Qi対応モバイルバッテリーのメリット|無線の魅力的なポイントとは?
近年、各メーカーがワイヤレス充電対応のスマホを発売している一方で、Qi対応モバイルバッテリーにも注目が集まっています。
本見出しでは、Qi対応モバイルバッテリーのメリットを2つご紹介します。Qi対応モバイルバッテリーのことをよく知らない方は、ぜひチェックしてくださいね。
Qi対応モバイルバッテリーのメリット1. 繋ぐケーブルが必要ない
有線のモバイルバッテリーの場合、本体はあるのにケーブルを忘れてしまい、デバイスを充電できない時ってありますよね。また、ケーブルが断線してしまい、正常に充電できなかった経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
Qi対応モバイルバッテリーであれば、本体さえ持ち運べばいつでもデバイスを充電できます。
ついつい忘れてしまいがちな付属品のケーブルですが、Qi対応モバイルバッテリーは余計なケーブルを持ち運ぶ必要はありません。さらに、小さいバッグであれば意外とかさばるケーブルが要らないことにより、持ち運ぶ荷物の削減にも繋がりますね。
Qi対応モバイルバッテリーのメリット2. とにかくかっこいい
モバイルバッテリーの性能や価格を重視する方がいる一方で、「持ち運ぶ小物は少しでもかっこよくしたい。」と見た目を重視する方もいるはず。
Qi対応モバイルバッテリーの場合、ガラス素材で光沢のあるものもあれば、液晶パネルで見た目がかっこいいものもあります。持ち運んでいる小物のうち、モバイルバッテリーだけ外見が見劣りするということはありません。
ワイヤレス充電対応のスマホが発売されている中、無線で充電する方はまだまだ少なく、有線で充電する方が圧倒的に多いです。見た目もかっこいいQi対応モバイルバッテリーを使用すれば、皆の注目を集めること間違いなしです。
Qi対応モバイルバッテリーの選び方|ワイヤレス充電器選びのポイントとは?
ケーブルなしでも、無線で充電できるQi対応モバイルバッテリー。人気が高まると同時に多種多様なモバイルバッテリーが発売されていますが、どこに注目して選べば良いか、いまいち分からないですよね。
ここでは、Qi対応モバイルバッテリーの選び方を紹介。自分がどこを選定ポイントとしておくか、チェックしてみてくださいね。
Qi対応モバイルバッテリーの選び方1. 容量が多い端末を選ぶ
モバイルバッテリーの容量は「mAh」という単位で表され、値が大きいほどデバイスを充電できる回数が増えます。この容量に注意していなければ、家族やカップルの旅行など複数人で使用する場合、1回の充電だけでモバイルバッテリーの充電がなくなる可能性もあります。
Qi対応モバイルバッテリーはデバイスを1回フル充電できるものもあれば、2回以上フル充電できるものも販売されています。
スマホ充電用に購入する場合、1〜2回程度の充電であれば5,000〜10,000mAh、2〜3回程度の充電であれば10,000〜15,000mAh、3回以上の充電であれば15,000mAh以上のモバイルバッテリーがベストです。
Qi対応モバイルバッテリーの選び方2. 最大出力はどのくらいか
デバイスの充電速度に関わってくるのが最大出力と呼ばれる指標で、「A」の単位で表されます。デバイスは充電がなくなると、起動時に多くの電力が必要となりますが、最大出力値が小さければモバイルバッテリーに接続していても、起動に時間が掛かってしまいます。いざ必要な時にスマホが使用できなければ、非常に不便ですよね。
最近発売されているQi対応モバイルバッテリーの最大出力は、2.0~2.4Aが一般的となっており、2.4A以上であれば急速充電が可能です。
最大出力が大きいほど価格は上がってしますが、それでも急速充電を利用したい方は、最大出力が2.4A以上のモバイルバッテリーをおすすめします。
Qi対応モバイルバッテリーの選び方3. 有線でも充電できるか
Qi対応モバイルバッテリーはワイヤレス充電が基本ですが、有線で充電できるものもあります。
出力ポートが複数付いていれば、台数分のケーブルを用意することにより、同時に複数のデバイスを充電することが可能。現在発売されている大容量のQi対応モバイルバッテリーの多くは有線対応。出力ポートが3つ設けられているものもあります。
複数人でモバイルバッテリーを共有したり、スマホやタブレットを2台持ちしている方は、有線充電もできるモバイルバッテリーに注目してみましょう。
Qi対応モバイルバッテリーの選び方4. 入力ポートは何に対応しているか
デバイスを充電する出力ポートとは逆に、モバイルバッテリーを充電するのが入力ポートです。入力ポートはモバイルバッテリーによって規格が異なり、スマホを充電するケーブルで代用できることもありますが、専用のケーブルが必要なケースもあります。
Qi対応モバイルバッテリーの入力ポートはType-CとmicroUSBが主流となっていますが、一部iPhoneを充電できるLightningに対応しているものも。
自分が持っているケーブルの規格を確認し、その規格に対応したモバイルバッテリーを購入したほうが、無駄な出費を抑えられますよ。
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめランキング2021|人気充電器を徹底比較
Qi対応モバイルバッテリーの選び方をご紹介しましたが、種類が非常に多く、どれが良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。
2021年最新版として、おすすめのQi対応モバイルバッテリーをランキング形式で紹介します。
容量や最大出力値、対応ポートなど、自分に最適なモバイルバッテリーを見つけてくださいね。
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめランキング第10位. Zonhood モバイルバッテリー

- 26,800mAhと大容量なので、外出時やアウトドア時、災害時でも活躍
- 他の大容量モバイルバッテリーと比べても、比較的安価で購入できる
- 最大4台まで同時充電できるので、複数人で共有可能
モバイルバッテリーは価格と性能が比例して上がっていくので、ともに納得のいくモバイルバッテリーは簡単には見つからないもの。安いモバイルバッテリーが欲しいけど、性能面は妥協したくないですよね。
『Zonhood モバイルバッテリー』は26,800mAhの大容量であり、最大4台までデバイスの同時充電が可能。液晶画面ではモバイルバッテリーの充電残量を1~100%の単位で表示するので、詳細な残量も把握できます。さらに、高性能でありながらも、3,000円以下と非常に安価となっています。
コスパの良いモバイルバッテリーを探している方におすすめのQi対応モバイルバッテリーです。
商品ステータス
- メーカー:Zonhood
- 容量:26,800mAh
- 有線:◯
- 最大出力:2.0A
- 入力ポート:microUSB、Type-C
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめランキング第9位. HOKONUI モバイルバッテリー

- 小型でケーブルが内蔵されているので、気軽にポケットに入れて持ち運べる
- 25,000mAhの大容量バッテリーなので、複数デバイスのフル充電ができる
- 鏡面仕上げデザインと本体の赤色塗装で、見た目もおしゃれでかっこいい
「持ち運ぶ小物1つでも外見は妥協できない。けど、おしゃれなモバイルバッテリーが見つからない。」とお考えの方は『HOKONUI モバイルバッテリー』がおすすめです。
ガラス素材で鏡面仕上げデザインが施されており、高級感溢れるモバイルバッテリーに。また、液晶画面の黒色と表示される充電残量の白文字が綺麗なコントラストを成し、デザイン性をさらに高めています。本体が赤色でメタリック塗装なのもGOOD。
高い機能性を保ち、おしゃれでかっこいいモバイルバッテリーをお探しの方は、『HOKONUI モバイルバッテリー』がイチオシです。
商品ステータス
- メーカー:HOKONUI
- 容量:25,000mAh
- 有線:◯
- 最大出力:2.1A
- 入力ポート:microUSB
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめランキング第8位. Anmiyo モバイルバッテリー

- 懐中電灯機能で、屋外キャンプ時や登山時にも使用できて便利
- 高品質のICチップとハードウェア素材を使用しているので、耐久性・安全性に優れている
- 遠距離転送により、スマホケースを付けたままでも充電できる
Qi対応モバイルバッテリーは本体の上にデバイスを置くだけで充電することができますが、ケースを付けたままでは充電できないものもあります。充電の度にケースを外していては、非常に面倒ですよね。
『Anmiyo モバイルバッテリー』は最大出力範囲が約8mmで、ケースを付けたまま充電することができます。
今や多くの人が付けているスマホケースですが、ケースを取り外す際にスマホを落としてしまう可能性もあります。落とすリスクや毎回ケースを外す煩わしさを排除したい方は、『Anmiyo モバイルバッテリー』がベストです。
商品ステータス
- メーカー:Anmiyo
- 容量:20,000mAh
- 有線:◯
- 最大出力:2.1A
- 入力ポート:microUSB
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめランキング第7位. Nakyo モバイルバッテリー
![モバイルバッテリー iphone ケーブル内蔵 無線と有線両用 10000mAh 充電バッテリー 大容量 ワイヤレス 薄型 Qi 軽量 急速充電 残量表示 無線充電器 置くだけ充電 持ち運び 4台同時充電 iPhone / iPad / Android 各種他QI対応 出張 地震防災 黒 [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41SUUYYsUDL._SL500_.jpg)
- microUSB、Lightningのケーブルが内蔵されているので、有線でもケーブルの持ち運びが不要
- 薄・軽量型なので、荷物をコンパクトにまとめられる
- 出力範囲最大8mmの遠距離転送で、ケースを付けたまま充電できる
「荷物はとにかく軽くしたい。」というように、性能よりも重量を重視したい時ってありますよね。
『Nakyo モバイルバッテリー』は重量230g、薄さ17.5mmと小型軽量タイプとなっています。また、10,000mAhで容量も大きく、最大4台まで同時充電が可能な点も魅力的。
持ち運びが非常に便利なので、小さいバッグにも余裕で入るようなモバイルバッテリーを探している方にはぴったりですよ。
商品ステータス
- メーカー:Nakyo
- 容量:10,000mAh
- 有線:◯
- 最大出力:2.0A
- 入力ポート:microUSB、Type-C、Lightning
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめランキング第6位. TSUNEO(ツネオ) モバイルバッテリー

- ガラス製の液晶画面で、高級感溢れるデザイン
- 航空規定の160Whを超えていないため、飛行機の中でも使用できる
- LCD残量表示で、充電がなくなるかもしれないという不安感を解消
「高性能のほうが良いけど、できれば軽いほうが良い。」モバイルバッテリーは容量の大きさに比例して、重量も増えます。性能が良いに越したことはないですが、重い荷物を持ち運ぶのも嫌ですよね。
『TSUNEO モバイルバッテリー』は25,000mAhの大容量でありながらも、重量は445gと軽くコンパクトになっています。さらに、同時にデバイスを4台まで充電できる機能性もGOOD。
外出する際は、誰もが荷物をコンパクトにまとめたいはず。 軽くて小さいモバイルバッテリーを探している方は、『TSUNEO モバイルバッテリー』がおすすめですよ。
商品ステータス
- メーカー:TSUNEO(ツネオ)
- 容量:25,000mAh
- 有線:◯
- 最大出力:2.1A
- 入力ポート:ー
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめランキング第5位. TOVAOON モバイルバッテリー

- ケースを付けたまま充電できるので、充電の度にケースを外す煩わしい作業はなし
- LCD残量表示と明るい液晶画面で、残りの充電量を瞬時に確認できる
- PSE認証を受けているので、安全性は保証されている
時折モバイルバッテリーの発火や爆発がニュースで取り上げられる中、安全なモバイルバッテリーを購入したいという方もいるのではないでしょうか。
『TOVAOON モバイルバッテリー』は8種類の多重保護機能を搭載しているので、発火や爆発などの心配はありません。PSE認証という適合検査にも合格し、安全性は保証されています。
「安全と分かっていても、モバイルバッテリーを使い続けるのはちょっと不安。」と安全性を心配している方に、最適なモバイルバッテリーです。
商品ステータス
- メーカー:TOVAOON
- 容量:20,000mAh
- 有線:◯
- 最大出力:2.1A
- 入力ポート:microUSB
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめランキング第4位. RLERON モバイルバッテリーQi 25000mAh

- PSE認証済で発火や爆発の心配がなく、安心して使用できる
- 25,000mAhの大容量バッテリーで、スマホだけでなくタブレットやゲームもフル充電できる
- 3つの出力ポート+ワイヤレス充電で、最大4台まで同時充電ができる
野外キャンプなど暗闇を照らす際に必ず必要となるのが明かりです。ライト機能を持つスマホもありますが、充電の消費にも繋がりますし、できれば使用は避けたいところですよね。
『RLERON モバイルバッテリー』は暗闇で使用する際に備え、3つの高輝度LEDが備わっています。さらに、25,000mAhの大容量バッテリーなので、モバイルバッテリーは『RLERON モバイルバッテリー』1つ持ち運ぶだけで十分です。
大容量バッテリーでデバイスを無線充電しつつ、ライトの役割も十分に果たすので、野外キャンプ時や停電時に使用するのがベストです。
商品ステータス
- メーカー:RLERON
- 容量:25,000mAh
- 有線:◯
- 最大出力:2.4A
- 入力ポート:microUSB、Type-C
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめランキング第3位. Lcsriya モバイルバッテリー

- おしゃれな鏡面仕上げデザインで、高級感溢れる見た目
- 高輝度LED照明ライトを採用した懐中電灯機能で、アウトドア時や停電時の暗い中でも活躍
- LCD液晶表示で、電池残量が一目瞭然
モバイルバッテリーでスマホを充電する際、フル充電にならないままモバイルバッテリーの充電がなくなることってありますよね。
『Lcsriya モバイルバッテリー』は26,800mAhの大容量となっています。また、microUSB、Type-C、Lightningの3つの入力ポートに対応しているため、スマホを充電する用のケーブルで充電が可能。
電気を使えないキャンプ時など、長時間充電できないような場面で活用したい方には特に最適。また、タブレットやゲーム機など多くの充電を必要とするデバイスで使用したい方にもおすすめのモバイルバッテリーです。
商品ステータス
- メーカー:DeliToo
- 容量:26,800mAh
- 有線:◯
- 最大出力:2.1A
- 入力ポート:microUSB、Type-C、Lightning
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめランキング第2位. Gnceei モバイルバッテリー Qi 25000mAh

- 25,000mAhの大容量モバイルバッテリーなので、旅行時や災害時でも大活躍
- 3つの出力ポートで、最大4台のデバイスを同時充電できる
- 鏡面仕上げデザインなので、おしゃれな小物を持ちたい方におすすめ
「モバイルバッテリーの出力が弱くて、スマホの充電がたまらない。」特にスマホの充電がなくなった時に、モバイルバッテリーの出力が弱いと、なかなか起動しないですよね。
ランキング第2位の人気アイテム『Gnceei モバイルバッテリー』は最大出力2.4Aで、急速充電を実現しています。さらに、鏡面仕上げデザインを採用し、本体にも赤色の着色が施され、性能だけでなくデザイン性の良さも人気の理由の1つです。
スマホの充電が切れてしまった時は、いち早く起動したいはず。『Gnceei モバイルバッテリー』を使えば、なかなかスマホが起動しないイライラ感も解消。電源が切れてる時間を少しでも削りたい方にはぴったりなモバイルバッテリーです。
商品ステータス
- メーカー:Gnceei
- 容量:25,000mAh
- 有線:◯
- 最大出力:2.4A
- 入力ポート:microUSB、Type-C
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめランキング第1位. SDKCRSOLAR モバイルバッテリー qi 25000mAh 大容量 ワイヤレス充電器

- 充電の残量表示で、残りどれだけ充電できるか把握しやすい
- デバイスの充電が切れてしまっても、急速充電なので、すぐにデバイスを充電できる
- 鏡面仕上げで、デザイン性もGOOD!
「大容量モバイルバッテリーだけど、出力ポートが足りなくて複数のデバイスを充電できない。」複数人でモバイルバッテリーを共有する際、容量はあるのに出力ポートが空いていないことってありますよね。
『SDKCRSOLAR モバイルバッテリー』は出力ポートが3つ搭載されているので、ワイヤレス充電を含めると、合計4台まで同時充電が可能となっています。さらに、25,000mAhの大容量、最大出力2.4Aの急速充電を兼ね備えている、まさに最強のモバイルバッテリーです。
家族やカップルとの旅行で使用する方にはイチオシです。複数の出力ポートがあることから、大容量である特性を最大限に活かすことができているモバイルバッテリーと言えますね。堂々のランキング第1位で、買って損はなし!
商品ステータス
- メーカー:SDKCRSOLAR
- 容量:25,000mAh
- 有線:◯
- 最大出力:2.4A
- 入力ポート:microUSB、Type-C
Qi対応モバイルバッテリーがあれば、ケーブルレスの無線充電が可能に…!
有線のモバイルバッテリーであれば、いくら性能の良いものであっても、ケーブルを忘れたり断線するリスクを伴います。
それがQi対応モバイルバッテリーであれば、充電されている本体さえ忘れなければ、デバイスをいつでも充電することができます。ついつい忘れてしまいがちなケーブルを意識する必要もなくなりますね。
使いたい時にデバイスが使えるよう、本記事でご紹介しました容量や充電速度などの選定ポイントを参考に、自分にぴったりのQi対応モバイルバッテリーを探してみてください。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!