【8インチ】Windowsタブレットおすすめ8選|持ち運びやすい人気モデルとは
8インチのWindowsタブレットってどのくらいの大きさ?

8インチタブレットはセンチに換算すると、タテ×ヨコでおよそ21cm×13cmの商品が多いです。A5サイズのコピー用紙が21cm×14.8cmの大きさなので、そちらを思い浮かべるとサイズ感をイメージしやすいでしょう。
片手で持っていても負担にならないサイズ感であるため、電子書籍の読書や動画の視聴、WEBブラウジングや簡単な書類作成をするのにもってこい。8インチのWindowsタブレットはコンテンツをより楽しんだり、作業を快適に行えたりしますので、一つ持っておくと非常に便利なアイテムですよ。
8インチのWindowsタブレットの選び方|使いやすい商品を見つけるコツとは
ここからは、自分に合った8インチWindowsタブレットを選ぶためのコツについてご紹介していきます。
どこに注目して商品を選べば満足のいく買い物ができるのかを詳しくお伝えしますので、Windowsのタブレットを探している方はこれらをチェックしてみてくださいね。
8インチWindowsタブレットの選び方1. 持ち運んで使うなら「SIMフリー(LTE)モデル」を選ぶ
SIMフリーモデルとは、好きな携帯会社と契約したSIMカードを差すことで、モバイル回線によるインターネットを利用できるタブレットのことです。
スマホのようにどんな場所からでもインターネットに接続でき、いつでもどこでも動画やネットサーフィンを楽しめるのが一番の特徴。
タブレットを外へ頻繁に持ち運びする予定の方は「肝心な時にネットが使えない」なんて事態に陥らないよう、こちらのSIMフリーモデルを選ぶようにしましょう。
ちなみに8インチでSIMフリーのWindowsタブレットは数が少ないので、他のOSやサイズのタブレットを選ぶのもおすすめです。
【参考記事】Windowsも含めたSIMフリータブレットはこちら▽
できる限りコストを抑えるならWi-Fiモデルがおすすめ
Wi-Fiモデルとは、文字通りWi-Fi環境下でのみインターネットを利用できるタブレットのこと。SIMフリーモデルのタブレットよりも本体価格が安いため、こちらを選ぶと初期投資を抑えられます。
また、既に自宅にWi-Fi環境が整っていたり、スマホのテザリング機能を活用したりするのであれば別途回線を契約する必要がないので、ランニングコストもかかりません。
そのため、できる限りコストを抑えて安くタブレットを使いたい方はWi-Fiモデルを選ぶのがおすすめですよ。
【参考記事】Wi-Fiモデルのタブレットを総まとめしました!▽
8インチWindowsタブレットの選び方2. 手に持った時に負担にならないよう軽い機器を選ぶ
8インチタブレットはどの商品も大きさはほとんど変わりませんが、重量は商品によってやや異なってきます。重ければ重いほどそれだけ腕への負担も大きくなりますので、長時間使用することになるタブレットはできる限り軽いモデルを選ぶようにしましょう。
具体的には500グラムが8インチタブレットの一般的な重量なので、それ以下の商品を選ぶようにするのがおすすめです。8インチタブレットは持ち運びしやすいことが最大のメリットなので、その特徴を存分に活かすためにも重量にも注目して商品を選んでくださいね。
8インチWindowsタブレットの選び方3. サクサク動くよう「CPU」にこだわる
CPUとはタブレットの頭脳にあたる部品であり、処理能力を示しています。こちらのスペックが高くなると、その分処理能力も向上して様々な作業をサクサク行えるようになりますので、ストレスなく使用するためにCPUにもこだわりましょう。
なお、CPUにはintel社製とAMD社製の二つがありますが、特に人気なのはintel社製のもの。
intel社製のCPUにも様々な種類があり、処理能力が大きく異なってきますので、口コミを確認しながら自分の用途に合ったスペックのCPUを選ぶのがおすすめです。
8インチWindowsタブレットの選び方4. 多くのデータを保管するならストレージ(容量)を確認
一口にタブレットといっても、保存できる容量は商品によって32GB・64GB・128GBと大きな幅があります。
この内、動画の視聴やネットサーフィンがメインの人は少なめの32GBで十分。音楽や映画などデータ量が大きいコンテンツを多くダウンロードしたい人は、大容量である64GBのタブレットを選ぶのがおすすめです。
それらに加えて高品質なゲームを楽しみたかったり、仕事で多くの書類を扱ったりするのであれば、より大容量である128GBのタブレットを選ぶのがベスト。「大は小を兼ねる」とよく言われているように、できるだけ大容量のモデルを選ぶと後々後悔することも少ないですよ。
8インチWindowsタブレットの選び方5. 仕事で使うなら「Microsoft Office」の有無をチェック
Windowsタブレットはその名の通り、WindowsのOSがインストールされているタブレットです。そのため、エクセルやワードでお馴染みのMicrosoft officeをPCと同じように、タブレット上で使用できます。
しかし、あくまで使用できるというだけであって、最初からofficeが内蔵されていると決まっている訳ではありません。モデルによっては内蔵されていないこともあるため、エクセルやワードを使いたい方は、officeが内蔵されているかどうかも事前にチェックしておきましょう。
特にビジネス用に使う場合、officeは必要不可欠となりますので、必ずofficeの有無をチェックした上で内蔵されているモデルを選ぶようにしてくださいね。
8インチWindowsタブレットのおすすめ8選|持ちやすい軽量モデルを大公開!
ここからは、おすすめの8インチWindowsタブレットをご紹介していきます。
それぞれの特徴や魅力について詳しくお伝えしていきますので、Windowsのタブレットを探している方はこちらを参考に商品を選んでみてくださいね。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
商品名 | SERYUB タブレット | NEC PC-TW708BAS LAVIE Tab W | マウスコンピューター タブレット 1807WN803 |
価格の 目安 | 23,999円 | 9,480円 | ー |
Amazon | Amazonで詳細を見る | Amazonで詳細を見る | ー |
楽天 | 楽天市場で詳細を見る | ー | ー |
販売 サイト | ー | ー | 楽天で詳細を見る |
ポイント | CPUの処理能力が高く、画質も良いため、仕事にも趣味にも使える! | Office製品が最初から入ってるので、すぐビジネスに活かせる! | 大画面に出力できるmicro HDMIや容量を増やすmicro SDカードにも対応しており、幅広い用途で活躍してくれる |
おすすめの8インチWindowsタブレット1. SERYUB タブレット

CPUの処理能力が高く、画質も良いため、仕事にも趣味にも使える!
CPUで人気が高いインテルのCPUを搭載したWindowsタブレット。
加えて4GBのメモリを積んだことで、動画視聴やゲームはもちろん、ビジネス用途でもスムーズに動作します。
しかも解像度は1280 × 800。小型タブレットとは思えないくらい、とても綺麗な映像を楽しめますよ。
動画を見たり、ゲームをしたり、仕事で活用したりする人は、ぜひ活用してみてください。
商品ステータス
- 通信方式:Wi-Fi
- 重量:460(g)
- CPU:Intel Atom x5 Z8300
- ストレージ:64GB
- Microsoft Officeの有無:×
おすすめの8インチWindowsタブレット2. NEC PC-TW708BAS LAVIE Tab W

Office製品が最初から入ってるので、すぐビジネスに活かせる!
2013年版ですが、Office製品がインストールされているNECのタブレット。
最初からExcel、Wordなどが利用できるため、仕事用として活躍すること間違いなし。
パソコンで作成した資料を、このタブレットを使って外出先で見直したり編集したりできますよ。
メモリは2GBと少ないですが、文書作成やネットサーフィンくらいなら問題なし。
仕事のサブ機としてWindowsタブレットを持ちたいビジネスマンにおすすめです。
商品ステータス
- 通信方式:Wi-Fi
- 重量:370(g)
- CPU:インテル Atom Z3736F 1.33GHz
- ストレージ:64GB
- Microsoft Officeの有無:Office Home and Business 2013
おすすめの8インチWindowsタブレット3. マウスコンピューター タブレット 1807WN803
- 小型かつ約315gと本体重量も軽いため、持ち運びが容易
- intel製のCPUに32GBのストレージと普段使いには十分なスペックながら、2万円以下と安い価格で購入できる
- 大画面に出力できるmicro HDMIや容量を増やすmicro SDカードにも対応しており、幅広い用途で活躍してくれる
タブレットを頻繁に屋外で使用する予定の方は、持ち運びしやすいようにできる限り軽い商品を選びたいですよね。そこでおすすめしたいのが、テレビCMでも良く目にするマウスコンピューター社製のタブレットです。
こちらは重さ約315グラムと、数ある8インチタブレットの中でも特に軽量化がなされている商品。その上、普段使いには十分なスペックも兼ね備えていて、使い勝手の良さはピカイチです。
大きさが8インチと小型であることも手伝って気軽に持ち運びできますので、屋外でタブレットを多用したい方にはマウスのWindowsタブレットがおすすめですよ。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 通信方式:Wi-Fi
- 重量:315(g)
- CPU:インテル® Atom® x5-Z8350 プロセッサー
- ストレージ:32GB
- Microsoft Officeの有無:×
おすすめの8インチWindowsタブレット4. 富士通 ARROWS Tab Q335/K

- 国内の中でもトップクラスのメーカーである富士通が手掛けているから、安心して購入できる
- ストレージが64GBもあるので、映画や電子書籍をたっぷりとダウンロード可能
- 元は法人向けに販売されたモデルであるため、作りがしっかりしている
タブレットは決して安くないものだからこそ、「信頼できるメーカーの商品を選びたい」と考えている方も多いでしょう。そんな方には、富士通から販売されているARROWS Tab Q335/Kがおすすめ。
こちらはパソコン・スマホ・家電などでお馴染みの大企業、富士通が手掛けているタブレットなので品質が保証されています。スペックは特別高いという訳ではないのですが、2GBのメモリ・64GBのストレージなど十分なスペックを備えているため、使用時にストレスを感じることはありません。
無名のメーカー製だと安い分、どうしても品質に不安を覚えてしまうものですが、こちらは富士通というだけあって安心して購入できますよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 通信方式:Wi-Fi
- 重量:390(g)
- CPU:インテル® Atom™ プロセッサー Z3735F
- ストレージ:64GB
- Microsoft Officeの有無:×
おすすめの8インチWindowsタブレット5. KEIAN WIZ Windowsタブレット KI8-BK
- 高解像度液晶と広視野角IPS液晶パネルによって、綺麗な映像を存分に堪能できる
- メインカメラ・インカメラともに200万画素のカメラが搭載されており、より美しく対象を撮影可能
- Windows10があらかじめダウンロードされているため、最新のOSを購入してすぐに利用できる
「スマホよりも大きな画面かつ高画質で映画やゲームを楽しみたい」そんな思いからタブレットを購入しようとしている方も多いはず。その場合は、KEIANのWindowsタブレット KI8-BKがおすすめです。
こちらは1280×800ピクセルの高解像度液晶を搭載しているため、綺麗なグラフィックを存分に堪能できます。また、広視野角IPS液晶パネルによって、どんな角度から見ても映像を楽しめるのも魅力の一つ。
高グラフィックの映画やゲームを楽しむにはまさにもってこいのモデルなので、そういったコンテンツ用にタブレットを購入するならこちらがイチオシですよ。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 通信方式:Wi-Fi
- 重量:338(g)
- CPU:インテル® ATOM™ x5-Z8350
- ストレージ:32GB
- Microsoft Officeの有無:×(互換性のあるKINGSOFT WPS Officeが付属)
おすすめの8インチWindowsタブレット6. JENESIS WDP-083-2G32G-BT-LTE

- 8インチWindowsタブレットの中では珍しいSIMフリーモデル、Wi-Fi環境が整っていない方におすすめ
- 高性能なCPUを搭載しているため、あらゆる動作をサクサク行ってくれる
- いつでもどこでもネットに接続できるから、スマホ代わりにも◎
「Wi-Fi環境がないから、SIMフリーの8インチタブレットを探している」という方もいますよね。しかし、8インチWindowsタブレットはWi-Fiモデルがほとんどなので、中々SIMフリーのタブレットが見つからずに悩んでいる方も多いのはないでしょうか。
そんな方には、ジェネシス社製のこのタブレットがおすすめ。こちらはSIMフリーモデルでありLTEにも対応しているため、Wi-Fi環境がない方でも場所を選ばず、いつでもどこでも快適にインターネットを利用できます。
SIMフリーであれば、わざわざモバイルルーターをレンタルする必要もないので、Wi-Fi環境がない方はこちらを検討してみてはいかがでしょうか。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 通信方式:SIMフリー
- 重量:354.5(g)
- CPU:インテル® Atom™ プロセッサー Z3735G
- ストレージ:32GB
- Microsoft Officeの有無:×
おすすめの8インチWindowsタブレット7. ギーク S2 デュアルOS

- WindowsとAndroid、二つのOSが内蔵されており、一台で二台分の活躍をしてくれる
- ハイスペックでありながら15,000円と激安価格で購入でき、抜群のコスパを誇る
- 1920×1200と高い解像度を持っているため、映画やゲームを楽しみたい方におすすめ
「Windowsのタブレットがほしいけど、Androidのタブレットも気になるな…」このように、どちらのOSにするか悩んでいる方も多いでしょう。確かにそれぞれ魅力がありますので、悩んでしまうのも当然です。
そんな方にぜひおすすめしたいのが、ギーク S2 デュアルOS。こちらはWindowsとAndroid、二つのOSを搭載しているタブレットで、簡単に切り替えができる優れもの。
WindowsとAndroidそれぞれの魅力を一台で体感できますので、どちらのOSにしようか悩んでいる方はどちらとも内蔵されているこちらを選ぶのがベストですよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 通信方式:Wi-Fi
- 重量:621(g)
- CPU:Intel cheerry Trail Z8350
- ストレージ:32GB
- Microsoft Officeの有無:×
おすすめの8インチWindowsタブレット8. Lenovo Miix 2 8

- officeが最初から内蔵されているため、書類やレポートを作成したい方におすすめ
- 顔認証でロックを解除できるので、セキュリティ面もバッチリ
- ストレージ容量が64GBと多いため、多くのデータを扱う方も安心
仕事用にWindowsタブレットを探している方は、最初からofficeが内蔵されているタブレットを選びたいですよね。
そうであれば、Lenovo Miix 2 8がもってこい。こちらはofficeが搭載済みのモデルで、購入してからすぐにワードやエクセルといったアプリケーションを利用できます。
全体的に動作も軽く、ストレスなく書類作成を行えますので、仕事用のタブレットを探している方はこちらを選ぶと満足のいく買い物ができるでしょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 通信方式:Wi-Fi
- 重量:350(g)
- CPU:インテル® Atom™ プロセッサー Z3740
- ストレージ:64GB
- Microsoft Officeの有無:◯
8インチのWindowsタブレットを手に入れて、外出先でも映画や遊びを楽しんで!
8インチWindowsタブレットは持ち運びしやすく、屋外でも快適に仕事をしたり、映画を楽しんだりできる優れもの。あらゆる場面で活躍してくれる便利なアイテムなので、一台持っておくと生活水準をグンと高めてくれます。
この機会にお気に入りの8インチWindowsタブレットを手に入れることで、あなたもより毎日の日々を充実させてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!