Type-Cケーブル対応モバイルバッテリーの魅力とは
モバイルバッテリーの中でも、「Type-Cケーブル」に対応した製品は様々な面でメリットがあります。
具体的には、コネクタが上下左右で対象になっているので向きを気にせず挿せること、従来のUSB2.0ポートと比べて転送速度が2倍近く速いことなどです。
また端子の耐久性も高い設計になっており、およそ3,000回程度の着脱を想定しているmicroUSBに対して、Type-Cだと10,000回ほどの着脱が可能とされています。
このように他の製品と比べて高性能な面を持っているのが、「Type-Cケーブル」に対応したモバイルバッテリーの魅力と言えるでしょう。
「Type-C」に対応している主な端末とは
「Type-C」ケーブルは2015年頃から日本でも見られるようになっていて、その性能の高さから数々の最新機種で使われることが多い端子です。
主に現在販売されているMacBookシリーズやiPhone8以降のもの、AndroidだとXperiaやGalaxyなどの一部端末に搭載されています。
急速充電ができるなど様々な面で利便性が高いため、今後発売される新たな機種にも続々と普及されていくこと間違いなしです。
Type-Cケーブル対応モバイルバッテリーの「選び方」
「Type-Cケーブル」が使えるデバイスが増えている今では、対応したモバイルバッテリーも数多く販売されています。
そんな中から自分の満足できる最適な製品を探すのは、なかなか難しいことかもしれません。
ここからは「Type-Cケーブル」対応モバイルバッテリーのおすすめな選び方についてご紹介していきます。
Type-C対応モバイルバッテリーの選び方1. 容量を確認して選ぶ
モバイルバッテリーの容量が少ないと、いざ充電しても使える回数が少なかったり、最悪フル充電できないこともあります。
特にノートパソコンなどの元々容量が大きい機器で陥りやすいので、事前にどの程度バッテリー容量があるか確認しておきましょう。
例えばXperiaやGalaxy 、iPhoneなどのスマホ最新機種では、5,000mAh以上あれば1回はフル充電できるため、その程度の容量が目安です。しかしiPadなどのタブレットなら10,000mAh以上、MacBook Proなどのノートパソコンであれば、20,000mAh以上ないと1回もバッテリーを満タンにできないものもあります。
買った後に後悔しないよう、自分が持っているデバイスに応じて最適な容量のモバイルバッテリーを選んでください。
Type-C対応モバイルバッテリーの選び方2. 急速充電に対応しているか確認して選ぶ
急速充電とは、通常の充電器よりも素早くバッテリーを回復させられる充電規格のことです。
物によっては倍以上の速度で充電が完了するため、朝の通勤や仕事の休憩中のちょっとした隙間時間に充電して、外出時などでスマホの電源が切れるのを回避したい人に向いています。
急速充電には明確な基準がないですが、5V2A(10W)以上の出力を持つ製品や、「USB PD」という最もポピュラーな充電規格に対応したものを選べば、普通の充電器よりも速く完了させられるでしょう。
ただ急速充電の機能を十分に発揮させるには、モバイルバッテリーだけでなく急速充電対応のケーブルにしたり、充電する側のスマホやノートパソコンなどが5V2A(10W)などの高い出力を受け入れられるかも必要な要素となります。
Type-C対応モバイルバッテリーの選び方3. 持ち運ぶなら軽量モデルを選ぶ
あまり大きくて重量のあるモバイルバッテリーにすると、カバンなどに入れても邪魔になりやすく、なにより長時間持ち歩くと疲れてしまいます。
日頃から持ち運ぶことを考えている人は、できるだけコンパクトで少しでも軽いモバイルバッテリーを選んだ方が無難です。
例えば一般的なスマホの重さが約150〜200gなので、その数値を基準にして決めると、ネット通販などで選ぶ際に失敗することが少なくなります。
モバイルバッテリーは容量が大きくなるほど、搭載するリチウムイオン電池もたくさん積むことになり重さも増すため、最低限自分が求めるバッテリー容量を決めた上で、本体重量も選別しましょう。
Type-Cに対応しているおすすめのモバイルバッテリー7選
モバイルバッテリーには、複数のポートがあるものや急速充電を備えたものなど、様々な特徴を持つ製品が販売されています。
自分の目的に合った製品を見つけるためにも、まずはどんなものがあるのか実際に確認してみましょう。
ここからは、Type-C対応のおすすめモバイルバッテリーについて人気商品をご紹介していきます。
Type-C対応モバイルバッテリー1. Anker PowerCore 13000 USB-C

- コンパクトで重量が軽いため、持ち歩きやすく長時間持っていても負担にならない
- 最大3Aのフルスピード充電が可能なので、朝の通勤などの時間がない時でも素早く充電できる
- 18ヶ月保証が付いており、初期不良などのトラブルにも手厚いサポートがある
「できるだけ持ち歩きやすいモバイルバッテリーはないかな。」重くてかさばるものだと、持ち運びにくく負担になりがちですよね。
Ankerの『PowerCore 13000』は、9.7cm×8cmのコンパクトな形状の製品で、重量も約240gとスマホとほとんど変わりありません。充電性能も最大で3Aとなっており、いつでもどこでも素早くバッテリーを復活させられます。
普段からカバンを持たないから、ズボンのポケットなどに収納できるモバイルバッテリーが欲しいという方は、非常に小型で軽いType-Cケーブル対応モバイルバッテリーであるこの商品がおすすめです。
商品ステータス
- サイズ:9.7 × 8 × 2.2 (cm)
- 重量:240 (g)
- 容量:13,000 (mAh)
- ポート数:2個
- 急速充電:◯
- メーカー:Anker
Type-C対応モバイルバッテリー2. INIU モバイルバッテリー

- デュアル3A出力により、通常だと速度が落ちやすい2つのデバイスの同時急速充電ができる
- かわいい犬の肉球型インジケーターが付いており、電池残量を一目で確認することが可能
- 20,000mAhと容量も多いため、iPadなどのタブレットPCもフル充電までバッテリーを回復させられる
友人などと複数人で旅行する際に、誰かが充電機器を忘れてしまうこともありますよね。
INIUの『モバイルバッテリー』なら、ポート数が2つかつデュアル3A出力機能を備えているため、急速充電を2つのデバイスで同時にできる優れものです。しかも20,000mAhある大容量モデルとなっているので、iPhone 8なら6回もフル充電できるほど容量に余裕があります。
「友人たちとシェアしてもすぐにバッテリー切れにならない充電器が欲しい」という方には、複数台の急速充電に対応でき容量もたっぷりあるこちらの製品がぴったりです。
商品ステータス
- サイズ:13.4 × 6.8 × 2.5 (cm)
- 重量:352 (g)
- 容量:20,000 (mAh)
- ポート数:2個
- 急速充電:◯
- メーカー:INIU
Type-C対応モバイルバッテリー3. TSUNEO 薄型モバイルバッテリー

- 複数のケーブルが内蔵されており、持ち歩く荷物をモバイルバッテリーのみの最小限に抑えられる
- スライド式スタンドも搭載されているため、スマホを立てかけて手で持たずに動画視聴などができる
- 価格が2,300円とお手頃なので、学生などでも購入しやすい
「あまり大きなモバイルバッテリーだと、気軽に持ち歩けない。」コンパクトなサイズ感であれば、ちょっとしたお出かけなどでもすぐに持ち出せますよね。
TSUNEOの『薄型モバイルバッテリー』は、スリムな形状でスマホと変わらないサイズの製品なので、カバンやズボンなどに入れて持ち運びやすいです。またLightningケーブルやMicro USB、Type-Cなどの複数のケーブルが内蔵されているため、わざわざ接続する用にケーブルを持つ必要もありません。
持ち歩きに最適な構造となっているので、「自分のスマホはすぐに電池がなくなるから、いつでもすぐに使えるようポケットなどに入れておきたい」という方に人気です。
商品ステータス
- サイズ:13.8 × 6.8 × ー (cm)
- 重量:ー
- 容量:10,000 (mAh)
- ポート数:1個 (アダプタ×3)
- 急速充電:◯
- メーカー:TSUNEO
Type-C対応モバイルバッテリー4. Blonoikr モバイルバッテリー

- 容量が25,000mAhと非常に多いので、スマホやタブレットPCだけでなくノートパソコンでも1回はフル充電が可能
- デバイスによってはワイヤレスで充電できるため、ケーブルを持ち歩く必要がない
- 「USB PD」の充電規格に対応しているので、USB Type-Cを持つ多くの機種で急速充電ができる
スマホだけでなく、タブレットパソコンやノートパソコンでもしっかり充電できる製品が欲しいと思う人もいるはず。
こちらは25,000mAhもの大容量モデルとなっており、iPhone Xで8回以上、Galaxy S9で6回以上、iPad Proでも約3.5回ほど充電できます。しかも4台同時に充電が可能で、様々なデバイスのバッテリーを効率よく回復させられるため、外出時だけでなく自宅でも使いやすい製品と言えるでしょう。
モバイルバッテリーの中でも非常に容量が多いので、「ノートパソコンやタブレットPCの充電器を忘れた時の予備電源として持っておきたい」「キャンプなどのずっとコンセントが無い場所で宿泊する機会がある」という方などにおすすめです。
商品ステータス
- サイズ:ー
- 重量:380 (g)
- 容量:25,000 (mAh)
- ポート数:2個
- 急速充電:◯
- メーカー:Blonoikr
Type-C対応モバイルバッテリー5. KYOKA モバイルバッテリー

- ローズゴールドのカラーが施されているため、かわいいデザインやエレガントな見た目ものが欲しい女性に最適
- スマホと変わらないサイズ感でType-Cの端子も内蔵されているので、ポケットなどに入れて持ち歩きやすい
- 2,300円ほどの安い価格となっており、あまり予算を避けない人でも購入しやすい
「モバイルバッテリーは持ち歩くことが多いから、見た目もおしゃれでかわいいものにしたい。」
こちらのモバイルバッテリーは、同製品の中では珍しいローズゴールドカラーの塗装が施されており、非常にキュートで高級感溢れるデザインです。形状もスリムで軽い構造となっているため、ポケットやカバンに入れて持ち運びやすいメリットがあります。
「ファッションにこだわりがあるから、どんな小物でもセンスのあるものにしたい」という女性の方は、可愛くもエレガントな見た目のこちらの製品が最適です。
商品ステータス
- サイズ:14.9 × 7.1 × 1.4 (cm)
- 重量:248 (g)
- 容量:10,000 (mAh)
- ポート数:1個 (アダプタ×2)
- 急速充電:◯
- メーカー:KYOKA
Type-C対応モバイルバッテリー6. Lcsriya モバイルバッテリー

- バッテリー残量が表示されるディスプレイ付きなので、残りの充電回数を正確に把握できる
- 一部の機種でワイヤレス充電が可能となっており、モバイルバッテリーの上に置くだけで簡単に充電できる
- Type-CだけでなくLightning端子やMicro USB端子なども内蔵されているため、幅広い機種で充電することが可能
外出先などでモバイルバッテリーの残量がなくなり、家に帰るまでスマホの充電ができない事態に陥ることもあるでしょう。
Lcsriyaの『モバイルバッテリー』なら、バッテリーの残量がLEDで表示されるため、あとどの程度スマホを充電できるか把握しやすいです。さらにディスプレイでは充電の出力効率やデバイスの入出力状態もわかるので、モバイルバッテリーとうまく繋がっていなくても一目で気付けます。
いつでもバッテリー残量や接続状況を確認できるため、「頻繁にモバイルバッテリーを使っていると、今何回充電したかわからなくなってしまう」「たまに充電器と接続できていないのに気づかないことがある」という方などに人気です。
商品ステータス
- サイズ:15.7 × 7.7 × 1.4 (cm)
- 重量:200 (g)
- 容量:10,000 (mAh)
- ポート数:1個 (アダプタ×3)
- 急速充電:◯
- メーカー:Lcsriya
Type-C対応モバイルバッテリー7. RAVPower モバイルバッテリー RP-PB159
- 「USB PD」や「iSmart 2.0」などの様々な規格に対応しており、多くのデバイスで急速充電が可能
- バッテリーに多重保護チップが備え付けられているため、過充電や過放電などで本体やデバイスが故障する心配も少ない
- 20,100mAhの大容量タイプなので、スマホなら4回ほどはフル充電できる
「外出先などでも素早くスマホを充電したい。」仕事の休憩中などのちょっとしか時間に使いたいなら、充電速度も重要なもの。
RAVPowerの『RP-PB159』は、Type-Cのデバイスに最適な「USB PD」の急速充電規格に対応していて、iPhoneやXperiaなどの最新機種でハイスピード充電が可能です。また「iSmart 2.0」という規格にも対応しており、Androidスマホなどでも素早くバッテリーを回復させられます。
「びっくりするほど充電速度が早い」という口コミもあるぐらい高速で充電できるため、仕事の通勤や休憩中にささっとスマホを充電したいサラリーマンの方などに最適です。
商品ステータス
- サイズ:16 × 7.8 × 2.3 (cm)
- 重量:400 (g)
- 容量:20,100 (mAh)
- ポート数:2個
- 急速充電:◯
- メーカー:RAVPower
スマホやタブレットをいつでも充電できるようType-C対応モバイルバッテリーを用意しておこう!
最近ではスマホのバッテリー性能が高く長持ちするものもありますが、ずっと操作しているすぐにバッテリーを消費してしまい電池がなくなるものです。
しかしそんな時にType-C対応のモバイルバッテリーを持っていると、iPhoneやGalaxyなどのスマホからiPadやMacBookなど、様々な最新機種を素早く充電する際に役立つでしょう。
外出先などでより安心してスマホやノートパソコンなどを使うためにも、ぜひ自分の持っているデバイスに合ったモバイルバッテリーを見つけてみてください。