おすすめのモバイルバッテリー総特集。コスパ最強の大容量で軽量な充電器とは?
現代社会で必須の持ち物「モバイルバッテリー」

iPhoneやAndroidを筆頭にスマートフォンが生活必需品となった現代社会において、スマホの充電器は必須。花火大会や夏祭りで写真を撮ったり地図を見たり、日常生活でニュースを調べたりゲームをしたりと、今までパソコンで行っていた全ての仕事をスマホで完結しようとする若者も増えています。
最近では、ポケモンGOの大ヒットに伴い、スマートフォンの電池の持ちが悪くなった方もいることでしょう。今回はおすすめのモバイルバッテリーの選び方から容量目安や使い方などの基本情報はもちろん、人気の商品まで大公開します。
モバイルバッテリーのメリット&デメリット

そもそもモバイルバッテリーとは、コンセントがない場所でもスマホを充電できるポータブル充電器の事。今や必需品となりつつありますが、やはり購入する上でメリット&デメリットは気になるところ。
メリットとしては、外出中にコンセントがない場所でもスマホやタブレットなどを気軽に充電ができるといった点です。特にスマホをメインで仕事をしている人や、スマホゲームを楽しんでいる人には、充電切れは避けたい問題です。
デメリットとしては、やはりスマホとは別にバッテリーを持たないといけないという点です。10,000mAhの一台となるとやはり重たいため、鞄やリュックなどが必須になります。
【バッテリーの容量別(mAh)】充電可能な回数の目安

バッテリーは予め容量が決まっており、Xperia XZ2 なら3,060mAhmAh、iPhone 7なら1,960mAh、iPhone8なら1,821mAhと、機種によってバラバラ。気温や温度、バッテリーの状態などで多少の違いはあるものの、モバイルバッテリーに表示されている数字の80%以下(モバイルバッテリーが5,000mAhなら4000mAh以下のスマホ)が一回フル充電できるという目安になります。
(モバイルバッテリーの容量:フル充電の回数)で箇条書きにすると、Appleの『iPhone8』1,821mAhの場合
- 2,500mAh:約1回
- 5,000mAh:約2回
- 7,000mAh:約3回
- 10,000mAh:約4回
- 20,000mAh:約8回
が目安です。SONY『Xperia』や、SAMSUNG『GALAXY』などのandriodスマホは、iPhoneに比べてバッテリー容量が大きくなるため、約1回分のフル充電で3000mAh近く必要となります。機種に合わせてゆとりある容量のモバイルバッテリーを購入しておくと良いでしょう。
【参考記事】iPhone8やiPhoneXとはじめとしたiPhoneユーザーにおすすめのモバイルバッテリーを特集しました▽
モバイルバッテリー選びで大切なこと

今や必需品となりつつあるだけで、様々な種類のモバイルバッテリーが販売しています。中でも自分にあった一台を見つけるためにはしっかりとした選び方の知識を持つ必要があります。モバイルバッテリー選びは
- 持ち運べる大きさ・重さで選ぶ
- デザインで選ぶ
- 充電デバイス(機器)によってバッテリー容量を選ぶ
- USBポートの数で選ぶ
- 出力A(アンペア)、急速充電対応で選ぶ
- 充電式か乾電池式で選ぶ
- 無接点対応の充電器か否か
モバイルバッテリーの選び方をご紹介。貴方にピッタリの一台に巡り合う方法をお教えしましょう。
モバイルバッテリーの選び方1. 持ち運べる大きさ・重さで選ぶ
一般的に、容量が多いほど、大きくなり重くなるという傾向にあります。外出時にポケットやカバンに入るほどの大きさであれば、ちょっとしたお出かけや日帰り旅行のときも邪魔になりません。
逆に長期旅行や、ずっと野外にいるキャンプやバーベキューなどはそれなりに大きい方が、複数回充電もできるので重宝しますよ。大きさ・重さは、利用シーンを想定してみるといいですね。
モバイルバッテリーの選び方2. デザインで選ぶ
特に女性ユーザーはデザイン性の高いものを求める方も多いはず。最近はコスメっぽいディテールにしたものや表面に合皮を張ったものなど、凝った品が徐々に揃い始めています。容量や重さではなく、デザインで選びたいということは、おしゃれな一台を選ぶのも“アリ”です。
“かわいい”モバイルバッテリーを見るモバイルバッテリーの選び方3. 充電デバイス(機器)によってバッテリー容量を選ぶ

スマホ以外にもタブレットやワイヤレスイヤホンなど様々な機器を充電できるのがいいところ。でも各々バッテリーの容量が違うため100%になるもの、ならないものがあります。
スマホの中でもサイズの大きいものやタブレットは5000mAh以上を選ぶといいでしょう。特にタブレット&スマホを常に充電したいという方は5000mAh以上を視野に入れて選んでくださいね。
モバイルバッテリーの選び方4. USBポートの数で選ぶ
使い方は人それぞれになりますが、モバイルバッテリーにはUSBポートがついているため、これが何個ついているか?というところも選び方ポイントになります。
2口以上の場合は、スマホを充電しながら、タブレットやワイヤレスイヤホン、はたまたオーディオ機器を同時に充電できちゃいます。スマホだけならポート数は1つで大丈夫ですが、同時利用を考えている人はポート数は2以上あると便利になります。
【参考記事】USBポートに挿して充電するライトニングケーブルのおすすめもチェックしてみて!▽
モバイルバッテリーの選び方5. 出力A(アンペア)、急速充電対応で選ぶ
充電器が大容量であっても、出力A(アンペア)が大きくないと、素早く充電できません。そのため、急速充電をしたいと考えている方はこのA(アンペア)の数値が大きいものを選ぶようにしましょう。近年では2.0Aが主流になっています。
モバイルバッテリーの選び方6. 充電式か乾電池式で選ぶ

今の主流はスマホと同じように充電をするタイプですが、まだ数商品“乾電池”を使うタイプがあります。
メリットは、充電がなくなっても乾電池を買えばすぐに使える点。 デメリットは毎回購入コストがかかるのと、ゴミが増える事。旅先で思い電池を抱えるのは面倒ですよね。
海外旅行に行く場合にはコンセントが使えなかった!なんてこともあるため、使用する場所によって考慮するのも大事になります。
モバイルバッテリーの選び方7. 無接点対応の充電器か否か
近年ではケーブルに繋がなくても、置くだけで充電ができる充電器が多く販売されており、モバイルバッテリーにも無接点の一台が販売されています。
充電できるのスマホはワイヤレス充電の国際標準規格「Qi(チー)」に対応しているものであり、2017年に発売されたiPhone8やiPhoneX、Galaxy、XPERIAとどんどん対応していきます。※対応してないと使えません
外出先でも置くだけで充電ができるため、ケーブルの必要がないというのが大きなメリットです。デメリットとしては、ケーブルに比べて充電速度が遅いというところです。対象のスマホなら使ってみる価値は“アリ”ですね。
おすすめのモバイルバッテリーをタイプ別に分類

では、7種類のジャンル別におすすめのモバイルバッテリーをご紹介します。大容量やコンセント付きなど目的に合わせて選んでみて。
壊れてもすぐ連絡できる保証付き。『Anker』のおすすめモバイルバッテリー
アメリカ、ヨーロッパ、日本で高い評価を勝ち得ている人気メーカー『Anker』。パナソニック社製のバッテリーを使用することで高い安全性を実現し、オンラインショッピングサイトではジャンル毎の売上1位を獲得しています。突然充電できなくなった、発熱して壊れた、など対応できない問題が起きても安心の保証付き、『Anker』の大容量モバイルバッテリーを5つご紹介します。
【参考記事】後悔させないスマホ充電器Ankerのモバイルバッテリーのおすすめをお教えします▽
Anker PowerCore 10000 最小最軽量 大容量10000mAh モバイルバッテリー

- Amazonモバイルバッテリーランキング大賞にも選ばれている人気商品
- 2019年7月時点で、世界で最も軽く小さいサイズなので、持ち運びも便利
- Anker独自の技術でどんな端末も急速充電できるスグレモノ
Amazonで常にベストセラー1位を維持しているモバイルバッテリーです。クレカ程度の大きさで軽量、ポケットにも収まるほどコンパクトで、缶コーヒー程の重さしかありません。それでいて、iPhoneを約5回もフル充電できるのは驚異的。数が多すぎてどれが良いのか迷ったとき絶対に後悔しないモバイルバッテリーが「Anker PowerCore 10000」です。
商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:180g
- サイズ:9.2 x 6 x 2.2 cm
Anker PowerCore III Fusion 5000

- 最大18Wのフルスピード充電ができるため、iPhoneなら30分で最大50%も充電可能
- 本体はケーブル不要でコンセントにさすだけで充電可能なので、いつでも簡単に充電できる
- スマホやiPadなど2台同時に充電できるため、効率よく使用できる
「今携帯が必要なのに、まだ充電できていない!」仕事用携帯など使う頻度が多い携帯は、出先でもすぐに充電が切れてしまいますよね。
「PowerCore III Fusion 5000」は、最大18Wのフルスピード充電でiPhone11ならたった30分で最大50%まで充電できる優れものです。2台同時充電も可能なので、スマホとiPadを交互に充電する必要もなく、効率よく使用できるでしょう。
充電を切らすことなく携帯を使いたい方は、ぜひ試してみてくださいね。
商品ステータス
- 容量:4850mAh
- 重量:約176g
- サイズ:約7.8 x 7.2 x 3.0 cm
Anker PowerCore+ mini 3350mAh 高品質モバイルバッテリー 超小型 スティックタイプ

- 驚きのコンパクトサイズでズボンのポケットにも収納可能
- スマートフォンの充電も約1回以上のフル充電ができる大容量設計
- バッテリー残量を3段階で表示してくれるで、充電のタイミングがチェックできる
スティック型のモバイルバッテリー。1,799円でiPhone1.5回分フル充電できるAnker製品は、お手頃で嬉しいですね。軽量なアルミを使用することで、スマートフォンと一緒に持っても邪魔にならない大きさと、スニッカーズほどの軽量感を実現。おしゃれなランチデートや喫茶店でのティータイムで使用しても違和感のないシンプルで使いやすいモバイルバッテリーです。
商品ステータス
- 容量:3350mAh
- 重量:85g
- サイズ:9.4 × 2.3 × 2.3 cm
Anker PowerCore Essential 20000

- USBポートが2つついているので、2台のデバイスを同時に充電できる
- 20000mAhの大容量バッテリーのため、日常用だけでなく緊急災害対策用にもぴったり
- 低電流モードが搭載されているため、イヤホンなどの小型電子機器も最適な電流で充電可能
出先でバッテリーを交代で使っていたら、自分のスマホはフル充電できなかったなんて経験がある方もいるでしょう。
「PowerCore Essential 20000」は、2つのUSBポート搭載で2台同時充電が可能。20000mAhの大容量なので、iPhone11なら4回以上、iPad mini 5も2回以上満充電でき、「まだ充電終わってないのに!」なんて残念な思いをしなくて済みますよ。
2人以上でお出かけすることの多い家族やカップルにおすすめです。
商品ステータス
- 容量:20000mAh
- 重量:約343g
- サイズ:約15.8 x 7.4 x 1.9 cm
Anker PowerCore 5000 軽量 5000mAhモバイルバッテリー

- 小さくコンパクトなのに大容量の5000Ahとたっぷり充電
- スティック型なので、ポケットにもすっぽり入って持ち運びが簡単
- 高電圧や高電流よる故障から機器を守るサージ保護機能とショート保護機能付き
iPhoneフル充電1回くらいじゃ、イマイチ容量が足りない!という男性に試して欲しい『Anker PowerCore 5000』。【Anker PowerCore+ mini】とほぼ同じ大きさの手のひらサイズ&軽量感&値段で、贅沢にバッテリー容量を増やしたシリーズです。
100gに満たない軽さは、手首の負担にならないので快適そのもの。例えば、彼女と横浜中華街食べ歩きデートに行った時、SNSにアップする思い出写真を撮影してても充電の心配ご無用。一つあるだけで、充実の一日を過ごせますよ。
商品ステータス
- 容量:5000mAh
- 重量:220g
- サイズ:3.3 x 10.8 x 3.3 cm
軽量、小型、薄型の持ち運びにおすすめなモバイルバッテリー

充電しながらスマートフォンを使う場合、大きくて分厚いモバイルバッテリーは邪魔になる。旅先やディズニーで使いたいけど、重い充電器を持ち歩くのは嫌だ。けど、たくさん充電したいからバッテリー容量はある程度欲しい!というわがままなニーズを叶えてくれる軽量、小型、薄型のモバイルバッテリーを9つ厳選しました。
cheero Power Plus nyanboard ver. 6000mAh

- 珍しい猫デザインのバッテリーなので、人と被らないものや猫グッズが好きな方にぴったり
- 手のひらに乗るコンパクトサイズでありながら、6000mAhと満足できる容量
- 発熱時には自動停止機能が作動するので、安心して使える
モバイルバッテリーは似たようなデザインのものが多く、ピンとくるものに出会えない人もいるはず。
こちらのモバイルバッテリーは、NHKアニメで大人気の「ニャンボー」デザインで、猫耳もついていてとってもキュート。容量も6000mAhあり、iPhone XSなら約1.5回、iPhone11の各機種なら1回以上も充電可能という機能性の良さで、贈り物としても喜ばれること間違い無し。
個性的なグッズや猫グッズを集めている方におすすめですよ。ぜひ買ってみてくださいね。
商品ステータス
- 容量:6000mAh
- 重量:2g
- サイズ:0.1 x 0.1 x 0.1 cm
cheero Power Plus DANBOARD block 3000mAh

- かわいいキャラクターデザインで、インテリアとしても映える
- 重量もわずか70gと持ち運びも簡単にできておすすめ
- 3段階のLEDのライトで充電の残量をいつでも確認できる
おしゃれにモバイルバッテリーを持ち運びたいなら『cheero』のモバイルバッテリーがおすすめ。とてもかわいいデザインなので、バッグから取り出すと周りから注目されるアイテムになりますよ。
手のひらサイズなので、持ち運びも簡単。機械的な充電器をイメージさせないモバイルバッテリーを手に入れて、ぜひ外出先のお供に選んでみてくださいね。
商品ステータス
- 容量:3000mAh
- 重量:70g
- サイズ:1.35 x 4.8 x 7.4 cm
cheero Power Plus 3 13400mAh

- 手のひらサイズで持ち運び楽々
- 13400mAhの大容量タイプなので、外出先でも安心して使える
- 機器に合わせて最適な電流で充電できるので、機器故障の心配なし
バッテリーの持ち運びのためにいちいちバッグを持たなければならず、うっとうしい思いをしたことがある人もいるはず。
cheeroの「Power Plus 3」は、ポケットにも入るサイズ感でありながら、iPhone8なら約4.5回も充電が可能です。2つのデバイスを同時充電も可能なので、2人で出かけるときにもこれ1台持ち歩くだけでOK。
バッグを持ち歩かない方にぜひ試していただきたい1台です。
商品ステータス
- 容量:13400mAh
- 重量:245g
- サイズ:9.2 × 8.0 × 2.3 cm
フィリップス モバイルバッテリー 10000mAh

- 有名な大手電気機器メーカーのモバイルバッテリーなので、安心して使える
- 耐衝撃、耐熱設計がされているため、アウトドア時にも壊れにくい
- iPhone Xなら約1.5時間で急速充電可能
とりあえずモバイルバッテリーを買ってみたものの、すぐに壊れてしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。
大手電機機器メーカー「フィリップス」のモバイルバッテリーは、電池部分に関する厳しい採用基準をクリアした高品質さが特徴。ネームバリューだけでなく、2台同時充電や急速充電も可能と機能も優秀で、「最高のモバイルバッテリー!」と口コミでも高評価です。
安心して使えるバッテリーをお探しの方はぜひこちらの商品を試してみて。
商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:218g
- サイズ:約15.3 x 7.8 x 1.3 cm
エレコム 薄型モバイルバッテリー 5000mAh

- 過充電・過放電等を防止できる機能付きで、安心して使える
- それぞれの機器に合わせて最適な出力で充電できる「おまかせ充電」機能付き
- スマホだけでなくPCでも利用できて便利
充電が100%になったのに、うっかり差しっぱなしにしてしまいスマホのバッテリーに負荷がかかってしまった経験はないでしょうか。
「DE- M09- 5000BK」は、エレコム独自の安心の回路設計で、過充電・過放電・過電流などを防止できる機能が備わっているので安心して使えます。約500回も繰り返し使用できる充電式リチウムイオン電池が搭載されており、「満足!」と口コミでも高評価。
携帯に優しいバッテリーをお探しの人におすすめです。
商品ステータス
- 容量:5000mAh
- 重量:0.2g
- サイズ:17.4 x 8.2 x 2.6 cm
ROMOSS 10000mAh

「本当に充電器?」と思わせるほど可愛らしいモバイルバッテリー。ピンク色のキュートなデザインなので、ぜひ女性に選んでほしい一品になります。
小型ながら10000mAhとパワフルな点も魅力的。普段のお出かけだけでなく、デート先でも活躍するモバイルバッテリーと言えます。携帯充電器の買い替えを検討している女性の方は、ぜひ選んでみてくださいね。
商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:190g
- サイズ:ー
cheero Slim 5000mAh 薄型モバイルバッテリー

- 10mmの薄さでバックに入れても、邪魔にならないのでおすすめ。
- シンプルで光沢感のある質感が、高級感のあるデザインでおしゃれ
- ピンクのカラーで可愛いデザインをお探しの方にピッタリ
ガジェットにもデザインを追求するcheeroから薄型でアルミボディの上品なモバイルバッテリーをご紹介。薄さが約10mmだからポケットにもすっぽり収まって携帯性抜群。iPhoneXを約1回フル充電できるから1泊の小旅行やフェスなど外出のときの強い味方なってくれますよ。おしゃれなため、女友達への誕生日プレゼントとしてもいかがでしょうか。
商品ステータス
- 容量:5000mAh
- 重量:130g
- サイズ:12.2 × 6.2 × 1 (cm)
【参考記事】デザイン性の高いおしゃれなcheeroのモバイルバッテリーを厳選▽
Poweradd Slim2 モバイルバッテリー

- IPhoneも2回以上充電できるので、急な充電切れでも安心
- 24か月間の長期保証付きで、故障や不具合が起きた時も安心
- お値段が1500円以下で、コストパフォーマンスが高いのも魅力的
持ち運びに便利なスティック型で、色合いがとても可愛らしい『Poweradd Slim2』。小型ですが、5000mAhと十分なバッテリー容量を備えているので、お出かけに大活躍なアイテムになります。
また、過充電や過放電などあらゆる保護機能を搭載しているため、安全に使えることもポイント。1,000円台と安いので、ぜひ購入を検討してみて。
商品ステータス
- 容量:5000mAh
- 重量:ー
- サイズ:ー
エレコム モバイルバッテリー EC-M03WF

- かわいいデザインが描かれていて、女性へのちょっとした贈り物にぴったり
- 手のひらサイズでポーチに入るから、持ち運びやすい
- お値段が約1500円で、コストパフォーマンスが高いのも魅力的
手のひらにすっぽり収まる大きさなのに、5,000mAh以上を誇るエレコムのキュートなモバイルバッテリー。
カバンやズボンのポケット、ポーチにも入るから不用意に手荷物が増えることもありません。小型でデザインがおしゃれな充電器が欲しいと感じる方におすすめ。値段も安いので、気軽にチョイスしてみてくださいね。
商品ステータス
- 容量:5000mAh
- 重量:145g
- サイズ:4.6×10.4×2.5cm
【参考記事】小型・軽量・薄型の気軽に持ち運べるモバイルバッテリーをピックアップ▽
iPhoneを5回以上フル充電できる大容量のおすすめモバイルバッテリー

とにかく大容量のモバイルバッテリーを持ち歩いて、充電の心配を無くしたい。旅行やアウトドアにも持っていきたい。レアポケモンが大量にゲットできる江ノ島やお台場で一日中ポケモンGOに熱中したい。という貴方におすすめのiPhoneを5回以上フル充電できる最強のモバイルバッテリー。
ただし、大容量ゆえ本体が重かったり、モバイルバッテリー自体の充電に時間がかかったりとデメリットも少しあるから確認が必要です。週末に充電して平日使うなど、購入前に好みのライフスタイルを想像しておくと失敗する可能性も低くなりますよ。
TSUNEO 10000mAh 軽量 薄型 大容量 モバイルバッテリー

- スマートフォンを3~4回充電可能で、災害時の緊急用としても最適
- 電池残量も細かく%表示をしてくれるので、充電切れを防げる
- LEDライトが搭載されているので、停電時にも懐中電灯としても使える
最大の特徴は明確な残量を表示してくれるLEDスクリーン。モバイルバッテリーの状態がパッと見てすぐ分かるのため、効率よく大容量を使い切りたい男性におすすめです。充電口が2個あるため、数人で同時に使用することも可能。iPhoneはもちろんandroidにも対応しているので、彼女がandroidでも一緒に仲良く使用できますよ。
商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:177g
- サイズ:14.3×68×1.6cm
モバイルバッテリー Poweradd Pilot X7 20000mAh モバイルバッテリー

- 大容量のバッテリーでIPhoneも7回以上充電できるのもGOOD
- スマートフォンだけでなくゲームや加熱式タバコも充電可能で幅広く使用できる
- モバイルバッテリー本体は12時間で、急速フル充電できる
コンパクトながら20000mAhという大容量を備えている『Poweradd』のモバイルバッテリー。大容量なので、重さは気になるかもしれませんが、価格が約2,000円で購入できるのはとてもお得。iPadのフル充電も可能で、大きい画面でゲームや映画を楽しんだり、電子書籍で本を読みたい男性にぴったり。スマートフォン用からiPadの備えとしても活躍してくれる頼もしいモバイルバッテリーです。
商品ステータス
- 容量:20000mAh
- 重量:440g
- サイズ:15.5 x 2.3 x 8cm
cheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version モバイルバッテリー

- 形もコンパクトなので、持ち運びも楽にできる
- かわいい専用ポーチ付きで、大事な本体をキズから保護してくれる
- iPhoneも3.5回も充電できる大容量で、災害時の予備バッテリーとしても最適
『よつばと!』の人気キャラ・ダンボーとコラボした可愛らしいモバイルバッテリー。アニメを知らなくても愛らしく感じるその見た目からは想像できないレベルの大容量。iPhoneで約5回のフル充電が可能です。
一番の魅力は、モバイルバッテリーによる不慮の事故を考慮した安全性。過放電や過充電でバッテリーに負担ががかると自動停止する安心設計、かつ燃えにくい材質を使用することで、万が一の事故をリスクヘッジ。とことん安全性を重視した、ユーザーに優しいモバイルバッテリーです。見た目の可愛さ&安心できる安全性を兼ね備えているため、彼女や友人に遠慮無く貸せる充電器。堅い印象を持たれがちなモバイルバッテリーですが、『cheero Power Plus』ならオシャレなスマホアクセサリーとしても合格です。
商品ステータス
- 容量:10050mAh
- 重量:190g
- サイズ:2.2 x 9.5 x 6.2 cm
type-cのモバイルバッテリーを見る
コレ一つで全てOK。コンセント付きモバイルバッテリーのおすすめ

でも結局、モバイルバッテリーも充電器も必要だから荷物は増える...という方。ぜひお試し頂きたいのが、コンセントを使うUSB充電器とモバイルバッテリーが一つになった一体型。荷物も減り、ダブルで備えられるのでメリットばかり。一体型のおすすめを2品ピックアップしました。
PowerCore Fusion 5000

- 充電器とモバイルバッテリーが一緒になっていて持ち運びもしやすい
- コンセントも折り畳み式で、バックに入れても邪魔にならない設計
- 2台のUSBポート付きで、パソコンとスマートフォン一緒に充電が可能
コンセント一体型の中でも大人気なのが『Anker』の「PowerCore Fusion 5000」。タブレットも一回充電できるパワフルなモバイルバッテリーです。大人気すぎて入荷しては即完売を繰り返しているため、在庫有りのときに買っちゃうのがおすすめ。
※※販売「AnkerDirect」発送「Amazon.co.jp」のであることの確認を忘れずに。
商品ステータス
- 容量:5000mAh
- 重量:189g
- サイズ:7.2 x 7 x 3.1 cm
Omkuy モバイルバッテリー 大容量 10000mAh

コンセント一体型で大容量な商品をお探しの方は、『Omkuy』のモバイルバッテリーがおすすめ。iPhone8が約4回充電できるので、旅先でも活躍する一台になります。
また、同時に3台充電できるので、友達や恋人とのお出かけの際にも役立ちます。複数人でも使えるバッテリーをお求めの方に、おすすめの一台になります。
商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:250g
- サイズ:ー
【参考記事】コンセントから直接充電可能なモバイルバッテリーを解説▽
ケーブルレスで便利に充電。無接点モバイルバッテリーのおすすめ

ケーブルを自宅に忘れて充電ができない、無駄なケーブルを増やさずデスクの上をクリーンに保ちたい!といった方におすすめの無接点モバイルバッテリー。無接点モバイルバッテリーとは、充電器の上にデバイスを置いておくだけで充電ができてしまうという便利アイテムなのです。そんなハイテクモバイルバッテリーご紹介します。ケーブルレスで充電したい方は、ぜひこのタイプを選んでみて。
TSUNEO Qi ワイヤレス充電 10000mAh

- スマートフォンを本体に乗せるだけで充電できるワイヤレス充電が可能
- ワイヤレス充電と有線充電を合わせて3台の同時接続が可能
- スマホスタンド付きで、角度の調整も可能なので動画を見る時にもおすすめ
スマホと同じくらいのサイズで10000mAhという大容量モバイルバッテリーです。iPhone 8やiPhone Xなど無接点規格に対応しているため、新しいiPhone機器をお持ちの方におすすめ。カバーをスマホから外さずにそのまま充電できるので、煩わしさを感じさせないのもポイントです。
さらに、有線と合わせると3台同時充電できるのも嬉しいですね。約3000円とコスパも高いので、初めて無接点充電を試すという方はセレクトしてみて。
商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:198g
- サイズ:13.5 x 6.6 x 1.4 cm
【参考記事】無接点対応のモバイルバッテリーを特集しました▽
急速充電対応のおすすめのモバイルバッテリー

急な打ち合わせがあるから早く充電したい、移動中にスマホをフル充電したいという方のニーズにお応えし、急速充電対応のモバイルバッテリーを厳選しました。お使いのモバイルバッテリーの充電スピードに不満がある方は、ぜひ急速充電タイプをチェックしてみてくださいね。
Anker PowerCore II 10000

- アンカー独自の充電技術で圧倒的な素早い充電が可能
- 手にとっても握りやすく滑り落ちにくいメッシュ加工が施されている
- バッテリー残量は8段階表示で、細かい残量が確認できる
ベストセラー商品を輩出し続ける『ANKER』が手がけるモバイルバッテリーは、ANKER独自の技術で接続機器を自動判別し、機器にあった適切な充電を行ってくれます。負荷を抑えて急速充電を行うので、とてもハイスペックな一台になっています。また、バッテリー本体への充電も急速に行ってくれるので、ストレスなく充電が行える優れものに。
ショート防止機能や過充電防止機能など様々な保護機能を搭載しているので、安心して使えるのもポイント。3000円台とコスパも◎なので、長く使い続けられる急速充電モバイルバッテリーが欲しいという方は、ぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:195g
- サイズ:6.1 x 9.65 x 2.28 cm
Anker PowerCore 20100

- ホワイトベースのカラーで明るい印象のデザインがGOOD。
- わずか缶ジュース一個分の重さで、持ち運びも苦にならない
- Amazonマーケットプレイスで2年連続3冠受賞の人気モデル
同じく『ANKER』のiPhone8におよそ8回ほど充電できる大容量モバイルバッテリーは、出力2.4Aで高速充電を実現。マットなデザインで丸みを帯びているので柔らかさをアピールし、とても持ちやすい設計になっています。
また、20000mAh以上のモバイルバッテリー中では世界最軽量を誇っているのもANKERならでは。大容量バッテリーを気軽に持ち運びできるのは嬉しいですね。コスパ・軽量・大容量の3拍子を備えたアイテムを求めている方におすすめの一台になっています。
商品ステータス
- 容量:20100mAh
- 重量:356g
- サイズ:16.6 x 5.8 x 2.2 cm
iMuto 30000mAh Quick Charge 3.0 & USB-C

シンプルでデザインの急速充電モバイルバッテリーです。30000mAhと超大容量なため、スマホだけでなくタブレット、ノートパソコンの充電にも活躍する一台になります。
また、モバイルバッテリーの残量がスクリーン表示されるため、電池残量の管理も楽ちん。パワフルかつ何回も充電できる携帯充電器を使いたい方におすすめ。趣味や仕事で電子機器をたくさん使う場合は、ぜひ選んでみてください。
商品ステータス
- 容量:30000mAh
- 重量:680g
- サイズ:17×8.7×3 cm
【参考記事】急速充電対応のモバイルバッテリーはこちら▽
【番外編】ユニークな充電ができるモバイルバッテリー

最後は、アップルウォッチ専用モバイルバッテリーと災害時に活躍するLEDライト付きのモバイルバッテリーをご紹介。用途が限定されるもののあったら超嬉しいモバイルバッテリーをピックアップしました。
Apple Watch ワイヤレス充電器

ビジネスパーソンでも身に着けている方が増えているアップルウォッチ。長時間使用に耐えられるとは言え、うっかり充電し忘れてしまい出先で使えなくなる心配を感じたこともありますよね。
キーホルダータイプのアップルウォッチ専用モバイルバッテリーなら、気軽に持ち運びもできて超便利。アップル社の認証も得ているため安心して使えるのも嬉しいですね。アップルウォッチヘビーユーザーの方に、とてもおすすめしたい充電器と言えます。
商品ステータス
- 容量:900mAh
- 重量:ー
- サイズ:ー
Anero 24000mAh モバイルバッテリー LEDライト

- オシャレなアルミ素材のボデイがクールでカッコイイ
- 登山やキャンプでライトとしても使用でき、アウトドアシーンでも活躍
- 大容量の24000㎃とスマートフォンやタブレットも充分に充電
LEDライトが付いた『Anero』のモバイルバッテリー。2400mAhと容量が大きいため、災害時に役立つ一台となります。本機はUSBポートを2つ備えており、同時充電も可能。タブレット・スマホと一度に使えるのが魅力的ですね。
さらに、過電流や過充電といった全10種類の保護機能を搭載。安全に使えるのも特徴の一つと言えますね。安全で、いつでもどこでも使えるようなモバイルバッテリーを持ちたい方におすすめ。アウトドアの使用だけでなく、万が一に備えてぜひ持っておきたいモバイルバッテリーです。
商品ステータス
- 容量:24000mAh
- 重量:360g
- サイズ:16.2 x 7.6 x 2 cm
Superway 高輝度 ポータブル LED キャンピングランタン 大容量モバイルバッテリー

- キャンプやバーベキューにも重宝するLEDランタンとして使用可能
- 防水仕様なので、雨や泥水に汚れても洗えるので安心
- 小型で軽量なので、持ち運びもしやすく荷物もかさ張らない
災害時に活躍するLEDランタンとモバイルバッテリーが一緒になった災害用ツール。地震や台風など、電気が通らなくなった時、あると頼もしい一台です。家族全員分のスマホを充電できる10,000mAhあり、防水なのでちょっと水しぶきがかかった程度なら大丈夫。一家に一台、もしもの時の備えとしていかがでしょうか。価格は3,600円です。
商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:370g
- サイズ:ー
BioLite(バイオライト) キャンプストーブ

- キャンプや雪山でも使える薪ストーブとしても使用できるスグレモノ
- 火を燃料として発電できるので、充電の必要がない
- USBポートが使えるため、災害時の発電機としても使用可能
薪などを燃やすことで熱を電気に変えスマホなどの充電ができるアウトドアストーブを最後にご紹介します。キャンプやバーベキュー持っていけば話題になることはもちろんですが、もしもの災害時には心強い味方になってくれるので侮れません。災害時のスマホ充電はもはや死活問題のため一台あると安心感が増しますね。
商品ステータス
- 容量:ー
- 重量:935g
- サイズ:12.7×21cm
【参考記事】もしもの災害時にはモバイルバッテリーと同様に懐中電灯も備えておきましょう▽
モバイルバッテリーの使い方

従来の携帯電話のポータブル充電器は、ほとんどが電池式の充電器でした。充電不可能になったら毎回乾電池を購入する必要があったため、苦い経験をした方も多いでしょう。
対して、今のモバイルバッテリーのほとんどは、USB充電可能。スマートフォンのようにコンセントに繋げるだけで、バッテリー自体を充電できます。USBコネクタの付いた充電ケーブルさえあれば苦労なく使用できますよ(アップル製品以外はスマートフォン付属のケーブルで可)。
モバイルバッテリー本体への充電方法
スマホを充電する時と同じく、USBケーブルで充電するのが一般的。大抵の製品にケーブルが付属しているのでそれを使いましょう。ケーブルをコンセントに挿したUSB充電器と本体に繋いで充電するだけなので、基本はスマホを充電するときと変わりません。ただし、モバイルバッテリー自体の容量が大きくなればなるほど充電に時間が掛かります。
時間短縮も可能。モバイルバッテリーの急速充電とは
スマホの充電で「急速充電」を言う言葉を聞いたことはありませんか?これは文字通り、通常よりも短い時間で充電できるということです。しかしすべての充電器やスマホで可能なわけではありません。
出力(充電する力)の単位でA(アンペア)という単位があり、この数字が大きいほど早く充電できると考えて良いでしょう。例えば1Aで8時間かかるバッテリーがあるとしたら2Aならおよそ半分程度にまで短縮(10,000mAhは2Aなら約8時間、1Aなら約16時間)できます。
スマホの充電だけでなくモバイルバッテリー本体への充電も短縮できますし、タブレットをモバイルバッテリーで充電するときときにも2Aがおすすめです。
モバイルバッテリーで充電しながらのスマホ使用はOK?

結論から言うと使用は控えるのがベター。スマホにもモバイルバッテリーにも負荷がかかるため結果的にバッテリー寿命を縮めることになります。できれば、充電中は操作せず、フル充電になってから使用するのを心がけて。
【注意】モバイルバッテリーにも寿命はある
何度も充電・放電を繰り返すと、バッテリー自体も劣化するため永久に使い続けることはできません。使用上限の目安は約500回。使用頻度が高いなら大体「1年半程度」で買い換えるのが目安です。
スマホのバッテリーを気にしないストレスフリーな毎日を。

便利で生活必需品となったスマートフォン。充電を気にしないで楽しめたら、より充実した毎日を送れますよね。最強のモバイルバッテリーを使用して、スマホのバッテリーを気にしないストレスフリーな毎日を。貴方のライフスタイルを豊かにしてくれるお気に入りの持ち運び充電器を選んでみてください!
【参考記事】スマートフォンで音楽を楽しむなら、流行りのワイヤレスイヤホンを使おう▽
【参考記事】スマホ以外の充電不安もモバイルバッテリーがあれば安心。おすすめのタブレットを持ち歩こう▽
【参考記事】モバイルバッテリー✕USB加湿器で快適な空間づくりを!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!