貯金アプリのおすすめランキング20選。無料で使える貯蓄&節約アプリとは

貯金アプリのおすすめランキング20選。無料で使える貯蓄&節約アプリとは

Ken 2025.08.13
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は貯金好きの私が貯金管理アプリを調べました!

「貯金を管理できるアプリのおすすめは?」
「貯蓄と節約に便利なアプリは?」

お金をしっかりと貯めたい、将来困らないようお金を管理したいという人から人気なのが貯金管理アプリ。

そんな貯金管理アプリの中で今おすすめなのはこちらの3つ。

47._計画的に貯められる貯金管理アプリTOP3.png

3つともクレジットや銀行口座と連携して支出を把握できるのはもちろん、グラフでお金が貯められているのかすぐ把握できたり、レシート撮影ですぐ支出を記録できたりなど使いやすい!

もっと詳しく知りたい方は、貯金好きの私が実際に試して作成した、貯金アプリのおすすめTOP20をご覧ください! 

\貯金アプリのおすすめTOP5/

アイコン 家計簿 - らくな家計簿   簡単!人気の家計簿(かけいぼ)その1
アプリ名 マネーフォワードME マネソル OsidOri ファミリーバンク らくな家計簿
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 銀行やクレジットカードと連携可能!
データを自動管理できて便利。
将来に必要な貯金額が明確になるのが魅力!
ライフイベントごとの目標設定がしやすい貯金アプリ
夫婦で情報を共有できるアプリ!
2人で家計や貯金について考えるきっかけに。
共同口座の支出を円グラフで可視化できる
パートナーと貯めているお金の管理がしやすい
支出ごとに使った口座をしっかり記録できる!
家計全体を可視化して管理できる複式簿記アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!

貯金アプリのおすすめランキング20選。無料で使える貯蓄&節約アプリとは

ここから実際に、ゲーム感覚で貯金が楽しくなる貯金箱アプリや、計画的な貯金管理ができる人気の無料貯金アプリまで、ランキング形式でご紹介します!

それぞれの特徴や魅力をチェックしながら、用途に合ったアプリを見つけてくださいね。


第1位. マネーフォワード ME:レシートを撮影するだけで支出管理できる!お金の流れを把握しやすいズボラさんにおすすめな無料貯金アプリ

マネーフォワード_ME.jpg
マネーフォワード MEの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:ファイナンス
  • 口コミ数:152,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:〇
  • 銀行口座連携:〇
  • レシート読み取り:〇
  • パートナーと共有:×
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android

お金の流れを把握するのに便利な家計簿ですが、記入するのが面倒になって途中で止めてしまう方も多いでしょう。

利用者数1000万人突破の人気アプリ『マネーフォワードME』は、手軽に家計簿をつけられるのが魅力。

マネーフォワード_MEの使用画像.png

銀行口座やクレジットカードと連携しておけばデータを自動で反映してくれる他、支出はレシートを撮影するだけで記録できます。

簡単に収支の見える化ができる便利な家計簿アプリなので、「お金の流れを見直したいけど手間がかかるのは嫌…。」という方に最適ですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第2位. マネソル:将来に必要な貯金額が明確になるのが魅力!ライフイベントごとの目標設定がしやすい貯金サポートアプリ

マネソルの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:ファイナンス
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:〇
  • 銀行口座連携:〇
  • レシート読み取り:ー
  • パートナーと共有:ー
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android

『マネソル』は、家計簿・資産管理・将来シミュレーションをまとめて行える貯金特化アプリ。

レシート入力は続かないけれど、毎月いくら貯めればいいかを明確に知りたい人におすすめ。

将来のお金の“寿命”を見える化し、現在の資産やライフイベントごとの必要額まで確認可能です。

銀行・クレカ・証券など約2,500の金融機関と自動連携し、複数口座の残高や入出金を一括管理。

Moneytree LINK連携により電子マネーのデータ取得にも対応し、資産全体を把握できますよ。

さらに、AIが支出を「食費」「交際費」などに自動分類し、将来の資産推移をグラフで表示。

数字だけでは見えにくいお金の流れを直感的に理解できます。

自分に合った貯め方を具体化するきっかけにぴったりのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第3位. OsidOri:家計を見える化できて夫婦で貯金しやすくなる!お金で揉めることがなくなる無料の貯金アプリ

OsidOri_オシドリ_.jpg
OsidOriの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:ファイナンス
  • 口コミ数:7,700件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:〇
  • 銀行口座連携:〇
  • レシート読み取り:×
  • パートナーと共有:〇
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android

夫婦で銀行口座が別だったり、どちらか一方だけが家計管理をしていたりすると、2人で支出や貯金について話す機会って意外に少ないもの。

コンテストで優秀賞を受賞したこともある『OsidOri』は、アプリ内の情報を夫婦で共有できるシェア機能が付いています。

家計口座や子供の口座を一緒にチェックでき、2人でお金のことを真剣に考えるきっかけになりますよ。

OsidOri_オシドリ_.png

「相手にも家計を把握しておいてほしい。」「家族の夢に向かって貯金を始めたい。」という方は、夫婦2人でお金の流れを管理できるこちらのアプリを活用しましょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】はこちら▽


第4位. ファミリーバンク:夫婦やカップルでお金を貯めたい人におすすめ!共同口座を2人で管理できる便利な貯金アプリ

ファミリーバンク
ファミリーバンクの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:ファイナンス
  • 口コミ数:600件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金なし
  • クレジットカード連携:〇
  • 銀行口座連携:〇
  • レシート読み取り:×
  • パートナーと共有:〇
  • 対象年齢:12+
  • 対応OS:iOS /Android

パートナーと共同口座を作ってるものの、記帳が面倒で月々の細かい支出を把握しきれていない方も多いのではないでしょうか。

こちらのアプリは、共同口座の情報を登録すれば、アプリを開くだけで毎月の収支が一目瞭然

円グラフで表示されるため見やすく、「来月は出費を抑えよう」という気持ちにもなりやすいでしょう。

ファミリーバンク

また、支払い元が同じになっているクレジットカードを複数枚作れるから、夫婦で持つとお金のやり取りも楽に!

共同口座の出費を抑えるなら、一枚作っておくと便利ですね。

「2人で協力しながらお金を貯めたい!」

そんな夫婦やカップルにおすすめのアプリですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第5位. らくな家計簿:支出ごとに使った口座をしっかり記録できる!家計全体を可視化して管理できる複式簿記アプリ

らくな家計簿の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:家計簿・ファイナンス
  • 口コミ数:42万 件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:×
  • 銀行口座連携:×
  • レシート読み取り:×
  • パートナーと共有:×
  • 対象年齢:3+
  • 対応OS:iOS /Android

『らくな家計簿』は、出金元の財布や口座まで記録できる複式簿記形式を採用し、家計と貯金の流れを一画面で管理できる高機能アプリ。

支出ごとに「どの資産が減ったか」を把握できる設計で、銀行やクレカとの自動連携を行わない手入力方式が特徴です。

カテゴリは食費・交際費・家賃など自由に追加。

週・月・年ごとの予算と照らし合わせながら、円・棒・折れ線グラフで推移を可視化することが可能ですよ。

手入力で家計の動きを細かく把握しながら、しっかり貯めたい“レシート派”にぴったりの家計簿アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第6位. カナヘイの家計簿:支出内訳が円グラフでひと目でわかって便利!削減すべき項目が見つけやすい可視化型アプリ

カナヘイの家計簿の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:家計簿・ファイナンス
  • 口コミ数:11万 件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:×
  • 銀行口座連携:×
  • レシート読み取り:×
  • パートナーと共有:×
  • 対象年齢:3+
  • 対応OS:iOS /Android

『カナヘイの家計簿』は、ピスケ&うさぎの漫画を楽しみながら支出を記録できる、ゆるさが魅力の家計簿アプリです。

レシートの金額をその場で手入力するだけでストーリーが進む仕組みで、毎日自然とアプリを開きたくなります。

収支の比較やグラフ表示など、分析機能もシンプルで使いやすく、家計管理が初めてでも迷いにくい構成です。

カテゴリの追加やメモ機能も充実しており、「今日は17時から半額セール」などのお得情報も気軽にメモ可能。

「まずは手入力で支出を見える化したい」と考えている方におすすめです。

お金の管理を始めるきっかけとして、気負わず始められますよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第7位. お小遣い帳 ポケマネ:手入力だけでサクッと記録できて操作もかんたん!収支の管理が気軽にできる貯金サポートアプリ

お小遣い帳 ポケマネの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:家計簿・ファイナンス
  • 口コミ数:4,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:×
  • 銀行口座連携:×
  • レシート読み取り:×
  • パートナーと共有:×
  • 対象年齢:3+
  • 対応OS:iOS /Android

『お小遣い帳 ポケマネ』は、収支をサクッと記録しながらグラフで「見える化」できる、手軽さ重視の貯金アプリです。

日付・項目・金額だけを打ち込むシンプル設計で、面倒な設定は一切不要。

入力された支出・収入は棒グラフや円グラフに即反映され、今月の使いすぎや残高の推移を直感的に把握できます。

自動連携をあえて省いた手入力仕様のため、「実際に使ったお金」だけをきちんと記録可能。

毎日のリマインダー通知が届くので、忘れずに記帳する習慣も自然と身につきます。

まずは手入力でお金と向き合いたい貯金初心者にぴったり。

「数字に触れる習慣」を身につける入口としても優秀な一本です。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第8位. DAILY PAY:カレンダーで残り予算と支出を同時に確認!日々の節約が続けやすい予算管理アプリ

DAILY PAYの評価
  • ジャンル:家計簿・予算管理
  • 口コミ数:6,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:×
  • 銀行口座連携:×
  • レシート読み取り:×
  • パートナーと共有:×
  • 対象年齢:3+
  • 対応OS:iOS /Android

『DAILY PAY』は、日ごとの予算を自動で算出してくれる、シンプルで直感的な家計簿アプリです。

支出を手入力するスタイルで、現金が出ていく瞬間に「使った実感」が得られる仕組みが魅力。

支出と収入、月の開始日を入力すれば、残り予算が毎日更新されていきます。

カテゴリはアイコン付きで自由に追加・並べ替え可能。

食費や交際費などの項目ごとに予算設定し、週や月のペースで支出管理ができます。

カレンダー上でその日の予算と支出をパッと把握し、メモやレシートの画像保存で振り返りにも便利。

現金派がコツコツ節約を習慣化するきっかけにぴったりの貯金アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第9位. 目標別「貯金箱」日記:目標ごとに進捗を見える化できてやる気が出る!達成感を味わいながら楽しく貯められる貯金管理アプリ

目標別「貯金箱」日記の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:貯金管理・ファイナンス
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:×
  • 銀行口座連携:×
  • レシート読み取り:×
  • パートナーと共有:×
  • 対象年齢:3+
  • 対応OS:iOS /Android

『目標別「貯金箱」日記』は、目的ごとに進捗を見える化できる手軽な貯金アプリ。

「推し活用」「旅行費用」など目標別に貯金箱を複数作成し、金額を入力するだけで月/年ごとの貯金総額が自動集計。

折れ線グラフで増え方を視覚的に確認できるため、モチベーションが持続しやすいのが特長です。

使ったお金も「使用」として記録できるため、なぜ残高が減ったかをあとから把握しやすいのも安心感に繋がります。

すべて手入力で記録し、外部サービスと連携しない設計なので、個人情報を預けたくない方にもおすすめです。

複雑な家計簿が続かなかった方が、まず一つの目標を達成する習慣を身につけるには最適な一本。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第10位. コツコツ毎日貯金:1円からマスを塗りつぶして貯金の達成感を実感!毎日の積み重ねが楽しくなる貯金応援アプリ

コツコツ毎日貯金の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:貯金管理
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:×
  • 銀行口座連携:×
  • レシート読み取り:×
  • パートナーと共有:×
  • 対象年齢:3+
  • 対応OS:iOS /Android

『コツコツ毎日貯金』は、1円から1,000円まで好きな金額を並べて、自分だけの「貯金シート」を塗りつぶしていくユニークな貯金アプリです。

銀行口座やカード連携をあえて省き、手入力で財布から取り分けた額を記録するスタイルが特徴。

数字を自分の手で動かすことで「貯める意識」が高まりやすく、1円からでも無理なく貯金を習慣にしやすい設計です。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第11位. 貯金メモ:目標額と残り日数が大きく表示されてやる気が出る!視覚的に進捗を確認しながら続けやすい貯金管理アプリ

貯金メモの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:貯金管理・ファイナンス
  • 口コミ数:300件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:×
  • 銀行口座連携:×
  • レシート読み取り:×
  • パートナーと共有:×
  • 対象年齢:3+
  • 対応OS:iOS /Android

『貯金メモ』は、目標額と残り日数を大きく表示する“指さし式”の手書き感覚で使える貯金アプリです。

記録はすべて手入力仕様で、アプリがデータ通信を行わず資産情報を外部に出さない安心設計が魅力。

入力した貯金と出費は月・年チャートで確認でき、7日間のミニグラフやカテゴリ別円グラフで支出の内訳も可視化。

繰り返し記録やよく使う項目のワンタップ入力など、日々の操作をサポートする仕掛けも揃っています。

まずはシンプルに支出を見直しながら貯金を習慣化したい人にぴったり。

操作も直感的で、挫折しがちな人でも続けやすい一歩目のアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第12位. Daak家計簿:予算・貯金・負債まで一括で管理できて便利!資産全体をしっかり見渡せる多機能家計管理アプリ

Daak家計簿の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:家計簿・ファイナンス
  • 口コミ数:1,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:×
  • 銀行口座連携:×
  • レシート読み取り:×
  • パートナーと共有:◯
  • 対象年齢:3+
  • 対応OS:iOS /Android

『Daak家計簿』は、100種類以上の手描きアイコンと優しい色合いが魅力の、ビジュアル重視かつ高機能な家計簿アプリです。

自動連携機能はあえて省かれており、現金・カード問わずすべて手入力で記録するスタイル。

「自分のお金を自分の手で管理したい」と考える現金派にも使いやすくなっています。

収支は円・棒・折れ線グラフで日/週/月ごとに把握でき、赤字が出たらすぐ予算の見直しが可能。

プライマリ/セカンダリカテゴリの追加・整理にも対応しており、複数通貨や複数台帳も管理できます。

かわいい見た目でも本気で家計管理を続けたい方におすすめの貯金アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第13位. まねーぼ:家計簿をリアルタイムで夫婦と共有できる!協力しながら節約を進められる貯金サポートアプリ

まねーぼの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:家計簿(共有)
  • 口コミ数:500件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:×
  • 銀行口座連携:×
  • レシート読み取り:◯
  • パートナーと共有:◯
  • 対象年齢:3+
  • 対応OS:iOS /Android

『まねーぼ』は、家族や夫婦で一緒にお金を管理できる無料の貯金アプリです。

口座や財布、資産などをまとめて記録できて、お金の流れがグラフでひと目でわかります。

レシートを撮影するだけでAIが金額や内容を読み取ってくれるから、入力の手間もグッと減るでしょう。

外食や旅行での割り勘や立て替えも、1つの取引として簡単に記録・精算できるのも便利。

支出はカレンダーで日ごとに確認できて、どこで使いすぎたかもすぐに見直せますよ。

夫婦や家族みんなでお金の状況を共有しながら、無理なく貯金が続けられるアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第14位. 袋分家計簿:給料日に袋へ予算を振り分けるだけで管理が完了!封筒管理の考え方をスマホで再現した家計簿アプリ

袋分家計簿の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:家計簿・ファイナンス
  • 口コミ数:700件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:×
  • 銀行口座連携:×
  • レシート読み取り:×
  • パートナーと共有:×
  • 対象年齢:3+
  • 対応OS:iOS /Android

『袋分家計簿』は、封筒分け感覚でお金を管理できる無料家計簿アプリです。

袋=カテゴリを作り、給料日ごとに予算を割り振ることで、現金感覚で支出管理ができます。

入出金を記録するたびに、締め日までの残額やグラフが即時更新され、どの袋が赤字か黒字か一目で分かるのが特徴。

支払いの瞬間に手入力する方式で、使った実感が自然と身につきます。

現金感覚で「使いすぎ防止」と「貯める癖」をつけたい人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第15位. 旅貯金+2%の旅行貯蓄アプリ:貯めたお金で旅行できるから俄然やる気が出る!旅貯金+2%でお得に旅行積立できる便利な貯金アプリ

旅貯金+2%の旅行貯蓄アプリ
旅貯金+2%の旅行貯蓄アプリの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:ファイナンス
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金なし
  • クレジットカード連携:〇
  • 銀行口座連携:ー
  • レシート読み取り:ー
  • パートナーと共有:ー
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS

資金を全て「旅行の貯蓄」以外のところに充てていた方でも、簡単に資金繰りができる貯金アプリ。

毎月定額がクレジットカードから引き落とされ、気付けば旅行できる程の金額に。アプリの管理に任せていれば、家計に負担をかけずに旅行資金が手に入ります。

貯金アプリなら旅貯金.png

定額引き落としは「増額」「減額」「停止」できるため、無理なく「旅行の貯蓄」ができます。今まで諦めていた旅行もアプリ1つで叶えられますよ。

資金繰りで「旅行の貯蓄」に資金を充てている余裕が無かった方は、ぜひ試してみてください。

iPhoneユーザーはこちら

第16位. 超シンプル「貯金箱」:余計な機能がなくてシンプルで使いやすい!今までお金を貯められなかった人におすすめな貯金アプリ

超シンプル_貯金箱__-_シンプルで簡単に使える_-_.jpg
超シンプル「貯金箱」の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:ファイナンス
  • 口コミ数:4,400件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:ー
  • 銀行口座連携:ー
  • レシート読み取り:ー
  • パートナーと共有:ー
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS

アプリを使いながらお金を貯めるのが初めての場合、まずは気軽に挑戦できる貯金箱への貯金から始めたいと思っている方は多いでしょう。

こちらは14万ダウンロード超えのiPhone向け人気アプリで、貯金だけに特化した非常にシンプルな作りが魅力です。

機能は目標額設定と達成率表示、紙幣や硬貨別の貯金額入力のみという必要最低限。余分な機能がなく使いやすいと評判で、ランキング1位に輝きました。

超シンプル_貯金箱_.png

「とりあえず簡単なものから手軽に使ってみたい。」という貯金アプリ初心者さんは、ぜひこちらのアプリをダウンロードしましょう。

iPhoneユーザーはこちら

第17位. finbee:歩数貯金や位置情報貯金で楽しくお金を貯められる!銀行口座と連携できる無料の自動貯金アプリ

finbee-楽しくお金を貯める話題の貯金アプリ.jpg
finbeeの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:ファイナンス
  • 口コミ数:5,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:〇
  • 銀行口座連携:〇
  • レシート読み取り:〇
  • パートナーと共有:〇
  • 対象年齢:17+
  • 対応OS:iOS /Android

貯金したいとは思っていても、「コツコツ貯めるのが苦手で…。」という方も多いですよね。

ランキング第2位の『finbee』なら、貯金を続けやすいユニークな機能がたっぷり

例えば「1万歩歩いたら1,000円貯金」「会社に着いたら500円貯金」といった歩数や位置情報を使った貯金機能が利用できます。

アプリは銀行口座との連携もできるため、実際に自動でお金を貯められることもポイントですよ。

貯金アプリfinbee.png

いつも目標額に達成する前に貯金を挫折してしまう方は、ゲームをクリアしていくかのように楽しくお金を貯められるこちらのアプリがぴったりです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第18位. つもり貯金:買った”つもり”で貯金できるから無駄遣いを防止!ついつい買い物でお金を使っちゃう人向けの貯金アプリ

つもり貯金___目標や計画を設定して貯金を管理_.jpg
つもり貯金の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:ファイナンス
  • 口コミ数:900件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:ー
  • 銀行口座連携:〇
  • レシート読み取り:ー
  • パートナーと共有:ー
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android

コンビニやスーパーへ行った時、余計な物まで買ってしまうことってありますよね。「これが我慢できたら、もっとお金が貯まるのに…。」と思った経験がある方も多いでしょう。

こちらのアプリは名前の通り、買った”つもり”でお金を貯められるアプリ

例えばデザートを我慢したり飲み会を断ったりして浮いたお金を、アプリに入力しながら貯金箱に入れれば、無理なくコツコツと貯金できます。

つもり貯金.png

つい買わなくていいものまで買ってしまうクセがある方は、無駄遣いを減らせて、いつの間にかお金が貯まっているこちらのアプリを活用しましょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第19位. Moneytree:銀行口座や電子マネーを一括管理できて便利!全ての残高や入出金履歴をまとめて把握できる貯金アプリ

Moneytree.jpg
Moneytreeの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:ファイナンス
  • 口コミ数:163,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:〇
  • 銀行口座連携:〇
  • レシート読み取り:〇
  • パートナーと共有:〇
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android

最近は電子マネーやクレジットなどお金に関するサービスが多くて、全ての支出をしっかり管理するのは大変ですよね。

人気家計簿アプリ『Moneytree』は、銀行口座・クレジットカード・証券・電子マネー・ポイントカードなど様々な金融サービスを一元管理できる便利なアプリ

それぞれの残高や入出金履歴などをまとめて確認できるため、より正確に収支を把握できます。

Moneytree.png

「節約してるつもりなのに電子マネーで結構使ってた…。」なんて事態も防いでくれますよ。同時に複数の金融サービスを利用している方にぜひ使ってほしいアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第20位. 家計簿Zaim:レシート読み取りだけで登録できて記録が簡単!セキュリティ万全で使いやすい無料貯金アプリ

家計簿Zaim.jpg
家計簿Zaimの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • ジャンル:ファイナンス
  • 口コミ数:102,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • クレジットカード連携:
  • 銀行口座連携:〇
  • レシート読み取り:〇
  • パートナーと共有:〇
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android

銀行口座やクレジットカードを連携できるアプリはとても便利な一方で、「セキュリティ面が不安…。」と感じる方もいますよね。

メディア等でも話題の人気アプリ『Zaim』なら、銀行口座やクレジットカードと連携できる他、万全なセキュリティ対策が施されているのも魅力。

情報の保管には最高水準の暗号方式が用いられており、アプリ自体も本人以外が開けないようパスコードロック機能が付いています。

家計簿Zaim.png

数あるアプリの中でも抜群の安全性の高さを誇るので、個人情報の流出が不安で貯金アプリの使用を躊躇している人にもぜひ使ってほしいアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】はこちら▽


貯金アプリの選び方

貯金アプリの選び方

老後の資金としてや欲しいものを買うために行う貯金ですが、最近はスマホで手軽に貯金できるアプリが登場しています。ただ、用途や機能はそれぞれ大きく異なるため、選ぶのが難しいところ。

まず初めに、貯金アプリを選ぶ際に見ておきたいポイントをご紹介します。比較方法をしっかり押さえて、自分に合ったアプリを見つけましょう。


1. 銀行口座やクレジットカードと連携できるか

貯金アプリと一概に言っても、実際にアプリを通して銀行口座にお金を貯められるものと、連携せずに口座残高や貯金額を自分で入力するタイプがあります。

連携しないタイプは実際の入出金や口座残高の把握は自分で行わないとならず面倒ですし、なかなか貯金のペースが上がらないことも。

しっかりと貯金をしたいのであれば、銀行口座と連携できるアプリなのか確認しておきましょう。

またクレジットカードと連携できるタイプもあり、履歴をアプリから確認できるなど非常に便利です。クレジットカードをよく使っている方は、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。

【参考記事】はこちら▽


2. ゲーム感覚で続けやすい工夫があるか?をチェック

コツコツとお金を貯めていく貯金ですが、面倒になって目標額を達成する前に止めてしまったら残念。そんな事態を防ぐためにも、貯金を続けやすい工夫がされているアプリを選ぶのがおすすめです。例えば、以下のようなユニークな機能が用意されているアプリもあります。

  • その日の歩数に合わせて貯金額が変わる『歩数貯金』
  • 課題をクリアすると貯金ができる『クエスト貯金』
  • 毎日貯金をして365日のマスを埋めていく『365日貯金』
  • 家族やカップルで一緒にお金を貯められる『共有貯金』

こうしたゲーム感覚で楽しくお金を貯められるアプリだと貯金を継続しやすいので、ぜひチェックしてみてください。


3. 節約もしたいなら家計簿アプリも合わせてチェック

貯金したいとは思っていても、「支出が多くて貯金に回すお金が足りない…。」とお困りの人もいますよね。貯金と並行して節約をしたいなら、家計簿アプリも合わせてチェックしておきましょう。お金の流れを明確化でき、無駄な支出カットに繋がります。

また数ある家計簿アプリの中には、収入や支出のバランスを元に無理なく貯められる金額を自動で計算してくれるアプリも。家計の無駄を見直して少しでも貯金額を増やすためにも、こうしたアプリを積極的に活用するのがおすすめです。


4. 無料で使えるアプリから選ぶ

貯金アプリには全て無料で使えるものと、利用にお金がかかる有料アプリがあります。せっかくお金を払ったのに欲しい機能が付いていなかったり、操作性がいまいちで使いづらかったりしたら困りますよね。

そんな事態を避けるためにも、まずは無料で使えるアプリから選ぶのがおすすめ。最近は無料アプリでも銀行口座を連携できるものや、貯金しながら自動で家計簿まで記録してくれるアプリもあります。有料に負けず劣らず便利な無料アプリがたくさん登場しているので、ぜひチェックしてみましょう。


貯金アプリを使って、目標貯金額の達成を目指そう!

将来への備えや欲しいものを買うためにする貯金。つい無駄遣いしてしまう方や家計管理が苦手な方でも、貯金アプリを使えばスムーズにお金を貯められるはずです。ただアプリによって機能や最適な用途はそれぞれ異なるため、どれを使うか選べずにお困りの方も多いでしょう。

そこで本記事では選び方のコツから、実際におすすめの貯金アプリまで詳しくご紹介しました。ぜひ用途に合ったアプリをダウンロードして、どんどん貯金を増やしてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life