古希祝いの「古希」の意味とは?70歳のおすすめプレゼント&マナー集

「古希」とは何歳を意味するか知ってますか?本記事では、古希の意味や由来、古希のお祝いマナーやお祝いの仕方、70歳を迎える両親や祖父母のためにおすすめプレゼントをご紹介!さらには、古希のお祝いの言葉やメッセージから、長寿のお祝いの基礎知識までご紹介!

古希祝いの「正解」を徹底レクチャー

古希とは?

両親や祖父母が古希を迎えるのでお祝いに何かプレゼントしたい、けれど何にしようか分からない、そんな悩みを持つ人は少なくありません。

一生に一度しかない慶事ですから、相手に喜んでもらえるプレゼントを選びたいもの。

そこで今回は、古希とは何かという由来を解説した上で、長寿のお祝いの基礎知識や古希を迎える人へ贈りたいおすすめのプレゼントについてご紹介します。


「古希(古稀)」とは何歳のこと?古稀の意味や由来を解説!

古希とは何歳のこと?

古希とは、70歳になったことをお祝いする習わしです。

元々は古稀と表記していましたが、「稀」という漢字が常用漢字ではないため、現在では「古希」と書くのが一般的と言えます。

つまり古希とは、長寿を祝う風習としては還暦の次に満70歳でお祝いする慶事となります。


「古希」の意味や由来

古希とは、中国・唐の詩人である杜甫が詠んだ詩にある、「人生七十 古来稀なり」という部分からきているのが由来とされています。

平均寿命が男女とも80歳代である現代の日本では、70歳まで元気なのは当たり前に感じますが、昔は70歳まで生きることは大変珍しいことでした。

そのため古希とは、人生で稀な出来事として家族でお祝いをする風習として根付いたと言われています。


「古希」って“数え年”でお祝いするの?

古希とは、長寿のお祝いの一つとして、数え年ではなく満70歳になったのを機会にお祝いする慶事です。

しかし最近では、還暦などと同じく満年齢で祝うことが一般的になってきていますから、数え年は意識せず、きりのいい満70歳の誕生日や、その前後でお祝いするパターンが増えています。

古希とは、数え年での70歳ではなく、満70歳になったタイミングを指すのが一般的でしょう。


「満年齢」と「数え歳」の違い

満年齢と数え年との違いは、一言で言うと年齢の数え方の起点が異なります。

満年齢は生まれた年を0歳と数えるのに対して、数え年は生まれた年を1歳と数えるのが大きな違いです。

また、満年齢は誕生日の前日24時を機に1歳加わるのに対して、数え年は元旦を機に1歳加わります。

現在、日常的に使われているのは満年齢のため、70歳となった時に「古希」のお祝いとされることが多いです。


古希のお祝いのマナーやお祝いの仕方は?

古希のお祝いのマナーとは

70歳という節目を示す古稀は、長寿をお祝いするおめでたい風習です。

両親や祖父母など、目上の人をお祝いする機会ですから、何にしようか迷ったとしても失礼のないようマナーを意識したいもの。

古稀のお祝いにおけるマナーやお祝いの仕方についてご紹介します。


古希のテーマカラーは「紫色」

還暦では赤い物を贈る風習があるのと同じで、古希にもテーマカラーがあります。

古稀のお祝いで贈るプレゼントでは、紫や濃紫の物を贈るのが慣例です。

紫は、聖徳太子の定めた冠位十二階や寺院の僧侶の袈裟など、もっとも位の高い人が身に付ける色とされています。

70歳と長生きした人を敬う気持ちを込めて、紫や濃紫の色を古稀のお祝いの色としたという説が有力です。


お祝いするタイミングは「誕生日」がおすすめ

古稀をお祝いするのは、数え年ではなく、70歳を迎える誕生日であることが多いです。

ただし、お祝いする日として「この日に」と厳密に決められているわけではないので、お祝いされる人の誕生日の前後で、お祝いする家族が集まりやすい日を調整して決めるといいでしょう。

本来は満年齢や数え年に関係なく、いつお祝いしても問題はないので、柔軟に考えてOKです。


最近では「お盆」「敬老の日」「お正月」など家族が集まりやすい日が選ばれています

古稀のお祝いは、お祝いされる人の配偶者や子供たちが集まって和やかに行うことが多いです。

せっかくの慶事ですから、家族全員が集まりやすい日に行うという考え方が一般的になってきています。

そのため、普段は離れて暮らしている家族が帰省しやすいお正月やお盆にお祝いすることも少なくありません。

また、お年寄りを敬うという意味では同じ敬老の日を選ぶ人もいます。


古希祝いする時の予算やプレゼントの選び方

古希祝いのプレゼントの選び方

古稀は還暦ほど注目されていない慶事ですが、人生の節目の一つとしてきちんとお祝いしたいもの。

お祝いされる相手が喜んでくれるプレゼントを選ぶには、いくつかのポイントがあります。

古稀をお祝いする時のプレゼントの予算や選び方についてご紹介します。


渡す相手は誰?相手によって違うプレゼントやお祝い金の予算

長寿のお祝いの一つである古希祝いをするにあたっては、一般的な相場よりも、古希を迎える相手とどういった関係なのかを重視します。

両親や祖父母などの近い親族なのか、上司や恩師など公的な付き合いの相手なのか、年上の友人や学生時代の先輩などプライベートでの付き合いが中心の相手なのかなど、自分との関係によって予算は異なるでしょう。


両親の場合は「1万円〜10万円」が相場

古希祝いの相手が両親であれば、プレゼントやお祝い金の予算は1万円~10万円とされています。

プレゼントを渡す以外に、食事会を行ったり一緒に旅行に行ったりしてお祝いすることも多く、その場合は予算が高額になりがちです。

お祝いする側が複数人いるなら、一人あたりの負担額についてよく話し合っておく必要があります。


祖父母の場合は「1万円〜3万円」が相場

古希祝いの相手が祖父母であれば、プレゼントやお祝い金の予算は1万円~3万円前後が多いでしょう。

両親よりも一親等遠い関係ですから、その分プレゼントやお祝い金の負担が軽くなりますし、食事会や旅行という形でお祝いする場合でも主催という立場でないことが多いためです。

お祝いの気持ちをささやかに形にするだけでも、古希を迎える本人には喜んでもらえます。


親戚や友人/上司の場合は5,000円〜2万円

古希祝いの相手が親戚や友人、上司といった相手であれば、プレゼントやお祝い金の予算は5千円~2万円前後とされています。

親族ではないため、過分な予算をかけてお祝いする必要はありません。

また、付き合いの密度によって予算額は異なるため、相手が負担に感じて恐縮する予算のプレゼントは渡さないほうが良いでしょう。


古希祝いのプレゼントの選び方

古希祝いのプレゼントの選び方

長寿をお祝いする古稀は、心を込めたプレゼントを渡したいものです。

ただし、目上の人に対して渡すプレゼントですから、相手が不快にならないようきちんとマナーを守って選びたいですね。

古稀のお祝いでは、基本的に年齢を感じさせるプレゼントは避けて、気持ちが明るく前向きになるようなアイテムがおすすめ

古稀のお祝いの仕方について、注意点をご紹介します。


古希祝いの注意点・渡さないほうが良いもの

古稀は長寿のお祝いですから、今後も長生きしてもらいたいという思いを込めてプレゼントを渡します。

そのため、死を連想させるお茶や白黒の物は避けるのが基本です。

また、「死」「苦」を連想させる櫛は、歯が欠けると縁起が悪いという意味も持ち合わせているので、古希祝いのプレゼントとしては不適切と言えます。

できるだけ華やかな色合いの物を選ぶと、明るい気分になってもらいやすいのでおすすめ。


古希祝いにおすすめのプレゼントランキングTOP5

古希祝いのプレゼントランキング

今までお世話になった両親や祖父母、恩師や上司などが古希を迎える場合、お祝いの気持ちをしっかり込めたプレゼントを選びたいものです。

何にしようか迷っているなら、相手に喜んでもらえるプレゼントのランキングを知っておけば、プレゼントを選ぶ際の参考になるでしょう。

古希祝いにおすすめのプレゼントについて、人気ランキングの上位5つをご紹介します。


古希祝いのおすすめのプレゼント|ランキング第5位:フォトフレーム

古希祝いのプレゼントとしてよく選ばれるアイテムの一つがフォトフレームです。

結婚や子供の誕生といった70年の人生で重要だった出来事を振り返ったり、子供や孫を含めた家族写真で家族の繋がりを感じたりできるので、贈られた側からすると嬉しいでしょう。

食べ物や花束と違い、ずっと残り続けるのも人気のポイントですね。

また、メッセージ入りのフォトフレームの場合は、これまでお世話になった感謝の気持ちを込められます


おすすめのフォトフレーム:古希祝い詩と名入れの写真立て フォトフレーム

古希祝いのプレゼント 古希祝い詩と名入れの写真立て フォトフレーム 古希のお祝い 古稀祝い 古希 贈り物 ギフト 記念品 男性 女性

古希をお祝いする詩が刻まれたフォトフレームです。

ガラス部分に刻まれる詩は古希祝い専用の定型文ですから、どんなメッセージを送ればいいか迷う必要がありません。

詩と並べて刻印するデザインは、花装飾と鶴亀松竹梅の2種類から選べます。日付や贈り主の名前も入れられるため、古希の思い出として残せるのもポイント。

70歳を迎えたお父さん・お母さんにこれからもずっと残り続けるような一枚をプレゼントしてみて。

Amazonで詳細を見る

【参考記事】はこちら▽


古希祝いのおすすめのプレゼント|ランキング第4位:腕時計

古希のお祝いとして定番と言えるのが「腕時計」。これまでの長い年月の時間を経て、これからの時間をしっかりと刻んで欲しいという気持ちが込められる一本になります。

古希を迎える人が男性であっても女性であっても、外出時や旅行時などに個人的に使ってもらえるのでもらって嬉しいプレゼントに。

これからも元気でアクティブに過ごしてほしいという気持ちを込めて、相手の好みのブランドを選ぶのもいいでしょう。

「古希」にちなんで紫色のバンドの腕時計を贈るのもおすすめです。


女性おすすめの腕時計:COACH レディース アナログ ウォッチ 145030

[コーチ]COACH レディース GRAND グランド 花柄 ピンクゴールド ブレスレットウォッチ 14503007 腕時計 [並行輸入品]

大人の女性に人気が高いファッションブランド「COACH」の上品な腕時計。

落ち着いた色合いのピンクのバンドは、70歳の女性の肌色になじみやすく、ほど良い華やかさがあります。

大きめで見やすい文字盤にはかわいらしい花柄が描かれており、女性らしいやわらかさを感じさせるでしょう。

日常的に使うのはもちろん、食事や旅行など積極的に外出を楽しむ際にも大活躍します。

古希祝いにお花が好きな女性へのプレゼントに選んでみて。

Amazonで詳細を見る

男性おすすめの腕時計:セイコー ワールドタイム アラーム GMT メンズ 腕時計 SPL051P1

セイコー ワールドタイム アラーム GMT メンズ 腕時計 SPL051P1 ホワイト [並行輸入品]

世界的な有名時計ブランド『SEIKO』の腕時計です。

落ち着いたブラック色の革ベルトは高級感があり、歳を重ねた男性によく似合う上質な雰囲気を演出しています。

白い文字盤に紺色の針が合わせてあるので時間を視認しやすく、時間と合わせて日付も確認できて便利です。

日常生活防水機能がついているため、多少水がかかっても故障せず快適に使えます。

長く使える国産のタフネスな腕時計を男性にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る

古希祝いのおすすめのプレゼント|ランキング第3位:花束

ここからはランキングTOP3!

男性でも女性でも、古希のお祝いとして喜ばれるのが「花束」です。

花の種類はバラが人気ですが、古希にちなんで紫色のバラを選ぶと、古希のお祝いらしく華やかさもある素敵なプレゼントになります。

生花だけでなく、最近は長期間みずみずしい様子を楽しめるブリザードフラワーも人気です。

置く場所を問わず、水やりなどの手間もかかりません。家族だけでなく、今までお世話になった人への古希祝いのプレゼントにも最適です。


おすすめのお花:ハーバリウム プリザーブドフラワー Eパープル M

(Smileまーけっと) ハーバリウム プリザーブドフラワー リース 花 ギフト プレゼント アレンジメント Eパープル M

花のプレゼントとして最近人気が高いプリザーブドフラワーと、ガラスボトルの中で花を美しく見せるハーバリウムのセット。

古希にちなんだ紫色の花をアレンジしているため、古希のお祝いとしてプレゼントすると喜ばれるでしょう。

どちらも水やりなどの手間がかからず、いつまでも花の美しさを楽しめます。

リースはリビングや寝室の壁に飾ると華やかになりますし、ハーバリウムはコンパクトなサイズのため置く場所を選びません。

一つあるだけで、華やかなデザインのフラワーはエレガントな雰囲気のインテリアが好みの人にプレゼント**してみて。

Amazonで詳細を見る

【次ページ】古希祝いのおすすめの第1位とは?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事