【安い】キーボード付きタブレットのおすすめ10選。人気が高い軽量モデルも紹介

【安い】キーボード付きタブレットのおすすめ10選。人気が高い軽量モデルも紹介

「キーボード付きタブレットのおすすめって?」

ノートPCのように使えるキーボード付きタブレット。仕事や勉強はもちろん、動画視聴やネットサーフィンにも活躍し、1台で幅広い用途に対応できるのが魅力です。

しかし、タイピングのしやすさや日本語・英語配列の違いなど、チェックすべきポイントが多くて何を選べばいいか迷いますよね。

そこで今回は、キーボード付きタブレットのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

売れ筋ランキングも紹介しているので、自分にぴったりの1台を見つける参考にしてみてください。

キーボード付きタブレットの選び方|使いやすいモデルを選ぶための比較方法とは

キーボード付きタブレットのおすすめ

可搬性が高くて便利なキーボード付きタブレットですが、どれでも同じと考えて購入してしまうと「これじゃなかった」と後悔することになります。

特にキーボードはノートPCとは使用感が異なる製品もあるので、あらかじめチェックポイントをしっかり把握しておいたほうが満足できる製品を入手できますよ。

ここではキーボード付きタブレットの選び方をご紹介します。


キーボード付きタブレットの選び方1. タブレットを保護できるケース付きかどうか

キーボード付きタブレットのキーボードは大きく分けて「ケースタイプ」と「デタッチャブルタイプ」の2種類があります。

  • ケースタイプ:タブレットカバーを兼ねていることが特徴で薄型軽量
  • デタッチャブルタイプ:タブレットと合体させると一般的なノートPC形状になる

どちらも使用しない時は画面の保護に役立ちますが、気軽に持ち歩けるタブレットの利点を活かしたいならケースタイプが断然おすすめ。

打鍵感の良さを重視するならデタッチャブルタイプが良いでしょう。

【ケースの有無別】おすすめのタブレット
タップすると移動します

キーボード付きタブレットの選び方2. タイピングのしやすさ|口コミで使用者のレビューをチェックしよう

キーボードの打鍵感は製品を選ぶ際に重視したいポイントの一つ。

タイピングしにくくて使わなくなってしまうと、結局普通のタブレットを購入したほうが良かったと後悔することになりかねません。

打鍵感については実物に触れてみることが一番ですが、店頭でデモ機に短時間触れるだけではよく判断できないことが多いものです。

そこで参考にしたいのが実際に使用しているユーザーの口コミやレビュー記事

ただし1つや2つ程度参考にしてもそのユーザーの主観評価になってしまうことが多いので、できる限り多くの声を参考にして客観性を高めることをおすすめします。


キーボード付きタブレットの選び方3. 日本語配列or英語配列|使い慣れた方を選ぼう

キーの並びはどれも同じと思っている方は意外と多いのではないでしょうか。実はキーボードには大きく分けて

  • JIS配列
  • US配列

の2種類があり、操作性に大きく関わってくるので注意が必要です。

JIS配列は普段よく目にする日本語変換キーが備わっているもの。USキーボードは英語文化圏で使われているシンプルなキーボードです。

どちらもアルファベットの配置は同じですが、記号関連のキーは大きく配置が異なっており、日本では標準のJIS配列に慣れている人がUS配列を使うとかなり戸惑ってしまうことになりますよ。

街のお店で販売されているのはJIS配列が大多数を占めていますが、まれにUS配列も売られていることがあるので、念には念を入れてしっかりチェックするようにしましょう。


キーボード付きタブレットの選び方4. キーボード含めて軽いモデルを選ぶ

軽くて持ち運びが楽なことがタブレットの利点ですが、キーボード付きになるととたんに重量が増加してしまいます。あまりにも重い製品を選んでしまうと、結局普通のノートPCにしておけば良かったとなりかねません。

持ち歩くのに便利で文字入力もしやすいキーボード付きタブレットのメリットを実感したいなら、検討中のモデルがどれくらいの重量なのかチェックしておくべきです。

カフェに持って行ったりして作業をする場合は、持ち運びに便利な軽い商品がおすすめ。キーボード含めてどのくらいの重さか必ずチェックしておきましょう。

持ち運びに適した軽いおすすめタブレット
タップすると移動します

【安い!】キーボード付きタブレットのおすすめ3選|コスパ抜群の機器を紹介!

「スペックはそこまで高くなくて良いから、とにかく予算を抑えたい!」という人もいると思います。

そこでここでは、安いキーボード付きタブレットのおすすめをご紹介!

コスパが高い人気モデルを厳選したので、なるべくリーズナブルなタブレットが欲しい方は、ぜひチェックしてみて。

商品画像 ASUS Chromebook Detachable CZ1 GM-JAPAN 2in1 タブレット ‎Fivahiva タブレット
商品名 ASUS Chromebook Detachable CZ1 GM-JAPAN 2in1 タブレット ‎Fivahiva タブレット
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント ロングライフバッテリーで自宅以外の作業にも。
タッチパネル&タッチペン付きだからイラストを描く人におすすめ。
とても軽量で持ち運びやすい。
外出先で作業したい人におすすめのキーボード付きタブレット。
中国製だけど日本語マニュアル付き。
Android12を搭載した10インチのキーボード付きタブレット。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

安いキーボード付きタブレットのおすすめ1. ASUS Chromebook Detachable CZ1

ロングライフバッテリーで自宅以外の作業にも。タッチパネル&タッチペン付きだからイラストを描く人におすすめ。

こちらのキーボード付きタブレットは、直感的な操作が可能なタッチパネル搭載。

本体に収納できる付属のタッチペンは、自然な描き心地でストレスなく使用できるでしょう。

1回の充電で約11.5時間できるロングライフバッテリー搭載なのも嬉しいポイント。

タブレットでイラストを描く機会が多い方にぴったり。ぜひチェックしてみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タブレットケースの有無:無
  • キーボード配列:JIS配列
  • 重量:500g
  • タブレットの大きさ:10.1インチ
  • タブレットのOS:Chrome OS
Amazonの口コミ・レビュー

安いキーボード付きタブレットのおすすめ2. GM-JAPAN 2in1 タブレット

とても軽量で持ち運びやすい。外出先で作業したい人におすすめのキーボード付きタブレット。

キーボードを取り付けた状態でもわずか920gと、とても軽いタブレット。

厚みも約10mmという薄型なので、鞄の中にすっぽり入れやすく、とても持ち運びやすいタブレットとなります。

カフェなど外出先でタイピングをしたい人にとっては良いですね。

また、CPUは最大2.6GHz、SSDは128GB、メモリ4GBと処理性能は高く、タブレットの中では値段が安いながらも滑らかに動作するようになっています。

どこでも快適に作業をしたい方にこそおすすめ。

キーボードの反応もとても良いので、ぜひ利用してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タブレットケースの有無:有
  • キーボード配列:JIS配列
  • 重量:(キーボード外した状態/キーボードを含む状態):575g/920g
  • タブレットの大きさ:10.1インチ
  • タブレットのOS:Windows
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

安いキーボード付きタブレットのおすすめ3. ‎Fivahiva タブレット

中国製だけど日本語マニュアル付き。Android12を搭載した10インチのキーボード付きタブレット。

「‎Fivahiva」のタブレットは、Android 12を搭載した10インチのキーボード付きタブレットです。

10インチタブレットの付属品としてケース兼用キーボードがついてきます。

さらに、マウスやイヤホン、液晶保護シートなどあらゆるアクセサリが付属しているので、タブレットを購入するだけで一式が揃いますよ。

中国製のタブレットで使い方などが不安な方も多いかもしれませんが、日本語のマニュアルも付属しているので、安心して使えます。

2万円以内で全てが手にはいるので、コスパを求める方にとてもおすすめ。タブレット以外に何を買えばいいのかわからないという方にもぴったりですよ!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タブレットケースの有無:〇
  • キーボード配列:US配列
  • 重量:ー
  • タブレットの大きさ:10インチ
  • タブレットのOS:Android 12
Amazonの口コミ・レビュー

【ケースあり】キーボード付きタブレットのおすすめ2選|保護性能◎のモデルを紹介!

タブレットケースが付いていると、本体を保護できるので、万が一の故障を防げるのが嬉しいところ。

落として壊してしまう心配が減るので、手に持つことがある場合はこだわりたいポイントですね。

そこでここでは、ケースありのキーボード付きタブレットのおすすめを紹介していきます。

商品画像 FEONAL タブレット Lenovo IdeaPad Duet Chromebook
商品名 FEONAL タブレット Lenovo IdeaPad Duet Chromebook
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 付属品としてキーボードが付いてくる。
Android13を搭載した10インチのタブレット。
仕事や遊びでGooglePlayアプリを使いたい方におすすめ。
値段も安くて薄型軽量のキーボード付きタブレット。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

ケースありのキーボード付きタブレットおすすめ1. FEONAL タブレット

付属品としてキーボードが付いてくる。Android13を搭載した10インチのタブレット。

「FEONAL タブレット」は、Android13を搭載した10インチのタブレットです。付属品としてキーボードがついてきます。

常にキーボードが付いているタブレットよりも軽量なので、持ち運びにも便利ですし、持っていても疲れにくいのは嬉しいですよね。

付属品はキーボード以外に、マウスやタッチペン、液晶保護シートなども付いてくるお得なセット。

それぞれ揃えようとすると1万円以上かかると考えれば、タブレットのコスパの良さがわかります。

初めてのタブレットを探している方にとっては、何を買えばいいかわからない問題を一気に解決してくれるので、かなりおすすめ!

日本語の取扱説明書も付いているので、初期設定等も安心して行えますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タブレットケースの有無:〇
  • キーボード配列:US配列
  • 重量:550g
  • タブレットの大きさ:10インチ
  • タブレットのOS:Android13
Amazonの口コミ・レビュー

ケースありのキーボード付きタブレットおすすめ2. Lenovo IdeaPad Duet Chromebook

仕事や遊びでGoogle Playアプリを使いたい方におすすめ。値段も安くて薄型軽量のキーボード付きタブレット。

LenovoのChromebookは、Google Playストアの多様なアプリを利用できる点が特徴的。

仕事ならビジネスアプリで資料作成、移動時間には音楽アプリやゲーム、YouTubeやNetflix等の動画コンテンツの視聴も楽しめます。

また、タブレットの起動がとても早く、素早く作業に取り掛かれるのもポイント。

ちょっと資料を修正したい時などに、サクッとタイピングして編集できるため、仕事をより効率よく進められますよ。

薄型軽量で持ち運びやすい点もGOOD。

値段も3万円以下と安いので、最初の一台にもおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タブレットケースの有無:有
  • キーボード配列:JIS配列
  • 重量:1.47kg
  • タブレットの大きさ:10.1インチ
  • タブレットのOS:Chrome OS
Amazonの口コミ・レビュー

【軽量】キーボード付きタブレットのおすすめ5選|持ち運びやすい機器を紹介!

キーボードも搭載されたタブレットPCは、とにかく持ち運びに便利。

その中でも軽量なタイプであれば、より外出先に持っていきやすくなります。

そこでここでは、持ち運びに適したおすすめの軽量キーボード付きタブレットを紹介!

学校やカフェなど持ち運んで使うことがある人は、ぜひ軽いモデルを選んでみましょう。

商品画像 KADYBE タブレット2024 CHUWI Freebook dynabook KZ11 HP ENVY x360 13 HP Spectre x360 13
商品名 KADYBE タブレット2024 CHUWI Freebook dynabook KZ11 HP ENVY x360 13 HP Spectre x360 13
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 高性能8コアCPU搭載。
キーボード付きで仕事も趣味も快適なタブレット。
タブレットをパソコン代わりに使いたい人におすすめ。
処理がスムーズで仕事でつかえるキーボード付きタブレット。
とても軽くて持ち運びやすい。
処理性能が高いキーボード付きタブレット。
パフォーマンス抜群なのでホビーからビジネスまで問題なく使える。
動作時間はたっぷり14.5時間のキーボード付きタブレット。
アルミの削り出しで作られた高級感漂うボディー。
人前で使いたくなるデザインが魅力のキーボード付きタブレット。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

軽いキーボード付きタブレットのおすすめ1. KADYBE タブレット2024

高性能8コアCPU搭載。キーボード付きで仕事も趣味も快適なタブレット。

KADYBEのキーボード付きタブレットは、Android 13と8コアCPUを搭載し、仕事や趣味の用途に最適な一台です。

16GB RAMと128GBストレージ(最大1TB拡張可能)を備え、大容量データもスムーズに管理可能。ブラウザのタブを複数開いていても大丈夫です。

さらに、10.1インチFHDディスプレイは明るく発色がよく、映画やゲームの視聴も快適です。

Bluetoothキーボードや保護ケースが付属しており、セットアップが簡単でパソコンのように使えるのも魅力。

重量530g、薄さ0.7mmと携帯性も優れています。文書作成や軽いエンターテインメントを中心に利用する方にはおすすめのキーボード付きタブレットです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タブレットケースの有無:有
  • キーボード配列:JIS配列
  • 重量:530 g
  • タブレットの大きさ:10インチ
  • タブレットのOS:Android
Amazonの口コミ・レビュー

軽いキーボード付きタブレットのおすすめ2. CHUWI Freebook

タブレットをパソコン代わりに使いたい人におすすめ。処理がスムーズで仕事でつかえるキーボード付きタブレット。

強力なCPUとGPUにより、画像やビデオの処理をスムーズに行えるタブレット。

仕事中に大量のデータを扱ったり、映像編集をしたりする際には、このタブレットの速さが大活躍します。

そのうえ、12GB RAM+512GB ROMという高スペックなメモリ容量に加え、1TBまで拡張可能なSSDを搭載。

大量のデータやソフトウェアを持ち歩くことができ、もはやパソコン並みの作業をお超えるでしょう。

パソコン代わりとして使うキーボード付きタブレットが欲しい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タブレットケースの有無:無
  • キーボード配列:US配列
  • 重量:1.36(kg)
  • タブレットの大きさ:13.5インチ
  • タブレットのOS:Windows
Amazonの口コミ・レビュー

軽いキーボード付きタブレットのおすすめ3. dynabook KZ11

とても軽くて持ち運びやすい。処理性能が高いキーボード付きタブレット。

10.1インチながらキーボード接続時の重さが約1.18kgと軽いタブレット。

持ち運びやすく、外出先で仕事などを行いたい時にぴったり。

それでいて高速処理で有名なインテルのプロセッサーを搭載しているため、ノートパソコンのようにフル活用できるのが魅力的です。

駆動時間は約16時間と長め。新幹線など長時間移動する時も、電池残量を気にせず作業に取りかかれますよ。

持ち運びやすくて仕事に活躍するタブレット。

外出先で快適に作業を行いたい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タブレットケースの有無:無
  • キーボード配列:JIS配列
  • 重量:タブレット時610g 、キーボード接続時1.18kg
  • タブレットの大きさ:10.1インチ
  • タブレットのOS:Windows
Amazonの口コミ・レビュー

軽いキーボード付きタブレットのおすすめ4. HP ENVY x360 13

パフォーマンス抜群なのでホビーからビジネスまで問題なく使える。動作時間はたっぷり14.5時間のキーボード付きタブレット。

タブレットはカジュアルに利用するシーンが多いことから一般的に性能は控えめ。しかし、「性能に妥協したくないのでとにかくパワフルなキーボード付きタブレットを使いたい」という方も多いのではないでしょうか。

CPUに高性能な「Ryzen 3 3300U」を採用したHPの「ENVY x360 13」なら納得のパワーを体感できますよ。

「Ryzen 3 3300U」はパワフルな処理能力で人気のCPU

このCPUには強力なグラフィック性能で知られる「Radeon Vega 6」というGPUが内蔵されているので、計算能力と描画能力の両面からすばらしい性能を期待できる機種となっています。

これだけの性能があれば長く使い続けられる愛用品になりますよ。中途半端なスペックの製品で失敗したくない方におすすめの1台です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タブレットケースの有無:無
  • キーボード配列:JIS配列
  • 重量:1,280(g)
  • タブレットの大きさ:13.3インチ
  • タブレットのOS:Windows
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

軽いキーボード付きタブレットのおすすめ5. HP Spectre x360 13

アルミの削り出しで作られた高級感漂うボディー。人前で使いたくなるデザインが魅力のキーボード付きタブレット。

外出先で人目に触れることが多いアイテムだからこそ見た目の良さは重視したいものです。

もし、安いタブレットは樹脂製のボディが多いから使うのに気がひけると感じているのであれば、ぜひHPの「Spectre x360 13」を使ってみてください。

アルミニウムで作られたボディは上品で他にはない高級感。

カフェなどで仕事をすればバッチリ周りに存在感をアピールできること間違いなしですよ。もちろんスペックは外観にふさわしい高性能。

Core i5プロセッサーと8GBのメインメモリが重めの処理も難なくこなしてくれます。

キーボード一体型で、360度ヒンジを使ってタブレットとノートPC形状を相互に切替可能。状況に応じてサッと使い分けられて便利ですよ。

持ち物にこだわる方に特におすすめしたい1台。手に入れて満足すること間違いなしの2in1モデルです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タブレットケースの有無:無
  • キーボード配列:JIS配列
  • 重量:1,240(g)
  • タブレットの大きさ:13.3インチ
  • タブレットのOS:Windows

迷った方はキーボード付きタブレットの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷っている方は、実際に売れている商品から選べば間違いありません

ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてくださいね!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

キーボード付きタブレットでタイピングを便利に!

どこへでも気軽に持ち運べて便利に使えるタブレット。外出先でネットブラウズや動画視聴するのに大変役立ちますが、長文を入力する時にはやはりキーボードが欲しくなります。

そんな時にありがたさを感じるのがキーボード付きのタブレット。可搬性の良さと文字入力のしやすさを兼ね備えた使い勝手は、タブレット専用機やノートPCとはまた異なる利便性があります

ぜひ今回の記事をきっかけに、キーボード付きタブレットの導入を検討してみてはいかがでしょうか。


【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life