1週間で足が速くなる方法。短期間ですぐに成果がでる裏ワザトレーニングを大公開

織田琢也 2022.07.29
1週間で足が速くなる方法を知りたい方へ。本記事では、1週間で足が速くなる方法を大公開!正しいフォームはもちろん、小学生&中学生でも短期間で成果の出る方法も紹介していますので、気になった方はぜひ活用してみてください!

1週間という短期間でも足は速くなる?

1週間という短期間でも足は速くなる?

足を速くするには脚力が必要なため「筋トレをして筋肉をつける必要があるのでは」と思われるでしょう。そして筋肉を付けるには時間がかかるため、1週間で足を速くすることは難しいように思えます。

しかし50メートル走などの短距離走を、1週間で速くすることは可能です。時間のかかる筋トレは必要ありません。

正しいフォームに矯正し合理的な走行を身に付ければ、短期間でも足が速くなりますよ。

短期間で成果出すには、筋力強化ではなく今持っている力を最大限に出す方法を身に付けることが重要です。また、筋トレメインの方法ではないので、筋力が付きにくい女子でもすぐに成果を出せますよ。

【参考記事】はこちら▽


1週間で足が速くなる方法|すぐにできる裏ワザを大公開

1週間で足が速くなる方法|すぐにできる裏ワザを大公開

誰もが一度は「足が速くなりたいな」と思いますよね。特に小学生や中学生は、体育の50メートル走が遅く悩んでいる場合があるでしょう。

親御さんも、お子さんに足が速くなる方法を伝えてあげようと思っても、何を伝えてあげれば良いか分かりませんよね。

そこで今回は、短距離走が1週間で簡単かつ劇的に早くなる裏ワザやメソッドをお伝えします。紹介する方法を参考にすれば、今まで以上に気持ちよく走り切れますよ。

【参考記事】はこちら▽


1週間で足が速くなる方法1. 正しいランニングフォームを習得する

ランニングのやり方

正しいランニングフォームを身に付けると自分の体が持つ最大限の力を発揮できます

それにより、1週間という短期間でも劇的に短距離走が早くなることが可能。筋力の少ない女子には特に有効です。

正しいランニングフォーム

  1. つま先で走る
    つま先で体を弾ませるように走ると、効率よく足を前に運べます。母子球で(親指の付け根にあり膨らみ)走る感覚を身に付けましょう。
  2. 頭を振らない
    頭が安定していないのは、正しい姿勢を維持できていないから。目線は常に前を意識しましょう。
  3. 腕をまっすぐ振る
    腕をまっすぐ振ると体に勢いがつきます。左右に振らず前後にまっすぐ振りましょう。
  4. 太ももを勢いよく前に出す。
    地面を蹴ったと同時に、太ももを前に勢いよく突き出しましょう。

1週間で足が速くなる方法2. すぐに効果が期待できるトレーニングをする

ここからは、1週間で成果が出る裏ワザトレーニングを紹介します。しかし、トレーニングの目的を知っていないとトレーニング効果が薄れてしまうことも。

しっかりとトレーニングの目的とコツを把握し、効率よく行っていきましょう。

1週間で足が速くなるトレーニング
  1. 壁押しトレーニング
  2. ももあげトレーニング
  3. コサックランニング
  4. 全力ジャンプ
  5. スキップ
タップすると移動します

1週間で足が速くなるトレーニング➀ 壁押しトレーニング

1週間で足が速くなるトレーニングの壁押しトレーニング

壁押しトレーニングは、スタートダッシュの前傾姿勢を再現しています。

着地した足の反発力を効果的に前へ伝えられるようになり、1週間続けるだけでスタートダッシュの感覚を掴むことができますよ。自宅で簡単にできるのも嬉しい点ですね。


壁押しトレーニングのやり方
  1. 壁から1メートルの位置に立つ
  2. 手を壁につけ、体を斜めにする
  3. 片足を上げ、下ろした際に地面を強く押す
  4. 反対の足も同じように交互に行う

トレーニングのコツ
  • 初めはゆっくりと行い、しっかり地面を押すことを意識する
  • 足の付け根(母指球)で地面を押すように意識する

1週間で足が速くなるトレーニング➁ ももあげトレーニング

1週間で足が速くなるトレーニングのももあげトレーニング

ももあげトレーニングは、地面に着地していない逆足を素早く前に出す動作と、地面を捉えた足の反発力を推進力に変える感覚を養えます。

それにより、脚を素早くに前に送り出すことが可能。1週間続けると走行中の推進力が変わりますよ。


ももあげトレーニングのやり方
  1. 背筋をまっすぐ伸ばし、左右の腕と足を90°あげる
  2. 交互に左右の腕と足を上げ下げする
  3. 10〜20回行い、30メートルほどダッシュする

5〜10セットを目安に行いましょう。


ももあげトレーニングのコツ
  • 上げた腕と脚は90°
  • 下ろした足はまっすぐ延ばす
  • 足下ろした時に大きな音を出ししっかり蹴る
  • 後ろの肘が延びないように注意する
  • 足は空き缶を踏み潰すイメージで下ろす

1週間で足が速くなるトレーニング➂ コサックランニング

走ることにおいて、体の重心が着地する足の前になければなりません。

コサックランニングは、適切な足の着地点と体の重心を身に付けることが可能。1週間続けると体をスムーズに前へ送り出せ、スピードアップができます。こちらも、筋肉があまり関係ないので筋力の少ない女子に有効です。


コサックランニングのやり方
  1. 膝を伸ばしたまま片足を前に出す
  2. 片足ずつ交互に行う
  3. 軽く前傾姿勢になる(自然に前に進み出すとできています)
  4. この動作から徐々に通常のランニングに変える

コサックランニングのコツ
  • 踵を素早く引き付けると同時に、反対の脚を前に出すことを意識する
  • 着地した足より、上半身の重心が前にあるのを意識する

1週間で足が速くなるトレーニング➃ 全力ジャンプ

短距離走では、瞬間的に強い力の発揮が必要。全力ジャンプは瞬発力を高めるのに効果的でスタートでの初動を強化するのに有効です。

こちらも、1週間続けるだけでスタートダッシュが変わりますよ。なお、高く飛べるようになることが目的ではないため、走るトレーニングも必ず行いましょう。


全力ジャンプのやり方
  1. 膝を深く曲げしゃがむ
  2. 腕も下ろす
  3. 腕の反動を使いジャンプする
  4. 膝をしっかり上げる

5〜10回ほど行いましょう。


全力ジャンプのコツ
  • 両膝が胸に付くくらい高く飛ぶ
  • ジャンプ時に膝を揃える
  • 体の軸はまっすぐにする

1週間で足が速くなるトレーニング➄ スキップ

1週間で足が速くなるトレーニングのスキップ

スキップは、主に体をバネのように弾ませる感覚を身に付けることが可能。1週間続ければ足先から膝へ、そして胴体へ弾むように走れるようになり、前に進む推進力が強化されスピードアップします。今回は、スキップが苦手な人に向けて簡単に解説しますね。


スキップのやり方
  1. まずその場で片足ジャンプ
  2. 着地後、足を揃える
  3. 反対の足で片足ジャンプ
  4. 3拍子のリズムで行う
  5. 上記の動きで前に進む

50メートルほど進みましょう。慣れてきたらスピードアップするとより効果的です。


スキップのコツ
  • 軸がブレないように意識する
  • 腕と足の動きがバラバラにならないようにする
  • リズムよく行う
  • 全身を弾ませるように意識して行う

1週間で足が速くなる方法3. 自分の足に合った靴を手に入れる

1週間で足が速くなる方法3. 自分の足に合った靴を手に入れる

足と靴が合っていないと、走行に支障が出ます。特に育ち盛りの小学生や中学生は、足の大きさや形をしっかり把握しましょう。

靴選びのポイント

  1. つま先は0.5〜1.0cmほど余裕があるものを選ぶ
    つま先に余裕がないと、地面を効率よく蹴り出せません。
  2. 土踏まずがフィットしているか確認
    フィットしていないと、体のバランスが悪くなります。
  3. 踵がしっかりフィットしているか確認
    フィットしていないと、走りにくく怪我のリスクもあります。
  4. 足の甲がフィットしているか確認
    緩ければ豆ができ、きついと血流が悪くなり疲れやすくなります。
  5. 片足で軽くジャンプしてフィット感を確かめる
    痛みやズレなどの違和感があれば合っていません。

1週間で足が速くなる方法4. 自分に自信をつける

自信がなく不安になってしまい、「うまく走れるかな、また負けちゃうんじゃないかな」と弱気になってしまうことがありますよね。

しかし自分に自信がなければ、体の筋肉が強ばり本来の力が発揮できません。結果を気にせず、全力を出すことだけに意識を集中するのが大切です。

小学生や中学生の場合は、自分の気持ちをコントロールすることが難しいでしょう。そんなときは日々のトレーニング過程で、小さな成果を誉めて自信を付けてあげるといいですよ。


短期間でも足が速くなる裏技で確実に成果が出ますよ!

1週間で足が速くなる方法は、正しいフォームを身に付け短時間で成果の出るトレーニングを行うことです。

今回の記事を参考にすれば、足が速くなること間違いなし。足の速さで悩んでいる小学生や中学生のお子さんにも、的確なアドバイスを送れるでしょう。また、親御さんが速くなれば、地域の運動会で俊足を見せカッコいいパパを演じれますよ。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life