム用にするには特におすすめ。

ぜひ軽くて薄い大画面タブレットで大好きなゲームを楽しんで。

公式サイトで詳細を見る

商品ステータス

  • OS:ColorOS 12 (based on Android™12)
  • 画面サイズ:約10.3インチ
  • 本体サイズ:約245.1mm×154.8mm×6.9mm
  • 重量:約440g
  • CPU:2.4GHz×4+1.9GHz×4
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB
  • 稼働時間:約190分
  • メーカー:OPPO

7. Apple iPad 10.9インチ 2022

高速Wi-Fi対応のゲーミングタブレット。遅延なしで快適なプレイを実現するおすすめの一台です。

2022年に発売されたiPadは、6コアCPUと4コアGPUを搭載したA14 Bionicチップを搭載。

処理能力が抜群に高く、重いゲームもカクカクすることなく滑らかに。

レースゲーム、MMORPG、FPS、アクションなど様々なジャンルのゲームをストレス無く楽しめます。

また、超高速なWi-Fi 6に対応しているのもポイント。一瞬の遅れが勝敗を分けるバトルゲームや、多くのプレイヤーと共に戦うマルチプレイゲームでも、遅延なく遊べるのも魅力的です。

アプリゲームを思う存分楽しみたいなら、iPadはおすすめの選択肢。ぜひ検討してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:iOS
  • 画面サイズ:10.9 (インチ)
  • 本体サイズ:179.5 x 7 x 248.6 (mm)
  • 重量:477 (g)
  • CPU:Apple A14
  • メモリ:ー
  • ストレージ:64 (GB)
  • 稼働時間:10 (時間)
  • メーカー:Apple

8. iPad mini

軽量で長時間プレイも楽々。ゲーミングタブレットで快適に遊べるおすすめの一台です。

スマホより大画面で楽しめるゲーミングタブレットですが、長時間プレイしている間ずっと本体を持ち続けていると手が疲れますよね。

しかし、『iPad mini』は重量300g程度しかない薄型の軽いモデルなので、手への疲労が少なくプレイしやすいと人気です。また、Wi-Fi利用で最大10時間もバッテリーが持つところも魅力の1つ。

長時間遊んでも疲れにくく安定したプレイを楽しみたい方には理想的なゲーミングタブレットと言えるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:iOS
  • 画面サイズ:7.9 (インチ)
  • 本体サイズ:高さ20.32 × 幅13.48 × 厚さ0.61 (cm)
  • 重量:300.5 (g)
  • CPU:Apple A12 Bionic
  • メモリ:3 (GB)
  • ストレージ:64 (GB)
  • 稼働時間:10 (時間)
  • メーカー:Apple
Amazonの口コミ・レビュー

9. NEC 10.1型タブレットパソコン LAVIE Tab E

高性能なゲーミングタブレットで快適なゲーム体験を。軽量で持ち運びやすいおすすめモデル。

外出先でも10インチ以上の大画面で迫力のあるゲームプレイを楽しみたい方はいるでしょう。しかし、重量があると持ち運びしづらいですよね。

そんな難点をカバーしたのが有名メーカーであるNECのタブレットで、こちらは10.1インチもありながら約480gとかなりの軽量モデルです。10インチ以上のモデルは500g以上の商品が多いので、軽々と持ち運べますよ。

自宅以外でも大画面タブレットでゲームをしたい方はぜひ選んでください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Android
  • 画面サイズ:約10.1 (インチ)
  • 本体サイズ:ー
  • 重量:約480 (g)
  • CPU:Qualcomm Snapdragon450
  • メモリ:2 (GB)
  • ストレージ:約16 (GB)
  • 稼働時間:約8~11 (時間)
  • メーカー:NEC
Amazonの口コミ・レビュー

10. Lenovo Google Chromebook

ゲームと仕事を両立できるゲーミングタブレット。高コスパで軽快に使えるおすすめの一台です。

キーボードを付ければノートパソコンとして、外せばタブレットとして使えるレノボのChromebookです。

Chrome OSなので、Google playストアのアプリの多くが利用可能。もちろんゲームも遊べますよ。

キーボードを外したときの重量は450gとかなり軽量で、持ち運びも楽です。

その上、ノートパソコンとしても使えるのに価格がかなり安く、コスパが良いと人気。

タブレットをゲームも仕事にも使いたい欲張りな人に、ぜひチェックして欲しい製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Chrome OS
  • 画面サイズ:10.1 (インチ)
  • 本体サイズ:高さ24.49 × 幅16.93 × 厚さ1.82 (cm)
  • 重量:920 (g)
  • CPU:MediaTek Helio P60T
  • メモリ:4 (GB)
  • ストレージ:64 (GB)
  • 稼働時間:4 (時間)
  • メーカー:Lenovo
Amazonの口コミ・レビュー

11. Topsand N10

ゲーミングタブレットでゲームも学習も楽しめる。プレゼントにもぴったりなおすすめの一台です。

「Topsand N10」は軽いゲームに最適な大画面ゲーミングタブレットです。

金属製のフレームは見た目をおしゃれにしつつ、耐久性も確保。お子様が少し乱暴に扱っても問題ありません。

メモリは3GBということで余裕があるわけではないので、重い処理が必要なゲームだと動きに不安があるものの、軽いゲームであれば問題なくプレイできます。

YouTubeなどの視聴や、学習タブレットとしても使えるので、プレゼントにするのもアリ。ぜひ検討してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Android 13
  • 画面サイズ:10.1 (インチ)
  • 本体サイズ:242*153.5*8.5 mm
  • 重量:502 g
  • CPU:‎Unisoc
  • メモリ:3GB
  • ストレージ: 64GB
  • 稼働時間:ー
  • メーカー:Topsand
Amazonの口コミ・レビュー

12. Jumper EZpad 6 Pro

ゲーミングタブレットで遊びも仕事も効率的に。万能な使い道が魅力の一台です。

「ゲーミングタブレットは欲しいけど、ゲームだけのために買うのはもったいない気がする…。」

そんな躊躇いもJumperのWindowsタブレットなら一発解消です。こちらはWindows10を搭載しているため、Officeなど様々なビジネスツールを使用できます

ゲームをしない時は仕事で使えるので、もったいなさを感じることもないでしょう。汎用性の低さを懸念している方も満足できる逸品。ゲームはもちろんビジネスなどにも活用したい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • OS:Windows
  • 画面サイズ:11.6 (インチ)
  • 本体サイズ:ー
  • 重量:約776 (g)
  • CPU:Atom E3950
  • メモリ:6 (GB)
  • ストレージ:64 (GB)
  • 稼働時間:20 (時間)
  • メーカー:Jumper
Amazonの口コミ・レビュー

迷った方はゲーミングタブレットの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

コスパ最強のゲーミングタブレットでゲームアプリを思う存分楽しもう!

家庭用ゲーム機以外でもハイクオリティなゲームが遊べるようになった現代では、快適な操作ができるゲーミングタブレットの需要も伸びています。持ち運びが可能なため、場所を問わずいろんなシーンで使えるのは魅力的

しかし、ゲーミングタブレットと一言に言ってもたくさんの商品があるため、どれを選べば良いか悩んでいる方も多いでしょう。そんな方のために、今回はおすすめの人気モデルを紹介しました。

画面サイズごとに紹介しているので、用途に合った理想的な1台を見つけられます。使い勝手の良いゲーミングタブレットを選び、楽しいゲームライフを満喫してみてはいかがでしょうか。

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life