【室内】持久力をアップさせるトレーニング|効果的にスタミナをつける方法を解説!

織田琢也 2023.04.28
室内でできる持久力をアップするトレーニングを知りたい方へ。本記事では、家でスタミナをつけるトレーニングする時のポイントから、室内でできる持久力をアップするトレーニングメニューまで大公開!雨が降った時におすすめのエクササイズも紹介します!

室内で持久力を高めるコツ|トレーニング時の注意点も解説!

室内で持久力を高めるコツ|トレーニング時の注意点も解説!.jpg

「さっそくHIITを始めたい。」そんな人もいるかもしれません。ですが、HIITを始める前に大事なポイントやコツを確認しておきましょう。

正しい練習方法を守らないと、HIITの効果が最大限に活かせません。また、周りに迷惑をかけないためにもしっかりチェックしておきましょう。


ポイント1. 短い時間でも”本気”でとにかく追い込む

ポイント1. 短い時間でもとにかく追い込む.jpg

HIITは短時間で高強度の運動をすることで、高い持久力アップを得られます。

限界まで行う目安としては、セット終了後に立てなくなるくらい。他の運動がもうできないほど追い込むことができれば、しっかりと負荷をかけられている証拠になります。

逆に言えば、HIITが終わった後も他の運動ができる余裕があると、きちんと負荷がかかっていないことになるので、動作一つ一つに全力を出せているのか確認しましょう。


ポイント2. マンションやアパートの場合は近所迷惑にならないように注意

HIITの種目によっては、ジャンプや移動するトレーニングがあり、足音が響いてしまうことがあります。マンションやアパートなどの集合住宅の人は、自分がどのくらい足音を出しているか常に気をつけましょう。

近所に迷惑をかけないために、防音マットを購入するのがおすすめです。足音や振動を抑えられ、滑り止めにもなるのでHIITに集中できます。

集合住宅の壁が薄くて音漏れの不安がある場合は、音が出ない種目を選んだり、ジャンプのある種目は、膝を伸ばすだけにして身体を鍛えましょう。HIITは屋内でできることが魅力ですが、マナーにはお気をつけて。


ポイント3. 筋肥大させたいなら、ダンベルなどで負荷を調整する

ダンベルで全身の筋トレ!HIITトレーニング8分!家で筋トレ!

筋肥大を行うには、いつも行っているトレーニングよりも負荷をかけて筋繊維をより傷つける必要があります。

HIITを繰り返し行なっていると、トレーニングの強度に慣れてしまって、あまり筋繊維に刺激を与えることができなくなってしまいます。目安としては、筋肉痛にならなかったら適切な刺激を与えられていない状態といえます。

負荷を高めるにはダンベルなどを使って、自分の体重よりもさらに重くすることがポイント。以下のトレーニング動画を参考にダンベルを使ったHIITを行なってみてください。


室内で持久力をつけられる最強のトレーニングHIITで、自分を徹底的に追い込んでいこう。

最短3分間から始められるのがHIITの魅力です。外での運動も良いですが、室内でも気軽に持久力アップできます。雨が降った日でもできるので、天気に振り回されることもなし。HIITで持久力をつけて、疲れにくい身体や異性から魅力的に思われる筋肉を手に入れてください。

この記事を参考に持久力をつけて、より快適な健康ライフを送りましょう。

【参考記事】こちら▽

よく一緒に読まれる記事