子育てアプリおすすめ20選。赤ちゃんの育児に役立つ人気無料アプリを紹介!

子育てアプリおすすめ20選。赤ちゃんの育児に役立つ人気無料アプリを紹介!

Ken 2025.09.22
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は無料で使える子育てアプリを調べました!

「子育てアプリのおすすめは?」
「便利な子育てアプリが知りたい!」

初めての子育てでどんな風に進めたらいいのか不安がある、子供の成長や思い出を記録しておきたい、という方に使ってほしいのが子育てアプリ。

そんな子育てアプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ。

子育てアプリTOP3_.png

それぞれ、授乳やおむつ交換のタイミングを知らせてくれたり、子供の成長をアルバムとして記録に残せたりと便利な機能が満載!

もっと詳しく知りたい方は、子育てアプリのおすすめランキング20選をご覧ください!

\子育てアプリおすすめTOP5/

アイコン ぴよログ みてね(家族アルバム) まいにちのたまひよ 母子モ 子育てタウン
アプリ名 ぴよログ みてね(家族アルバム) まいにちのたまひよ 母子モ 子育てタウン
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS
Android
ポイント 授乳やおむつ交換を忘れず記録できて安心!
赤ちゃんの生活リズムを整える無料人気子育てアプリ
家族と写真や動画を簡単に共有できて楽しい!
赤ちゃんの成長をみんなで見守れる無料子育てアプリ
妊娠週数に合わせた情報が毎日届くのが嬉しい!
落ち着いて出産準備を進められる無料子育てアプリ
予防接種や健診をリマインダーで忘れず管理できる!
予定を確認しながら進められる子育てサポートアプリ
予防接種や健診をアラートで忘れず管理できる!
大切な予定をしっかり支える子育てサポートアプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!

子育てアプリおすすめ20選|赤ちゃんの育児に役立つ人気無料アプリを紹介!

アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

今回調査した子育てアプリは50個以上!
今回はその中でもおすすめできる20個の無料で使える子育てアプリを紹介します!

ここからは実際に、無料の人気子育てアプリをランキング形式で大公開!

iPhone、Androidで使える無料の子育てアプリを厳選しました!

ぜひ、お気に入りのアプリを見つけてくださいね。


第1位. ぴよログ:授乳やおむつ交換を忘れず記録できて安心!赤ちゃんの生活リズムを整えやすい無料の人気子育てアプリ

ぴよログの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2.47万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 予防接種スケジュール管理:〇
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:ー
  • 学びコンテンツの有無:ー
  • 家族間共有:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

身長や体重がグラフで見えて、赤ちゃんの成長を実感できるのが嬉しい!
順調に育っていることが一目でわかります!

『ぴよログ』は、日々の育児記録を一括で管理できる子育てサポートアプリ。

授乳や食事、睡眠やおむつ交換などを記録し、通知でリマインドでき、忙しい中でもリズムを整えやすい仕様です。

赤ちゃんの成長記録もまとめて管理でき、身長や体重を入力するとグラフで推移が見えるため、成長を実感することが可能。

毎日の記録を続けると、体調やアレルギー情報も整理できるので、病院での診察時にも役立ちますよ。

予防接種や健診のスケジュールもリマインダーで管理できるため、忘れがちな日程をしっかり把握可能。

複数の子どもを切り替えて管理できる点も心強く、兄弟姉妹それぞれの記録を個別に残せます。

寝かしつけの様子を記録して改善点を探せるのも特徴で、赤ちゃんの睡眠リズムを整えるサポートにつながりますよ。

大切な記録を家族で共有できるのも魅力。

体調や授乳状況を夫婦で確認できるため、不安を分け合いながら育児が進められるので安心ですね。

初めての育児で不安を感じやすい新米ママにおすすめの育児アプリです。

記録が日課になることで負担が減り、赤ちゃんとの時間をもっと大切に楽しめますよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第2位. みてね(家族アルバム):家族と写真や動画を簡単に共有できて楽しい!赤ちゃんの成長をみんなで見守れる無料子育てアプリ

みてね(家族アルバム)の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:31,6万件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:ー
  • 学びコンテンツの有無:ー
  • 家族間共有:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

写真と一緒に成長記録を残せるのが本当に感動的!
アルバムを見返すたびに思い出が鮮やかによみがえります!

『みてね(家族アルバム)』は、赤ちゃんの成長を、家族みんなで簡単に記録できるアプリです。

出産から新生児、乳児期の子育ての記録を、日記のように手軽につけられるのが大きな特徴。

授乳やおむつ、睡眠などの育児ログや、写真・動画を一緒に残すことで、成長の様子を振り返りながら管理できます。

招待した家族だけで共有できるため、夫婦はもちろん、遠くに住む祖父母ともリアルタイムで成長を見守ることが可能。

コメントや「みたよ」機能でやり取りも楽しく、日々の思い出がより温かいものになります。

さらに毎月11枚の無料プリントやフォトブック作成機能を活用すれば、記録を形として残すことも簡単。

スマホをなくしても写真や動画は復元でき、安心して整理・保存できます。

忙しいママ・パパでも、手軽に子どもの成長を記録でき、家族全員で思い出を共有しながら、育児をもっと楽しめるアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第3位. まいにちのたまひよ:妊娠週数に合わせた情報が毎日届くのが嬉しい!落ち着いて出産準備を進められる無料子育てアプリ

まいにちのたまひよの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:6840 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 予防接種スケジュール管理:〇
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:〇
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

授乳やおむつ交換を記録するとグラフで見えるのが驚き!
赤ちゃんの生活リズムを一目で確認できて安心です!

『まいにちのたまひよ』は、妊娠中から育児期まで赤ちゃんとの毎日を支える子育てサポートアプリ。

妊娠週数に合わせたアドバイスや胎児の成長情報を提供してくれるため、安心して出産準備を進められます。

体調管理や予防接種のチェックもできるので、初めての妊娠でも不安を和らげてくれるのが魅力。

出産後は授乳やおむつ、睡眠などの記録に対応しており、赤ちゃんの生活リズムを整えやすく、成長を見逃さないようサポートしてくれます。

記録はグラフ化され、健康状態を直感的に把握できる点も心強いですよ。

複数の子どもを個別に管理できる仕様で、兄妹がいる家庭でも混乱なく記録が残せます。

身長や体重、頭囲などをまとめて管理可能。

育児記録が一つにまとまることで、医師に相談する際も役立ちますよ。

初めての子育てに戸惑うママにおすすめです。

毎日の育児を効率よく管理できるだけでなく、赤ちゃんとの時間を安心して楽しめるアプリなので、子育てを前向きに過ごしたい方はぜひ取り入れてみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第4位. 母子モ:予防接種や健診をリマインダーで忘れず管理できる!大切な予定を確認しながら進められる子育てサポートアプリ

母子モの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,200件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 予防接種スケジュール管理:〇
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

予防接種や健診をリマインドしてくれるのが便利!
大切な予定を忘れずに管理できるのは心強いです!

『母子モ』は、子育てに必要な情報をまとめて管理できる子育てサポートアプリ。

授乳や食事、睡眠やおむつ交換などの育児ログを記録でき、その内容はグラフで表示されるため、赤ちゃんの生活リズムを直感的に把握できます。

成長記録の管理機能が特に便利で、身長や体重、頭囲を入力すればグラフで推移を確認可能。

赤ちゃんの健康状態を常に把握し、成長の進み具合をしっかり追跡できます。

予防接種や健診のスケジュールはリマインド通知で管理でき、受けた内容も記録に残せるのもポイント。

日々の育児データを入力するだけで、家族全員で共有できる点はとても便利。

例えば、授乳の記録をパパや祖父母と共有することで、育児を一緒にサポートしやすくなりますよ。

兄弟姉妹がいる場合も個別に切り替えて記録でき、混乱しないのもポイント。

体調やアレルギー、服薬の情報も一括で確認でき、病院での診察時にも役立ちますよ。

初めての育児で記録の管理に役立てたい方におすすめ。

毎日の記録を効率よく残せ、家族と共有してサポート体制を整えやすいアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第5位. 子育てタウン:予防接種や健診をアラートで忘れず管理できる!大切な予定をしっかり支える子育てサポートアプリ

子育てタウンの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:29件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:〇
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:ー
  • 学びコンテンツの有無:ー
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

予防接種や健診をアラートで知らせてくれるのが凄い!
大事な予定を忘れずに済むので本当に助かっています!

『子育てタウン』は、子育てに必要な情報をまとめて管理できる便利なアプリ。

予防接種や健診スケジュールの管理に強く、アラートで通知してくれるので大切な予定をうっかり忘れる心配がありません。

受けた予防接種の記録も残せるため、医師への共有もスムーズ。

成長記録も身長・体重・頭囲を入力すればグラフで確認でき、赤ちゃんの変化をひと目でチェックできますよ。

さらに、自治体から提供される支援情報や行政サービス、イベント、施設マップなどもまとめて掲載。

読みものコンテンツもあり、妊娠中・子育て中の方に役立つ情報を日々チェックできます。

母子手帳機能や予防接種機能なども充実しており、これらがすべて無料で利用できますよ。

忙しい毎日を送るママ・パパや、自治体の子育て情報をまとめて知りたいかたにおすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第6位. KIDSNA STYLE:子育てに関する様々な情報がキャッチできる!赤ちゃんの育児に役立つ無料子育てアプリ

KIDSNA STYLEの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:39件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:ー
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

子育てに関する様々な情報が知れるのが嬉しい!
寝かしつけの新常識はとても役立ちました!

『KIDSNA STYLE』は妊活から子育てまで、ママ・パパの知りたい情報をまとめてチェックできる情報アプリです。

国内外の最新の教育・子育て事情や、専門家や著名人のインタビュー記事を豊富に配信。

文章だけでなく、マンガやイラスト、動画でわかりやすく解説されているので、忙しい日常でも効率よく学べます。

海外の教育事情や子どもに合った保育園探し、性教育や教養、産後のママの心と体のケア、寝かしつけの最新情報など、幅広いテーマをカバーしています。

専門家監修の記事や著名人のインタビューを通じて、多角的な子育て情報をチェック。

記録や記事は家族や友人とも共有できます。

初めての育児で不安を感じるママ・パパも、必要な知識をスマホひとつで手軽に得られる、頼れるサポートアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第7位. タッチ!あそベビー:子育てをもっと楽しくしたい方におすすめ!赤ちゃんがタッチするだけで音や動きが楽しめる知育アプリ

タッチ!あそベビーの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2,500件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:ー
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:ー
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

画面をタッチするだけで音や動きが出るのが面白い!
赤ちゃんが自分で反応を楽しんでいる姿に驚きました!

『タッチ!あそベビー』は、赤ちゃんが触って遊びながら学べる知育サポートアプリ。

画面をタッチするだけで音や動きが反応し、視覚と聴覚を同時に刺激する仕組みです。

遊びながら親子で楽しめる工夫が多く、自然と赤ちゃんの発達をサポートしてくれますよ。

最大の魅力は、直感的に遊べる点。

画面を触るだけでキャラクターが動いたり音が鳴るので、赤ちゃんは自分の行動が反映される驚きを体験できます。

遊びのバリエーションも豊富で、飽きずに続けられるのも魅力。

遊びを通じて認知能力や運動能力の成長を促せますよ。

シンプルな操作なので、スマホに慣れていないママ・パパでも安心して取り入れられます。

初めての知育アプリを探している方におすすめ。ぜひ、試してみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第8位. ワクチンノート:予防接種や健診をリマインドで忘れず管理できる!大切な予定を抜け漏れなく守れる子育てサポートアプリ

ワクチンノートの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:〇
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

予防接種の日程をリマインドで知らせてくれるのが凄い!
忙しい毎日でも大切な予定を忘れずに済みます!

『ワクチンノート』は、予防接種や健診のスケジュールを効率よく管理できる子育てサポートアプリ。

最大の特徴は、登録したスケジュールに合わせてリマインダー通知が届く点。

予防接種の記録を保存できるので、受けた日や次回の予定を一目で確認可能です。

診察時にスムーズに情報を提示でき、定期的な健康管理を進められますよ。

また、身長や体重、病気やケガの罹患記録もできるのが便利。

予防接種の管理と日常の記録を一緒に扱えるので、スケジュール確認がスムーズになります。

予防接種や健診を忘れずに管理したいママにおすすめ。忙しい育児生活の中でも、子どもの健康を丁寧に守りたい方は、ぜひ取り入れてみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第9位. moms_多胎児子育て:双子・三つ子ママの心強い味方!共感と情報がそろった育児アプリ

moms_多胎児子育ての評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:14件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:ー
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:ー
  • 学びコンテンツの有無:ー
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

リアルな多胎児家庭の声をいつでも聞けるので、断片的な情報を集める手間も不要! 頑張っているのは自分だけじゃないと実感でき、とても勇気づけられます!

『moms_多胎児子育て』は、双子や三つ子など多胎児を育てる家庭に特化した子育て支援アプリ。

多胎育児は一人で頑張るものではなく、同じ経験を持つ仲間と支え合うことが大切。

SNS機能を通じて悩みや経験談を気軽に共有でき、興味のあるトピックごとに情報を整理して確認できます。

気に入った投稿には「いいね」やブックマークで保存可能。

コメント機能では、育児のコツや共感の言葉を手軽にやり取りでき、孤独を感じやすい多胎育児でも安心です。

さらに、緊急時には全国の自治体や支援団体にすぐアクセスできる「多胎119」機能を搭載。

地域の保健師やサポート窓口に迅速に相談でき、心強いサポートを受けられます。

開発者自身も双子の親であり、当事者の声を反映した機能設計が特徴。

ひとりで悩まず、同じ境遇の親御さんとつながりながら、育児情報を共有できるアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第10位. ままのて:授乳や睡眠を写真付きで記録できるのが魅力的!思い出を残しながら毎日を効率よく管理できる無料の育児サポートアプリ

ままのての評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2,710 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:〇
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

気になることもアプリで調べられるので便利!
初めての子育てに参考になる情報がそろっています。

『ままのて』は、妊娠から育児まで幅広くサポートしてくれる無料の子育て支援アプリ。

妊娠週数や赤ちゃんの月齢に合わせて、毎日「今日のママへ」「今日のパパへ」「今日の赤ちゃんへ」というメッセージが届き、日々の育児を励ましてくれます。

アプリ内では、妊娠中の体調や体重、育児中の授乳・睡眠・離乳食などの記録が可能で、これらのデータはグラフ化され、視覚的に変化を確認できます。

また、パートナーと情報を共有することで、共に育児を楽しめますよ。

さらに、医師監修のQ&Aや、わかりやすいイラスト解説の記事も豊富で、必要な情報をチェックしやすいのが特徴。

地域の子育て情報やイベント案内も受け取ることができ、日々の育児生活をより充実させられます。

妊娠から育児までを一貫してサポートしてくれるアプリをお探しの方におすすめ。

忙しいママやパパの育児生活をしっかりと支えてくれます。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第11位. ママリ:妊娠や育児の悩みを匿名で相談できるのが嬉しい!専門記事と体験談をまとめて読める無料の子育て情報アプリ

ママリの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:5,1401件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:ー
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

検索すると同じ悩みの回答がすぐ出てくるのが驚き!
とても参考になりました!

『ママリ』は、妊娠・出産・育児に関する不安や疑問を匿名で相談できる情報アプリ。

Q&Aと医療監修記事を組み合わせ、信頼性と実用性を両立したサポートが受けられます。

特徴はシンプルな使い方。検索窓に「夜泣き」「離乳食 食べない」「発熱 受診目安」といったキーワードを入れるだけで、先輩ママの体験談や専門記事が一覧で表示されます。

記録系の機能は備わっていませんが、代わりに今すぐ解決したい悩みに寄り添う点が強み。

専門家監修の記事を読んで、必要な知識を確認できるのが魅力。

今この瞬間の不安を解決したいママやパパにぴったりですよ。

育児の不安を抱え込みたくない初めてのママにおすすめです。

「誰かに相談したい」「正しい情報を知りたい」と思ったときにすぐ役立つアプリなので、ぜひ取り入れてみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第12位. わこちゃんアプリ:栄養士への相談やバーコード読み取りで成分確認できる!家族共有や兄弟登録にも対応した人気の育児管理アプリ

PR:アサヒグループ食品㈱

わこちゃんアプリの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:95 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:〇
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:〇
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

離乳食を食材ごとに記録できるのが便利すぎる!
初めて食べた日と反応を残せるのは本当に助かります!

『わこちゃんアプリ』は、和光堂が提供する育児支援アプリ。

授乳・ミルクや睡眠、排せつ、ごはん、体温までをまとめて記録し、成長曲線とグラフで振り返れるのが特長です。

授乳タイマーも搭載されているので、生活リズムの把握や健診時の確認に役立ちますよ。

大きな魅力は、離乳食サポートの充実度。

月齢ごとのレシピを「食材から検索」でき、お気に入り保存にも対応しています。

80種以上の食材リストに「初めて食べた日」と「反応」を残せるので、食べ進みの管理がしやすいのも安心ポイント。

さらに栄養士への無料オンライン相談や、商品バーコード読み取り機能も備わっており、原材料やアレルゲン情報をその場でチェックできます。

実際の利用は授乳時にタイマーで計測→自動記録、睡眠や排せつ・ごはんを入力してグラフ化といった流れ。

離乳食は月齢×食材で検索し、リストに日付と反応を残すだけなのでとても簡単です。

家族で共有や兄弟登録にも対応しているため、兄妹がいる家庭でも混乱せず管理できます。

栄養成分やアレルゲン情報を確認しながら進められる点も心強いですよ。

初めて離乳食を始める0歳児のママやパパにおすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第13位. なきやみbaby:夜泣きやぐずりに効く生活音が8種類も収録されて便利!ワンタップで試せる手軽さが嬉しい育児サポートアプリ

なきやみbabyの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,830件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:ー
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:〇
  • 専門家による育児情報:ー
  • 学びコンテンツの有無:ー
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

ビニール袋や掃除機の音で赤ちゃんが本当に泣き止んで驚き!
夜中の寝かしつけが楽になって感動しました!

『なきやみbaby』は、夜泣きやぐずりに悩むママやパパを助ける泣き止み音アプリ。

ビニール袋や掃除機、ドライヤーなど生活音を中心に全8種類の音が収録されています。

特徴はシンプルな操作性。アプリを起動して音を選ぶだけで再生でき、音を流しながら他のアプリ操作も可能。

画面の明るさを抑えた落ち着いたデザインなので、夜中の寝かしつけでも使いやすい点も好評。

すべて無料で利用できるため、気軽に取り入れられるのも魅力のひとつです。

実際に使ってみると、音を流しながら赤ちゃんをあやせるので両手がふさがっていても安心。

起動して効きそうな音を選び、音量に注意して近くに置くだけという手軽さも嬉しいポイントです。

新生児の寝かしつけに困っているママやパパにおすすめです。

忙しい夜でもワンタップで試せるので、「とにかく泣き止ませたい」という時にぜひ役立ててみてください。

iPhoneユーザーはこちら

第14位. 手作り離乳食:主要アレルゲンを除いて検索できるのが心強い!保存や時短テクの記事も読める、情報充実の子育てアプリ

手作り離乳食の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:667 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:ー
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:〇
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 学びコンテンツの有無:ー
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

730以上のレシピから月齢に合うものを探せるのが凄い!
お気に入りに登録してすぐ開けるのも助かります!

『手作り離乳食』は、管理栄養士監修の食材リストと730以上のレシピを収録した無料アプリ。

初期・中期・後期のステップ別や食材別、アレルギー除去など細かく検索でき、毎日の献立を迷わず決められます。

特徴は252食材のOK/NGや注意食材が一覧で確認できる点。

食材リストには「初めて食べた日」や「食べた時の様子」を残せるので、食べ進みの記録にも役立ちます。

カレンダー代わりにスケジュールごと記録できる仕様もあり、日々の進捗を振り返りやすいのが魅力です。

卵や小麦など主要アレルゲンを除いて検索できるため、条件に合ったレシピを手軽にチェックできるのも便利。

離乳食の進め方や保存、時短テクを紹介する記事も読めるので、情報アプリとしても使えます。

初めて離乳食を始める0歳児の保護者におすすめ。

食べ進みの管理とレシピ選びをひとつにまとめ、毎日のメニューを効率的に確認できるアプリですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第15位. 絵本ナビ:朗読や動画で寝かしつけに使えるのが嬉しい!忙しい時でも親子で読書体験が楽しめる子育て応援アプリ

絵本ナビの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:602 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:ー
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:ー
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

1万冊以上の絵本をためしよみできるのが驚き!
子どもの好みに合う本を選べるのが本当に助かります!

『絵本ナビ』は、日本最大級の絵本情報サイトが提供する公式アプリ。

1万冊以上の「ちょっとためしよみ」と、約2,200冊の「全ページためしよみ」で、購入前に中身をしっかり確認できるのが特徴です(全ページは無料会員で月3冊まで)。

検索機能も充実しており、年齢やテーマ別で探せるほか、診断機能「絵本コンシェル」が子どもの興味に合う作品を提案してくれますよ。

有料の「絵本ナビプレミアム」に登録すれば、厳選作品の読み放題に加えて、絵本動画やオーディオブックも利用可能。

寝かしつけ時に朗読を流せるので、読み聞かせの強い味方になります。

子ども向け画面「キッズビュー」では閲覧履歴が「キッズマイページ」に残り、どんな絵本に関心を持ったのかが一目で分かります。

子どもの“今の興味”をすぐに把握できるのは大きな魅力ですね。

毎晩の読み聞かせを続けたい忙しいパパママにおすすめ。

隙間時間でも新しい絵本に出会えるので、親子の読書習慣を楽しくサポートしてくれます。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第16位. キッズドクター:夜間や休日でも医師に診てもらえるのが便利!子育て中の方におすすめのオンライン診療アプリ

キッズドクターの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,620件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:ー
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

看護師さんにチャットで相談できるのが凄く便利!
履歴が残るから後から見返せるのも安心できるポイントです!

『キッズドクター』は、スマホで小児科や内科の診察を受けられるオンライン診療アプリ。

医師とのビデオ通話診察に加え、看護師へのチャット健康相談や家庭での対処法をまとめた「ホームケアブック」を収録し、保護者を幅広く支えます。

健康保険や子ども医療費助成に対応しているため、診察費以外の利用料が不要なのも安心。

診療科は内科・小児科・外科・皮膚科に対応し、全国どこからでも受診可能です。

必要に応じて処方箋を薬局へFAXでき、登園許可証の発行にも対応している点もポイント。

診療時間は平日の日中から夜間、土日祝も6:00〜24:00と幅広く、夜間や休日に受診を迷うときにも強い味方になります。

実際には、アプリで診療や相談を選択→問診に回答→通知後にビデオ診察→必要に応じて薬局で受け取りという手順で。

チャット相談は平日18:00〜23:00に対応し、履歴が残るので後から見返せるのも便利。

夜間や休日に「病院へ行くべきか」を迷う保護者におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第17位. Baby365:毎日1枚の写真とひとことで気軽に子供の成長を残せる!未来のアルバム作りが楽しく続けられるフォト日記アプリ

Baby365の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:150件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:ー
  • 学びコンテンツの有無:ー
  • 家族間共有:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

101日分たまるとそのままフォトブックになるのが凄い!
紙のアルバムにして家族みんなで楽しめるのが嬉しいです!

『Baby365』は、赤ちゃんの毎日を写真とひとことで残せる育児フォト日記アプリ。

1日1枚・最大144文字というシンプルさで、成長の瞬間を気軽に積み重ねられるのが魅力です。

記録が101日分たまると、そのまま高品質フォトブックを申し込めるのも大きな特徴。

インストールから30日間は早割が用意されているため、早めに始めるほどお得に思い出を形にできます。

使い方はとても簡単で、アカウント登録→その日の写真を選ぶ→ひとことを添えるの3ステップで完結。

『初めて笑った』『はじめての離乳食』など自由に書き込めるので、後から読み返したときの感動もひとしお。日常の一コマが未来の宝物に変わる体験ができます。

思い出をフォトブックにまとめたいママ・パパにおすすめ。

毎日の写真とひとことが未来のアルバムになり、育児を楽しく続けるきっかけになるでしょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第18位. ワンダーウィーク:赤ちゃんのぐずり期を事前に把握できるのが便利!対応を準備して心の余裕を持てる子育てサポートアプリ

ワンダーウィークの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2,420 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:×
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:〇
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

リープごとの遊び方や伸びる力の解説がすごく分かりやすい!
「今こんな力を獲得してるんだ」と知れて感動するアプリです!

『ワンダーウィーク』は、赤ちゃんの“ぐずり期”を見える化できる公式アプリ。

赤ちゃんが生後20か月までに経験するとされる10回のメンタルリープを、カレンダーで分かりやすく確認できるのが大きな特徴です。

パーソナライズされたリープスケジュールに加えて、開始前の通知や合図のチェックが可能。

新しく伸びる力の解説や発達を促す77種類の遊びが収録されており、成長に合わせた具体的な関わり方を知れるのも魅力です。

メンタルリープ期を前もって知り、対応を準備できるので、気持ちに余裕を持ちながら子どもと向き合えるようになります。

ぐずりや不機嫌の理由が分かるだけでも、育児の負担感は大きく変わるでしょう。

赤ちゃんのぐずり期に不安を感じやすいママやパパにおすすめ。

「なぜ泣いているのか」を理解しやすくなることで、親子の時間をより穏やかに楽しめるサポート役になってくれますよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第19位. ぐっすリンベビー:雨音やオルゴールなど多彩な音で赤ちゃんが安心!自由に組み合わせて快眠環境を整えられる子育てに便利なアプリ

ぐっすリンベビーの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:60件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:ー
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:〇
  • 専門家による育児情報:ー
  • 学びコンテンツの有無:ー
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

夜中でもタイマー機能で使いやすいのが便利!
気づいたら赤ちゃんも一緒に寝ていて、本当に助かるアプリです!

『ぐっすリンベビー』は、赤ちゃんの寝かしつけを“音”でサポートする無料アプリ。

雨や小鳥、オルゴール、焚き火など全40種類以上の快眠音を収録し、自由に組み合わせて再生できるのが特徴です。

気に入った組み合わせはお気に入り保存が可能で、タイマー設定やバックグラウンド再生にも対応。

忙しい夜でも自然なBGMのように流し続けられます。

操作は起動して音を選ぶだけとシンプル。「オルゴール+雨音」など複数を重ねて自分だけの快眠サウンドを作れます。

SNS共有にも対応しており、赤ちゃんのメンタルリープ期の不機嫌をサポートする仕組みも搭載。

実際に使うと、家事の合間に音を流しておけば赤ちゃんが落ち着きやすく、寝かしつけがグッと楽になります。

30分から最長300分まで選べるタイマー機能のおかげで、夜中も安心して利用可能。

夜泣きやぐずりで寝かしつけに苦労している保護者におすすめ。

“今夜をどう乗り切るか”に寄り添い、睡眠環境を整えてくれる頼もしい味方になってくれるでしょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第20位. いこーよ:国内最大級のスポットやイベント情報が見放題で便利!口コミも豊富で家族のお出かけ先がすぐに決まるアプリ

いこーよの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2,300件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:ー
  • お世話記録:ー
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • 見守り機能:ー
  • 寝かしつけサポート:ー
  • 専門家による育児情報:ー
  • 学びコンテンツの有無:〇
  • 家族間共有:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

口コミや体験談を読んでから行けるので安心感がすごい!
実際の感想を参考にできるから失敗しないおでかけアプリです!

『いこーよ』は、子連れで行けるスポットや親子イベントを簡単に探せるおでかけナビアプリ。

現在地から周辺の施設やイベントを地図で検索でき、週末のお出かけ先をすぐに見つけられるのが魅力です。

国内最大級となる97,000件以上の施設情報と、年間6万件を超えるイベント情報、さらに60,000件以上の口コミが収録されており、リアルな体験談を参考にできるのも心強いポイント。

気になるスポットは「お気に入り」に保存し、訪問時にはチェックインしてポイントを獲得できます。

貯めたポイントは景品交換に使えるほか、履歴は「マイスタンプ」で振り返ることが可能。

割引チケットやクーポンも豊富に揃っており、いこーよ限定の特典を活用することで家族のお出かけをよりお得に楽しめます。

口コミ投稿機能を利用すれば、自分の体験を共有しながら他の家族の参考にもなるのが嬉しいところ。

週末のお出かけがマンネリ化している家庭にとって、新しい発見をもたらしてくれる頼もしいツールです。

子どもとの時間をもっと楽しく、もっと充実させたい保護者におすすめで。

身近なおでかけ先から特別なイベントまで幅広くカバーしているので、親子での思い出作りを後押ししてくれるアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

子育てアプリを活用すれば、毎日の子育てがぐっと楽に!

毎日の子育てはやることが多くて大変ですが、アプリを使えば管理が一気に楽になります。

授乳やおむつのタイミング、予防接種等の管理、離乳食のレシピや進め方までサポートしてくれるのが魅力。

夫婦や家族で共有できるアプリもあるから、みんなで協力して子育てをしやすくなりますよ。

子育てを少しでも楽に、そして楽しくするために、ぜひ自分に合ったアプリを活用してみてくださいね。


【参考記事】子育てに役立つ育児記録アプリを紹介!▽

【参考記事】子育てに役立つ授乳アプリを紹介!▽

【参考記事】赤ちゃんの離乳食作りに役立つアプリをまとめました!▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life