【2023年3月】ご飯のお供おすすめ37選|白米に合う人気で美味しい“おかず”とは

美味しいご飯のお供を知りたい方へ。今記事では、定番のご飯のおかずから、海鮮やお肉、漬物など、ジャンル別におすすめのお供を詳しくご紹介します。自分で食べるのはもちろん、ギフトにも重宝する名品ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください!
もりた のりこ 2023.03.01

【定番】安定感抜群で鉄板の「ご飯のお供」5選

定番のご飯のお供を大公開

お米を食べる喜びは日本人に生まれた醍醐味といっていいでしょう。ご飯の美味しさは、より良いご飯のお供があればこそ。ご飯がおかずを美味しくし、おかずがご飯を美味しくするというスパイラルが発生するのです。

ここでは、定番のご飯のおかず5選を紹介します。


鉄板おかず1. たまごかけごはん

筋トレに卵かけご飯はおすすめしない
  • 生卵としょうゆを混ぜてご飯にかけるだけであり、誰でも簡単に失敗なく作れる
  • 栄養価が高く、時間がない時でも手早く栄養補給ができる
  • 旨味と塩味と甘味で味のバランスが良いため美味しく感じられる

「TKG」という略称が現れたり、専用のしょうゆが商品として販売されたりするほどに日本人に人気なのが「たまごかけごはん」です。

生卵としょうゆを混ぜたものを温かいご飯にかけるだけというシンプルレシピで、誰でも失敗なく簡単に作れる点は大きな魅力。また、たまごかけごはんには、生卵の旨味としょうゆの塩味、ご飯の甘味が含まれているため、それだけで一品として十分に完結できるのです。

手軽に食べられる上に、たまごを1個まるごと食べれることから栄養価も高い点が魅力。忙しい朝に手早くエネルギーチャージをしたい人などにおすすめです。


鉄板おかず2. 納豆

鉄板おかずは納豆
  • 大豆に由来する、旨味成分であるアミノ酸が大量に含まれており美味しくご飯が食べられる
  • しょうゆを垂らすことで塩味が追加され、旨味がいっそう強く感じられるようになる
  • 大豆由来であるためヘルシーで健康にもいい

納豆は蒸した大豆に納豆菌を付着させて作る日本の代表的な発酵食品であり、そのためどこでも市販されている人気商品です。納豆菌は大豆に含まれる豊富なたんぱく質を酵素によってアミノ酸、つまり旨味成分に分解します。これが納豆の美味しさの正体なのです。

しょうゆを垂らすと塩味が追加され、旨味がいっそう強く感じられ、美味しくご飯が食べられます。大豆由来の納豆はヘルシーで栄養価も高いため、健康を意識する人は日々の食事に意識的に納豆を多めに取り入れてみるといいでしょう。

【参考記事】はこちら▽


鉄板おかず3. 桃屋 ごはんですよ!

桃屋 ごはんですよ!  お徳用 390g
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:1,122円
評価:★★★★☆(4.2)

おすすめポイント
  • 甘味と旨味、塩味が一緒になっており、温かいご飯に乗せるだけで立派なおかずになる
  • 海藻を原料とした佃煮であることから、不足しがちなミネラルを摂取できる
  • 市販品であるため、いつでも手軽に手に入る

こちらは、海苔製品や漬物、佃煮など、日本の伝統的な食べ物を多く製造している桃屋が販売する商品です。

海苔を砂糖や魚介エキスなどの旨味成分と一緒に煮詰めたいわゆる海苔の佃煮で、商品名の通り、温かいご飯に乗せて食べるのが基本的な食べ方ですが、おにぎりの具にしたり、たまごかけごはんのしょうゆの代わりに使ったりしても美味しいです。

一般的な市販品であり、手軽にスーパーで買える点も魅力。原材料が海苔であることからミネラルなどの栄養素が豊富で、栄養バランスを考えてちょっとした食事のアクセントをつけたい方に最適です。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:390g
  • 素材:海苔
  • メーカー:桃屋
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

鉄板おかず4. 桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油

桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:405円
評価:★★★★☆(4.3)

おすすめポイント
  • 唐辛子の他に揚げたニンニクやタマネギのエキスが含まれており、旨味のもとになっている
  • 辛味は少しあるものの控えめになっているため、辛いものが苦手な人でも食べやすい
  • そうめんのつゆに入れてみたり、たまごかけごはんのしょうゆの代わりにしてみたりと活用の幅が広い

少し前に流行った「食べるラー油」ブームをけん引した1品です。唐辛子の他にフライドガーリックやフライドオニオンのエキスが入っており、辛さと旨味、香ばしさと歯ごたえが同居したちょっとクセになる味になっています。

ラー油としてぎょうざのタレにいれてみたり、そうめんのつゆに入れてみたりと活用の幅が広いところも嬉しいですね。

甘いご飯に辛味のあるラー油は相性ぴったり。ピリッと刺激のある1品が欲しいという方におすすめしたい商品です。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:110g
  • 素材:なたね油、フライドガーリック、ごま油、唐辛子、フライドオニオンなど
  • メーカー:桃屋
Amazonの口コミ・レビュー

【参考記事】はこちら▽


鉄板おかず5. 丸美屋 のりたま

丸美屋 のりたま 業務用 250g
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:886円
評価:★★★★★(4.6)

おすすめポイント
  • いろいろな味が詰まった飽きのこない味のふりかけで、ご飯のお供としてずっと食べていられる
  • 小さな容器に小分けにしておいて、出先での仕出し弁当にさっと振りかけるなどの使い方もできる
  • 広く市販されている上、買い置きしておけるので、食べたくなった時にさっと取り出して食べられる

丸美屋はふりかけの業界最大手企業であり、「麻婆豆腐の素」などの加工食品を多数展開している食品加工メーカーです。のりたまは、玉子と海苔、胡麻やさばの削り節などを配合して作ったふりかけ。

玉子の甘さと海苔と胡麻の香り、さばの削り節の旨味が組み合わさって、一見シンプルなようでいながら複雑な旨味が詰まった飽きのこない味になっており、1960年の発売以来、常にふりかけの代名詞として根強い人気を保ってきた商品です。

ふと思い出した時に食べたくなる味ですから、常備しておいて食べたい時にさっとご飯にふりかけるという使い方もおすすめです。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:250g
  • 素材:胡麻、鶏卵、砂糖、小麦粉、乳糖、食塩、大豆加工品、海苔など
  • メーカー:丸美屋
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

【参考記事】はこちら▽


【海鮮系】新鮮な味を楽しめる「ご飯のお供」10選

島国である日本は昔から海鮮をご飯のお供として長く食べ続けてきました。日本食と海鮮は切っても切れない関係にあるのです。

ここでは海鮮系のご飯のお供を紹介します。魚介類の好きな方は特に要チェックですよ。


海鮮系のご飯のお供1. 島本 博多辛子明太子

島本の博多辛子明太子.jpg 公式サイトで商品の詳細を見る 公式サイトのTOPページを見る

価格:3,000円

おすすめポイント
  • 形や大きさが不揃いという理由だけで、100g1,080円で九州特産の明太子が食べられるのはとてもお得
  • 300gも入っているため、麺類や野菜に和えるなどアレンジも楽しめる
  • 冷凍なら2ヶ月持つので、急ぐことなく必要な時に解凍して味わえる

スーパーで買うと少しお高めな明太子。「ご飯の上にもりもりの明太子をのせて、思いっきり食べてみたい!」と夢見る人も多いのではないでしょうか。

九州の特産品を多く取り扱う「島本」の『オリジナル辛子明太子切れ子』は、なんと100gあたり1,080円ととってもお買い得。形や大きさが不揃いなだけで、島本で大人気の明太子と全く変わりませんよ。

また、300gも入っているので、思う存分明太子ご飯を堪能できるでしょう。

明太子好きの方におすすめの1品です。

※島本には他にも魅力的な商品があるので、ぜひ公式サイトのTOPページもチェックしてみてくださいね。



─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:300g
  • 素材:すけとうだらの卵巣
  • メーカー:島本

海鮮系のご飯のお供2. 知床産秋鮭と塩だけで作った鮭ほぐし

知床産秋鮭と塩だけで作った鮭ほぐし 公式サイトで詳細を見る

価格:720円

おすすめポイント
  • 知床産の鮮度の高い鮭を使用しているため鮭の旨味が強い
  • 塩のみを使っているので、鮭本来の自然な味わいを実現している
  • お手頃サイズであるため、傷んでしまう前に食べれる

世界自然遺産に登録された知床、斜里町で加工製造している鮭フレーク。

北海道知床半島で水揚げされた天然の秋鮭を厳選し、塩をすり込み一晩熟成させて作られています。噛めば噛むほど出しが染み出しているような深い味わいなので、ご飯が何杯でも進みます。

鮭フレークは開栓後はすみやかに食べきってしまわないといけませんが、110gとお手頃なサイズであるため開けたらすぐにふりかけのようにして食べきってしまえます。白米の定番のおかずとも言える塩鮭を食べたければこちらを選んでください。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:110g
  • 素材:鮭
  • メーカー:結わえる

海鮮系のご飯のお供3. 福来魚のなめろう

フクラギのなめろう 販売サイトで詳細を見る

価格:1,200円

おすすめポイント
  • 富山で採れた、癖のないブリの稚魚(フクラギ)を使用
  • 自家製味噌と香味野菜が食欲をそそりご飯が何杯でもいける!
  • 黄身をのせて食べるとさらに美味しさアップ

福来魚(フクラギ)とはブリの幼魚で生後7~8ヶ月のものを指します。脂乗りが良く癖のない味わいは、海鮮丼として食すなど富山で親しまれた魚。

その新鮮なフクラギと合う自家製味噌を使ったなめろうは、炊きたての白米が進む御飯のお供として最高の一品です。

味噌と香味野菜が食欲をそそるなめろうは、日本酒が好きな方はお酒のアテとしても楽しめますよ!


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:100g
  • 素材:福来魚(フクラギ)
  • メーカー:とみやま

海鮮系のご飯のお供4. 桃屋 いか塩辛

桃屋 いか塩辛 110g
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:522円
評価:★★★★☆(3.6)


おすすめポイント
  • 原料として国産のするめいかを使用しており、安心・安全
  • 樽詰めで時間をかけて熟成させており、いかの旨味が充分に引き出されている
  • 塩分が強めであるため、ご飯に乗せてお茶漬けにすると、いかとみりんの風味が香るお茶漬けが簡単に楽しめる

桃屋が国産のするめいかを使用して、保存料を使わずに伝統的な製法で作ったイカの塩辛です。樽仕込みで時間をかけてじっくり熟成させる伝統的な製法で作られており、いか本来の旨味がたっぷり引き出された本格的な塩辛に仕上がっています。

塩分が17%とやや高めであるため、ほんの少しでご飯が食べられ、どんどんご飯が進みます。一般的な市販品であり、一食あたりの値段はとても安いので、コストパフォーマンスのいい1品を加えたい方は試してみてください。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:110g
  • 素材:いか
  • メーカー:桃屋
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

海鮮系のご飯のお供5. 「中村家」 三陸海宝漬

釜石市「中村家」 三陸海宝漬 350g(箱入)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:5,000円
評価:★★★★☆(4.1)

おすすめポイント
  • 「だまし煮」であわびが煮上げられており、柔らかな食感が楽しめる
  • 取れたてのいくらは濃厚な味わいで美味しくご飯が食べられる
  • 冷凍で配送されるため、食べたい時にいつでも解凍して食べられる

岩手県釜石市であわびやうになどの海産物や加工品を製造・販売している有限会社 中村家の商品です。

塩や日本酒で海水と同じような環境を作って煮る「だまし煮」で柔らかくしたあわびに、醤油漬にしためかぶや濃厚な味わいのいくらを合わせています。

それぞれの素材には地元三陸産を使用した、見た目にも美しい三陸の海の宝石箱といっていい商品です。

海の味がふんだんに味わえるため、温かいご飯のお供として、また酒の肴としてちょっと高級な1品が欲しい時に適した商品です。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:350g
  • 素材:あわび、いくら、めかぶ、シシャモなど
  • メーカー:有限会社 中村家
Amazonの口コミ・レビュー

海鮮系のご飯のお供6. 彩り百鮮 海鮮松前漬

彩り百鮮 海鮮松前漬 300g ニッスイ 日本水産
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:5,800円
評価:★★★★☆(3.7)

おすすめポイント
  • 昆布や干しするめなどアミノ酸のたっぷり含まれた具材がふんだんに入っており濃厚な旨味を楽しめる
  • いくらやえび、ほたてなどの高級食材が盛りだくさんで食べ応え充分
  • 見栄えが良いため、家族で食べるだけではなくギフトにしても喜んでもらえる

干物や海鮮丼など海産物の通販を手がける日本水産株式会社が販売している、いくらやかに、えび、ほたてなど豪華な素材をトッピングした数の子の松前漬けです。

自家製の特製ダレに漬け込んだ数の子はプチプチと歯ごたえがあり、かつお風味に仕上げたかにや北海道産いくらなど、旨味の濃い人気の具材が盛りだくさんになっており、そのままご飯に乗せて食べても美味しい1品。

様々な海鮮を一度に食べられるため、ちょっと贅沢で見た目も華やかなご飯のお供がほしい時に最適です。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:300g
  • 素材:数の子、いくら、えび、ホタテ貝など
  • メーカー:日本水産株式会社
Amazonの口コミ・レビュー

海鮮系のご飯のお供7. どんぶり用 天然 銀鮭いくら醤油漬け

どんぶり用 天然 銀鮭いくら醤油漬け 北海道加工 (250g)【当日15:00まで即納可 (土日祝 休まず 年中無休)】
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:3,990円
評価:★★★★☆(3.7)

おすすめポイント
  • 新鮮な銀鮭から取ったいくらを瞬間凍結、味と鮮度を保ったままで手軽にいくら丼が食べられる
  • 250gならおよそ5人分であるため、2、3人なら丼からこぼれるほどいくらを盛って食べられる
  • 冷凍したままなら1年間保存できるため、食べたい時にいつでも簡単にいくら丼が食べられる

海鮮や精肉など生鮮食品や加工食品の通販を行っている、はせがわ食品が販売している商品です。アラスカ海域で水揚げされた銀鮭からとったいくらを「いくら丼」用に瞬間凍結しており、味・鮮度ともに抜群のいくら丼が食べられます。

250gはおよそ5人分ですが、2、3人で分ければ、北海道にでも行かなければなかなか食べられない「どんぶりからこぼれそうなほどのいくら丼」が食べられます。

豪華ないくら丼を試したくなったらぜひどうぞ。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:250g
  • 素材:いくら
  • メーカー:はせがわ食品
Amazonの口コミ・レビュー

海鮮系のご飯のお供8. 福さ屋 無着色 めんたい

福さ屋の明太子 公式サイトで詳細を見る

価格:1,512円

おすすめポイント
  • 無着色で自然な味わいを感じられる明太子
  • ふっくらした食感と旨辛い辛子明太子は、ふりかけのように贅沢に使ってもご飯が美味しい
  • 常に出来たてを直送してくれるので、できたての美味しさを味わえるr

福さ屋は福岡・博多で明太子作りを続けているブランド。使うスケトウダラから味付けたのための魚醤などの調味料まで、厳選してこだわった食材を使用しています。

冷凍をしないで作りたてを直送してくれるので、福岡で食べるような風味を淡路話得ます。プチプチとした食感やピリッと辛さの奥にある旨味はご飯のお供として最適。

ギフトにも自分や家族用としても、本場で食べる味わいの辛子明太子が食べられるということでおすすめの商品です。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:150g
  • 素材:すけとうだらの卵
  • メーカー:福さ屋

海鮮系のご飯のお供9. ヘルシー煮魚セット10Pセット

ヘルシー煮魚セット10Pセット 栄養たっぷり青魚の煮魚そのまままるごと骨まで食べられます。【ギフト包装済・ご贈答・お誕生日プレゼントにも!配送指定OK!】
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:3,940円
評価:★★★★☆(3.9)

おすすめポイント
  • 10種類のレトルト食品が10セットになっており、様々な味が楽しめる
  • 骨までまるごと食べられるため、ヘルシーで栄養満点
  • そのままでも食べられるため、お弁当の1品にもできる

通販ギフト販売や業務用冷凍食品の卸などを行っている仙台漬魚株式会社が販売する商品です。鯖の味噌煮やさんまの生姜煮、真いわしの梅煮など、10種類の調理済みのレトルト食品がセットになった商品です。骨まで柔らかくなるまで煮こんであるため、魚1尾の栄養をまるごと摂取できます。

レトルト食品のため常温で半年ほど保存できます。そのまま食べてもいいですが、温めるといっそう美味しく食べられる味噌やショウガ煮など様々な味がご飯を美味しく食べさせてくれるセットです。ヘルシーな魚料理を手軽に食べたい時にぴったりですよ。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:1.34kg
  • 素材:鯖、いわし、さんま、赤魚、にしんなど
  • メーカー:仙台漬魚株式会社
Amazonの口コミ・レビュー

海鮮系のご飯のお供10. 大盛り国産きざみうなぎの蒲焼き

大盛り国産きざみうなぎの蒲焼き100g2入り ひつまぶし 鰻 うなぎ屋かわすい 川口水産
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:3,450円
評価:★★★★☆(3.8)

おすすめポイント
  • 国産うなぎを使用しており、身が泥臭くなくひつまぶしにしても美味しい
  • うなぎは栄養満点で、忙しくてバテぎみの時のエネルギー補給にぴったり
  • 品質のしっかりした美味しいうなぎであるため、ギフト品としても最適

川口水産は高級食材である国産活うなぎを使った蒲焼きやたれの製造・販売をする和歌山県の企業。

鹿児島や宮崎などの産地から仕入れた国産のうなぎをふっくらと焼き上げてから自家製のタレに付け込み、ひつまぶしとして食べやすいように適度な大きさにカットしてあります。

冷凍のままでは賞味期限が8ヶ月から1年あって、滋味に富むうなぎを、いつでもお湯で4分温めれば食べられます。温かい白米との相性は言わずもがな最高の組み合わせなので、仕事が忙しくてしっかり栄養のあるものが食べられない時の時短調理にもぴったりです。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:100g×2
  • 素材:うなぎ
  • メーカー:川口水産
Amazonの口コミ・レビュー

【漬物系】ご飯との相性が良いおすすめ「おかず」8選

温かいご飯と旨味のある発酵食品は相性がよく、漬物系の食品もご飯のお供として人気があります。

また、漬物は保存食としての性質ももっているため日持ちがするため、ギフト品としても最適。いろいろな種類の漬物系食品を紹介しますから、好みにあう1品を見つけてくださいね。


漬物系ご飯のお供1. 和香山水 紀州梅干し

和香山水の梅干し 公式サイトで詳細を見る

価格:4.070円

おすすめポイント
  • 差一項級の厳選されたA級特選品の梅干しを使っているので大粒
  • はちみつや防腐剤を使っていないので、お子様でも食べられる
  • 薄皮で身が柔らかいのでとろけるような食感

梅の中でも特級品に当たる南高梅の最高品質A級を使った極上梅干し。実の大きな3L以上のみを使っているので、食べごたえあるご飯のお供になります。

創業以来継ぎ足してきた秘伝の調味液を使っているので旨味が凝縮しています。皮が薄くて見が溶けるくらい柔らかいので、一粒でご飯が何杯も進む最高の梅干しです。

一番美味しい状態で届けるために直送してくれるため、梅干し好きは絶対に食べるべき一品です。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:450g
  • 素材:梅
  • メーカー:和香山水

漬物系ご飯のお供2. ご飯によく合う しば漬け

ご飯によく合う しば漬け 400g
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • ナスやキュウリの歯触りがよく、箸休めとして最適
  • シソの香りが食欲を刺激してご飯や他のおかずを美味しく食べられる
  • 賞味期限が約180日あるため、備蓄しておけばいつでも食べられる

製造元である三商食品は、漬物や加工食品、食品原料などの輸出入や販売などを行っている食品メーカーです。ナスやキュウリのしゃっきりとした食感が楽しく、食事の合間のちょっとした箸休めになります。また、爽やかなシソの風味は食欲をかきたて、ご飯のお供にぴったり。

未開封、冷暗所での保管なら180日ほど保存できるため、まとめ買いして常備しておくこともできます。シソの香りと心地良い歯触りを楽しみたい方はぜひどうぞ。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:400g
  • 素材:キュウリ、ナス、ショウガなど
  • メーカー:三商食品

漬物系ご飯のお供3. お試し泉州水茄子漬け3個入

お試し泉州水茄子漬け3個入 クール便 土佐特産生姜付き
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • 新鮮な水なすを使用しているため甘みが強く、漬かりが浅いうちはフルーツのような感覚で食べられ、食事の最中の箸休めにもいい
  • シャキッとした食感で、噛むと甘みと水分、旨味が口の中に広がる
  • 名物として有名であり、ギフト品にしても喜ばれる

伊勢屋漬物店は水なすの漬物を中心として奈良漬けなど漬物を製造・販売する会社です。

本来、ナスはアクが多いために生食には向きませんが、泉州地域名産の水なすはナスのなかでも特に水分が多く、またほのかな甘みがあるため生で食べられる人気のナスです。

新鮮な水なすを新鮮なぬか床で漬けこむと、最初はフルーツのような甘みがあり、時間が経つにつれて風味豊かな漬物になっていきます。

瑞々しくフルーティなお漬け物であり、食事の最中の一休みにひとかじりしてみても美味しく食べられますよ。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:3個
  • 素材:水なす
  • メーカー:伊勢屋漬物店

漬物系ご飯のお供4. 瓜 奈良漬 500g

瓜 奈良漬 500g 奈良で作りました 徳島県産 うり 使用
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 何度も酒粕に漬け替えることで旨味や甘い香りが濃くなる
  • ご飯と一緒に食べたときに、酒粕由来の旨味など複雑な味わいが堪能できる
  • 肉を柔らかくするのに使うなど、酒粕を再利用できる

大和物産館 総本舗増田屋は奈良漬けを中心とした漬物や乾物などを製造・販売している会社です。

徳島県産の瓜を何度も新しい酒粕に漬け替えるという伝統的な製法で作られた奈良漬けは、サクッとした食感と、旨味と甘い香りが豊かな漬物になります。

酒粕には酵母に由来する炭水化物やアミノ酸など豊富な栄養素が含まれており、これが奈良漬けの旨味のもとになっており、ご飯と一緒に食べたときに特有の味と香りがご飯を美味しく食べさせてくれるのです。

伝統の手法と丁寧な仕事により生み出された伝統食品を食べてみたいという方は、ぜひ一度お試しください。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:500g
  • 素材:瓜
  • メーカー:大和物産館 総本舗増田屋

漬物系ご飯のお供5. 徳用 宗家(チョンカ)キムチ(白菜キムチ)1.2kg

徳用 宗家(チョンカ)キムチ(白菜キムチ)1.2kg 要冷蔵
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:1,695円
評価:★★★★☆(4.0)

おすすめポイント
  • ご飯のお供としてだけではなく、冷や奴に乗せてみるなど応用の幅が広い
  • 白菜や発酵食品由来の旨味と辛さが豊富に含まれ、刺激的な味と香りが食欲を刺激してご飯が進む
  • 熟成の進行によって味の変化を楽しめる

販売元の大象ジャパン株式会社は韓国大手食品メーカーの子会社で、キムチをはじめとした韓国食品を手広く取り扱っています。

豚肉によってさらに旨味が増す、豚キムチなど料理へ応用してみるなど、ご飯のお供としての活用の幅も広い商品。

唐辛子由来の辛さと、エビやイカなどがもとになった醗酵食品や白菜に由来する旨味が凝縮されたキムチは日本の漬物と比べても、ご飯のお供として決して劣るものではありません。

本場韓国から直輸入された本格的なキムチを食べてみたい方にぜひおすすめですよ。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:1.2kg
  • 素材:白菜、大根など
  • メーカー:大象ジャパン株式会社
Amazonの口コミ・レビュー

漬物系ご飯のお供6. 金印わさび漬

「金印わさび漬 130g」わさび漬け 山葵 たる入り 漬物 田丸屋 おみやげ 土産 静岡名産 国産 おつまみ ご飯のお供 酒粕 お取り寄せグルメ お取り寄せ商品
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:1,350円
評価:★★★★☆(4.4)

おすすめポイント
  • 職人が厳選したわさびを使用、わさび本来のさわやかな味を堪能できる
  • 根の部分を多くすることでわさびの辛みや風味が強くなっておりご飯との相性が良い
  • 酒粕に漬けこむことで、酒粕に由来する旨味や甘みを含む複雑な味わいになっており、ご飯が美味しく食べられる

製造元である田丸屋本店は、わさびやわさび加工食品などを製造・販売する静岡県の企業です。わさびは、熟練の職人の目で「金印用」として厳選したものを使用し、かつ他のわさび漬けよりも根の部分の配合を多くすることで辛みや風味が強くなっています。

わさびを漬けこむ酒粕にもこだわり、最上級のものをじっくりと熟成させて使用、同社の最上級のわさび漬けとして完成させています。

辛みや旨味、甘みなどが複雑に絡み合った伝統食品は江戸時代から支持されてきただけのことはあります。ちょっと「ツーン」とくるわさび漬けはそのままご飯に乗せても相性抜群。ぜひ一度お試しください。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:130g
  • 素材:わさび、酒粕など
  • メーカー:田丸屋本店
Amazonの口コミ・レビュー

【参考記事】はこちら▽


漬物系ご飯のお供7. 上園食品 麦みそ漬 1kg

上園食品 麦みそ漬 1kg
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:1,598円
評価:★★★★☆(4.1)

おすすめポイント
  • 南国鹿児島の強い日差しを浴びて大きく育った大根を使用しており、素材の味が濃い
  • 小麦を配合した特製の味噌ダレに漬けこんであり、甘みが強い
  • 味噌は洗い落としても軽く拭う程度にしてもよく、好みに応じて味を調節できる

上園食品は、漬物を製造・販売する鹿児島の企業です。鹿児島の火山灰土質で強い日差しを浴びて育った大根を特製の味噌ダレに漬けこみ、じっくりと熟成させて大根の麦みそ漬けとしています。

冷やすと一層美味しく食べられますし、濃い味を堪能したければ味噌は洗わず、5mm前後に切ると塩加減がちょうどよくなってご飯のお供にぴったりになります。シンプルなだけに素材の味が強く感じられるお漬け物が食べたい人におすすめです。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:1kg
  • 素材:大根、味噌
  • メーカー:上園食品
Amazonの口コミ・レビュー

漬物系ご飯のお供8. 穂高観光食品 野沢菜がんこ 信州産 280g

穂高観光食品 野沢菜がんこ 信州産 280g
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:780円

おすすめポイント
  • かつおと昆布を合わせたダシを使い、しょうゆの塩味と合わさって旨味が強く、ご飯のお供として相性が良い
  • 食物繊維が豊富に含まれており、美味しく食べながら健康維持に役立つ
  • 本場長野県の野沢菜を使用した地元の味を手軽に体験できる

長野県安曇野市で漬物や総菜、そばや味噌などを製造・販売する株式会社穂高観光食品が販売する商品です。通販ならあまり市販されていない本場信州の野沢菜を手軽に楽しめます。

ダシはかつおと昆布を合わせたものを使用することで、旨味がより引き立つようになっています。

秘伝のもろみダレにじっくりと漬けこむことで、飽きのこない、深い味わいの野沢菜のしょうゆ漬けになっており、香りと味が食欲を促進させてご飯のお供として美味しく食べられる野沢菜を一度試してみては?


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:280g
  • 素材:野沢菜
  • メーカー:穂高観光食品

【お肉系】肉好きにおすすめしたい「ご飯のお供」6選

ご飯のお供ならなんといっても肉、という方も多いでしょう。肉はタンパク質、すなわちアミノ酸であることから、強い旨味をもつ食材であり、炭水化物である甘いご飯との相性は抜群です。

ここでは、お肉系のご飯のお供を6種類紹介します。


お肉系ご飯のお供1. 国産豚肉のルーロー飯

ルーローハンの素

価格:1,892円

おすすめポイント
  • 醤油ベースに、しいたけや豚肉からの旨味がしっかりと出た深い味わい
  • 食べごたえある大ぶりの国産豚肉を贅沢に使用
  • たけのこのサクサクとした食感がアクセントになっており飽きない

台湾の料理ルーローハンを手軽に食べられるようにレトルトにした一品。甘めの醤油ベースのしっかりとした味わいが特徴で、何杯でもご飯が進みます。

香辛料があまり強くないので、中華の独特な風味が苦手な方でも美味しく食べられます。しいたけとたけのこの食感がアクセントになっており、最後の一口まで飽きない味わいです。

箸がいらないくらいに煮込まれてホロホロになっているルーローハンをぜひ御飯のお供に!


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:130g×10
  • 素材:豚肉、しょうゆ、しいたけ、たけのこ、など
  • メーカー:結わえる

お肉系ご飯のお供2. 北海道産 十勝 牛しぐれ

佃煮 ご飯のお供 おかず 北海道産 十勝 牛しぐれ煮 牛肉 90g瓶 2個セット 北国からの贈り物
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:1,980円
評価:★★★★☆(3.8)

おすすめポイント
  • 牛肉をしぐれ煮にしたことで旨味や甘み、塩味、辛さが合わさってご飯のお供として最適な1品に仕上がっている
  • 化学調味料を使わずに作られており、体に優しい
  • 90gと少量ずつになっており、傷まないうちに食べきれる

株式会社北国からの贈り物は、カニをはじめとした海鮮や牛肉、羊肉、野菜など北海道の味覚を通信販売している会社です。

十勝牛しぐれは牛肉を刻みショウガを含めたしぐれ煮にしており、牛肉由来の旨味と佃煮にしたことによる甘み、ショウガによるピリッとした辛さと香りが合わさった濃厚な味わいになっています。

大切に育てた十勝牛を化学調味料を使わずに調理しており、体にも安全。少量の缶詰であるため、「あともう1品」というご飯時にも最適なおかずで人気の商品です。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:90g×2
  • 素材:牛肉、ショウガなど
  • メーカー:株式会社北国からの贈り物
Amazonの口コミ・レビュー

お肉系ご飯のお供3. 牛とろフレーク

十勝スロウフード 牛とろフレーク200g 【たれ別売り】
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:2,700円
評価:★★★★☆(4.2)

おすすめポイント
  • 製造ロットごとに安全検査を行っており、非加熱でも安全に食べられる
  • 北海道の広い大地で健康に牛を育てることで、牛肉特有の嫌な臭いなどがない
  • 凍ったままの牛とろフレークをふりかけるだけで牛とろ丼が簡単に作れる

牛とろフレークは、北海道で精肉や加工肉、地元十勝さんの野菜などを販売する十勝スローフードから販売されている商品です。

健康第一で育てた結果、牛肉に特有の臭みやしつこさがなく、かつ非加熱でも安心して食べられる牛肉が生まれました。

食べ方は、凍ったままの牛とろフレークを熱々のご飯の上にふりかけ、わさび醤油やタレなどで味付けをするというもので、冷凍庫から取り出してすぐに簡単に牛とろ丼が食べられます

非加熱であり、牛肉そのものの味を堪能できるおすすめ商品です。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:200g
  • 素材:牛肉
  • メーカー:十勝スローフード
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

お肉系ご飯のお供4. 肉のひぐち (冷凍)飛騨牛ハンバーグ 120g×6個

【肉のひぐち】 飛騨牛 生ハンバーグ 120g×6個 【6個まとめ買い】 冷凍総菜 冷凍から焼けるオリジナルレシピ付き
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:3,980円
評価:★★★★☆(4.3)

おすすめポイント
  • 厳選された素材を用いており、調理用やソースもほとんど不要で肉の味が楽しめる
  • ハンバーグの真ん中の窪みが焼くと膨らむようになっており、最適な焼き上がり時間がわかって美味しく食べられるようになっている
  • 長い歴史と信頼をもつお店の商品であり、贈り物にも最適

肉のひぐちは創業60年を超えており、飛騨牛販売指定店三十六号を取得しています。取り扱っている飛騨牛を伊勢神宮の外宮に奉納していることからもそのクオリティの高さがうかがえるでしょう。

自社製のハンバーグは、できるだけ調味料を少なく、味を調える程度にして肉の本来の味を楽しめるようになっています。それでいて、焼きあがると肉汁が溢れてソースいらずで食べられます

メインのおかずになるような美味しいご飯のお供をお探しなら、飛騨牛ハンバーグを食べてみてください。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:120g×6個
  • 素材:牛肉
  • メーカー:肉のひぐち
Amazonの口コミ・レビュー

【参考記事】はこちら▽


お肉系ご飯のお供5. キンコー醤油 黒豚みそ 200g

キンコー醤油 黒豚みそ 200g
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:550円
評価:★★★★☆(3.8)

おすすめポイント
  • 化学調味料や保存料を使わず作られており、安心して食べられる
  • 鹿児島県産の黒豚のスライス肉が入っていて食べ応えがある
  • 自家製味噌と組み合わさって、様々な味が一度に堪能できてご飯が進む

100年以上の歴史をもち、醤油や味噌をはじめ、加工食品などの製造・販売も行っているキンコー醤油の製品です。

普通の豚味噌はミンチ肉が使用されるのが一般的ですが、この製品では鹿児島県産の黒豚スライス肉がゴロッと入っています。自家製味噌と合わさって旨味と甘味、塩味が絡み合った滋味深い味わいは一度食べてみる価値あり。

そのまま熱いご飯に乗せて食べるとどんどんご飯が進みます。安心・安全な素材を使ったしっかりした味のご飯のお供がほしい時に購入を検討してみてください。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:200g
  • 素材:豚肉、味噌
  • メーカー:キンコー醤油
Amazonの口コミ・レビュー

お肉系ご飯のお供6. 国産 焼き鳥 4種 盛り合わせ 400g

国産 焼き鳥 4種 盛り合わせ 400g 酒屋の選んだ国産やきとり 冷凍 生
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:2,980円
評価:★★★☆☆(3.5)

おすすめポイント
  • もも、ねぎまなど4種類の焼き鳥のアソートになっており色々な味が楽しめる
  • 冷凍の状態で配送されてくるが、オーブンやグリルですぐに調理できる
  • 国産の原材料にこだわり、美味しく安全な焼き鳥に仕上がっている

販売元のミツワ酒販は、日本酒をはじめとするお酒類を取り扱っているリカーショップで、その一環としてお酒にあうおつまみも販売しています。

鶏肉は、鳥取県の大山の麓、自然の中で育った国産鶏を用いていますよ。セットの内訳は、もも、むねネギ、皮、砂肝が各4本ずつであり、ネギも焼くとジューシーで甘くなる鳥取県産のネギを使っています。

鶏肉の旨味とタレの甘辛さが絡んだ焼き鳥は、ご飯のお供として最適。国産の原材料を使った安心で美味しい焼き鳥をお求めの方にぴったりです。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:400g
  • 素材:鶏肉、ねぎなど
  • メーカー:ミツワ酒販
Amazonの口コミ・レビュー

使い勝手抜群!ご飯に合うおすすめ「缶詰」5選

忙しい時の時短調理や手軽に1品追加したい時に役立つのが、常温で長期保存可能な缶詰です。

しかし、缶詰は各メーカーの創意工夫で、ただの保存食である以上に美味しい食材としても進化し続けています。ここでは、ご飯のお供にぴったりな缶詰を紹介します。


おすすめ缶詰1. ニッスイ さんま蒲焼

ニッスイ さんま蒲焼 100g×30個
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格:7,165円
評価:★★★★☆(4.3)

おすすめポイント
  • 甘辛く焼き上げたさんまは味がはっきりしていてご飯のお供に最適
  • カルシウムをはじめとしたミネラルやビタミンなど不足しがちな栄養価を多く含んでおり健康にいい
  • 大手メーカー製の市販品であるため、スーパーなどどこでも手に入れやすい

日本水産株式会社、略してニッスイは、水産加工物や冷凍食品、缶詰などの保存食などを幅広く取り扱う総合食品メーカーです。

しょうゆと三温糖を使ったタレをつけてから遠赤外線で焼き上げることで、甘さと辛さのバランスが絶妙で、表面は香ばしく、中はふっくらとしたさんまの蒲焼きができました。

必須アミノ酸や各種ミネラルやビタミン、そして何よりもカルシウムを豊富に含んださんまは、健康維持にもお子さまの体づくりにも最適。美味しく健康にいいご飯のお供を買うなら、まずはさんまの蒲焼きを候補に入れてみるといいでしょう。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:100g×30個
  • 素材:さんま
  • メーカー:日本水産株式会社
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめ缶詰2. 明治屋 美味しい缶詰 牛タンのデミグラスソース煮

明治屋 おいしい缶詰 牛タンのデミグラスソース煮 90g
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 味噌がコクを出すデミグラスソースが素材の牛タンの味を引き立てる
  • 家庭では少量で作りづらいメニューを手軽に楽しめる
  • 残ったソースはパンにつけたり炒め物の風味付けに使ったりと再利用が可能

明治屋は生鮮食品や瓶詰めなど食料品の製造・輸入販売を行っています。

「美味しい缶詰」は、こだわりの素材や製法で美味しさを追求した、ちょっと贅沢なグルメ缶詰のシリーズです。蒸した厚切りの牛タンを八丁味噌を隠し味としたデミグラスソースでじっくり煮込み、柔らかく仕上げています。

家庭ではなかなか再現しづらい手間暇かけた料理を簡単に食べられる1品。いつもと違うちょっと小洒落た1品を食卓に取り入れたい方は一度お試しください。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:90g
  • 素材:牛タン
  • メーカー:明治屋

おすすめ缶詰3. とろさば水煮

伊藤食品 美味しい鯖味噌煮 190g×4缶
公式サイトで詳細を見る

価格: 486円

おすすめポイント
  • 化学調味料を使っておらず、安心で家庭的な味になっている
  • シンプルな味付けなのに、旨みたっぷりでとにかくご飯がすすむ
  • 脂がのって旨味が増す秋鯖の中から、大きな約400g級以上を厳選

箸で崩せるくらいとろとろで骨までホロホロな鯖の水煮缶。塩と少しのお酢のみを使って仕上げているので、自然なサバの味わいが楽しめます。

サバ缶好きも唸るトロサバを使っているので、ご飯のお供に最適。

一番脂がのって食べごたえがある秋鯖から、サイズの大きい400g以上を厳選した、ワンランク上のサバ缶をぜひ炊きたての白米と一緒に楽しんでください。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:180g
  • 素材:鯖
  • メーカー:株式会社千葉産直サービス

おすすめ缶詰4. キョクヨー 豚の角煮

キョクヨー 豚の角煮 160g
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格: 487円
評価:★★★★☆(3.6)

おすすめポイント
  • プルプルの食感と甘辛い濃い味なので1缶だけでも充分ご飯が進む
  • 美肌効果が期待できるコラーゲンがたっぷり含まれている
  • 味が濃いため、野菜などと一緒に炒めるなどのアレンジレシピをしても美味しい

株式会社極洋は、水産物を中心として冷凍食品や常温食品の原材料調達・加工・販売を一貫して手掛ける総合食品会社です。

デンマーク産の豚肉をしょうゆや砂糖、酒、しょうがなどで作った煮汁で柔らかくなるまで煮こんでいます。口に含むとコラーゲンのプルプルした食感と、肉がほろりと崩れる感触が楽しめます。

このまま温かいご飯の上に乗せて「豚の角煮丼」としてもいいですし、ねぎやしいたけなどと一緒に炒めるなどのアレンジレシピで食べても美味しいです。味が濃いため1缶で1食分になりますよ。

仕事が忙しくて食事の支度ができない時のために備蓄しておいてもいいでしょう。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:160g
  • 素材:豚肉
  • メーカー:極洋
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめ缶詰5. サンヨー おかず缶セット

サンヨー おかず缶セット 12缶入(6種×2缶入)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

価格: 3,455円
評価:★★★★☆(4.0)

おすすめポイント
  • 調理済みの6種類の缶詰がセットになっており、色々なおかずが味わえる
  • 食べきりサイズであり、常温で長期保存、必要な時にとりだしてきて食べられる
  • 様々な食材を用いたおかずセットであり、栄養バランスの調節に使える

株式会社サンヨー堂は、サンヨー印の缶詰・瓶詰や加工食品の製造・販売を行っています。この商品は、ふっくらと柔らかく煮たひじき煮や甘辛く仕上げた牛すきやき風、しゃきしゃきとした食感のきんぴらごぼうなど、サンヨーの「今夜のおかず缶詰」シリーズ6種類を各2缶ずつ、合計12缶をセットにしたものです。

食べきりサイズの缶詰が6種類あるため、もう1品ほしいという時にも最適。忙しい時にそなえておかずを常備しておきたいという方におすすめです。


─この"ご飯のお供"の特徴─

  • 内容量:6種類×2缶ずつ
  • 素材:ひじき、牛肉、たけのこ、ごぼう、にんじんなど
  • メーカー:サンヨー堂
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

自宅で簡単に作れる「お手軽レシピ」2選

ここでは、自宅で手軽に作れるご飯のお供のレシピを解説します。忙しくて調理の時間がとれない時や、保存食の買い置きがなかった時などでも、さっと1品作れるとご飯のおかずに困らなくなるので、ぜひ参考にしてくださいね。

お手軽レシピ
  1. 味噌味の豚の生姜焼き
  2. 茄子の肉味噌炒め
タップすると移動します

お手軽レシピ1. 味噌味の豚の生姜焼き

一般的に、豚の生姜焼きというとショウガをベースにしょうゆやみりんなどで味を調えて作るものですが、ここでは、さらに味噌を加えるレシピをお教えします。

ショウガの風味に味噌のこってりとしたコクが合わさり、ご飯がどんどん進む満足感の強いおかずです。食べ盛りの男の子がいる場合など、食事にボリュームを出したい時におすすめです。


作り方

豚肉と★印の調味料をジップロックなど、ジッパーのついた袋に入れて、全体に調味料がいきわたるように、しっかりもみこみます。それから、タマネギをざっくりと切って入れ、さらによく味をもみこんでいきましょう。

フライパンで炒める際は味噌の焦げ付きに注意

半分ほど火が通ったところで酢とみりんを加え、最後にもう少し炒めて完成です。


材料(おおよそ3人分)

  • 豚肉(厚切りロース肉、生姜焼き用など):300g
  • 玉ねぎ:1個
  • 酢:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • ★オリーブオイル(またはグレープシードオイル):大さじ2
  • ★味噌:大さじ3
  • ★砂糖:大さじ1
  • ★生姜(すり下ろしたもの、もしくはチューブのもの):40g(大さじ1)

お手軽レシピ2. 茄子の肉味噌炒め

ナスは水分の多い野菜なので、油で炒めると水分が蒸発し、代わりに油が吸収されます。このレシピでは、豚ひき肉から出た旨味をたっぷりと含んだ油が味噌と絡まりあい、それがナスに吸収されて、噛むほどに濃厚な味わいが染み出すおかずになりますよ。

下準備の時間も合わせ20分ほどでできるため、仕事や家事で忙しい主婦の時短メニューにも向いています。


作り方

はじめにナスを2センチから3センチほどの幅で半月切りにして水にさらしておき、その間に★印の調味料を合わせます。ナスを水にさらす時間は10分ほどが目安。

フライパンに油をひいて、豚ひき肉とナスを炒めます。ナスがしんなりしてきたら合わせておいた調味料を加え、全体に味をなじませましょう。

もう少し水気が飛ぶまで炒めていったら完成です。


材料

  • 茄子:大3本
  • 豚ひき肉:200g
  • ごま油:大さじ2
  • ★味噌:50g
  • ★砂糖:20g
  • ★みりん:大さじ2

迷った方はご飯のお供の売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

最高のご飯のお供で白米をより美味しく食べよう!

毎日の食事の支度は、主婦にとっては常に悩みのタネですよね。その日の献立に悩んだ経験がない人はほとんどいないでしょう。ここでは、ご飯のお供としておすすめできるおかずを紹介してきました。

食事の好みは人それぞれですが、系統別に紹介してきましたから、好みに合うものがきっとあったはず。紹介したものを購入、あるいはヒントにして、美味しいご飯のお供を見つけてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事