ウイスキーのおすすめ34選。初心者でも飲みやすい銘柄ランキングも解説

ウイスキーのおすすめ34選。初心者でも飲みやすい銘柄ランキングも解説

高橋 優人 2025.01.27

「ウイスキーのおすすめって?」
「初心者でも飲みやすいウイスキー銘柄は?」

ウイスキーと耳にすると、“大人のお酒”といったイメージを思い浮かべる方も多いかと思います。

ウイスキーとは、大麦やライ麦、とうもろこし等の穀物を麦芽の酵素で糖化し、それを発酵させて蒸留して製造するアルコール度数の強いお酒。

お店やバーで飲めたら格好いいなとは思いつつ、実際は何を飲めば良いか分からないと頭を抱えている方もきっと多いはず。

そこで今回は、ウイスキーの主な種類や上手な選び方から、初心者でも飲みやすいウイスキーのおすすめランキングまで解説。

飲み方や好みに応じて、お気に入りの銘柄を見つけましょう!


「5大ウイスキー」とは?世界中で親しまれる銘柄を解説。

世界5大ウイスキーとは?

ウイスキーは「高いのを買えば美味しい!」と考えがちですが、そんな簡単な判断基準ではありません。

人によって「美味しい」と感じるポイントは異なるため、値段だけに左右されず、まずは自分の好きなウイスキー見つけることから始めましょう。そこでぜひ試してほしいのが、「世界5大ウイスキー」と呼ばれる5つの産地で製造されるウイスキー。

国や風土によって原料や蒸留方法など、特徴やストロングポイントも様々。

そのため、ここからは5つの国のウイスキーの特徴について詳しく解説していきます。しっかりと違いを把握して、自分にマッチするウイスキーをセレクトするようにしましょう。


ウイスキーの種類1. スコッチウイスキー

世界中で最も生産されているのがスコットランド産のスコッチウイスキー。

原料の麦芽を乾燥させるべく燃料で使用していたピート(泥炭)が、現在ではスコッチウイスキーの代名詞とも言えるスモーキーなフレーバーを生み出しています。

日本のウイスキーは元々、スコッチウイスキーを手本にしているため、日本人の味覚と相性のよいのも魅力的なポイントです。


ウイスキーの種類2. カナディアンウイスキー

18世紀後半に穀物が過剰生産となってしまい、蒸留酒の製造に着手されたと言われているカナダ。

当初は「one day whisky」と称されるほど劣悪な完成度でしたが、19世紀終盤には連続蒸留機を用いるなど、今日のカナディアンウイスキーのベースを確立しました。

現在は法律により規制が設けられており、穀物のみを原料とし、カナダ国内で蒸留し、更に3年以上熟成期を得たウイスキーのみが「カナディアンウイスキー」と名乗ることを許されています。

ソフトな口当たりが特徴で、初心者でも比較的飲みやすいウイスキーと言われています。


ウイスキーの種類3. アイリッシュウイスキー

スコッチウイスキーと並んで、長い歴史を誇るアイルランド産の「アイリッシュウイスキー」。

1900年頃までは100を超える蒸留所がありましたが、1950年以降は次々と閉鎖され、現在では4箇所しか残っていません。

アイリッシュは、三回蒸留することで癖のないマイルドな飲み口が特徴。サラッと飲めるため、ロックや水割りで飲むのに適しています。


ウイスキーの種類4. アメリカンウイスキー

文字通り、アメリカで製造されてる「アメリカンウイスキー」。

カナダと同様に原料や製法によって名称が異なる規則が設けられており、バーボンウイスキー・コーンウイスキー・モルトウイスキーなど、種類も多彩です。

また、強い香りや深いコクが特徴なので、カクテルやソーダと合わせて飲むのに適しています。


ウイスキーの種類5. ジャパニーズウイスキー

日本国内で生産されている「ジャパニーズウイスキー」。

朝の連続テレビ小説「マッサン」のモデルでも知られる“竹鶴政孝氏”がスコットランドで蒸留技術を学び、日本国内で蒸留を始めたのがスタートと言われています。

スコッチウイスキーの製造法をベースに、日本ならではの繊細な味わいを加え、現在では世界でも高評価を受けるほどの人気ウイスキーへと駆け上がりました。


ウイスキーの種類や銘柄を選ぶ時の大切なポイント

ウイスキーを選ぶ重要なポイント

世界の5大ウイスキーの特徴を把握したあとは、ウイスキーの上手な選び方についてご紹介します。

事前にきちんとした知識を身に着けておくことで、より自分に合った銘柄に出会えるはず。それでは、ウイスキー選びで気をつけるべきポイントとは?ウイスキー選びは、

  1. ウイスキーの度数でセレクトする
  2. ウイスキーの飲み方に応じてセレクトする
  3. ウイスキーの価格でセレクトする

3点を確認しておくと安心です。先ほど紹介した5大ウイスキーの特徴とこの3点を照らし合わせれば、きっと理想のウイスキー像が導き出せるはず。ここからは、ウイスキーの選び方のポイント3つについて、さらに詳しく解説していきます。


ウイスキーの選び方1. ウイスキーの度数でセレクトする

ウイスキー好きは風味を嗜む方も多いため、度数を強い銘柄をセレクトすることがあります。ただし、ウイスキーの平均アルコール度数は平均で40°と言われており、ビールや日本酒に比べ高いです。

したがって、最初から度数の高いウイスキーを飲むと、口に合わずにウイスキーへの苦手意識が生まれてしまう恐れが。そのため、ウイスキーをあまり飲み慣れていない方は、手始めにマイルドな口当たりのウイスキーから選ぶようにしましょう。


ウイスキーの選び方2. ウイスキーの飲み方に応じてセレクトする

ウイスキーは日本酒や焼酎と同様に、銘柄によっておすすめの飲み方が異なります。水割りやロックで飲んだ方が純粋な風味を感じられる銘柄もあれば、ソーダで割ってスッキリ飲むほうが向いている品種も。

まずは、自分はウイスキーをどう飲むのが一番好きなのか?その事を把握することから始めましょう。こだわりの飲み方さえ決まれば、そのポイントをクリアするウイスキーを選ぶだけで、必然的に理想とする銘柄に合うことができますよ。

ウイスキーの飲み方の種類とは?

ウイスキーの中には、「ストレートやロックが美味しい!」など、味に特徴があるお酒もあるため、あらかじめおすすめの飲み方を勉強しておくことが大切です。

  • ストレート:ウイスキーのみ
  • オンザロック:ウイスキー + 氷
  • ハイボール:ウイスキー + ソーダ水
  • 水割り:ウイスキー + 水 + 氷
  • トワイスアップ:ウイスキー + 水
  • ミスト:ウイスキー + クラッシュドアイス + レモンピール
  • コークハイ:ウイスキー + コーラ

など、ウイスキーには、様々な飲み方・割り方が存在します。今回、ご紹介するウイスキーは全ておすすめの飲み方まで解説していきますので、実際に購入された方はぜひ試してみてください。


ウイスキーの選び方3. ウイスキーの価格でセレクトする

ウイスキーの選ぶ際に、度数や最適な飲み方も重要なポイントですが、やはり、購入するなら“価格”も気になるはず。

ウイスキーの価格は1,000円以下の安い商品から、5万・10万円以上まで、ピンキリです。あまりに安いと風味があまり感じられなかったり、お値段が高すぎるとこまめに買って飲めなかったり。どうしてもお互いにメリット・デメリットが生じてしまうもの。

そのため、自分のお気に入り銘柄を模索中の段階は、3,000円〜1万円レンジの商品を色々と飲み比べてみるのが無難と言えるでしょう。


ウイスキー初心者でも飲みやすい銘柄ランキング6選

商品画像
商品名 ジェムソンスタンダード サントリーウイスキートリスクラシック カティサークオリジナル サントリーウイスキー角瓶 ジャックダニエルブラック I.W.ハーパーゴールドメダル
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント ウイスキー初心者でも楽しめる飲みやすさ。
さっぱりとした後味が魅力的なウイスキー。
初心者でも飲みやすい柔らかな味わい。
コスパも良く、どんな飲み方でも楽しめるウイスキー。
初心者でも飲みやすいフルーティーなテイスト。
さっぱりハイボールで楽しめるウイスキー。
初心者にも飲みやすい爽快な口当たり。
コスパ抜群のウイスキーでハイボールを楽しもう。
キャラメル香るアメリカンウイスキーでリラックス。
初心者でも飲みやすいまろやかな味わい。
初心者でも楽しめるさっぱりとした飲み口。
スッキリ甘いウイスキーでリラックス。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

世界5大ウイスキーをご紹介したあとは、これから初めてウイスキーを飲もうとしている方にも飲みやすいおすすめウイスキーをお届けします。ウイスキーは人によって好みが別れるため、最初から高級ウイスキーにチャレンジするのはリスクを伴うもの。

初心者の方はまず1,000円〜2,000円、最高でも3,000円となるべく安いウイスキーからトライしてみましょう

では、ここから初めての方にも飲みやすいおすすめウイスキーをご紹介していきます。


1. ジェムソン スタンダード

ウイスキー初心者でも楽しめる飲みやすさ。さっぱりとした後味が魅力的なウイスキー。

ウイスキーは飲み慣れていないときつく感じてしまったり、癖を強く感じてしまうもの。そんなウイスキー初心者でも飲みやすくて美味しいウイスキーがあったら飲んでみたいですよね。

『ジェムソン スタンダード』は、香ばしくまろやかな香りとほのかに甘みを感じる味わいが特徴のアイリッシュウイスキーです。2017年の『ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)』では金賞を受賞しており味も好評。

後味もさっぱりしているので、初心者でも非常に飲みやすいですよ。ストレートやロックも良いですが、飲み慣れていない人はハイボールやジンジャーエールで割ってすっきりさせて飲むのがGOOD。

「ウイスキーは初心者だけれど、これからウイスキーにチャレンジしていきたい」そんな人に『ジェムソン スタンダード』はぜひおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40度
  • ブランド:ジェムソン
  • 原材料:麦、トウモロコシ
  • おすすめの飲み方:ハイボール、ロック、ジンジャエール割り
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

2. サントリー ウイスキー トリス クラシック

初心者でも飲みやすい柔らかな味わい。コスパも良く、どんな飲み方でも楽しめるウイスキー。

1,000円以下と抜群のコスパを誇る「トリス(クラシック)」。

口当たりは柔らかく甘い味わいなので、初めてウイスキーを飲む方でも飲みやすいのが特徴です。炭酸割りのハイボールはもちろん、ロックや水割りでも美味しく飲めますよ。

そのため、自分好みの飲み方を模索できるのも嬉しいポイント。コンビニやスーパーでも低価格で購入できるので、初心者の方はぜひ手に取って欲しいおすすめの国産ウイスキーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:37度
  • ブランド:トリス
  • 原材料:モルト、グレーン
  • おすすめの飲み方:ハイボール、ロック、水割り
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

3. カティサーク オリジナル

初心者でも飲みやすいフルーティーなテイスト。さっぱりハイボールで楽しめるウイスキー。

まずは低価格でウイスキーをお試しするなら、ぜひ「カティサーク オリジナル」を試してみて。ほのかに甘いテイストへ仕上げることで、初心者でも飲みやすい1本となっています。

また、クセが少ないのでハイボールでさっぱりと飲むのに最適。飲みくちもフルーティーなので、女性でも気兼ねなく飲めるおすすめのウイスキーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40度
  • ブランド:カティサーク
  • 原材料:モルト、グレーン
  • おすすめの飲み方:ハイボール
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

4. サントリー ウイスキー 角瓶

初心者にも飲みやすい爽快な口当たり。コスパ抜群のウイスキーでハイボールを楽しもう。

コンビニやスーパーでも気軽に購入できる王道の国産ウイスキー『角瓶』。とにかくハイボールに適しているため、炭酸割りでウイスキーが飲みたい方はへおすすめの1本です。

700mlで1,000台とコスパが良いのも人気の秘訣。また、コーラ割り(コークハイ)やジンジャー割(ジンジャーハイ)で飲むのもおすすめですよ。

口当たりもよく非常に飲みやすいため、日頃から炭酸を好む方は、まず角瓶の炭酸割りからはじめてみましょう!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40度
  • ブランド:サントリー
  • 原材料:モルト、グレーン
  • おすすめの飲み方:ハイボール
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

5. ジャックダニエル ブラック

キャラメル香るアメリカンウイスキーでリラックス。初心者でも飲みやすいまろやかな味わい。

アメリカ屈指の人気ウイスキー「ジャックダニエル ブラック」。

スーパーやコンビニでも販売されているため、知っている方もきっと多いはず。キャラメルやバニラの甘い香りと口当たりまろやかな味わいがジャックダニエルの大きな魅力です。

700mlと大容量なのに、お値段も2,000円弱とコスパも抜群!ロックやストレートでも飲みやすいため、ウイスキー本来の味わいを嗜みたい方へおすすめしたい人気の1本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40度
  • ブランド:ジャックダニエル
  • 原材料:モルト、グレーン
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート、ジャックコーラ(コーラ割り)
Amazonの口コミ・レビュー

6. I.W.ハーパー ゴールドメダル

初心者でも楽しめるさっぱりとした飲み口。スッキリ甘いウイスキーでリラックス。

さっぱりとした飲み口のウイスキーを希望するなら、『I.W.ハーパー ゴールドメダル』を試してみて。スッキリと仕上げつつ、ほのかに甘いので、女性でも飲みやすいウイスキーです。

価格も2,000円未満と安いため、購入しやすいのもおすすめポイント。最初から高級ウイスキーではハードルが高いので、まずは低価格だけどきちんと味わえるウイスキーをGETしたい方にぴったりな人気の1本となっています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40度
  • ブランド:I.W.HARPER(I.W.ハーパー)
  • 原材料:グレーン、モルト
  • おすすめの飲み方:ロック

日本人に合う!スコッチウイスキーのおすすめ銘柄を厳選

商品画像
商品名 モンキーショルダーブレンデッドモルト タリスカー10年 シーバスリーガル18 シングルモルトザマッカラン12年 ザ・グレンリベット12年 ジョニーウォーカーブラックラベル12年
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 3匹の猿とモチーフとおしゃれなデザイン。
プレゼントとしても人気のスコッチ。
スコットランドのスカイ島が生んだスコッチウイスキー。
どの飲み方でも楽しめる万能な一杯。
まろやかで芳醇なコスパ良好スコッチウイスキー。
ロックやトワイスアップで極上のひとときを。
シングルモルトの最高峰スコッチウイスキー。
上質な香りと深みのある味わいを堪能。
シングルモルトの原点とも言えるスコッチウイスキー。
柔らかな飲み口と甘い風味が魅力。
芳醇な香りと深いコクが楽しめるスコッチウイスキー。
フルーティーな甘みとスモーキーな後味が魅力。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

ウイスキーの選び方を確認したあとは、実際におすすめのスコッチウイスキー7選をご紹介していきます。

すっきりと飲みやすい商品が多いので、ウイスキーを飲み慣れていない方でもきっと美味しく頂けるはず。


1. モンキー ショルダー ブレンデッド モルト

3匹の猿とモチーフとおしゃれなデザイン。プレゼントとしても人気のスコッチ。

高品質のモルトを100%使用したウィスキーで、繊細かつリッチな味わいが魅力です。

甘いバニラとさっぱりしたオレンジ、スパイスの効いたオークなど、バラエティ豊かな風味が溶け合います。

本品にシュガ―シロップとアンゴスチュラビターズを加えると、美味しいカクテルの出来上がり。

「おうちでバーで飲むようなカクテルを飲みたい」そんな方におすすめの満足度の高いウィスキーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40%
  • ブランド:モンキー ショルダー
  • 原材料: モルト
  • おすすめの飲み方:ハイボール、カクテル、ストレート、ロック

2. タリスカー 10年

スコットランドのスカイ島が生んだスコッチウイスキー。どの飲み方でも楽しめる万能な一杯。

スコットランドのスカイ島にある蒸留所で生産された「タリスカー」。鼻をぬけるスモーキーな香りと柑橘類の甘さが絶妙な味わいのウイスキーです。

『宝島』の著者であるロバート・ルイス・スチーブンソン氏には「King of Drinks(酒の王様)」とも称されており、スコットランド産の中でもトップクラスのシングルモルトウイスキーと言えるでしょう。ストレート・ロック・ハイボール(炭酸)、どの飲み方でも美味しく飲めるので、家飲みにも最適なコストパフォーマンス抜群の1本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:45.8%
  • ブランド:タリスカー
  • 原材料: 大麦
  • おすすめの飲み方:水割り、ハイボール
Amazonの口コミ・レビュー

3. シーバスリーガル 18

まろやかで芳醇なコスパ良好スコッチウイスキー。ロックやトワイスアップで極上のひとときを。

日本を含む、世界150カ国以上で親しまれている「シーバスリーガル」。口に入れると、芳醇な香りが広がります。お値段は5,000円前後だから、コストパフォーマンスも抜群です。入れ箱もきちんとしているので、プレゼントやギフトにも最適

アルコール度数は40度と高いですが、まろやかな飲み口なのでストレートやロック、トワイスアップ(常温のウイスキーと水を1:1で割る飲み方)で飲むのが最適です。風味も柔らかく鼻をぬけていくので、女性でも飲みやすい人気の1本となっています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:750ml
  • 度数:40%
  • ブランド:シーバスリーガル
  • 原材料: モルト・グレーン
  • おすすめの飲み方:ロック、トワイスアップ
Amazonの口コミ・レビュー

4. シングルモルト ザ マッカラン 12年

シングルモルトの最高峰スコッチウイスキー。上質な香りと深みのある味わいを堪能。

シングルモルトの“ロールスロイス”とも称される、最高峰のシングルモルトウイスキー「マッカラン12年」。

最低12年間熟成させた原酒のみを使用することで、深みのある味わいを実現。口に含むと風味をしっかり感じられるのに癖がなく、スッキリとした飲み口なのもマッカランの特徴です。

ハイボールで飲んでも美味しいですが、香りを楽しみたい方はストレートやロックでゆっくり嗜むのも良いでしょう。少し高級な価格帯ではありますが、とにかく上質で美味しいお酒を楽しみたい方へおすすめのウイスキーです。また、プレゼントや贈り物にもふさわしい人気のウイスキーと言えます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40%
  • ブランド:マッカラン
  • 原材料: モルト
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート、ハイボール
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

5. ザ・グレンリベット 12年

シングルモルトの原点とも言えるスコッチウイスキー。柔らかな飲み口と甘い風味が魅力。

シングルモルトの原点ともいえるスコッチウイスキー「グレンリベット」。

グラスに注いだ時の色合いが美しいのもグレンリベットの魅力。ハニーやバニラのほのかな甘い風味が口の中に広がり、柔らかい飲み口を実現しています。

素材にこだわるのはもちろん、発酵・蒸留・熟成全ての工程にもきちんと気を配ることで美味しく仕上げたシングルモルト。3,000円台とリーズナブルで比較的安い価格でも美味しく飲めるため、プレゼントやパーティーで飲むのにもぴったりの人気のスコッチウイスキーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40度
  • ブランド:グレンリベット
  • 原材料:モルト
  • おすすめの飲み方:トワイスアップ、ストレート、ロック
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

6. ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年

芳醇な香りと深いコクが楽しめるスコッチウイスキー。フルーティーな甘みとスモーキーな後味が魅力。

世界で一番のスコッチウイスキーブランドとも称されている『ジョニーウォーカー』のプレミアムな一本。

モルトを12年以上熟成させることにより、芳醇な香りと深いコクを持ち合わせたウイスキーへと仕上げています。フルーティーな甘みとスモーキーな後味が嗜めるため、ロックやストレートで飲むのに最適な一本

ただし、すぐに酔いが回ってしまう方は、常温の水と1:1で割るトワイスアップで飲むのがおすすめです。2,000円台で購入できるため、低価格で美味しいスコッチウイスキーを飲みたい方は、ぜひ手に取ってみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40度
  • ブランド:ジョニーウォーカー
  • 原材料:モルト・グレーン
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート、トワイスアップ
Amazonの口コミ・レビュー

柔かくて飲みやすい。カナディアンウイスキーのおすすめ銘柄とは?

商品画像
商品名 カナディアンミスト クラウンローヤル アルバータダークバッチ カナディアンクラブ20年 カナディアンクラブブラックラベル
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 3回蒸留で生まれる滑らかな飲み心地のカナディアンウイスキー。
ハイボールでも絶品の味わい。
国王に献上されたスコッチウイスキー。
クセがなく飲みやすいプレゼントにも最適な一本。
バニラ香る柔らかな飲み心地が魅力のカナディアンウイスキー。
初心者でも楽しめる奥深い味わい。
香り高く優雅な余韻を楽しめる逸品。
世界中で愛される20年熟成のカナディアンウイスキー。
日本限定のカナディアンウイスキー。
日本人の口に合った深みのある味わいが魅力。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

続いては、おすすめのカナディアンウイスキー5つをご紹介します。ソフトな口当たりなため、ウイスキーをあまり飲み慣れていない方でも美味しく頂けるのが特徴です。日本ではあまり馴染みのないカナディアンウイスキーですが、アメリカなどでは多くの方に愛飲されています。

癖のない味わいで飲む人を選ばないので、自分用だけでなく、プレゼント用にも無難なウイスキーと言えるでしょう。では、カナディアンウイスキーのおすすめをどうぞご覧ください。


1. カナディアンミスト

3回蒸留で生まれる滑らかな飲み心地のカナディアンウイスキー。ハイボールでも絶品の味わい。

カナダのカナディアンミスト蒸留所にて仕上げられた品質の高いカナディアンウイスキー。

3回蒸留したあとに熟成させることによって、柔らかくまろやかな口当たりを実現しています。ストレートやロックで飲むのも良いですが、ハイボールやカクテルベースに利用するのにも最適な1本です。

そのため、日によって飲み方を変えたい方にもおすすめのウイスキーとなっています。2,000円未満で購入できるので、なるべく安い価格でカナディアンウイスキーを飲んでみたい方に最適な1本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:750ml
  • 度数:40度
  • ブランド:カナディアンミスト
  • おすすめの飲み方:ハイボール
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

2. クラウン ローヤル

国王に献上されたスコッチウイスキー。クセがなく飲みやすいプレゼントにも最適な一本。

王冠をデザインモチーフにしたオシャレなボトルが印象的な「クラウンローヤル」。

1939年にはイギリス国王への献上酒にも選ばれるほど、味や風味は折り紙つきです。また、風味や味はガッシリと感じられるのにも関わらず、クセがないから飲む人を選びません。

700mlで約2,000円とお得な価格帯で購入できるのも人気のポイント。味・ボトルデザイン・価格どれも申し分ないため、お酒好きな友人への贈り物にもぴったりなウイスキーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:750ml
  • 度数:40%
  • ブランド:クラウン・ローヤル
  • 原材料: モルト・グレーン
  • おすすめの飲み方:水割り
Amazonの口コミ・レビュー

3. アルバータ ダークバッチ

バニラ香る柔らかな飲み心地が魅力のカナディアンウイスキー。初心者でも楽しめる奥深い味わい。

カナディアンウイスキーの名門が製造する「アルバータ ダークバッチ」。

ライウイスキーにシェリー酒やバーボンを加えた、オーソドックスな一品です。ソフトな口当たりながら、バニラやフルーティー甘い香りと絶妙なスパイスのバランスが絶妙なため、深みのある風味がしっかりと感じられます。

そのため、ウイスキーに飲み慣れていない方でも、ウイスキーの香りや風味がきちんと認識できる1本。香りを損なわないためにも、ロックやストレートで飲むのがおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:750ml
  • 度数:45%
  • ブランド:アルバータ
  • 原材料: ライ麦・麦芽
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート、オールドファッションド

4. カナディアン クラブ 20年

香り高く優雅な余韻を楽しめる逸品。世界中で愛される20年熟成のカナディアンウイスキー。

「C.C.」の愛称で世界中に親しまれているカナディアンウイスキーの人気代表格「カナディアン クラブ 20年」。オーク樽で20年以上も熟成を重ねることで、深いコクと華やかな甘みを実現しています。

ボトルデザインにも凝っているため、インテリアとしても重宝しますよ。1万円台と少しリッチな価格帯ですが、年月を重ねて生まれた円熟した旨味を存分に味わえるおすすめの一品。

そのため、上質なカナディアンウイスキーを飲んでみたい方へおすすめの一本となっています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:750ml
  • 度数:40%
  • ブランド:カナディアンクラブ
  • 原材料: モルト・グレーン
  • おすすめの飲み方:ハイボール、マンハッタン
Amazonの口コミ・レビュー

5. カナディアン クラブ ブラックラベル

日本限定のカナディアンウイスキー。日本人の口に合った深みのある味わいが魅力。

日本マーケット向けに販売されている『カナディアンクラブ』の日本限定のウイスキーです。

水割りやハイボールで飲むことが多い日本い合わせて製造することで、日本人の口に合った味わいへと仕上げています。8年以上しっかり熟成させることで、深みのある後味が口の中に広がります。

水割りやソーダ割りはもちろん、ジンジャーエールで割ったりしてもスッキリと美味しく頂けますよ。また、カクテルの女王とも称される「マンハッタン」で飲むのにも最適な一本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数: 40度
  • ブランド:カナディアンクラブ
  • 原材料:グレーン・モルト
  • おすすめの飲み方:水割り、ハイボール
Amazonの口コミ・レビュー

クセの少ないマイルドな味わい。アイリッシュウイスキーのおすすめ銘柄を大公開!

商品画像
商品名 ブッシュミルズブラックブッシュ レッドブレスト12年 ライターズティアーズカスクストレングス アイリッシュウイスキーカネマラ グレンダロウシングルモルト
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント ストレートやロックで楽しむべき一本。
トリプル蒸留で生まれたアイリッシュウイスキー。
一度は試したいアイリッシュウイスキー。
キリッとした味わいと華やかな香りの絶妙なバランス。
貴重な一杯で、深みのある味わいを楽しめる。
毎年少量販売の貴重なアイリッシュウイスキー。
スモーキーでクセがありながらも飲みやすい。
アイルランド西部の名を冠したアイリッシュウイスキー。
自宅で贅沢な晩酌を楽しむのに最適な一本。
スパイシーでフルーティーな香りが絶妙なアイリッシュウイスキー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

スコッチウイスキーやカナディアンウイスキーに比べ、アイリッシュウイスキーは滑らかでソフトな味わいが特徴です。また、一説ではアイルランドは“ウイスキー発祥の地”とも言われています。

ここからは、アイリッシュウイスキーのおすすめ5選を厳選してご紹介していきます。


1. ブッシュミルズ ブラックブッシュ

ストレートやロックで楽しむべき一本。トリプル蒸留で生まれたアイリッシュウイスキー。

「トリプル(3回)蒸留」とスモークしていないモルトの使用など、少し変わった製造法を用いているブラックブッシュの「ブラックブッシュ」。

そのおかげで、甘さとスパイシーさの相反する二つの味わいを実現。水や炭酸で割ると薄くなってしまうため、ストレートやロックで飲むのがベター。

3,000円未満で購入可能とコストパフォーマンスも抜群なので、日頃から家で晩酌する方へおすすめのウイスキーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40度
  • ブランド:ブッシュミルズ
  • 原材料: モルト
  • おすすめの飲み方:ハイボール、コーラ割り(コークハイ)、ロック

2. レッドブレスト 12年

一度は試したいアイリッシュウイスキー。キリッとした味わいと華やかな香りの絶妙なバランス。

アイルランドのミドルトン蒸留所で製造されている「レッドブレスト」。キリッとした味わいと華やかな香りのギャップが絶妙な人気のアイリッシュウイスキーです。

そのため、アイリッシュウイスキーを嗜む際は、ぜひ一度は飲んでおきたい銘柄と言えるでしょう。お値段は少し張りますが、今までアイリッシュウイスキーをまだ飲んだ経験がない方にも、ぜひおすすめしたいアイルランド産の代表的な一本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40%
  • ブランド:ミドルトン
  • 原材料: モルト
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート

3. ライターズ ティアーズ カスクストレングス

貴重な一杯で、深みのある味わいを楽しめる。毎年少量販売の貴重なアイリッシュウイスキー。

アルコール度数53°と少し高めなライターズティアーズの「カスクストレングス」。

毎年少量のみ販売される貴重なアイリッシュウイスキーです。柔らかい口当たりなためサラッと飲めますが、アルコール分は高いので、くれぐれも飲みすぎには注意しましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:53%
  • ブランド:ライターズティアーズ
  • 原材料: モルト
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート、トワイスアップ

4. アイリッシュウイスキー カネマラ

スモーキーでクセがありながらも飲みやすい。アイルランド西部の名を冠したアイリッシュウイスキー。

アイルランドのクーリー蒸留所にて製造されているシングルモルトのアイリッシュウイスキー「カマネラ」。名前の由来は、アイルランド西部に位置する街の名から名付けられています。

後からスモーキーな香りが鼻をぬけていくので、ウイスキーならではの風味も存分に堪能できます。少しクセはありますが、スッキリ飲みやすいのも魅力。ウイスキー特有の香りや風味を味わうなら、ストレートやロックでゆっくりと嗜むのがおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40度
  • ブランド:カマネラ
  • 原材料:モルト
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

5. グレンダロウ シングルモルト

自宅で贅沢な晩酌を楽しむのに最適な一本。スパイシーでフルーティーな香りが絶妙なアイリッシュウイスキー。

アイルランド産のモルト(麦芽)で製造した「グレンダロウ」。

フルーティーで甘みのある香りとスパイスのきいた香りが絶妙に混ざったウイスキーは、芳醇な香りと風味が楽しめます。

味わいも深く、後味もしっかりとしているため、飲んだ後も美味しい余韻に浸れる一本です。

製造者の丁寧さや温かさをしっかりと感じられるため、品質にしっかりとこだわりたい方にもおすすめしたい人気の一本です。味・風味のクオリティも申し分ないため、自宅で贅沢な晩酌タイムを楽しみたい方は、ぜひ飲んでみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:46度
  • ブランド:グレンダロウ
  • 原材料:モルト
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート

ロックで嗜む大人の味。アメリカンウイスキーのおすすめ銘柄を厳選

商品画像
商品名 バーボンウイスキージムビーム ジャックダニエルブラック ノアーズミル 57度750ml バーボンウイスキーオールドグランダッド ヘンリーマッケンナ I.W.ハーパーゴールドメダル
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント マイルドで飲みやすく、安定感抜群。
飲みやすさと深い味わいが魅力のアメリカンウイスキー。
ウイスキー初心者にもおすすめの一本。
誰でも楽しめる豊かな風味が魅力のアメリカンウイスキー。
上品な味わいが魅力の絶品バーボン。
ケンタッキー州の小さな蒸留所から生まれたアメリカンウイスキー。
コストパフォーマンスも抜群の名品。
1796年の歴史を誇るアメリカンウイスキー。
ロックやストレートで深い味わいを堪能。
長年愛され続けたアメリカンウイスキー。
甘さとコスパで初心者にもぴったり。
ロックやソーダで楽しめるアメリカンウイスキー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

ここからは、アメリカンウイスキー(バーボン)のおすすめアイテムをご紹介していきます。

スコットランドやアイルランド、カナダと同様に美味しいウイスキーが充実しているので、ぜひ見逃さないようにしましょう!


1. バーボンウイスキー ジムビーム

マイルドで飲みやすく、安定感抜群。飲みやすさと深い味わいが魅力のアメリカンウイスキー。

世界各地で抜群の知名度を誇り、日本でもローラさんが出演するCMなどでおなじみの「ジムビーム」のバーボンウイスキー。

とうもろこしを4年以上熟成させた原酒を用いることで、香ばしさと甘さを持ち合わせたマイルドな口当たりを実現しました。

飲みやすい飲み口に仕上がっているため、ウイスキー初心者の方でも安心してお飲みいただける安定感抜群の1本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:1750ml
  • 度数:40%
  • ブランド:ジムビーム
  • 原材料: グレーン・モルト
  • おすすめの飲み方:ハイボール、ロック、シトラスハイボール
Amazonの口コミ・レビュー

2. ジャックダニエル ブラック

ウイスキー初心者にもおすすめの一本。誰でも楽しめる豊かな風味が魅力のアメリカンウイスキー。

【1. ジムビーム】と同様に、こちらも抜群の知名度を誇るのが「ジャックダニエル」。

日本のコンビニやスーパーでも販売されており、誰しも一度は目にしたことがあるはず。「チャコール・メローイング製法」と呼ばれる製造方法を用いることで、深い味わいと豊かな香りを実現しています。

容量1750mlで4,539円とコストパフォーマンスも優秀。近場でサクッと購入しやすいため、ウイスキーデビューにもぴったりの一本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:1750ml
  • 度数:40%
  • ブランド:ジャックダニエル
  • 原材料: グレーン・モルト
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート、ハイボール
Amazonの口コミ・レビュー

3. ノアーズミル 57度 750ml

上品な味わいが魅力の絶品バーボン。ケンタッキー州の小さな蒸留所から生まれたアメリカンウイスキー。

アメリカ・ケンタッキー州の一番小さな蒸留所で、家族経営で製造されているノアーズミルのバーボンウイスキー。地元の人々からも愛される絶品ウイスキーです。

アルコール度は57.15度と高めですが、上品な味わいなため、サラッと飲めます。ロック・ストレートはもちろん、水割りやトワイスアップでの美味しく頂けるおすすめのバーボンです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:750ml
  • 度数:51.15度
  • ブランド:ノアーズミル
  • 原材料:とうもろこし・ライ麦・酵母
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート、水割り
Amazonの口コミ・レビュー

4. バーボンウイスキー オールドグランダッド

コストパフォーマンスも抜群の名品。1796年の歴史を誇るアメリカンウイスキー。

1796年誕生と長い歴史を誇る『オールドグランダッド』のバーボン。

口当たりは柔らかく飲みやすいのに、しっかりと風味や味わいを楽しめる名品です。750mlと大容量なのに約3,000円で購入できるコストパフォーマンスの高さも魅力的なポイント。

バーボンウイスキー本来の味を堪能するためにも、飲み方はロックがおすすめです。少し薄めたい方や冷やしたい方はロックで飲むのもOK。そのため、ウイスキー本来の味わいを楽しみたい方へ適したバーボンと言えます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:750ml
  • 度数:40度
  • ブランド:オールドグランダッド
  • 原材料:グレーン・モルト
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート
Amazonの口コミ・レビュー

5. ヘンリー マッケンナ

ロックやストレートで深い味わいを堪能。長年愛され続けたアメリカンウイスキー。

職人気質が生み出した幻のバーボンと称されている『ヘンリーマッケンナ』。

150年以上変わらぬ味を製造し続け、多くの方に愛飲されている不朽の名作です。そのため、バーボンウイスキーを好んで飲む方なら、一度は口にしておきたい一品と言えるでしょう。

芳醇な香りを味わうなら、ロックやストレートでゆっくりと嗜むのがおすすめ。お値段も約2,000円弱とリーズナブルなため、コスパも申し分ないバーボンウイスキーとなっています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:750ml
  • 度数:40度
  • ブランド:ヘンリーマッケンナ
  • 原材料:グレーン・モルト
  • おすすめの飲み方:ストレート、ロック、ハイボール
Amazonの口コミ・レビュー

6. I.W.ハーパー ゴールドメダル

甘さとコスパで初心者にもぴったり。ロックやソーダで楽しめるアメリカンウイスキー。

700mlで1,000円台とコスパ抜群の『I.W.ハーパー ゴールドメダル』。ほのかに甘いため、ウイスキー初心者やこれから初めて飲むという方におすすめの人気バーボンです。

コンビニやスーパーでも販売されているため、気軽に購入しやすいのもポイント。飲み方(割り方)に関しては、ロックや炭酸割り(別名ハーパーソーダ)だけでなく、ハーパーソーダにジュースを入れてカクテル風にアレンジしてみるのもおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40度
  • ブランド:I.W.HARPER(I.W.ハーパー)
  • 原材料:グレーン・モルト
  • おすすめの飲み方:ロック
Amazonの口コミ・レビュー

日本生まれのウイスキー。ジャパニーズウイスキーのおすすめ銘柄6選

商品画像
商品名 サントリーウイスキー響 シングルモルト山崎12年 竹鶴12年ピュアモルト イチローズモルト&グレーンホワイトラベル サントリーシングルモルトウイスキー白州12年 キリンウイスキー富士山麓樽熟原酒50度
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 誰でも楽しめるジャパニーズウイスキー。
どんな飲み方でも楽しめる万能の一杯。
世界に誇る日本のウイスキー。
繊細な技術が生んだ至高のジャパニーズウイスキー。
飽きの来ない柔らかな味わい。
贅沢な香りが広がるジャパニーズウイスキー。
爽やかな飲み口で誰でも楽しめる。
美しいゴールドカラーが魅力のジャパニーズウイスキー。
スモーキーでフルーティーな香りが広がる。
贅沢な後味が楽しめるジャパニーズウイスキー。
初心者にも優しいコスパ抜群の一本。
ウイスキー本来の風味を楽しめるジャパニーズウイスキー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

最後に日本で製造されたジャパンウイスキー(日本製国産ウイスキー)のおすすめ商品をご紹介していきます。

日本人の口に合ったお酒が数多く展開されているため、美味しい国産ウイスキーが充実しているのもジャパニーズウイスキーの魅力です。きっと自分の好きな飲み口の国産銘柄が見つかるので、ぜひ吟味しながら読み進めてください。


1. サントリー ウイスキー 響

誰でも楽しめるジャパニーズウイスキー。どんな飲み方でも楽しめる万能の一杯。

“日本の四季、日本人の感性、日本の匠の技でつくられたウイスキー”をコンセプトにしたサントリー「響」。ストレートやロックでウイスキー本来の味わいを楽しむのも良し、ハイボールで爽やかに飲むのも良しな万能的な一本です。

香りや風味も良く、飲んだ後も贅沢な余韻にひたれます。飲み手を選ばないので、大切な人へのちょっとしたプレゼントや贈り物にも最適な人気の国産ウイスキーとなっています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:43%
  • ブランド:響き
  • 原材料: モルト、グレーン
  • おすすめの飲み方:ロック、ハイボール
Amazonの口コミ・レビュー

2. シングルモルト 山崎12年

世界に誇る日本のウイスキー。繊細な技術が生んだ至高のジャパニーズウイスキー。

日本のウイスキーの発祥の地である、山崎蒸溜所の竣工60年目の1984年に登場した、日本を代表するシングルモルトウイスキー「山崎」。

繊細なものづくり精神を根底に、丁寧にひたすら美味しいお酒を作り続けることで、近年では海外からも高評価を得ています。品質も間違いないため、大切な人への誕生プレゼントにも最適な至高の一本と言えるでしょう。日本だけでなく世界でも人気を集めているおすすめのジャパニーズウイスキーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:43度。
  • ブランド:山崎
  • 原材料: モルト
  • おすすめの飲み方:ロック、ストレート、水割り、ハイボール
Amazonの口コミ・レビュー

3. 竹鶴 12年 ピュアモルト

飽きの来ない柔らかな味わい。贅沢な香りが広がるジャパニーズウイスキー。

12年以上熟成させたモルトのみ作り上げている国産の高級ウイスキー「竹鶴 ピュアモルト」。

甘すぎず癖もないため、ドンドン飲める口当たりの柔らかさが特徴。飽きの来ない味わいなため、ずっと愛飲できる人気の一本と言えるでしょう。

香りや風味も豊かなので、飲んだあとは幸せな気分に浸れますよ。少しリッチな価格帯ではありますが、味わいや風味を考慮したら十分満足のいくジャパニーズウイスキーとなっています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:40%
  • ブランド:竹鶴
  • 原材料: モルト
  • おすすめの飲み方:ロック、トワイスアップ、ハイボール

4. イチローズ モルト&グレーン ホワイトラベル

爽やかな飲み口で誰でも楽しめる。美しいゴールドカラーが魅力のジャパニーズウイスキー。

グラスに注いだ時、美しく明るいゴールドカラーが映える『イチローズ』のおすすめ国産ウイスキー。

モルトとグレーンウイスキーをブレンドすることによって、爽やかな飲みくちのウイスキーへと仕上げています。

まろやかな口当たりで飲む人を選ばないから、パーティーや友人との集まりで飲むのにも最適です。柑橘類の味わいも絶妙なので、女性にもおすすめしたいジャパニーズウイスキーとなっています。5000円未満とお買い求めやすい価格なので、家飲み用として購入してみるのもおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:46度
  • ブランド:イチローズ
  • 原材料:グレーン、モルト
  • おすすめの飲み方:ハイボール、ロック、ストレート
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

5. サントリー シングルモルト ウイスキー 白州12年

スモーキーでフルーティーな香りが広がる。贅沢な後味が楽しめるジャパニーズウイスキー。

スモーキーな香りへと仕上げたサントリー「白洲 12年」。

1994年の発売以来、多くの方に飲まれている日本屈指のシングルモルトウイスキーです。口に入れるとスモーキーな香りの他に果実のほのかな香りが鼻を抜けていきます。

後味はスッキリめだから、さっぱりと飲めるのも人気の秘訣。高級品と呼ぶのにふさわしい価格帯ではありますが、どなたでも飲みやすいため、プレゼントや贈り物にも最適な一本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:43度
  • ブランド:サントリー
  • 原材料:モルト
  • おすすめの飲み方:ハイボール
Amazonの口コミ・レビュー

6. キリン ウイスキー 富士山麓 樽熟原酒50度

初心者にも優しいコスパ抜群の一本。ウイスキー本来の風味を楽しめるジャパニーズウイスキー。

ウイスキー独自の風味を存分に保つため、ノンチルフィルタード製法を用いている国産ウイスキー『富士山麓』。

お値段も6,000円弱とコスパも良いため、初めてウイスキーを飲む方や初心者の方にもぴったりの1本です。ロックでウイスキー本来の味わいを楽しむのも良いですが、炭酸割り(ハイボール)や水割りでも美味しく飲めます。

そのため、これからウイスキーを飲んでみようと検討している方は、まず低価格でしっかりウイスキーの風味を味わえる富士山麓を試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 液体容量:700ml
  • 度数:50度
  • ブランド:サントリー
  • 原材料:モルト、グレーン
  • おすすめの飲み方:ハイボール、ロック、水割り
Amazonの口コミ・レビュー

飲みやすいウイスキーを見つけて、晩酌タイムを充実させよう。

ウイスキーのおすすめ&選び方

ウイスキーの種類や選び方から、おすすめ銘柄まで詳しくお届けしました。人によって好きな風味や味わいは異なります。だからこそ、様々なウイスキーを飲み比べて味覚の見聞を深めましょう。自分好みのウイスキーが見つけて、いつもの晩酌タイムをより有意義なものにしてくださいね。


【参考記事】ウイスキーに合う食べ物をランキング形式で大公開!▽

【参考記事】プレゼントにおすすめのウイスキー銘柄とは▽

【参考記事】ウイスキー初心者におすすめの銘柄を詳しく解説▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life