【2025年】日本酒に合うおつまみ22選。市販でおすすめの美味しい酒の肴&人気の手作りレシピを紹介!

【2025年】日本酒に合うおつまみ22選。市販でおすすめの美味しい酒の肴&人気の手作りレシピを紹介!

「日本酒に合うおつまみのおすすめって?」

日本酒を楽しむためには、ぴったりのおつまみが欠かせません。

実は、日本酒にはさまざまな種類がありますが、その飲み口によって合うおつまみも変わってきます。

しかし、おつまみといっても種類が多くて何を選べばいいか悩んでしまいますよね。

今回は、日本酒に合うおすすめのおつまみをジャンル別にご紹介します。

さらに、自宅で簡単に作れるおつまみレシピもお届けしますので、日本酒と一緒に楽しむ最適なおつまみを見つけて、より豊かなひとときをお楽しみください。

日本酒に合うおつまみって気になりますよね。

日本酒におすすめのおつまみを特集

男性だけでなく、女性にも愛飲者が増えている日本酒。最近は、日本酒原価酒造など、日本酒をもっと身近に感じられるように低価格で販売している居酒屋が増えてきました。

熱い時期も寒い時期も関係なく一年中楽しめる日本酒は、飲む時に合わせるおつまみが重要

スーパーで気軽に買える市販品から高級なお取り寄せまで、おつまみと言っても多種多様ですから、どういったおつまみが日本酒に合うか知りたい人は多いはず。

そこで今回は、宅飲みで友達と飲み時や毎日の晩酌で楽しめる、日本酒に合うおつまみをたっぷりご紹介!ぜひお気に入りのおつまみを見つけて、より楽しいお酒の時間を楽しんでくださいね。


前提として、日本酒の飲み口は多く2種類に分けられる

日本酒は、大きく分けて甘口と辛口とに分かれます。

そうはいっても、食べ物でいう「甘い」「辛い」とは違う基準で設定されていて、飲んだ味わいだけでなく客観的な数値をもって判断することが多いです。

甘口と辛口、それぞれの飲み口によって合うおつまみは変わってくるので、それぞれどんな味わいでどんな食材が合うのが紹介します。


飲み口の種類1. 甘口

日本酒の甘口は、いわゆるアルコール度数を意味する日本酒度の数値が低いものを指します。

日本酒度が-1.4~1.4の間を普通として、-1.5~-3.4だと「やや甘い」、-3.5~-5.9だと「甘い」、-6.0以上だと「大甘」と甘さが上がります。

また、乳酸やリンゴ酸などの酸の度数が少ないほど甘口となり、飲んだ時に舌にまったりと広がる感じがするのが特徴。

甘口の日本酒のおつまみには、砂糖やみりんなどを使った甘い味付けの物が合うので、煮物や魚の煮つけなどがおすすめ。

【参考記事】はこちら▽


飲み口の種類2. 辛口

日本酒の飲み口で辛口と言われる銘柄は、日本酒度の数値が高いほど辛口と言われます。

日本酒度が-1.4~1.4の間を普通として、1.5~3.4だと「やや辛い」、3.5~5.9だと「辛い」、6.0以上だと「大辛」です。

また、酸の度数が上がるほど辛口となりますから、舌にぴりっとくるような軽い刺激があるのが特徴。

辛口の日本酒のおつまみには、塩辛や明太子、タコの辛し和えなど塩辛いおつまみを合わせると、より美味しく味わえますよ。

【参考記事】はこちら▽


日本酒に合う美味しいおすすめのおつまみを大公開!

男性だけでなく、女性でも飲みやすい日本酒が増えているからこそ、デートで宅飲みをした時のために日本酒に合うおつまみを知っておきたいですよね。

ここからは、日本酒に合う美味しいおつまみを紹介していきます。日本酒好きの人はもちろん、最近日本酒にハマってきたという人もぜひチェックしてみてくださいね。


日本酒に合う「定番のおつまみ」7選

まず紹介するのは、「日本酒を飲む時はこれ!」と言われるほど、昔から愛されている定番おつまみ。

宅飲みの際やギフトとしておつまみをお取り寄せしようとした時、どんな物を選んだらいいか迷ったらひとまず選んでおけば間違いないでしょう。

日本酒に合う定番のおつまみを7つ紹介します。

商品画像 風味絶佳.山陰 炙り鯖ジャーキー 信玄食品 煮貝詰合せ (4本セット) 桃屋 いか塩辛 かねふく 明太子 築地の王様 エイヒレ 本格派の肉厚えいひれ 200g
商品名 風味絶佳.山陰 炙り鯖ジャーキー 信玄食品 煮貝詰合せ (4本セット) 桃屋 いか塩辛 かねふく 明太子 築地の王様 エイヒレ 本格派の肉厚えいひれ 200g
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 常温保存できるから常備用おつまみにおすすめ。
サバのジューシーさが日本酒によく合うジャーキー。
貝の美味しい風味を活かした瓶詰めおつまみ。
日本酒好きへのギフトにもおすすめ。
辛口の日本酒との相性が良いおつまみ。
国産のするめいかだけを使ったこだわりの商品。
最高級ブランドの味を安い価格で味わえる。
コスパ重視で選びたい人におすすめな明太子。
噛むほど味わい深くなる定番のおつまみ。
そのままでもあぶっても美味しいエイヒレ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

定番のおつまみ1. 風味絶佳.山陰 炙り鯖ジャーキー

常温保存できるから常備用おつまみにおすすめ。サバのジューシーさが日本酒によく合うジャーキー。

国産の新鮮な鯖を使用してジューシーに仕上げた鯖のジャーキーです。

冷風乾燥で余分な水分は取っていますが必要な水分は残っているので、しっとりとした食感が特徴

常温で保存できるので、保管が楽なのも嬉しいですね。

噛み締めると鯖の旨味を感じ、食べ始めるととまらなくなる美味しさです。

保管しやすい鯖ジャーキーは、ストック用として用意しておきたい人にいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:150 g
  • カロリー:332kcal(100gあたり)
  • 合う日本酒:甘口

定番のおつまみ2. 信玄食品 煮貝詰合せ (4本セット)

貝の美味しい風味を活かした瓶詰めおつまみ。日本酒好きへのギフトにもおすすめ。

甲州名産あわび煮の老舗『信玄食品』の製品で、あわび煮の他、牡蠣やつぶ貝など、貝の旨味たっぷりの瓶詰めセットです。

濃すぎないあっさりとした醤油ベースの味付けで、貝のうまみをしっかりと感じられます。

美味しい煮汁も瓶に詰められていますから、最後の一滴まで味わいながらお酒を楽しめますよ。

来客時にも出せるような高級感あるおつまみを探している人にぜひおすすめしたい商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:1.12 kg
  • カロリー:ー
  • 合う日本酒:辛口

定番のおつまみ3. 桃屋 いか塩辛

辛口の日本酒との相性が良いおつまみ。国産のするめいかだけを使ったこだわりの商品。

国産のするめいかだけを使用した味わい深い「いか塩辛」です。

時間をかけてじっくり熟成させた樽仕込みで、いかが持っている本来のうまみをしっかり引き出しています。

そのまま日本酒のおつまみとして食べるのはもちろん、じゃがバターの上に乗せて濃厚な味を楽しむのもいいでしょう。

保存料を使用していないため、新鮮ないかをすぐに食べられるのが安心ですよね。

塩辛は日本酒に絶対に合う食べ物ですが、特に辛口の日本酒が好きな方は塩辛と一緒に食べてみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:110g
  • カロリー:105kcal
  • 合う日本酒:辛口
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

定番のおつまみ4. かねふく 明太子

最高級ブランドの味を安い価格で味わえる。コスパ重視で選びたい人におすすめな明太子。

塩辛と同じく日本酒のおつまみとして人気が高い明太子の化粧箱セット。

2007年にモンドセレクション金賞を受賞した、福岡・博多の最高級ブランドとして全国的に有名な『かねふく』の商品です。

味は一流品ですが切れ子なので、見た目を気にしなくていい自分用として安く買えるのが嬉しいですね。

たっぷり味わえる1㎏という大容量タイプなので、明太子が好きな人にはたまらない一品です。

そのまま食べる以外に、明太子を焼き鳥の上にソースとして乗せてみたり、アレンジしたおつまみをつくりたい人にもおすすめ。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:1㎏
  • カロリー:ー
  • 合う日本酒:辛口
Amazonの口コミ・レビュー

定番のおつまみ5. 築地の王様 エイヒレ 本格派の肉厚えいひれ 200g

噛むほど味わい深くなる定番のおつまみ。そのままでもあぶっても美味しいエイヒレ。

肉厚のエイのヒレを乾燥させたエイヒレパックです。

エイのヒレは、ふかひれと成分や噛んだ時の感触がよく似ていながらふかひれよりも安価に購入できるとあって、酒の肴や子どものおやつとして人気があります。

噛めば噛むほどほど良い甘みがじんわりと楽しめる上に、軽くあぶると軟らかくなって風味も増すので、日本酒のおつまみとしてぴったりでしょう。

200gという大容量タイプなので、毎日日本酒をたしなむ際におつまみが欲しい人におすすめ。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:200g
  • カロリー:ー
  • 合う日本酒:辛口、甘口
Amazonの口コミ・レビュー

定番のおつまみ6. 刺身

日本酒のおつまみの定番として挙げられることが多いのが刺身。

例えば春や秋に出回る脂の乗ったカツオは、独特の生臭さを日本酒が消してくれると同時にカツオのうまみを引き出すため、相性は抜群です。

特に熱燗と合わせると、カツオの脂がほど良い味わいとなってどちらも美味しくいただけます。

その他、さっぱりとした味が美味しいイワシやアジといった青魚の刺身も日本酒との相性が良いですよ。


定番のおつまみ7. 鯖の味噌煮

軽くお腹がすいている時のおつまみとして人気があるのが、鯖の味噌煮です。砂糖とみりんを使うので少し甘みがあり、鯖に絡めることで鯖のうまみを引き立てられる味わいがあります。

さばは小さめサイズに切れば、おつまみとして食べやすく、甘口の日本酒を飲みながらちょこちょこつまむのに最適。

ちょっと裏技をお伝えすると、にんにくを加えたり、ガーリックトーストと一緒に食べれば、辛口の日本酒とも美味しく食べられますよ。


日本酒に合う「人気のお菓子」5選

日本酒のおつまみとして手軽に選べるものの一つがお菓子です。

必要になったらスーパーやコンビニで市販品をすぐに買えますし、頻繁に食べるならネットで買い貯めをしておくとコスパもよくて楽チンですよね。

次に日本酒に合う人気のお菓子として、おすすめのお菓子を5つ紹介します。おつまみ選びの参考にしてください。

商品画像 カルビー ポテトチップスうすしお味 カルビー ピザポテト カルビー ポテトチップスコンソメパンチ味 山芳製菓 わさビーフ マカダミアクランチショコラ パパオ
商品名 カルビー ポテトチップスうすしお味 カルビー ピザポテト カルビー ポテトチップスコンソメパンチ味 山芳製菓 わさビーフ マカダミアクランチショコラ パパオ
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
ポイント 豊かな石垣島の海水から摂った塩を使用。
どんな日本酒にも合う最高のおつまみ。
軽めの日本酒との相性が抜群。
2種類のチーズをたっぷり使った濃厚な味わいを楽しめる。
ジャガイモの甘みと肉のうまみのバランスが良い。
軽い食感で食べやすい日本酒に合うおつまみ。
ワサビの辛みとビーフのうまみが最高。
独特の美味しさを味わえる日本酒に合うおつまみ。
噛みごたえがある上にザクザク感を楽しめる。
甘口の日本酒との相性がいいチョコレート。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

日本酒に合うお菓子1. カルビー ポテトチップスうすしお味

豊かな石垣島の海水から摂った塩を使用。どんな日本酒にも合う最高のおつまみ。

人気のお菓子メーカー『カルビー』の鉄板商品、ポテトチップスのうすしお味です。

石垣島の豊かな海から摂った海水を原材料とした食塩を使い、絶妙な加減の塩味に仕上げられているため、じゃがいもの美味しさが味わえるだけでなく、辛口の日本酒の味を引き立ててくれます。

また、遺伝子組み換えでないじゃがいもを使っている点も大きな特徴です。

自然に育った野菜を原材料にしているので、健康面で安心して食べられるおつまみを探している人におすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:160g
  • カロリー:1袋あたり561Kcal
  • 合う日本酒:辛口
Amazonの口コミ・レビュー

日本酒に合うお菓子2. カルビー ピザポテト

軽めの日本酒との相性が抜群。2種類のチーズをたっぷり使った濃厚な味わいを楽しめる。

ピザポテトは、数々の人気スナック菓子を世に送り出している『カルビー』の人気商品の一つ。

独特の厚切りギザギザカットのポテトチップスに、2種類の濃厚なとろとろチーズをトッピングしており、スナック菓子ながら本格的なピザの味を楽しめます。

どのお酒のおつまみにもなりますが、日本酒と合わせるなら軽めの甘口だとお互いの美味しさを引き立て合えるでしょう。

また、ピザポテトは少しレンジで温めて食べることでチーズがとろっと溶けてより美味しくなります。夏は温めたピザポテトと冷酒を一緒に食べてみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:63g×12袋
  • カロリー:1袋あたり349 kcal
  • 合う日本酒:甘口
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

日本酒に合うお菓子3. カルビー ポテトチップスコンソメパンチ味

ジャガイモの甘みと肉のうまみのバランスが良い。軽い食感で食べやすい日本酒に合うおつまみ。

人気お菓子メーカー『カルビー』の定番商品であるポテトチップスというと、うすしお味というイメージが強いですが、実は隠れた人気を誇るのがコンソメパンチ味。

じゃがいも独特の甘みに、チキンやビーフのコンソメパウダーを使った肉のうまみが加わってバランスのいい美味しさを味わえます。

ジューシーな香りと深いコクの味、パリパリした食感が日本酒の味を引き立てて、辛口甘口問わず、美味しく日本酒が飲めるでしょう。

飽きのこない味わいだから、肉のうまみを感じるおつまみと一緒に日本酒を飲みたい人におすすめ。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:60g×12袋
  • カロリー:1袋あたり333kcal
  • 合う日本酒:辛口、甘口
Amazonの口コミ・レビュー

日本酒に合うお菓子4. 山芳製菓 わさビーフ

ワサビの辛みとビーフのうまみが最高。独特の美味しさを味わえる日本酒に合うおつまみ。

他社にはない少し変わった味のポテトチップスを多数発売している『山芳製菓』から発売されている、わさビーフ味のポテトチップス。

1987年に発売されて以来、30年以上愛され続けています。

ツンと鼻にくる長野県産のわさびの辛みと、濃いビーフのうまみがあるため、辛口の日本酒に含まれたぴりりとしたすっきり感をさらに引き立ててくれるでしょう。

日本酒に合わせて手軽に大人の味のおつまみを楽しみたい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:55g×12袋
  • カロリー:1袋あたり317kcal
  • 合う日本酒:辛口

日本酒に合うお菓子5. マカダミアクランチショコラ パパオ

噛みごたえがある上にザクザク感を楽しめる。甘口の日本酒との相性がいいチョコレート。

「日本酒とチョコレート!?」と驚く方もいるかも知れませんが、この意外な組み合わせにやみつきになる人続出。

チョコレートスイーツ専門店『パパオ』が厳選したカカオ入りチョコレートは、マカダミア特有の噛みごたえと、ザクザクした食感のクランチが一つになって、深い味わいを楽しめます。

さらにミルクチョコレートもたっぷり使ってあるため、しっとりとした甘みがしっかり感じられて、口の中に広がる甘口の日本酒の甘みをさらに高めてくれて、とても美味しく日本酒を飲めるでしょう。

甘さ控えめのスイーツを日本酒と一緒に食べたい人におすすめ。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:200g
  • カロリー:ー
  • 合う日本酒:辛口、甘口
Amazonの口コミ・レビュー

「コンビニやスーパーで買える」おすすめのつまみ5選

急に日本酒が飲みたくなった時、買い置きのおつまみがないこともありますよね。コンビニやスーパーで簡単に買えるなら、宅飲みがさらに楽しくなるでしょう。

コンビニやスーパーで買える、コスパが良いおすすめのおつまみを5つ紹介します。

商品画像 あたりめ 東ハト キャラメルコーン 雪印メグミルク さけるチーズプレーン
商品名 あたりめ 東ハト キャラメルコーン 雪印メグミルク さけるチーズプレーン
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 辛口の日本酒との相性が抜群。
日本酒のスッキリ感を引き立てる美味しいあたりめ。
日本酒の甘さとキャラメルの甘さが癖になる。
甘口好きな人におすすめのおつまみ。
おつまみの大定番。
日本酒とも意外に相性が良いさけるチーズ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

コンビニで買えるおつまみ1. あたりめ

辛口の日本酒との相性が抜群。日本酒のスッキリ感を引き立てる美味しいあたりめ。

福島県の食品小売りメーカー『東北ヒロヤ』から発売されている、獲れたてのイカを使ったあたりめ。

北海道から青森の近海で獲れたスルメイカの中から、さらに質のいいイカを選別して商品化しています。

長期冷凍保存されたイカのように余計な塩分を加えていないため、イカ本来の塩分にほど良いしょっぱさがあり、辛口の日本酒が持つぴりっとした辛みとの相性がばっちり。

日本酒のすっきり感を引き立ててくれるので、辛口の日本酒の刺激を感じながら飲みたい人におすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

コンビニで買えるおつまみ2. 東ハト キャラメルコーン

日本酒の甘さとキャラメルの甘さが癖になる。甘口好きな人におすすめのおつまみ。

コンビニやスーパーで気軽に買える人気のスナック菓子と言えばキャラメルコーン。子供から大人まで人気がありますよね。

ふんわりサクサクした食感と、カールした取りやすい形、口の中でとろけながらもしっかり味わえる香ばしさなど、変わらない美味しさがいつも楽しめるスナック菓子です。

実はこのキャラメルコーンも日本酒に合うおつまみの一つ。のどごしが良い甘口の日本酒を飲みながら、気軽にサクサクおつまみを食べたい人におすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

コンビニで買えるおつまみ3. 雪印メグミルク さけるチーズプレーン

おつまみの大定番。日本酒とも意外に相性が良いさけるチーズ。

国内の牛乳メーカーとして人気が高い『雪印』の定番銘柄であるメグミルクをベースにした、プレーン味のチーズです。

原材料が北海道産の生乳100%なので、深いコクがあります。

意外としっかり味がついていて、濃厚な味わいだから辛口の日本酒との相性は抜群。

縦にすっと割いて食べられるので、日本酒の量に合わせておつまみを食べたい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る

コンビニで買えるおつまみ4. ポテトサラダ

ジャガイモの甘みがたまらないポテトサラダは、日本酒との相性が意外にいいおつまみの一つ。

真空パックになったポテトサラダが販売されていますから、買い置きをしておいてもおすすめ。

最近は、じゃがいもだけでなく、人参やコーンなど具がしっかり入っていて食べごたえもあります。フルーティーな風味の日本酒と合わせるのがおすすめですよ。


コンビニで買えるおつまみ5. おでん

日本酒と合わせるおつまみとして人気があるのがおでんです。

最近はコンビニで1年中買えるようになっており、好みの具を選べるから自分の気分に合わせて気軽に買えますよね。

特にはんぺんやちくわ、大根などおつゆがしっかりしみこんだ具は、辛口・甘口どちらの日本酒にも合います。しっぽり日本酒を飲みたい人のおつまみとしておすすめです。


日本酒との相性が抜群にいい「おすすめの缶詰」5選

日本酒をたしなむ際に、簡単に手に入れられる缶詰も人気です。

日持ちするというメリットを生かして、数種類の缶詰を常備しておくとおつまみを切らすことがありません

最後に、日本酒との相性が抜群にいい缶詰のおすすめの種類を5つ紹介しますよ。

商品画像 K&K 缶つま めいっぱい 焼鳥 たれ味 伊木の屋石巻水産 金華さば味噌煮缶詰 スハラ食品 北寄貝水煮缶詰 和風シリーズ だしまき缶詰 缶つまシリーズ
商品名 K&K 缶つま めいっぱい 焼鳥 たれ味 伊木の屋石巻水産 金華さば味噌煮缶詰 スハラ食品 北寄貝水煮缶詰 和風シリーズ だしまき缶詰 缶つまシリーズ
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 一口大で食べやすい缶詰。
やわらかく煮込んだ国産鶏肉を濃厚なたれ味でしっかり味付け。
脂がのったサバがおつまみに最高。
旬の鯖が獲れる秋シーズンのみ製造される希少な缶詰。
天然の北寄貝を冷凍せずにそのまま缶詰に。
新鮮な風味がくせになる美味しいおつまみ。
だしの味がしみこんだ卵を使ったおつまみ。
缶詰BARプロデュースのオリジナル缶詰。
肉や魚などバリエーションに富んだ8つの味がセットに。
毎日の晩酌のお供にぴったりな缶詰。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

おすすめのおつまみ缶詰1. K&K 缶つま めいっぱい 焼鳥 たれ味

一口大で食べやすい缶詰。やわらかく煮込んだ国産鶏肉を濃厚なたれ味でしっかり味付け。

1712年の創業以来、良質な食品を消費者に提示してきた『国分』のオリジナルブランド・K&Kの缶詰。

国産の鶏肉をやわらかく煮込んでたれ味に仕上げており、お酒がすすむおつまみとしてずっと人気があります。

鶏肉は一口大にカットしてあるので、女性でも日本酒を飲みながらちょこちょことつまみやすいですよ。

たれ味の甘さが、甘口の日本酒の甘さをさらに引き立ててくれるので、さらりとした甘口の日本酒のおつまみを探している人におすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:135g
  • カロリー:224kcal
  • 合う日本酒:甘口
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめのおつまみ缶詰2. 伊木の屋石巻水産 金華さば味噌煮缶詰

脂がのったサバがおつまみに最高。旬の鯖が獲れる秋シーズンのみ製造される希少な缶詰。

創業昭和32年の水産加工品メーカー『木の屋』から発売されている、秋限定の鯖味噌煮缶です。

鯖の旬である秋シーズンのみ製造されるというこだわりの商品で、脂がのって身がたっぷりついた鯖のうまみを存分に味わえます。

こだわりの味噌と、ほんのり優しい甘さを持つ喜界島の粗糖を使い、鯖の栄養分を逃がすことなく煮た一品。

旬の鯖をおつまみに辛口の日本酒を楽しみたい人は、旬の時期がきたらまとめ買いしておきましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:170g×3個
  • カロリー:ー
  • 合う日本酒:辛口
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめのおつまみ缶詰3. スハラ食品 北寄貝水煮缶詰

天然の北寄貝を冷凍せずにそのまま缶詰に。新鮮な風味がくせになる美味しいおつまみ。

北海道でお酒や食品を中心とした総合卸売業を展開している『スハラ食品』から発売されている、北寄貝の缶詰です。

北海道ではよく知られている北寄貝は、別名ウバガイとも呼ばれている貝で、肉厚な身が特徴。

北海道の紋別産の北寄貝を生の状態のままで加工しているため、新鮮な風味をそのまま味わえる一品です。しかも、化学調味料も不使用。

缶詰に抵抗がある人も安心して日本酒のおつまみにできるでしょう。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:180g
  • カロリー:ー
  • 合う日本酒:辛口、甘口

おすすめのおつまみ缶詰4. 和風シリーズ だしまき缶詰

だしの味がしみこんだ卵を使ったおつまみ。缶詰BARプロデュースのオリジナル缶詰。

全国で22店舗を展開している、今最も注目されている缶詰BAR『mr.Kenso』から発売された、オリジナルのだしまき缶詰です。

京都の老舗卵焼き屋とのコラボレーション商品で、だしの味が効いた卵をふんわりと巻いており、本格的な京風だし巻を味わえる絶品のおつまみ。

厚みのある大ぶりなだし巻が4切れ入っており、フルーティーな甘口の日本酒との相性はぴったり。

また、日本酒はお米とも相性がいいので、だし巻きたまごとお米で食事をしながら日本酒を飲んでもいいですね。一人暮らしの夕飯時の晩酌におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:190g
  • カロリー:ー
  • 合う日本酒:甘口
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめのおつまみ缶詰5.缶つまシリーズ

肉や魚などバリエーションに富んだ8つの味がセットに。毎日の晩酌のお供にぴったりな缶詰。

1712年創業の老舗食品卸業『国分』から発売されている、高級缶詰セットです。

あなご、ほたて燻製、鶏炭火焼き、ふぐ、豚角煮、いか明太、ほたるいかの沖漬、牛タンねぎ塩だれの8つの味を楽しめます

宅飲みをする時の小鉢のおつまみとして、具はもちろん汁まで丸ごと食べられるのでお得感も抜群!

長期保存できるから、ストックしておいて、その日飲む日本酒に合わせて選ぶ楽しみも味わえるでしょう。バリエーション豊富なおつまみのセットを探している人におすすめです。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • 内容量:685g
  • カロリー:ー
  • 合う日本酒:辛口、甘口
Amazonの口コミ・レビュー

簡単にサッと作れる!日本酒に合うおすすめおつまみレシピ3選

市販品やお取り寄せもいいけれど、おつまみは手作りしたいという人も多いでしょう。特に女性でそう考える人は多いはず。

また、宅飲みをする時は、簡単に作れるおつまみレシピをいくつか知っておくと助かるもの。

ここからは、さっと簡単に作れるおつまみで、日本酒に合う絶品レシピを3つ紹介します。宅飲みをする時だけでなく、旦那さんとの晩酌時にもぜひ試してみてくださいね。


レシピ1. 「たたききゅうりのキムチ和え」

さっぱりとしたきゅうりの味とピリリとくるキムチの辛みが同時に楽しめるのが、たたききゅうりのキムチ和えです。

冷蔵庫にある定番野菜のきゅうりと、キムチを使って10分程度で簡単にできます。辛口の日本酒のうまみを引き出してくれますよ。


材料(2人分)

  • きゅうり:中~大サイズ2本
  • 白菜キムチ:大さじ2~3杯程度
  • ごま油:適量
  • 白ごま:適量

作り方

きゅうりを軽く水洗いした後、両端のヘタを切り落としてからめん棒で叩いてやわらかくします。

白菜キムチを細かく刻んだら、きゅうりと一緒にボウルに入れて軽く混ぜれば完成です!

好みに合わせて、白ごまを加えたりごま油を数滴たらすと味にバリエーションが出て、飽きが来ないでしょう。冷蔵庫で冷やしてから食べると美味しいですよ。


レシピ2. 「たぬき冷奴」

豆腐に揚げ玉を乗っけるだけのたぬき冷奴は、夏の暑い時期のさっぱりとしたおつまみが欲しい時におすすめのレシピ。

5分程度で簡単に作れる上に、胃腸に負担が少ない材料で作れるのが嬉しいポイント。軽い味なので、辛口でも甘口でもどんな日本酒とも相性が良いですよ。


材料(2人分)

  • 絹豆腐:1丁
  • 揚げ玉:大さじ4
  • 細ねぎ:適量
  • めんつゆ(3倍濃縮):大さじ2 1/2
  • 水:大さじ1
  • 七味唐辛子:少々

作り方

豆腐を容器から出して水洗いした後、軽く水気を取ってから4等分に切ります。

一皿につき豆腐を1~2切れ盛ったら、その上に揚げ玉と細かく刻んだ細ねぎを乗せます。

この時、豆腐の周りに揚げ玉や細ねぎがこぼれてもOK。めんつゆと水を混ぜ合わせ、豆腐にかけたら完成です!

好みに合わせて七味唐辛子をまぶすと、辛みがプラスされて美味しいですよ。


レシピ3. 「もやしとにんじんのナムル」

常備野菜であるもやしとにんじんでさっと作れるのが、もやしとにんじんのナムルです。

ごま油の香りが楽しめる上に、野菜を使うので、糖分が高めの甘口の日本酒と合わせると健康的にもバランスがいいでしょう。

レンジを使えば5分で出来上がるので、おつまみを追加したい時にぴったり


材料(2〜3人分)

  • もやし:1袋
  • にんじん:1/3本
  • 鶏ガラスープのもと(粉末):大さじ1弱
  • ごま油:大さじ1
  • すりごま:大さじ1〜2

作り方

にんじんを千切りにしたら、もやしと一緒にボウルに入れ、ラップをかけてレンジで温めます

自動温めをした後、600Wで1分間さらに温めるとにんじんがしんなりするので、レンジから取り出したらザルに移し、水気を切ってから粉末鶏ガラスープのもとを入れて混ぜます。

さらにごま油とすりごまを入れ、軽く混ぜたら完成!


迷った方は日本酒に合うおつまみの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

日本酒がもっと美味しくなるおつまみを見つけてみて。

男性女性を問わず人気が高い日本酒は、宅飲みでじっくり楽しみたいという人が増えています。

そんな宅飲みのお供となるおつまみは、日本酒の味をさらに引き立てるもので、さらに簡単に準備できるなら嬉しいですよね。

辛口でも甘口でも関係なく日本酒をしっかり楽しめるよう、この記事を参考に日本酒に合う絶品のおつまみを見つけてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life