コスパ最強な安いパックご飯のおすすめ人気ランキング20選【2025】

コスパ最強な安いパックご飯のおすすめ人気ランキング20選【2025】

「安いパックご飯のおすすめって?」
「コスパ最強なパックごはんはどれ?」

忙しい日常の中で、手軽に美味しいご飯を楽しみたいときに便利なのがパックご飯。

パックご飯は、炊きたてのようなふっくらとしたご飯を手軽に楽しめる商品で、種類も豊富。

しかし、白米、玄米、もち米など、さまざまな選択肢があるため、どれを選べばよいのか悩むことも多いでしょう。

そこで今回は、コスパ最強な安いパックごはんのおすすめランキングを種類別にご初回します。

健康を考えたお米の種類や好みの食感、普段の食事に合わせた内容量など、選ぶ際のポイントを押さえて、あなたにぴったりのパックご飯を見つけてみましょう。

パックご飯とは?常備すれば温かくて美味しいご飯がいつも食べられる!

パックご飯のおすすめ

パックご飯とは、お米を無菌状態でパック包装した包装米飯(ほうそうべいはん)のこと

このパックご飯を使うことで、電子レンジや湯煎での簡単な調理だけでご飯が食べられます。

炊飯の手間がなくなって時間を短縮できるので、時短調理をしたい時や職場での昼食など、様々なシーンで温かいご飯が食べられますよ。


パックご飯の選び方|美味しい市販品を見つける方法とは?

パックご飯の選び方|食生活に合った最適な選択方法とは?

パックご飯と一言で言っても、品種や白米、玄米など様々なものが市販されていますので、どのパックご飯を選ぶべきか迷ってしまいますよね。

そこで、ここからは、パックご飯の選び方をご紹介します。

これからパックご飯を購入する方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


パックご飯の選び方1. 健康・ライフスタイルを考えて「お米の種類」を選ぶ

1. 健康・ライフスタイルに適したパックご飯の種類を選ぶ

パックご飯は、大きく分けて4種類のものが市販されています。

  • 白米
  • 玄米
  • もち麦
  • おこわ赤飯

なども。

まずはじめに、パックご飯のそれぞれの特徴についてご紹介しますので、自分の好みや食生活に合わせて選んでみてください。


炊飯器で炊くお米と同じものを食べたいなら「白米」

amazon.co.jp

一番オーソドックスなタイプとして、人気を集めているのが白米タイプのパックご飯。

白米タイプはそのままでも食べやすいのはもちろんのこと、チャーハンやお粥などにもアレンジしやすいのが特徴です。

お米の品種や容量も豊富にあり、自分の好みで選びやすいため、幅広い用途に使いたい方はベーシックな白米を選びましょう。


健康を意識するなら「玄米」

amazon.co.jp

健康意識の高い方から選ばれているのが、玄米タイプのパックご飯です。玄米は食物繊維やミネラル、ビタミンなどの栄養素が豊富なことが特徴。

パックご飯の玄米を選べば、時間をかけることなく、手軽に玄米に含まれる栄養を得られますよ。


ダイエット中で満腹感を味わいたいなら「もち麦」

amazon.co.jp

もち麦は、ご飯に含まれる糖質の吸収を和らげ、腸内環境を整えてくれます。

そのため、糖質制限ダイエットをしたい方はもち麦入りのパックご飯を選ぶのがおすすめ

もち麦入りのご飯を用意しようとなると、別に購入してご飯に混ぜて炊かなければなりませんが、パックのご飯であればあらかじめ入っているので、そのまま食べられる手軽さもあります。

ダイエット中だけど、手軽さや美味しさも重視したいという方は、もち麦ご飯を選ぶといいでしょう。


特別な日やお祝い事には「おこわ・赤飯」

amazon.co.jp

白米や玄米のパックご飯を常に食べていると、その味に飽きてしまうこともありますよね。

パックご飯には通常の炊飯では時間がかかってしまうおこわや赤飯などの変わり種があり、白米や玄米と作り方は変わらないため、調理時間を気にせず楽しめる魅力があります。

この他にも、ドライカレーや釜飯などの種類もありますので、いつもと違うご飯を楽しみたい時は選んでみてください。


パックご飯の選び方2. 好みの食感で「銘柄」を選ぶ

smartlogphoto5555555

パックご飯には様々な銘柄が使われており、選ぶ銘柄によってお米の食感や甘味が変わります。

以下で有名な銘柄を紹介するので、ぜひお米の銘柄を気にしてパックご飯を選んでみましょう。


固めのお米が好きな人には「ななつぼし」

amazon.co.jp

ななつぼしは食感が特徴的で、しっかりとした歯ごたえが特徴です。吸水性が高く、炊き上がり時には粒がふっくらと立ち、ほどよい粘り気も感じられるため、さまざまな料理に適しています。

ななつぼしの固めの食感は、おにぎりやチャーハンといった料理において、ほどよい歯ごたえが楽しめますよ。また、お茶漬けや雑炊など、汁気のある料理にも適しており、ふっくらとした炊き上がりが決め手となっています。


柔らかいお米が好きな人には「コシヒカリ」

amazon.co.jp

コシヒカリは、独特の粘り気と甘みがあり、炊き上がりがふっくらと柔らかく、おいしいお米として広く知られています。

おにぎりや寿司にすると、もちもちとした食感が特徴的で粘り気が強いため、具材との一体感が生まれやすく、味わい深い仕上がりが期待できます。また、単品で食べても、その甘みが感じられるため、さまざまなシーンで楽しめますよ。


ちょうど良い硬さが好きなら「あきたこまち」

amazon.co.jp

あきたこまちは、粒が大きく光沢があり、甘みと旨みがほどよく、適度なコシと柔らかさが特徴的なお米です。

その適度な硬さから、炊き上がりがふっくらとした食感で、さらに弾力がありつつも口の中で崩れやすいという特徴があります。そのため、どんぶり物や炊き込みご飯など、様々な料理に対応しやすく、幅広いシーンで活躍しますよ。


パックご飯の選び方3. 普段食べる量に合わせて「内容量」を選ぶ

3. 適切な量でパックご飯を選ぶ

普通のパックご飯のサイズはだいたい180~200gほど。お茶碗一杯分が約150gのことを考えると、少し多いくらいです。

そんなパックご飯ですが、食べる人のコンディションや年齢に合わせて食べられるように、幅広い容量のものが市販されています。

普段から食べているご飯の量を目安に、パックご飯を選ぶと良いでしょう。


大食いの方には大容量の「300g以上」がおすすめ!

amazon.co.jp

300gのパックご飯は一般的な量の約1.5倍であり、大食いの人にとっても満腹感を得られる量です。

食事量が多い人には、通常の200gでは物足りなく感じることが多いため、このサイズが適切であると言えます。


子供や小食の人には「120g」がおすすめ!

amazon.co.jp

大人と比べて子供の胃は小さいため、通常の大人向けサイズ(200g)では食べきれないことが多く、無理に食べさせることは健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。

普段小食の人も同様に、普通サイズじゃ食べきれないかもしれないため、あらかじめ量の少ないご飯パックを選びましょう。


パックご飯の選び方4. コスパ抜群の安いパックご飯を選ぶ

amazon.co.jp

パックご飯は忙しい時などにも活用できため、何個か常備しておきたいものです。その際に、パック買いでの1個あたり値段を見ておくと選びやすいでしょう。

同じパックご飯の商品でもスーパーやコンビニなどでは、単体だと160円程度で市販されていますが、ネットショップでは20食入りで1食あたり140円程度で売られていて安い価格で購入可能。

パックご飯は半年以上日持ちするものがほとんどですので、安く買えるまとめてパックがおすすめです。


【白米】パックご飯のおすすめ11選|安い&美味しい人気レトルトご飯を紹介

美味しいご飯を食べたいけど、仕事や家事などで疲れていると、白米が炊けないという方は少なくないはず。毎日のご飯をより充実したものにするのであれば、美味しい白米を食べたいですよね。

そこで、ここからはおすすめの白米タイプのパックご飯ご紹介します。

炊飯がめんどくさくて、白米を諦めていた方も、簡単に用意できますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

商品画像 富山県北アルプスの天然水仕立てふんわりごはん200g x 24個 Happy Belly パックご飯 新潟県産こしひかり 200g×20個(白米) まいすたぁ 山形県産つや姫 マルちゃんあったかごはん大盛250g×10個 ウーケ ふんわりごはん 北海道産ゆめぴりか200g×3個 アイリスオーヤマ パックごはん 国産米100%120g×10個 サトウのごはん 銀シャリ200g×5個 はごろも パパッとライス超やんわかごはんこしひかり200g×24個 大塚食品 マイサイズ マンナンごはん 140g×6個 尾西食品 アルファ米 白飯100g×5食 越後製菓 日本のごはん (120g×4個)×12袋入
商品名 富山県北アルプスの天然水仕立てふんわりごはん200g x 24個 Happy Belly パックご飯 新潟県産こしひかり 200g×20個(白米) まいすたぁ 山形県産つや姫 マルちゃんあったかごはん大盛250g×10個 ウーケ ふんわりごはん 北海道産ゆめぴりか200g×3個 アイリスオーヤマ パックごはん 国産米100%120g×10個 サトウのごはん 銀シャリ200g×5個 はごろも パパッとライス超やんわかごはんこしひかり200g×24個 大塚食品 マイサイズ マンナンごはん 140g×6個 尾西食品 アルファ米 白飯100g×5食 越後製菓 日本のごはん (120g×4個)×12袋入
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 200gの大盛りタイプで大満足。
男性や白米が好きな方におすすめのパックご飯。
安い価格なのに特別栽培米を使っていて安全面も十分。
湯煎と電子レンジ両方での調理ができる白米のパックご飯。
一粒一粒がしっかりとした食感で美味しい。
濃い味のおかずに最適なつや姫のパックご飯。
白米をお腹いっぱい食べたい人におすすめ。
酸味料不使用でお米本来の香りを楽しめるパックご飯。
冷めても美味しいからおにぎりにも使える。
余計な添加物が入っていない白米のパックご飯。
小盛りサイズだから子供でも食べやすい。
白米の美味しさが維持されているからパックご飯とは思えない味わい。
豊かな風味の白米を楽しめる。
5食パック入りだから平日仕事が忙しくてお米を炊けない人におすすめ。
通常のパックご飯よりも柔らかいからご年配の方におすすめ。
安いのに美味しい白米のパックご飯。
150カロリーと低カロリーでダイエット中に最適。
カロリーを抑えたい人におすすめのパックご飯。
熱湯や水を入れるだけで食べられる。
非常食やアウトドア用におすすめな白米のパックご飯。
軽量容器採用で持ち運びにも便利。
電子レンジ1分で出来上がるから時短調理になる。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

白米パックご飯のおすすめ1. 富山県北アルプスの天然水仕立てふんわりごはん200g x 24個

200gの大盛りタイプで大満足。男性や白米が好きな方におすすめのパックご飯。

パックご飯の便利さは理解しているけど、パック特有の香りが気になる方もいるでしょう。

『富山県北アルプスの天然水仕立てふんわりごはん』は、保存料などの添加物が無添加のパックご飯。お米自体は少し小さく柔らかめで、食べてみるとお米の甘い香りが広がります。

購入者からの口コミでは、「炊き立てのご飯みたいで美味しい」「パックご飯には感じられない」などの評価を得ていますので、パック特有の匂いが気になる方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米
  • 産地:国内産
  • 銘柄:ー
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:柔らかめ
  • 内容量:200g
  • カロリー:284kcal/ g
  • メーカー:富山お米工房
Amazonの口コミ・レビュー

白米パックご飯のおすすめ2. Happy Belly パックご飯 新潟県産こしひかり 200g×20個(白米)

安い価格なのに特別栽培米を使っていて安全面も十分。湯煎と電子レンジ両方での調理ができる白米のパックご飯。

一人暮らしをしている人の中には、日常的にパックご飯を使用したくて、コスパ面を重視している人もいるはず。

こちらは、複数個の販売で安い価格のパックご飯。特別栽培の新潟県産こしひかりを使用しながらも、1個あたりの価格が127円とコスパに優れているのが魅力です。

日々使うものだからこそ、こだわりたい価格の安さ。パックご飯の使用頻度が高い方は必見ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米
  • 産地:新潟
  • 銘柄:コシヒカリ
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:柔らかめ
  • 内容量:200g
  • カロリー:286kcal/ g
  • メーカー:Happy Belly
Amazonの口コミ・レビュー

白米パックご飯のおすすめ3. まいすたぁ 山形県産つや姫

一粒一粒がしっかりとした食感で美味しい。濃い味のおかずに最適なつや姫のパックご飯。

山形県産のブランド米「つや姫」を使用した、まいすたぁの「無菌パック米飯 つや姫白米」は、特別栽培で育てられた減農薬・減化学肥料のお米を使用したパックごはんです。

一粒一粒が大きくしっかりとした食感で、さっぱりとした味わいが特徴。濃い味のおかずや丼ものと相性が超抜群で、食べ応えのあるご飯が楽しめますよ。

粘り気が少ないため容器にご飯がくっつきにくく、手間なく食べられるのも魅力。

賞味期限は製造日から5~6か月とやや短めですが、その分味のクオリティが高いので、パックご飯を頻繁に利用する方にはぴったりです。

食べやすいパックご飯を探している方は、ぜひ食べてみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:無菌化包装米飯
  • 産地:山形県
  • 銘柄:つや姫
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:不明
  • 内容量:150g
  • カロリー:240kcal(1食あたり)
  • メーカー:まいすたぁ
Amazonの口コミ・レビュー

白米パックご飯のおすすめ4. マルちゃんあったかごはん大盛250g×10個

白米をお腹いっぱい食べたい人におすすめ。酸味料不使用でお米本来の香りを楽しめるパックご飯。

「パックご飯を取り入れたいけど、150g程度だと少ないんだよなぁ。」ご飯をよく食べるのであれば、容量の多いものを選びたいですよね。

『マルちゃんあったかごはん』は、250gの大盛りサイズが人気のパックご飯

一般的なパックご飯よりも100g多く入っているのにも関わらず、1個あたりの価格も158円と安いのも嬉しいですね。

食べ盛りな子供がいる方やご飯が好きでお腹いっぱい食べたい方は、このパックご飯を選べば1個で十分な満足感を得られますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米
  • 産地:山形
  • 銘柄:はえぬき
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:ー
  • 内容量:250g
  • カロリー:358kcal/ g
  • メーカー:東洋水産
Amazonの口コミ・レビュー

白米パックご飯のおすすめ5. ウーケ ふんわりごはん 北海道産ゆめぴりか200g×3個

冷めても美味しいからおにぎりにも使える。余計な添加物が入っていない白米のパックご飯。

「お弁当で朝おにぎりを作りたいけど、食べるのはお昼なので、冷めてしまう。」冷めても美味しさを感じられるパックご飯を選びたいですよね。

『ウーケ ふんわりごはん 北海道産ゆめぴりか』は、冷めても美味しいお米の品種「ゆめぴりか」を使ったパックご飯

ゆめぴりかは白米の中でも甘味が強く、もちもちとした食感が冷めても続きます。

時間が経っても美味しく食べられますので、お弁当などで少量の白米が必要な時にも使えて便利ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米
  • 産地:北海道
  • 銘柄:ゆめぴりか
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎など
  • 柔らかさ:固め
  • 内容量:200g
  • カロリー:284kcal/ g
  • メーカー:ウーケ
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

白米パックご飯のおすすめ6.アイリスオーヤマ パックごはん 国産米100%120g×10個

小盛りサイズだから子供でも食べやすい。白米の美味しさが維持されているからパックご飯とは思えない味わい。

ダイエット中でパックご飯を利用している人の中には、白米の量が少し多いと感じている人もいませんか。

『アイリスオーヤマ パックごはん 国産米』は、少量で食べやすいと好評のパックご飯

単にご飯の量が少ないだけでなく、低温での保管や精米など、品質管理への高いこだわりも特徴です。

通常のパックご飯よりも少量で、食べきりサイズとして作られていますので、ダイエット中も使えて便利ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米
  • 産地:国産
  • 銘柄:ー
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:ー
  • 内容量:120g
  • カロリー:173kcal/ g
  • メーカー:アイリスオーヤマ
Amazonの口コミ・レビュー

白米パックご飯のおすすめ7. サトウのごはん 銀シャリ200g×5個

豊かな風味の白米を楽しめる。5食パック入りだから平日仕事が忙しくてお米を炊けない人におすすめ。

白米へのこだわりが高い方であれば、パックご飯を購入する際にも「美味しいお米のものを選びたい。」と思うことでしょう。

『サトウのごはん 銀シャリ』は、日本米のブランド銘柄をブレンドしたパックご飯です。

お米本来のほど良い粘り気や歯応えを感じられるため、まるで炊き立ての様な美味しさを感じられます。

パックご飯でも白米の美味しさを妥協したくないという方は、このパックご飯がぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米
  • 産地:国産
  • 銘柄:ー
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:中間
  • 内容量:200g
  • カロリー:190kcal/ g
  • メーカー:佐藤食品工業
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

白米パックご飯のおすすめ8. はごろも パパッとライス超やんわかごはんこしひかり200g×24個

通常のパックご飯よりも柔らかいからご年配の方におすすめ。安いのに美味しい白米のパックご飯。

「パックご飯を利用したいけど、お米が固めなのが気になる。」ご年配の方や小さな子供が食べるのに、もう少し柔らかいご飯が欲しいですよね。

『はごろも パパッとライス超やんわかごはんこしひかり』は、その名の通りやわらかめのごはんが食べられるパックご飯

お米本来の弾力を維持しつつも、一般的なパックご飯にはないやわらかさを実現しています。

購入者の口コミでも、「とてもやわらかくて驚いた。」「高齢の母にも食べやすい。」などの評価が多数。やわらかめのご飯を好む方は、ぜひ選んでみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米
  • 産地:国産
  • 銘柄:コシヒカリ
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:超柔らかめ
  • 内容量:200g
  • カロリー:96kcal/ g
  • メーカー:はごろも
Amazonの口コミ・レビュー

白米パックご飯のおすすめ9. 大塚食品 マイサイズ マンナンごはん 140g×6個

150カロリーと低カロリーでダイエット中に最適。カロリーを抑えたい人におすすめのパックご飯。

ダイエット中に白米を控えたくても、毎食の白米がやめられない方もいるでしょう。

『マイサイズ マンナンごはん』は、大塚食品が独自に開発したマンナンヒカリを使用したパックご飯。

マンナンヒカリは、こんにゃく製粉末等を原料にして作られており、1パックあたり150カロリーと低カロリーになっています。

ついつい白米を食べすぎてしまう方でも、このパックご飯を選べば、ストレスなくダイエットできますよ。食事制限ダイエットでカロリーを抑えているなら、ぜひ選んでみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米
  • 産地:富山
  • 銘柄:コシヒカリ
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎など
  • 柔らかさ:柔らかめ
  • 内容量:140g
  • カロリー:150kcal/ g
  • メーカー:大塚食品
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

白米パックご飯のおすすめ10. 尾西食品 アルファ米 白飯100g×5食

熱湯や水を入れるだけで食べられる。非常食やアウトドア用におすすめな白米のパックご飯。

パックご飯を災害時などの非常食用として取り入れるなら、最適な調理法のものを選びたいですよね。

『尾西食品 アルファ米』は、熱湯やお水を入れるだけで食べられるパックご飯

一般的なパックご飯とは異なり、電子レンジ以外の調理ができますので、非常食用やアウトドアレジャーなどに活用できます。

万が一の際にも火を使わずに白米が食べられるので、非常食を考えている方は選んでみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米
  • 産地:秋田県など
  • 銘柄:ー
  • 対応している温め方:熱湯
  • 柔らかさ:柔らかめ
  • 内容量:100g
  • カロリー:366kcal/ g
  • メーカー:尾西食品
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

白米パックご飯のおすすめ11. 越後製菓 日本のごはん (120g×4個)×12袋入

軽量容器採用で持ち運びにも便利。電子レンジ1分で出来上がるから時短調理になる。

パックの白米を食べるのに、プラスチック容器のゴミの多さが気になるもの。ごみ捨てが大変になってしまうのは避けたいですよね。

『越後製菓 日本のごはん』は、軽量容器でまとめて捨てやすいパックご飯。

1つのパックに4食分が入っており、容器は軽量化されているので、まとめてゴミが捨てやすい他、ゴミ捨て場にも持ち運びしやすいです

日頃のプラスチックゴミに悩まれている方は、ぜひ活用してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米
  • 産地:新潟
  • 銘柄:コシヒカリ
  • 対応している温め方:電子レンジ
  • 柔らかさ:柔らかめ
  • 内容量:120g
  • カロリー:ーkcal/ g
  • メーカー:越後製菓
Amazonの口コミ・レビュー

【玄米】パックご飯のおすすめ3選|健康を意識する人に人気の美味しいレトルトとは?

食事の一部として人気が高まっている「パックご飯」。その中でも健康を気遣う人にとって特に注目を集めているのが「玄米」パックご飯です。

健康に敏感な人々にとって、玄米はその栄養価の高さから一日のエネルギー源として選ばれています。

そこで、ここからは玄米パックご飯のおすすめ商品をご紹介します。美味しいレトルトご飯をぜひ見つけてみてくださいね。

商品画像 アイリスオーヤマ 発芽玄米ごはん150g ×24個 結わえる 寝かせ玄米 ごはん 小豆ブレンド 180g x 12 契約栽培 金のいぶき パックごはん 120g×12
商品名 アイリスオーヤマ 発芽玄米ごはん150g ×24個 結わえる 寝かせ玄米 ごはん 小豆ブレンド 180g x 12 契約栽培 金のいぶき パックごはん 120g×12
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 美味しい発芽玄米を手軽に食べられる。
一般的な白米や玄米よりも栄養素の高いパックご飯。
もちもちとした食感が魅力。
玄米を食べ慣れていない人でも食べやすいパックご飯。
玄米用に開発されたお米を使用。
食感や風味にこだわった美味しいパックご飯。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

玄米パックご飯のおすすめ1. アイリスオーヤマ 発芽玄米ごはん150g ×24個

 width=

美味しい発芽玄米を手軽に食べられる。一般的な白米や玄米よりも栄養素の高いパックご飯。

健康意識が高い人の中には、手軽さと栄養価の高さでパックご飯を選びたいと考えている人もいるでしょう。

『アイリスオーヤマ 発芽玄米ごはん』は、豊富な栄養価をもつ発芽玄米のパックご飯

玄米が白米よりも栄養価が高いことは知られていますが、さらに栄養素の高いものを選ぶのであれば、発芽玄米を選ぶのがGOOD。

パックご飯であれば、玄米の浸水や発芽などの手間をかけずに済むので、手軽に栄養を摂取したい方におすすめですよ。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:発芽玄米
  • 産地:国産
  • 銘柄:あきたこまなど
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:固め
  • 内容量:150g
  • カロリー:210kcal/ g
  • メーカー:アイリスオーヤマ

玄米パックご飯のおすすめ2. 結わえる 寝かせ玄米 ごはん 小豆ブレンド 180g x 12

もちもちとした食感が魅力。玄米を食べ慣れていない人でも食べやすいパックご飯。

新たな健康食としての寝かせ玄米に注目しているけど、自分で炊飯するのにはハードルが高いと感じている人は少なくないはず。

『結わえる 寝かせ玄米 ごはん 小豆ブレンド』は、こだわりの寝かせ玄米が楽しめるパックご飯

小豆をブレンドすることで、優しい甘味がプラスされますので、お赤飯の風味にも近い食感や風味を楽しめます。

単に栄養素が高いだけでなく、食べやすさや美味しさも考慮されていますので、寝かせ玄米をはじめたい方は必見ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:玄米
  • 産地:茨城
  • 銘柄:ミルキークイーン、あきたこまち、コシヒカリ
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:柔らかめ
  • 内容量:180g
  • カロリー:323kcal/ g
  • メーカー:結わえる
Amazonの口コミ・レビュー

玄米パックご飯のおすすめ3. 契約栽培 金のいぶき パックごはん 120g×12

玄米用に開発されたお米を使用。食感や風味にこだわった美味しいパックご飯。

「白米を玄米にしようと考えていても、玄米はどうも苦手で食べにくいと感じている方もいるでしょう。

『契約栽培 金のいぶき パックごはん』は、やわらかく粘りけのある玄米を使ったパックご飯

玄米を食べやすく開発しており、通常よりも水分量が多いため、玄米特有のボソボソ感を感じにくく美味しく食べられます。

玄米への固定概念をいい意味で覆してくれますので、玄米に興味がある方はこのパックご飯を食べて欲しいです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:玄米
  • 産地:宮城
  • 銘柄:ー
  • 対応している温め方:電子レンジ
  • 柔らかさ:固め
  • 内容量:120g
  • カロリー:184kcal/ g
  • メーカー:幸南食糧
Amazonの口コミ・レビュー

【もち米・赤飯】パックご飯のおすすめ3選|ダイエットにも人気な美味しい商品を比較

美味しさと手軽さを兼ね備えた「パックご飯」は、現代の忙しいライフスタイルにピッタリの食品。

特に「もち米」や「赤飯」のパックご飯は、そのユニークな食感と栄養価の高さから、健康やダイエットを考える人々に大変人気があります。

ここからは、もち米と赤飯のパックご飯の中から、おすすめ商品を厳選してご紹介します。好みのパックご飯を見つけてみてくださいね。

商品画像 マルちゃん ふっくら赤飯 160g×10個 マルちゃん ふっくら中華風おこわ 160g ×10個 からだスマイルプロジェクト もち麦と十五穀ごはん 150g×12個
商品名 マルちゃん ふっくら赤飯 160g×10個 マルちゃん ふっくら中華風おこわ 160g ×10個 からだスマイルプロジェクト もち麦と十五穀ごはん 150g×12個
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 湯煎での加熱もできるからキャンプでも食べられる。
赤飯が食べたくなったときにサッと調理できるパックご飯。
調味料や食材を加えることなくおこわを作れるから簡単。
一人暮らしの方におすすめなパックご飯。
白米に飽きたときにおすすめ。
もち米と15穀の雑穀をバランスよく混ぜた美味しいパックご飯。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

もち米パックご飯のおすすめ1. マルちゃん ふっくら赤飯 160g×10個

湯煎での加熱もできるからキャンプでも食べられる。赤飯が食べたくなったときにサッと調理できるパックご飯。

たまには赤飯を食べたいけど、調理の時間や手間を考えると赤飯を用意するのを躊躇しませんか。

もっと手軽に赤飯を食べたい方におすすめなのが、赤飯をパックご飯で味わえる『マルちゃん ふっくら赤飯』です。

まるで炊き立ての様な小豆の柔らかさや、ほんのりと効いた塩味を楽しめますよ。

電子レンジでの加熱や湯煎だけで、すぐに一食分の赤飯を用意できますので、いつものご飯に飽きた時はぜひ試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • ご飯の種類:赤飯
  • 産地:国産
  • 銘柄:ー
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:柔らかめ
  • 内容量:160g
  • カロリー:278kcal/ g
  • メーカー:東洋水産
Amazonの口コミ・レビュー

もち米パックご飯のおすすめ2. マルちゃん ふっくら中華風おこわ 160g ×10個

調味料や食材を加えることなくおこわを作れるから簡単。一人暮らしの方におすすめなパックご飯。

一人暮らしだと少量のご飯しか食べないので、おこわなどの調理をする気がなかなか起こりませんよね。

もっと手軽にバリエーションを増やすのであれば、パックご飯の『マルちゃん ふっくら中華風おこわ』が最適です。

このパックご飯には白米に加えて、もち米もブレンドされているため、もちもちとした食感が特徴で旨味たっぷりのおこわが楽しめます

白米とは異なる味わいや食感を感じられますので、一人暮らしの食生活を充実させるのに適していますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • ご飯の種類:白米、もち米
  • 産地:国産
  • 銘柄:ー
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:柔らかめ
  • 内容量:160g
  • カロリー:313kcal/ g
  • メーカー:東洋水産
Amazonの口コミ・レビュー

もち米パックご飯のおすすめ3. からだスマイルプロジェクト もち麦と十五穀ごはん 150g×12個

おすすめポイント
  • もち麦や十五穀がプラスされており、白米とは違う風味や食感を楽しめる
  • 食物繊維が豊富に含まれ、美容やダイエットにも効果的
  • 電子レンジのみでの調理が可能なため、手間や調理器具を必要とせず、手軽に食べられる

白米に飽きたときにおすすめ。もち米と15穀の雑穀をバランスよく混ぜた美味しいパックご飯。

毎日白米を食べている中で、たまには違った風味や食感を楽しみたいと思いませんか。

『からだスマイルプロジェクト もち麦と十五穀ごはん』は、白米にもち麦や十五穀を加えたパックご飯

このパックご飯はもち米と15穀の雑穀をバランスよくブレンドしており、美味しいだけでなく、栄養がとれるように作られています。

白米だけでは違った味わいの深さ。毎日の白米に飽きてしまっている方は、このパックも一緒に取り入れてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米、十五穀、もち麦
  • 産地:国産
  • 銘柄:ー
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:固め
  • 内容量:150g
  • カロリー:222kcal/ g
  • メーカー:日本アクセス
Amazonの口コミ・レビュー

【アレンジ編】パックご飯のおすすめ3選|料理せずにそのまま食べられる美味しい商品とは?

パックご飯を活用する人の中には、様々なバリエーションを楽しみたい方もいるはず。いくら美味しい白米であっても、毎日同じものばかりでは飽きてしまいますよね。

そこでここからは、チャーハンなどのアレンジ風おすすめのパックご飯をご紹介します。

様々なご飯を紹介していますので、ぜひ日々の食卓に取り入れてみてくださいね。

商品画像 マルちゃん 街かど食堂 チャーハン風 160g×10個 マルちゃん 街かど食堂 ガーリックライス 160g×10個 マルちゃん ふっくら五目釜めし 160g ×10個
商品名 マルちゃん 街かど食堂 チャーハン風 160g×10個 マルちゃん 街かど食堂 ガーリックライス 160g×10個 マルちゃん ふっくら五目釜めし 160g ×10個
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 具材がたっぷり入った醤油味の街中華風商品。
美味しい本格チャーハンを手軽に味わいたい方におすすめ。
具材たっぷりで美味しい本格ガーリックライス。
電子レンジだけで手軽に楽しめると人気のパックご飯。
出汁がたっぷり効いた美味しいパックご飯。
釜飯の旨味を味わえる本格的な味わい。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

アレンジパックご飯のおすすめ1. マルちゃん 街かど食堂 チャーハン風 160g×10個

具材がたっぷり入った醤油味の街中華風商品。美味しい本格チャーハンを手軽に味わいたい方におすすめ。

電子レンジで2分温めるだけで街中華のような本格チャーハンを家庭で手軽に味わえるパックご飯です。

醤油やコショウで味付けし、ごま油の香ばしい風味をきかせた味わいは食欲をそそること間違いなし。

チャーハンの具材で定番のネギや卵、鶏肉もしっかり入っているので食べごたえも抜群です。

トレー入りだから食器を用意する必要もなく、後片付けがいらないのも忙しいときには嬉しいポイントです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:チャーハン風
  • 産地:ー
  • 銘柄:ー
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:ー
  • 内容量:160g
  • カロリー:293kcal(1パックあたり)
  • メーカー:東洋水産
Amazonの口コミ・レビュー

アレンジパックご飯のおすすめ2. マルちゃん 街かど食堂 ガーリックライス 160g×10個

具材たっぷりで美味しい本格ガーリックライス。電子レンジだけで手軽に楽しめると人気のパックご飯。

街の洋食屋さんで食べるような本格ガーリックライスを、電子レンジでたった2分温めるだけで味わえるパックご飯です。

ガーリックペーストで味付けしたライスにフライドガーリックをきかせた本格的な味わいがセールスポイント。

鶏肉に人参、マッシュルームなどの具材もたっぷり入っていて満足すること間違いなしです。

トレー入りのレトルトだから常温で保存もきき、買い置きしておくと何かと便利ですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:ガーリックライス
  • 産地:ー
  • 銘柄:ー
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:ー
  • 内容量:160g
  • カロリー:295kcal(1パックあたり)
  • メーカー:東洋水産
Amazonの口コミ・レビュー

アレンジパックご飯のおすすめ3. マルちゃん ふっくら五目釜めし 160g ×10個

出汁がたっぷり効いた美味しいパックご飯。釜飯の旨味を味わえる本格的な味わい。

「昔ながらの釜飯が食べたいけど、出汁や食材の用意するのが面倒。」手間がかからなければ、もっとご飯でもバリエーションを増やせますよね。

そんな時にぜひ使って欲しいのが、電子レンジで2分加熱するだけでできる『マルちゃん ふっくら五目釜めし』です。

昆布と椎茸の出汁がしっかりと効いているので、味わい深い五目釜飯が手軽に楽しめます

普通に用意した釜飯に劣らない美味しさ。ぜひ一度試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • ご飯の種類:白米
  • 産地:国産
  • 銘柄:ー
  • 対応している温め方:電子レンジ、湯煎
  • 柔らかさ:柔らかめ
  • 内容量:160g
  • カロリー:270kcal/ g
  • メーカー:東洋水産
Amazonの口コミ・レビュー

パックご飯のおすすめメーカー3社|有名ブランドの商品を比較

ここからパックご飯のおすすめメーカー3社を詳しくご紹介します!

各メーカーによっておすすめのブランドや、商品の特徴なども異なるので、きちんと違いを把握して、自分に合ったパックご飯を見つけるきっかけにしてくださいね。


パックご飯のおすすめメーカー1. 東洋水産

マルちゃんブランドで知られる東洋水産は、1953年創業の総合食品メーカーです。現在まで品質とおいしさにこだわった食品づくりに取り組んでいます。

「あったかごはん」は、添加物や酸味料を使っていないお米本来の香りとうまみを楽しめるパックご飯。独自製法で、一粒一粒お米が立つふっくら仕上げが特徴です。

手軽さだけでなく、米の粒立ちやおいしさにまでこだわりたいなら東洋水産をぜひチェックしてみてください。

東洋水産のパックご飯を見る

パックご飯のおすすめメーカー2. ウーケ

2007年に富山県入善町で設立した、無菌包装米飯の製造・販売を行うウーケ。

名水百選に選ばれた黒部川扇状地湧水群の天然水で、お米をふっくらと炊いています。

「北アルプスの天然水仕立て ふんわりごはん 富山県産こしひかり」は、富山県産こしひかりを100%使用。

短期間高温殺菌を行うことで、酸味料や添加物を使わずご飯本来の風味を味わえます。

米の種類のほか、炊飯に欠かせない水にもこだわりたい人はウーケのパックご飯を試してみてください。

ウーケのパックご飯を見る

パックご飯のおすすめメーカー3. 越後製菓

昭和22年創業の米菓や米飯、麺類などの製造・販売を行う越後製菓。

昔ながらのおせんべいやあられのほか、新しい個性豊かなお米のお菓子を次々と生みだしています。

越後製菓のパックご飯「日本のごはん」は、新潟県産のコシヒカリ・魚沼の豊かな水と、こだわりの素材を使用。

玄米で仕入れ、炊く直前に精米することで米本来のおいしさを逃しません。

炊き立てのおいしいご飯をパックご飯でも食べたいという人は越後製菓がおすすめです。

越後製菓のパックご飯を見る

迷った方はパックご飯の売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

パックご飯で、時間と手間をかけずに美味しいご飯を楽しもう!

炊飯器なしで、美味しいご飯を食べられるパックご飯。忙しい方はもちろん、お米を買ってない時でもすぐご飯が食べられるので、とてもおすすめです。

今記事ではパックご飯の違いや選び方、人気のパックご飯を詳しくご紹介しました。

好みのパックご飯を見つけて、日々のご飯をより楽しく、美味しいものにしてみてくださいね。

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life