育児記録アプリおすすめ20選。赤ちゃんの様子を日記などに残せる人気アプリを紹介!

育児記録アプリおすすめ20選。赤ちゃんの様子を日記などに残せる人気アプリを紹介!

Ken 2025.09.22
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は無料の育児記録アプリを調べました!

「育児記録アプリのおすすめは?」
「育児の記録ができるアプリが知りたい!」

予防接種や健診を忘れずに管理したい、授乳やおむつのタイミングを記録しておきたい、という方におすすめなのが育児記録アプリ。

そんな育児記録アプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ。

育児記録アプリTOP3_.png

3つとも、授乳やおむつ替え、睡眠の記録を残せたり、パートナーと記録の共有ができたりと便利な機能が完備!

もっと詳しく知りたい方は、育児記録アプリのおすすめランキング20選をご覧ください!

\育児記録アプリのおすすめTOP5/

アイコン ぴよログ 授乳ノート まいにちのたまひよ パパっと育児 ベビレポ
アプリ名 ぴよログ 授乳ノート まいにちのたまひよ パパっと育児 ベビレポ
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS
Android
ポイント 授乳や睡眠の記録が自動でグラフ化されるのが凄い!
赤ちゃんの成長を確認できる育児記録アプリ
授乳アラームとグラフで赤ちゃんのリズムが分かる!
日々の変化を可視化して見直せる育児記録アプリ
専門家監修のアドバイスが毎日届くのが心強い!
知識を学びながら日々の変化を記録できるアプリ
写真付きPDFで成長をまとめて思い出に残せる!
日々の記録が家族の宝物になる多機能育児アプリ
授乳や排泄の次のタイミングを予測して通知!
先を見越してスケジュール管理できる育児記録アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!

育児記録アプリおすすめ20選|赤ちゃんの様子を日記などに残せる人気アプリを紹介!

アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

今回調査した育児記録アプリは50個以上!
今回はその中でもおすすめできる20個の無料で使える育児記録アプリを紹介します!

ここからは実際に、赤ちゃんの様子を日記などに残せる育児記録アプリをランキング形式で大公開!

iPhone、Androidで使える無料の育児記録アプリを厳選しました!

ぜひ、お気に入りのアプリを見つけてくださいね。


第1位. ぴよログ:授乳や睡眠の記録が自動でグラフ化されるのが凄い!赤ちゃんの成長を確認できる育児記録アプリ

ぴよログの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2.47万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:〇
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:ー
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

夫婦で同時に記録を共有できるのが本当に便利!
夜間のミルクもスムーズに分担できて助かっています!

『ぴよログ』は、夫婦でリアルタイム共有ができる便利な育児記録アプリ。

授乳・睡眠・排便・体温のほか、せきや発疹、嘔吐、けが、薬の記録まで残せて、日記には写真も添付可能です。

1日の合計は自動で集計され、週ごとにグラフ化。

成長曲線で伸びを確認でき、頭囲の記録にも対応しています。

次の授乳時間も通知してくれるので、夜間のリズム作りにも役立ちます。

操作は直感的で、記録アイコンをタップするだけ。

授乳タイマーで計測して保存でき、日記や記録はPDFで書き出して思い出として残せます。

予防接種はアプリ内で記録でき、スケジュール管理やリマインドは姉妹アプリ『ぴよログ予防接種』に対応。

当日・前日・1週間前に通知してくれるので安心です。

きょうだいの複数登録や修正月齢、検索機能、SiriやAlexaでの音声入力にも対応しており、日常の記録がスムーズになりますよ。

離乳食では約250種類の食材リストを収録し、目安時期や注意点を確認可能。

「好き/ふつう/苦手/アレルギー」といった食べた様子も残せるので、アレルギー管理にも役立ちます。

日常の小さな変化も写真やメモで残せるため、後から振り返ったときに「この時期はこうだった」とすぐに思い出せるのも魅力。

夫婦で効率よく記録を残し、赤ちゃんの成長をしっかり見守りたい保護者にぴったり。

シンプルで分かりやすい操作性と充実した機能で、毎日の育児がぐっと楽になるアプリです。


第2位. 授乳ノート:授乳アラームと週ごとのグラフで赤ちゃんの生活リズムが分かる!日々の変化を可視化して見直せる便利な育児記録アプリ

授乳ノートの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:3480 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:×
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:ー
  • 専門家による育児情報:ー
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

おむつや睡眠もワンタップで残せるのがすごく楽しい!
グラフで1日の流れを振り返れるのが役立つアプリです!

『授乳ノート』は、授乳タイマーと育児記録をひとつにまとめたの人気無料アプリ。

母乳や哺乳瓶、搾乳だけでなく、睡眠・おむつ・離乳食・体温・けがや薬の記録までワンタップで残せます。

タイムラインで1日の流れを把握しやすく、授乳アラームや週ごとのグラフで赤ちゃんのリズムを見直せるのが魅力。

家族共有や複数子切替、ダークモードにも対応し、ヘルスケア連携で睡眠データを反映できるのも便利です。

寝かしつけタイミングを知らせてくれる「おねんねサポート」も嬉しい機能。

操作方法はシンプルで、起動して授乳開始をタップ→左右切替→終了で保存するだけです。

前回授乳からの経過時間や次の目安も自動表示され、オムツや睡眠の入力も同じ画面で完結。

カレンダーで記録を振り返れるので、日々の変化を見落としません。

新生児期から授乳や睡眠をきちんと記録し、家族で共有したい保護者におすすめ。

シンプルで直感的な操作性と多彩な機能で、日々の育児がぐっとスムーズになるアプリです。


第3位. まいにちのたまひよ:専門家監修のアドバイスが毎日届くのが心強い!必要な知識を効率よく学びながら日々の変化を記録できるアプリ

まいにちのたまひよの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:6840 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:ー
  • 予防接種スケジュール管理:〇
  • 献立・レシピ提案:ー
  • カレンダー表示:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

育児ログを夫婦で共有できるのがとても便利!
どちらが記録してもリアルタイムで反映されるのが便利です!

『まいにちのたまひよ』は、妊娠期から産後までの日々を一つにまとめてサポートしてくれる育児記録&情報アプリ。

医師や専門家が監修したアドバイスが日替わりで届くため、体調管理や食事のポイントなど今必要な知識を短時間でキャッチできます。

妊娠中はつわりや体重、胎動の記録に対応し、産後は「授乳」「オムツがえ」「おふろ」「寝る」の育児ログをリアルタイムに残せる仕様。

生活リズムを客観的に把握でき、受診時のメモとしても役立ちますよ。

日々の予定はカレンダーに整理可能で、エコー写真や育児の思い出もアプリ内に保存できます。

パートナーと記録を共有でき、兄弟をそれぞれ登録して切り替える管理機能も搭載。

成長の目安を確認できる「成長早見表」も備わっているため、毎日の成長を確かめながら記録できます。

実際に使うと、赤ちゃんが寝た時間や授乳した回数をその場で入力でき、あとから一日の流れを見返すと、まるで育児日誌のように振り返れるのが魅力。

数字やグラフで「ちゃんとやれている」と実感でき、進捗を確認しやすくなりますよ。

無理なく基本の授乳・睡眠・おむつの記録を家族と共有したい人にぴったりの育児記録アプリ。

ぜひ、チェックしてみてくださいね。


第4位. パパっと育児:写真付きPDFで成長をまとめて思い出に残せるのが魅力!日々の記録が家族の宝物になる多機能育児アプリ

パパっと育児の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:530件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:〇
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:〇
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

泣き声をAIが解析してくれるなんてすごい!
理由が分かるだけで気持ちがかなり楽になるアプリです!

『パパっと育児』は、記録・見守り・共有を一本化する育児記録アプリ。

授乳や睡眠をワンタップで残せ、夫婦でリアルタイム共有に対応します。

授乳・ミルク・おむつ・体温など最大39項目をワンタップ記録。

泣き声解析や睡眠ダッシュボードで状態を見える化し、記録のまとめグラフや写真付きPDFにも対応します。

予防接種は母子手帳ベースのスケジュールと前日通知に対応。育児サポートの予測通知で、次の授乳や排泄のタイミングも把握しやすいです。

アイコンをタップするだけで、片手でも記録が途切れません。

カレンダーで日々の記録を並べ、サマリーで生活リズムを立体的に振り返ることができ、就寝前は通知を頼りに、夜間の対応も落ち着いて動けます。

初めての育児で「何をどう管理すればいいか不安」な人におすすめ。 手間を増やさず、家族で同じ画面を見ながら記録と見守りを続けられますよ。


第5位. ベビレポ:授乳や排泄の次のタイミングを予測して通知してくれる!先を見越してスケジュール管理しやすい育児記録アプリ

ベビレポの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,100件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

記録がPDFで出力できて思い出にも残せるのが嬉しい!
育児日記と成長アルバムが一緒に作れる便利アプリです!

『育児記録アプリ』は、赤ちゃんの毎日を“もれなく・かんたん”に残せる記録ツール。

寝不足の日も迷いにくい操作感で、家族の負担を軽くします。

授乳は専用タイマーで開始・終了を計測し、次の授乳時間をプッシュでお知らせ。

トイレタイマーも用意され、トイトレの目安づくりに役立ちます。

離乳食・おやつ・飲み物、オムツ、睡眠、体温、身長・体重、くすり、外出、予防接種までワンタップで記録。

カレンダー/日表示で振り返りやすく、写真日記やPDF出力にも対応していますよ。

また、家族での記録は最大5人までの共有に対応し、分担しても情報が一つにまとまりますよ。

夜は授乳タイマー→停止でさっと入力、朝に日表示で流れを確認。

間隔管理が整い、受診前のメモづくりも短時間で済みます。

初めての子育てで何をつけたら良いか迷う新米ママ・パパにおすすめ。ぜひ、チェックしてみてくださいね。


第6位. 育児ノート:写真やメモを添えて成長を残せるのが嬉しい!思い出も記録できる使いやすい育児記録アプリ

育児ノートの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:6.46万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:×
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

家族と同期して共有できるのが便利すぎる!
夫も一緒に確認できて、子育てのチーム感が増しました!

『育児ノート』は、授乳や粉ミルク、離乳食やおむつ、睡眠まで赤ちゃんの毎日をまとめて記録できる育児記録アプリ。

成長チャートや「できたこと」を残すマイルストーン機能もあり、赤ちゃんの今をまるごと残せます。

写真や詳細メモも添えて保存できるため、見返したときの臨場感は格別。

週ごと・月ごとの表示で生活リズムを見渡せるのが便利。

使い方はとてもシンプルで、ホーム画面から「授乳」「おむつ」「睡眠」など該当の項目を選び、必要に応じて写真やメモを添えて保存するだけ。

1日の終わりに週や月単位で記録を見直すと、生活リズムの整い方や偏りがひと目で確認できるので、翌日の過ごし方を考えるヒントになるでしょう。

日々の記録が思い出として積み重なっていくのも魅力。

数値だけの管理ではなく、赤ちゃんの成長をまるごと残せますよ。

授乳やおむつ、睡眠を迷わずサッと残し、家族で共有しながら生活の流れを振り返りたい初産の方におすすめですよ。


第7位. トモニテ:家族共有で夫婦が同時に記録を編集できるのが嬉しい!育児の抜け漏れを減らせる頼もしい育児記録アプリ

トモニテの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1270 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:〇
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:〇
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

授乳しながら専門家の動画を見られるのがすごい!
知識を学びながら育児記録を確認できる機能が備わっています!

『トモニテ』は、妊娠〜出産・育児までを1本で支える育児記録アプリ。

ボタン一つで素早く残せて、毎日の変化を逃しにくい設計です。

授乳や睡眠、オムツ、体温、身長・体重まで記録し、1日の回数や量と週推移をグラフで把握できます。

授乳は左右別タイマーで計測でき、記録中に専門家監修の育児動画が自動再生。

離乳食は管理栄養士考案レシピ動画と食材リストでチェック。

食材リストで食べた様子とアレルギーを記録でき、後からの振り返りもできますよ。

また、家族共有でパートナーも編集でき、写真日記も残せるのもポイント。

妊娠週数に合わせた成長表示も見やすく、学びと記録を同じ画面で両立できます。

さらに、課金することで子供の睡眠を予測する「ねんねサポート」機能も使用可能。

アプリが次の睡眠や起床のタイミングを自動で予測し、毎日の育児やスケジュール管理に活用できますよ。

初めての子育てで記録やスケジュール管理をしっかり行いたい方におすすめのアプリです。


第8位. Baby Daybook(子育て日記アプリ):授乳や睡眠をタイマーで管理できるのがすごく便利!次のタイミングを見逃さない育児記録アプリ

Baby Daybook(子育て日記アプリ)の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:6,59万件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:×
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

睡眠予測機能がすごく便利で次の寝るタイミングが分かる!
夜中のリズムが整って育児のストレスがぐっと減りました!

『Baby Daybook』は、授乳・ミルク・搾乳から睡眠まで一括管理できる育児記録アプリです。

授乳は左右別タイマーで計測し、終了で保存まで完了。

離乳食は食べたものや反応を残せて、体調は症状・体温・服薬・受診・予防接種をログ化できます。

家族や保育者とリアルタイム共有し、双子やきょうだいの切替もOKです。

睡眠の目安を示す「睡眠予測」や、授乳・おむつ・睡眠のリマインドも搭載。

さらに、うつぶせ・沐浴・お散歩など、カスタムした活動記録もできます。

睡眠の目安と次回授乳のタイミングまで一本で把握し、家族と同じ画面で動きたい初産の方におすすめ。

ぜひ、試してみてくださいね。


第9位. ninaru baby:月齢ごとの専門家アドバイスが毎日届くのが心強い!必要な知識を自然に学べる育児記録アプリ

ninaru babyの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:3,510 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:〇
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:〇
  • 家族との共有:ー
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

毎日、専門家監修のメッセージを受け取れるのが便利!
赤ちゃんの成長に応じた記事で、育児記録とあわせて活用できます!

『ninaru baby』は、初めての育児で「何をいつやればいいの?」と迷いがちなママ・パパに寄り添う無料の育児記録アプリ。

小児科医や助産師が監修した月齢ごとのメッセージや記事が毎日届き、知識が自然と身につくのが特徴です。

予防接種はスケジュール管理に加えて事前通知も届くため、抜け漏れを防げる安心設計。

授乳は専用のタイマーで時間を計測でき、離乳食は食べた食材リストに残せるので振り返りやすくなっています。

さらに「成長スケジュール」で月齢ごとの目安を確認でき、写真とひとことを添えて“はじめて記念日”を残す機能も備えています。

日々の小さな変化をしっかり残しながら、情報と記録を一体化して管理できるのが大きな魅力。

シンプルな記録と専門家監修の情報を無料でまとめて使える点が強みのアプリで、複雑な管理よりも「必要な情報と最低限の記録をきちんと残したい」方におすすめ。

毎日届く専門家のアドバイスと、シンプルな記録機能で育児を前向きに続けられます。


第10位. 赤ちゃん+:授乳やおむつなどをワンタップで残せるのが便利!毎日の発達ガイドも読める育児記録アプリ

赤ちゃん+の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:9,37万件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:×
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 家族との共有:ー
  • 子どもごとのデータ切替:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

写真付きの日記やマイルストーンで思い出がどんどん積み重なる!
数値だけじゃなく成長の記録を形に残せるのが面白いアプリです!

『赤ちゃん+』は、記録も情報も一体型で使える育児日記アプリ。

授乳(母乳・さく乳・ミルク)やおむつ、ねんね、寝かしつけ、体温や薬、予防接種などをワンタップで残せるのが魅力です。

成長や歯の記録まで対応し、写真付きの育児日記や初めてを残すマイルストーンも保存可能。

毎日のブログ記事や週ごとの発達ガイド、母乳のあげ方動画や産後ケアの解説など赤ちゃんの月齢に合わせた情報を効率的に確認できます。

子育ての記録と学びを同時に実現できる設計ですよ。

また、家族共有やきょうだい個別の記録に対応し、赤ちゃんの名前や写真でカスタマイズも可能。/font>

寝かしつけに役立つ子守歌やホワイトノイズを収録し、健診や予定の抜け漏れを防ぐ予約トラッカーやリマインダも備えています。

毎日の育児記録と情報を手軽に管理したい方におすすめ。ぜひ、試してみてくださいね。


第11位. 赤ちゃんノート:家族で同じ記録を共有できるのが便利!パパとママの引き継ぎがスムーズになる育児サポートアプリ

赤ちゃんノートの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:17件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:〇
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

離乳食やアレルギーの管理までできるのに驚き!
食事の用意がスムーズになりました!

「赤ちゃんノート」は、授乳や睡眠など“いまの様子”をワンタップで残せる明治提供の育児記録アプリ。

家族で共有・共同編集ができるので、パパとママの引き継ぎがスムーズに行えます。

記録できるのは母乳・ミルク・睡眠・排泄・身長・体重など基本項目。

「赤ちゃんの食事管理」では、食べた記録とアレルギーの確認が同時にでき、迷いやすい食事まわりをサポートしてくれます。

さらに栄養士に気軽に相談できる窓口も用意されているので、食の不安を専門家に相談できますよ。

毎日の育児に役立つ情報も充実。離乳食の始め方や寝かしつけの工夫、泣き止ませのヒントなどを月齢に合わせて読めます。

まずは授乳・睡眠・排泄・成長といった基礎を、家族でしっかり残したい家庭にぴったり。

初めての育児でも迷わず使え、日々の記録が思い出として残っていくアプリです。


第12位. Baby Connect:授乳やおむつをワンタップで記録できて便利!家族と共有しながら使える便利な育児記録アプリ

Baby Connectの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,08万件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:〇
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:×
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

睡眠リズムがグラフで見えるのがめちゃくちゃ便利!
朝に確認すると「今日はよく寝てる!」と一目でわかって感動しました!

『Baby Connect』は、授乳も睡眠も“育児の今”を一つに束ねるオールインワン記録アプリです。

授乳・ミルク・搾乳・離乳食・おむつ・睡眠をワンタップで入力。

体温や薬、予防接種、身長・体重・頭囲まで網羅し、推移はグラフとレポートで客観視できます。

家族や保育者と即時同期に対応し、複数プロフィールで兄弟管理もスムーズ。

更新はプッシュ通知で共有でき、離れていてもすぐに状況が分かります。

朝はグラフで睡眠リズムを確認し、診察前は計測一覧を出力。

写真付きタイムラインで「できた!」が積み上がり、まるで成長アルバムのように振り返れます。

夫婦や祖父母、保育者と同じ記録を見ながら進めたい忙しい家庭におすすめ。

一日の流れが見えると、迷いが減り、育児の手応えが増しますよ。


第13位. 育児日記:授乳タイマーで左右の授乳時間を正確に管理できる!授乳回数や間隔を簡単に確認できる育児記録アプリ

育児日記の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:160件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:×
  • 家族との共有:ー
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

写真付きの日記がアルバムみたいで面白い!
その日の育児を振り返るのが楽しみになっています!

『育児日記』は、授乳タイマーつきで“いま何をしたか”をシンプルに残せる育児記録アプリです。

授乳は左右タイマーで開始と終了を押すだけ。

回数・平均・前回からの経過時間も整理され、ミルク量やおむつ、睡眠、食事、お風呂、体温や健康状態、成長(身長・体重)まで一括管理できます。

写真付きの日記は一覧で見返しやすく、イベントの予定登録もできますよ。

子どもを登録して、授乳はタイマーで、ミルクはml入力。

おむつや睡眠は時刻を記録し、日記に写真を添えて1日の流れを振り返れますよ。

“自分でサクッと記録して、健診予定と写真をまとめたい”初産ママにおすすめのアプリです。


第14位. ままのて:妊娠期から産後までまとめて記録できるのが便利!夫婦で共有しながら育児を進められる育児記録アプリ

ままのての評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2710 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:ー
  • カレンダー表示:ー
  • 専門家による育児情報:〇
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

妊娠中から産後までまとめて記録できるのに驚き!
日記や体調管理まで一つに収まって使いやすいです!

『ままのて』は、妊娠期から産後までを一つにまとめて記録できる無料アプリ。

妊娠中は日記・体調・体重の記録に対応し、産後は授乳・排泄・離乳食・睡眠などを日々つけられます。

記録と写真付きの日記はパートナー連携で共有が可能。

夫婦で同じ画面を見ながら赤ちゃんの様子を把握できますよ。

時期ごとの「やること」はカレンダーで先の見通しが立ち、**月齢に合わせた情報配信が続くのも心強い仕様ですね。

使い方は、ホームでお世話や日記を入力し、Q&Aや記事で疑問を解決する流れとなります。

短時間で記録が進み、あとから育児のリズムが見えてきますよ。

基本のお世話記録を夫婦で共有しつつ、専門家の情報も同じ場所で読みたい人におすすめです。


第15位. 家族アルバム みてね:容量無制限で写真や動画をどんどん保存できる!大切な思い出を家族と共有できる便利な育児記録アプリ

家族アルバム みてねの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:31.4万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:×
  • 日記機能:×
  • 予防接種スケジュール管理:×
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:×
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

毎月11枚が無料でプリントできるのに感動!
祖父母に写真を送れるからすごく喜ばれています!

『家族アルバム みてね』は、家族だけで写真・動画を安心共有できるアルバムアプリ。

育児の毎日を“見える記録”にまとめたい家庭に向いた作りです。

記録できるのは写真・動画、コメント、簡単なメモ。

プレミアムなら人物ごとのアルバムや月ごとの成長メモも利用できます。

毎月11枚の無料プリント、前月のフォトブック自動提案、季節ごとの1秒動画の自動作成まで可能。

写真中心で、家族の成長を手間なく残せるのが魅力です。

使い方は、家族を招待して「追加」から写真・動画を選ぶだけ。

公開範囲は家族全員か夫婦のみを指定できます。アルバムは月ごとに自動整頓され、あとから一括プリントやフォトブック化にも対応。

遠くの家族と同じタイミングで思い出を振り返れますよ。

離れて暮らす祖父母にも今を安全に届けたい初めての育児家庭におすすめです。

写真で育児を記録し、家族みんなでワクワクを分かち合いたい人は、ぜひお試しください。


第16位. 母子モ:成長の数値を入力するだけでグラフ化できる!発育曲線で確認できる便利な育児記録アプリ

母子モの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,200件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:ー
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:〇
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:ー
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:ー
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

予防接種の日程を自動で計算して通知してくれるのが便利!
うっかり忘れが防げて本当に助かっています!

『母子モ』は、紙の母子手帳の内容をスマホでまとめて管理できる無料アプリ。

予防接種は出生情報と接種履歴から最適時期を自動計算し、予定が近づくと通知でうっかり忘れるのを防止してくれます。

健診情報の記録に対応し、身長・体重・頭囲の推移は発育曲線でグラフ化。

予防接種の予定日通知と家族共有まで一つに集約されていますよ。

使い方は簡単で、子どもの生年月日を登録し、「予防接種」タブで自動作成スケジュールを確認。通知をオンにして、接種後は接種日を記録するだけ。

成長は数値を入れればグラフに反映される仕組みです。

予防接種と健診の記録をスマホに集約し、自治体の案内も逃したくない初めての育児家庭におすすめ。

ぜひ、試してみてくださいね。


第17位. 育児記録:授乳ノート:左右別タイマーで授乳時間を正確に残せるのが便利!次の授乳タイミングを把握できる育児記録アプリ

育児記録:授乳ノートの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,17万件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:ー
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:ー
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

ワンタップでおむつや睡眠まで記録できるのが面白い!
シンプルなのに必要な情報が全部まとまっていて驚きました!

『育児記録:授乳ノート』は、授乳から睡眠までをまとめて記録できる新生児トラッカー。

授乳は左右別タイマーで開始と停止を押すだけで所要時間が記録されます。

哺乳瓶は母乳/粉ミルクなど材料別に保存し、離乳食は好みやアレルギー反応もメモに対応。

オムツはおしっこ/うんち、睡眠は毎日の時間を記録。

ヘルスケアは服薬・予防接種・体温に対応し、写真付き日記で「できた日」も残せますよ。

必要に応じてリマインダーを設定し、複数の赤ちゃんも切替管理。

一目でわかるグラフで診察時の説明にも役立ちます。

家族間で瞬時に同期し、次の授乳タイミングも逃したくない人に向いたアプリ。

毎日の記録を分担し、リズムをそろえたい初めての育児におすすめです。


第18位. 赤ちゃん:育児記録&離乳食:授乳やおむつ替えなどがワンタップで記録できて楽しい!忙しい時でもサッと操作できる便利な育児記録アプリ

赤ちゃん:育児記録&離乳食の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:10.7万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:〇
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:×
  • 献立・レシピ提案:〇
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:ー
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

タイマーやリマインド機能があるから次の授乳時間を忘れない!
忙しい毎日でも安心して赤ちゃんのお世話に集中できます!

『赤ちゃん:育児記録&離乳食』は、授乳やおむつ替え、睡眠などをワンタップで残せる育児ノート。

授乳やミルク、離乳食、搾乳量、おむつ(おしっこ/うんち)、睡眠、体温、投薬、お風呂まで幅広く記録できます。

授乳や睡眠にはタイマー機能があり、次の授乳や服薬のリマインドも設定可能。

成長に欠かせない身長・体重はグラフで推移をチェックでき、双子やきょうだいの切り替え管理にも対応しています。

夜中の授乳も、眠い目をこすりながら「睡眠停止 → 授乳(左・右/ミルク) → おむつ」とタップするだけ。

タイマーを止め忘れても履歴から直せるため、バタバタする夜でも落ち着いて続けられますよ。

新生児期の生活リズムを整えたい初めてのママ・パパに特におすすめの育児記録アプリです。


第19位. ファミリスト:健診や体調などの健康記録を残せて、大切な誕生日や記念日も自動で年表化&通知!行事も忘れず振り返れる便利な育児記録アプリ

ファミリストの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:380件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:×
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:×
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:×
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

写真や位置情報も一緒に残せるから、まるで家族アルバム!
イベントを振り返るたびにワクワクして楽しいです!

『ファミリスト』は、赤ちゃんの成長記録と家族の行事を一つにまとめられる日本製アプリ。

誕生日や結婚記念日、七五三や法要まで自動で年表化し、通知やメールで知らせてくれるので、大切な日を忘れる心配がありません。

年表は月単位や年単位で整理され、人物ごとに呼び出しもスムーズ。

記録は家族ごとに管理でき、身長や体重、体温や体調まで細かく残せます。

実際に使ってみると、写真や位置情報を添えてイベントを記録できるのが便利。

関係者も登録できるため、育児日記でありながら家族のアルバムとしても楽しめるのが魅力です。

自分史を作り、家族年表と並べて見渡す体験はワクワクすること間違いなし。

初めての育児で「赤ちゃんの成長と家族の出来事を一緒に残したい」と思う人におすすめですよ。


第20位. Famm:毎月1冊無料でフォトカレンダーを作れるのが嬉しい!スマホで選ぶだけの手軽さが光る子育て記録アプリ

Fammの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:8,290 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 成長記録:〇
  • お世話記録:×
  • 日記機能:〇
  • 予防接種スケジュール管理:×
  • 献立・レシピ提案:×
  • カレンダー表示:〇
  • 専門家による育児情報:×
  • 家族との共有:〇
  • 子どもごとのデータ切替:〇
  • データバックアップ:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

容量無制限で写真も動画も保存できるのが驚き!
バックアップを気にしなくていいので安心して使えます!

『Famm(ファム)』は、、成長の記録に写真や動画を添えて、家族で共有できる育児記録アプリです。

容量無制限でサーバーに保存されるので、バックアップの手間もなし。

スマホで撮った写真は自動で整理され、忙しい日でも記録が途切れません。

毎月1冊無料のフォトカレンダーは、アプリで4枚選ぶだけの手軽さ。

週1回のストーリー自動生成も搭載し、思い出が映像でよみがえる設計です。

使い方は簡単で、写真をアップして家族を招待するだけ。

年齢の自動表示や撮影日で並び替えが効き、タイムラインで成長をすっと振り返れます。

動画は選ぶだけで最大60分のDVDに変換。

飾る楽しみや贈る喜びも味わえますよ。

家族と“今”をサクッと共有し、毎月のカレンダーやDVDで形にも残したい方におすすめです。

思い出が積み上がるたび、日常にワクワクが増えるでしょう。


育児記録アプリを使って、大事な育児の予定や記録を楽に管理しよう!

赤ちゃんのお世話は授乳やおむつ替え、予防接種など、やることがたくさんあって本当に大変ですよね。

でも、育児記録アプリを使えば、それらをスマホ一つでまとめて管理できるから安心!

忘れがちな予定も通知で教えてくれるから、「うっかり忘れてた!」なんてこともありません。

家族と共有すれば育児の分担もよりしやすくなって、負担がぐっと軽くなるはず。

本記事を参考に、ぜひ自分に合ったアプリを活用してみてくださいね。


【参考記事】赤ちゃんの育児に役立つ子育てアプリを紹介!▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life