
貯金目標アプリおすすめ20選。貯金額の目標管理に役立つ無料アプリを紹介!
アプリ調査隊:ユウキ
アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は貯金目標アプリを調べました!
「貯金目標アプリのおすすめは?」
「着実に貯金ができるアプリが知りたい!」
具体的な金額を決めて計画的に貯金したい、貯金のモチベーションを維持したいという方に使用してほしいのが貯金目標の達成を手助けしてくれるアプリ。
そんな貯金目標アプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ。

3つとも、目標金額と時期を設定するだけで、グラフで資産の推移を確認できるからモチベを保ちやすい設計!
もっと詳しく知りたい方は、私が使用して作成した、貯金目標アプリのおすすめランキング20選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | マネーフォワード ME | マネソル | OsidOri(オシドリ) | Zaim(ザイム) | 貯金アプリfinbee |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
毎月の予算対比を自動で計算してくれるのが凄い! 貯金を続けたい人におすすめの節約サポートアプリ |
イベントを登録するだけで貯金目標を決められる! お金の寿命をグラフで確認できる家計管理アプリ |
夫婦やカップルで同じ家計簿を共有できる! 二人の収支を一元管理できる安心の家計管理アプリ |
毎月の目標額をグラフで確認できるのが便利! 貯金の進捗が見れて使いすぎを防げる家計簿アプリ |
目標と期限を設定すると進捗がグラフで確認できる! 達成度が見えてモチベが続く貯金サポートアプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
貯金目標アプリおすすめ20選|貯金額の目標管理に役立つ無料アプリを紹介!
アプリ調査隊:ユウキ
今回調査した貯金目標アプリは50個以上!
その中でもおすすめできる20個の貯金目標アプリを紹介します!
ここからは実際に、貯金目標アプリをランキング形式で大公開!
iPhone、Androidで利用できる貯金目標アプリを厳選しました!
ぜひ、お気に入りのアプリを見つけてくださいね。
第1位. マネーフォワード ME:毎月の予算対比を自動で計算してくれるのが凄い!貯金を続けたい人におすすめの節約サポートアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:4.32万件
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- iPad表示に最適化:〇
- データ同期:〇
- レシート撮影:〇
- 銀行口座やクレカとの連携:〇
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:〇
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
予算対比が自動で計算されて「あといくら使えるか」が見えるのが便利!
無理せず毎月の貯金ペースを守れるのが感動的です!
『マネーフォワード ME』は、毎月の貯金ペースを着実に作りたい人に向けた定番の家計管理アプリ。
銀行・クレカ・電子マネーを連携するだけで入出金が自動で家計簿化され、資産や収支まで一目で把握できます。
一番の注目は「予算」機能。
毎月貯めたい金額を入力して固定費や変動費の上限を決めると、今月あといくら使えるかを予測付きで確認できます。
予算対比を自動で計算してくれるので、貯金を把握しやすい仕組みです。
さらに、プレミアム登録すれば、資産・負債の推移グラフで貯まり具合を長期チェックできるのも魅力。
家族やパートナーとは「シェアボード」で必要な口座だけを共有し、ふたり用の家計簿や資産推移グラフを自動作成。
貯金を仕組み化したい方や支出管理と資産推移をチェックしたい方におすすめの無料アプリです。
毎月の節約を“貯まる実感”につなげてくれますよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. マネソル:イベントを登録するだけで貯金目標を決められる!お金の寿命をグラフで確認できる便利な家計管理アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:家計簿/資産管理/貯金
- カテゴリ別目標設定:〇
- 金融機関との連携:〇
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:ー
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
AIやFPに無料で相談できるのが安心すぎる!
初心者でも無理なくライフプランを立てられるのが面白いです!
『マネソル』は、ライフプランに沿って貯金目標を立てたい人におすすめな家計管理アプリ。
住宅購入や教育費、老後資金など将来のイベントを登録し、目標金額と時期を設定するだけで、資産の推移と差をグラフで確認できます。
ボタン一つで「お金の寿命」を可視化でき、将来に必要な金額とのギャップがわかりやすく表示されるのが特徴です。
銀行・クレカ・証券など約2,500の金融機関と連携すれば、収支や残高が自動で集約。
家計簿として一括管理しながら、保険や不動産の資産価値予想も確認できます。
迷ったときはAIやファイナンシャルプランナーに無料相談できるので、初心者でも安心して利用可能です。
貯金を「なんとなく」から「数字で見える計画」に変えたい人は、ぜひマネソルをダウンロードしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第3位. OsidOri(オシドリ):夫婦やカップルで同じ家計簿を共有できる!二人の収支を一元管理できる安心の家計管理アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:家計簿/資産管理/貯金
- カテゴリ別目標設定:〇
- 金融機関との連携:〇
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:〇
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
ペアリング機能で夫婦の収支を同時に把握できるのが凄い!
お金の話を自然に共有できるようになって助かります!
『OsidOri(オシドリ)』は、夫婦やカップルで“同じ家計簿”を見ながらお金を管理できる共有型アプリ。
家族用と個人用の画面を切り替えて、今月の収支や資産をグラフやレポートで一目で把握できます。
銀行・クレカ・電子マネーなど1,200以上の金融機関と連携し、自動で明細を取得できるので、入力の手間を減らしながら正確に管理できるのが魅力です。
取引明細はカレンダー表示や検索機能に対応し、レシートを撮影して明細に添付できるのも便利。
豊富なカテゴリや分析項目が用意されており、支出の傾向を振り返るのにも役立ちます。
共有はペアリング機能を使って、ふたりの収支と資産を一元管理できるのが大きな魅力。
パートナーとお金を一緒に“見える化”して、貯金や生活費の目標を共有したい人におすすめの家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第4位. Zaim(ザイム):毎月の目標額をグラフで確認できるのが便利!貯金の進捗が分かりやすく使いすぎを防げる家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:2.99万件
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:家計簿/資産管理/貯金
- カテゴリ別目標設定:〇
- 金融機関との連携:〇
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:〇
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
貯金体質コースで目標額を設定すると毎月の進捗が一目でわかる!
グラフで貯金が増えるのを実感できるのが嬉しいです!
『Zaim』は、毎月の貯金を着実に積み上げたい人にぴったりの家計簿アプリ。
銀行口座やクレジットカードをつなぐだけで入出金を自動取得し、レシート撮影でも手軽に記録できます。
無料でも連携口座数は無制限なので、貯金するためにまずはお金の流れを広く正確に“見える化”できるのが安心です。
予算がギリギリになったり残高が減ると通知でお知らせ。
さらに、ペア家計簿機能でパートナーと共有すれば、二人で協力しながら貯金目標に近づけます。
毎月の貯金金額のペースを把握して、グラフで成果を実感したい人におすすめの家計管理アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第5位. 貯金アプリfinbee:目標金額と期限を設定すると進捗がグラフで確認できる!達成度が見えてモチベーションが続く貯金サポートアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:貯金
- カテゴリ別目標設定:〇
- 金融機関との連携:〇
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:〇
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
歩数や習慣と連動して貯金できるのが面白い!
毎日の行動がそのまま貯金につながるのが楽しいです!
『finbee』は、目標額と期限を設定して自動で貯金を進められる貯金管理アプリ。
目的ごとにゴールを決めると、達成度や予想達成日が表示されて、貯金の進み具合を一目で把握できます。
最大の特徴は、行動や生活習慣と連動させて貯金できる8つのルール。
毎日・毎週・毎月の積立、歩数連動、チェックイン、カードのおつり、空き枠の自動貯金など、仕組みを使ってコツコツ貯められます。
利用イメージはとても分かりやすく、例えば「毎日50円を積み立てる」と設定しておけば、意識せずに貯金が増えていきます。
カード決済をしたときに端数を自動で貯金へ回せば、無理なく資金が積み上がる感覚も体験できます。
家族やパートナーと金額だけ共有できる「シェア貯金」も用意されており、一緒に目標達成を目指せる点も心強いです。
複数の目標を期限付きで走らせて、ゲーム感覚で貯金を進めたい人におすすめの無料アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第6位. 日々コツコツ貯金:進捗が数値とグラフで表示されて一目で把握できる!モチベーションを維持しやすい貯金サポートアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:貯金
- カテゴリ別目標設定:〇
- 金融機関との連携:×
- グラフ表示:×
- 家族・パートナーとの共有:×
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
Face IDやTouch IDでロックできるのが安心!
シンプルなのにセキュリティまで考えられていて驚きです!
『日々コツコツ貯金』は、毎日少額からでもコツコツ貯金を積み上げたい人におすすめのアプリ。
旅行代や家電購入資金など、用途ごとに最大10個まで貯金口座を作成でき、目標額と期限を決めて計画的に進められます。
設定は「定期/不定期 × 定額/非定額」の4タイプから選び、頻度・金額・開始日・終了日まで細かく調整可能。
**口座ごとに進捗が数値とグラフで表示され、いまどれだけ貯まっているか一目で把握できます。
毎日の入力はシンプルで、入出金の追加・編集・削除も直感的に行える仕様。
データはCSVで出力でき、機種変更時の移行もエクスポート/インポート機能で安心です。
シンプルさを重視し、手間を増やさずに計画的に貯金を続けたい方におすすめの貯金アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第7位. Moneytree®︎(マネーツリー):支出をAIが自動で分類して支出の流れを可視化できる!固定費を洗い出して節約や貯蓄につながる貯金目標アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:6,410件
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:家計簿/資産管理/貯金
- カテゴリ別目標設定:〇
- 金融機関との連携:〇
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:ー
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
予算を超えそうになると通知が来るのが凄い!
無駄遣いにすぐ気付けて自然と貯金できるようになります!
『Moneytree』は、銀行・クレカ・電子マネー・ポイント・証券などを一括管理できる資産管理アプリ。
口座残高や明細を自動取得し、AIが支出を自動で分類。
支払日や残高低下、ポイント有効期限の通知も届くので、固定費を洗い出してムダを減らしたい人におすすめです。
予算到達時にはプッシュ通知で知らせてくれるため、目標貯金の代替として十分活用可能です。
サブスク更新前や予算オーバーの兆しも通知で把握でき、無駄な引き落としを避けやすいのも大きな利点。
銀行やカード、ポイントの連携も簡単で、手入力やレシート管理の手間を減らせる点も魅力です。
数字が苦手な人でも続けやすく、日常の支出から自然に貯金を意識できるアプリを探している人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第8位. おカネレコ:目標貯金額と期限を設定して進捗を自動で把握!グラフで増え方を確認しながら貯金管理できる無料アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:6,870件
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:家計簿/資産管理/貯金
- カテゴリ別目標設定:〇
- 金融機関との連携:〇
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:〇
- セキュリティ機能:×
- 通知機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
目標額までの進捗がグラフで見えるのが楽しい!
数字がどんどん貯まっていくのを確認できてやる気が出ます!
『おカネレコ』は、貯金の目標を「金額×期限」で決めて進捗を家計簿と一緒に管理できるアプリ。
クラウド会員ならアプリ内に“貯金箱”を作り、目標額と期間を設定可能。
日々の収支を入力すると達成率が自動で更新され、グラフで増え方を確認できます。
家計簿はカレンダー表示やカテゴリ別グラフで使い道を把握しやすく、定期的な出費や収入も一括登録に対応。
予算を設定すれば毎朝のリマインドや使いすぎアラートが届き、ムダ遣いを防ぐ仕組みが整っています。
無料版でも支出記録・グラフ・予算機能は十分に使えるので、まずは日々の入力習慣をつけたい人に最適。
スマホで毎日コツコツ記録しながら目標まであと何円かを常に確認したい人におすすめの貯金サポートアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第9位. 毎日家計簿:複数家計簿やタグで目的ごとに貯金管理できる!旅行費や買い物資金を分けて計画できる無料の家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:9,630件
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:家計簿/資産管理/貯金
- カテゴリ別目標設定:〇
- 金融機関との連携:×
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:〇
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
予算とグラフで今の貯金状況がすぐに見えるのが凄い!
数字が増えていくのを実感できてモチベーションが続きます!
『毎日家計簿』は、予算とグラフで「いくら使えたか・今いくら貯まっているか」をハッキリ確認できるシンプル家計簿。
カテゴリ別や全体の予算を設定すれば予実を自動集計し、収支推移や資産推移のグラフで貯金の増え方を確認できます。
複数の目的を持ちたい場合は、複数家計簿やタグ機能で分けて進捗を追いやすく、旅行や大きな買い物の計画にも対応可能です。
入力はカレンダー表示やテンプレートで素早くできて、レシート保存にも対応。
通知で入力忘れを防ぎ、iCloud帳簿による端末間同期や家族共有、Googleドライブ/CSVバックアップも利用できます。
外貨にも対応しており、ドル建て口座や海外旅行中の支出も同じ帳簿にまとめられるのが強み。
使いやすく、楽しみながら貯金を積み上げられるアプリを探している人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第10位. 家計簿 マネライズ:銀行連携なしでも手入力で着実に貯金を可視化できる!シンプルな操作で貯金を続けやすい安心の家計管理アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:46件
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:家計簿/資産管理
- カテゴリ別目標設定:ー
- 金融機関との連携:×
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:×
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
カテゴリを自由に作って目的別に貯金できるのが使いやすい!
旅行や家電など複数の目標を並行して管理できるのが便利です!
『家計簿 マネライズ』は、貯金を続けることに集中できる超シンプルな家計簿アプリです。
銀行やクレカ連携、会員登録なしで始められ、データは端末保存とiCloudバックアップで安心。
円・棒・面・折れ線など多彩なグラフに加え、レポート通知が毎日の振り返りを後押しします。
ブックマークから現金入力を素早くできる時短性も魅力です。
カテゴリを自由に作れるため「旅行」や「家電」など目的別に設定すれば、入金をカレンダーへ記録→グラフで推移を確認する流れで貯金目標管理が可能。
銀行連携に抵抗がある人でも、手入力+グラフで着実に貯金の進捗を確認できる点が大きな魅力です。
日々の入力を習慣化して、シンプルな運用で貯金を継続したい方におすすめの無料アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第11位. 資産管理〜わが家の総資産〜:残高を手入力するだけで資産全体を把握できる!シンプル操作で貯金の進み具合を見える化できる家計管理アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:資産管理
- カテゴリ別目標設定:×
- 金融機関との連携:×
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:×
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
口座番号を登録せずに資産全体をグラフで見られるのが安心!
シンプル入力だけで資産推移を把握できるからモチベーションも上がります!
『資産管理〜わが家の総資産〜』は、銀行や証券、FXなど複数口座の残高を手入力するだけで、総資産の推移や構成をグラフで把握できるシンプルな資産可視化アプリ。
入力は残高だけでOKで口座番号などの機密情報は不要。
データは端末保存とGoogleドライブに対応しているので、バックアップや機種変更時の引き継ぎも安心です。
見られる項目は総資産のほか、各口座や金融機関ごとの残高や割合、カテゴリ別の推移まで。
貯金の目標金額や期限を直接入力する機能はありませんが、口座やカテゴリを分ければ旅行資金や家電購入など目的別の残高を一目で管理できます。
細かな家計簿入力は面倒だけど、手入力とグラフで“貯金の進み具合”を可視化したい人におすすめのアプリ。
シンプルだからこそ続けやすく、資産全体を俯瞰しながら目標に向かって貯蓄を進められます。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第12位. Dr.Wallet(ドクターウォレット):家族で同じIDを使えば複数端末で貯金を共有できる!夫婦やカップルで協力して管理できる便利な無料家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:9,260件
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:家計簿/資産管理
- カテゴリ別目標設定:ー
- 金融機関との連携:〇
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:ー
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
予算オーバーの項目が一目でわかるのが便利!
無駄遣いにすぐ気づけて貯金ペースを保てるのが嬉しいです!
『Dr.Wallet(ドクターウォレット)』は、レシートを撮るだけでオペレーターが内容を入力し、支出を自動分類・グラフ化してくれる家計簿アプリ。
手入力の手間を大幅に減らし、家計簿をつける習慣が長続きしやすいのが魅力。
カテゴリ別の予算目標を月ごとに設定でき、使った金額は分析画面に反映されます。
どの項目で予算オーバーか一目で確認できるので、貯金ペースの調整にも直結。
銀行やクレジットカードの口座連携に対応しており、明細を自動取得可能。
現金・口座・カードの残高推移も、円グラフや棒グラフで見やすく表示されます。
家族で同じIDを共有すれば複数端末から同じ家計簿を閲覧可能なので、夫婦やカップルでの利用できる貯金目標アプリを探している人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第13位. 家計簿recemaru レシマル:パートナーと家計を共有して二人三脚で貯金できる!協力して目標を追える便利な貯金目標アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:家計簿
- カテゴリ別目標設定:×
- 金融機関との連携:×
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:×
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:—
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
口座連携で入出金が自動で反映されるのが驚き!
お金の流れが正確に見える化されて安心感があります!
『家計簿recemaru レシマル』は、レシートを撮影するだけでサクサク商品名や金額を自動入力できる無料の家計簿アプリです。
レシート撮影に不安がある人は手入力でも使えるため、どんな人でもスムーズに続けられるのが魅力。
また、銀行口座やクレジットカードの登録なしでも使えるから安全に使用可能です。
アプリ内には、毎月の予算管理や費目別のグラフ表示が揃っているから使いすぎがある場合はひと目で把握できます。
他にも、タグ検索やCSV出力にも対応し、データを整理する機能も充実しています。
家計簿アプリの複雑な仕様に苦手意識がある方や銀行連携に抵抗がある方も安心して使えるのがメリット。
普段の買い物をレシート管理して貯金目標額に向けて着実に努力したい方におすすめの家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第14位. OneStock(ワンストック):ライフイベントに答えるだけで必要な貯金額がわかる!数字が出るから行動に移しやすい貯金目標アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:資産管理
- カテゴリ別目標設定:×
- 金融機関との連携:〇
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:ー
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
旅行資金や緊急用を分けてグラフ管理できるのが面白い!
目的別に貯金を可視化できるのでモチベーションが続きます!
『OneStock』は、「いつまでにいくら貯めるか」を数字で決め、資産をまとめて管理できる野村の資産管理アプリ。
銀行・証券・クレカ・電子マネー・ポイント・仮想通貨まで幅広く連携でき、全体像を一画面で把握できます。
最大の特徴は、ライフイベントに関する質問に答えるだけで月々いくら貯めれば理想に届くかを算出し、現在の貯蓄額と比較して預金と積立投資の配分まで示してくれること。
必要な数字が明確に出るので、日常の行動に落とし込みやすいのが魅力です。
さらに、「目的別の資産グループ」を作れば旅行用や緊急資金などを分けて管理可能。
各グループの資産額や前日比、推移をグラフで確認でき、月別・年別レポートで長期の進捗を追えて、日ごとの増減を数字で見られるので、モチベーション維持にもつながります。
必要額を数字で算出して目標に直結させたい人に特におすすめの貯金目標アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第15位. 資産管理・ポートフォリオ:資産だけでなく負債も登録できるのが便利!純資産の全体像を確認できる無料の家計管理アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:資産管理
- カテゴリ別目標設定:×
- 金融機関との連携:×
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:×
- セキュリティ機能:×
- 通知機能:×
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
総資産に目標額を設定して毎月の距離が見えるのが最高!
数字で進捗が確認できるからモチベーションが続きます!
『資産管理・ポートフォリオ』は、株や預金など複数の資産残高を手入力で更新し、総資産を自動集計できるシンプルな管理アプリ。
資産だけでなく負債も登録でき、純資産の全体像をグラフで確認できる珍しいアプリです。
特に便利なのが総資産に目標額を設定すると月別グラフに目標が表示され、達成までの距離を毎月チェックできる点。
現金や預金、投資などを登録し、月末に残高を更新するだけで進捗が“見える化”できます。
資産別の詳細画面には折れ線グラフがあり、どの資産が伸びているかを確認できる深掘り機能も搭載。
総資産ベースでコツコツ貯金を管理したい人におすすめの家計管理アプリ。
シンプル設計だからこそ続けやすく、数字で成果を積み上げたい方に最適です。
iPhoneユーザーはこちら第16位. Money Canvas:家計簿の自動集計と投資の積立を同じ画面で回せる!日々の収支と資産推移を一度に把握できる貯金管理アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:592件
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:家計簿/資産管理/貯金
- カテゴリ別目標設定:—
- 金融機関との連携:〇
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:—
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:—
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
金融知識を学べるコラムや診断が搭載されているのが面白い!
勉強しながら資産運用に挑戦できるのが魅力です!
『Money Canvas』は三菱UFJ銀行が提供する、資産管理・家計簿・投資の入口をまとめた無料の管理アプリ。
口座やカード、証券、ポイントをMoneytree経由で連携すれば明細が自動で整理され、資産総額や収支の推移をグラフで俯瞰できます。
さらに、学べる「コラム」や「つみたて診断」も搭載され、気に入った金融商品の購入手続きまで進められますよ。
連携面は非常に強力で、Moneytreeとの接続により銀行・クレカ・電子マネー・証券・ポイントなど約2,700の金融サービスに対応。
重要なお知らせはプッシュ通知で届き、家計簿の自動集計と投資の積立を同じアプリで回せるのが大きな魅力です。
毎月の家計や貯金を整理しながら投資の積立も一緒に管理したい人におすすめ。
学びながらお金を育てたい人はぜひダウンロードしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第17位. 貯金メモ:複数の貯金目標を同時に進めて達成率を数値で確認できる!やる気を維持しながら続けられる家計管理アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:貯金
- カテゴリ別目標設定:×
- 金融機関との連携:×
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:×
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:×
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
チャートやレポートでどんなペースで貯まっているか一目瞭然!
ゲーム感覚で進捗を確認できて楽しみながら貯金ができます!
『貯金メモ』は、目的ごとに「いくらをいつまでに貯めるか」を決めて、毎日の残額と達成率をひと目で確認できるアプリ。
複数の目標を同時に管理でき、進捗が数字と割合で表示されるので、やる気をキープしやすい仕組みになっています。
例えば、「毎週金曜に3,000円を積み立てる」といった“繰り返し記録”を予約しておけば、手入力の手間を減らしながらコツコツ積み上げられます。
月単位や年単位のチャート、ウィークリーレポート、カテゴリ分析も搭載され、どんなペースで貯まっているのかが具体的に見えてきますよ。
さらに、ウィジェットやダークモード、テーマカラーの変更にも対応し、自分好みにカスタマイズできる柔軟さも魅力。
旅行や家電など1つの目的から始めて、達成率が伸びる手応えを楽しみたい人におすすめの貯金アプリ。
数字で積み上がる実感を味わいながら、日々の小さな貯金を大きな成果へとつなげられます。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第18位. 貯金進捗管理アプリ:目標金額と期限を設定して残額を見える化できるのが便利!ゲーム感覚で貯金の達成率を追える無料の貯金管理アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:—
- ジャンル:貯金
- カテゴリ別目標設定:×
- 金融機関との連携:×
- グラフ表示:×
- 家族・パートナーとの共有:×
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:—
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
ホーム画面で今日いくら貯めればいいかすぐわかるのが最高!
毎日のペースが数字で見えるから達成感が大きいです!
『貯金進捗管理アプリ』は、目標金額と期限を設定して、貯めた額を記録しながら進捗を見える化できるシンプルな貯金アプリ。
入力時に「口座」か「貯金箱」を選べるため、どこにいくら入れたかも分かりやすく整理できます。
ホーム画面には現在の貯金額、目標までの残額、1日に必要な貯金額が表示され、今日いくら貯めれば良いかを即座に把握可能。
使い方は3ステップで、目標を設定して入金時に金額を追加、残額とペースをチェックするだけ。
数字で達成度が見えるので、ゲーム感覚で続けやすくなります。
シンプルさを重視しているからこそ、余計な機能に煩わされず「目的貯金」に集中できる貯金目標アプリです。
旅行資金やイベント準備など、明確なゴールを決めてコツコツ達成したい方はぜひ試してみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第19位. 目標別「貯金箱」日記:達成率や月ごとの貯金額をグラフで確認できる!複数の目標を同時に見える化できるから貯金を続けやすいアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:貯金
- カテゴリ別目標設定:〇
- 金融機関との連携:×
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:×
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:—
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
達成率や月ごとの推移をグラフで見られるのが嬉しい!
数字が目に見えるからモチベーションが一気に上がります!
『目標別「貯金箱」日記』は、家計簿よりもシンプルに“目的別の貯金”だけを管理できる無料アプリ。
旅行代や家電購入、緊急資金など、用途ごとに複数の貯金箱を作成し、入金と出金を記録するだけで進捗を把握できます。
各目標の達成率や月・年ごとの貯金額はグラフでひと目で確認でき、複数の貯金を同時に見える化できる点が魅力。
メモ機能も備わっており、貯金の使い道や気づきを書き留めながら管理できるから、細かな家計簿が続かなかった人でも、目的ごとの貯金なら気軽に続けやすいでしょう。
複雑な機能はありませんが、シンプルに複数の貯金を目的別に管理したい人におすすめの貯金目標アプリ。
小さな目標をコツコツ達成しながら貯金を積み上げたい方のはじめの一歩目となるアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第20位. シンプル「貯金箱」:折れ線グラフで貯金の伸びを確認できる!日々の進捗が見えてモチベ維持につながる無料の貯金目標アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ジャンル:貯金
- カテゴリ別目標設定:〇
- 金融機関との連携:×
- グラフ表示:〇
- 家族・パートナーとの共有:×
- セキュリティ機能:〇
- 通知機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
固定積み立てで自動記録されるのがすごく楽しい!
毎週決まった金額が積み上がる達成感にワクワクします!
『シンプル「貯金箱」』は、目標額と期限を決めてコツコツ貯めることに特化した“貯金専用”アプリです。
複数の目標を同時に管理でき、旅行や家電など目的別に進捗を追えるのが魅力。
面倒な入力を省ける「固定積み立て」で、指定日に自動で金額を記録してくれる仕組みも搭載。
貯金の推移は折れ線グラフで確認でき、日々の達成感を積み上げやすい設計です。
使い方は「目標作成→入金→固定積み立て」のシンプル3ステップで完結。
データはCSVでバックアップ/復元でき、Dropbox対応な上に、パスコードロックも備わっているため安心感があります。
余計な機能に縛られず、自分のペースで確実に貯金を積み上げたい人におすすめの貯金目標アプリ。
小さな目標から始めて、コツコツ貯める達成感を味わいましょう!
iPhoneユーザーはこちら貯金目標アプリを活用して、無理なく目標金額を達成しよう!
貯金目標アプリは、目標金額や達成期限を設定するだけで、誰でも計画的に貯金できるのが魅力。
毎日の支出や貯金の進み具合がすぐに確認できるから、自然と節約への意識が高まりますよ。
また、アプリによっては旅行や大きな買い物など、目的別に分けて複数の目標を管理できるのもとっても便利です。
ぜひ本記事を参考に自分に合うアプリを見つけて、楽しく貯金を始めてみてくださいね。
【参考記事】総合的におすすめな貯金アプリはこちら!▽
【参考記事】貯金の目標管理にも役立つ家計簿アプリのおすすめを紹介!▽
【参考記事】あわせて使いたい資産管理アプリのおすすめを紹介!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!