ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ15選|無料で遊べる人気アプリも解説
そもそも、ハクスラ系ゲームアプリとは?主な特徴を解説

ハクスラ系ゲームとは、敵との戦闘行為およびキャラクターの育成がメインの要素であるゲームのこと。次々と現れる敵をなぎ倒す爽快感、徐々にキャラクターが強くなっていくやりこみ要素がハクスラ系ゲームの魅力で、多くの方から人気を集めています。
今回はそんなハクスラ系ゲームにおいて、iPhoneやAndroidのスマホでプレイできるおすすめのアプリをご紹介。ハクスラ系のゲームアプリをお探しの方はぜひ本記事を参考に、自分に合ったアプリを見つけてみてくださいね。
ハクスラ系ゲームアプリの選び方|ダウンロードする前に確認すべき点とは
今ではiPhone・Android共に多くのハクスラ系ゲームアプリがリリースされているため、どのアプリを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこでここでは、どんな点に注目して選ぶと満足のいくアプリをダウンロードできるのか、そのポイントについてご紹介していきます。
ハクスラ系ゲームアプリの選び方1. 好きなグラフィック、世界観のアプリを選ぶ
一口にハクスラ系ゲームといっても、そのグラフィックや世界観は様々。
- リアルに描かれたキャラクターが、中世ヨーロッパで敵国の騎士を倒す戦争もの
- ポップなキャラクターを操作してモンスターを倒していく、ファンタジーテイストのもの
- アニメ調の可愛い女の子を操って悪者を懲らしめる美少女もの
など作風は多岐に渡りますので、自分の好みに合ったグラフィックや世界観のアプリを選ぶようにしましょう。
そうすることによって、メインの要素である戦闘をさらに楽しめるようになり、どっぷりとゲームにハマれますよ。
ハクスラ系ゲームアプリの選び方2. 手軽にゲームを楽しみたい人は放置系のゲームアプリを選ぶ
ハクスラ系ゲームアプリの中には、自動で敵を倒してくれる放置系のアプリも多くあります。そういったアプリは自分で操作しなくても爽快感を得られるため、ゲームの腕に自信がない人、自分でプレイするよりも見ているほうが好きな人におすすめです。
とはいえ、ハクスラ系ゲームの醍醐味は何と言っても、自分でキャラクターを操作して上手く敵を倒せた時の快感と感動。こればかりは放置系のゲームでは得られない感情ですので、より爽快感を得たい方はやはり手動で操作するタイプのアプリのほうが良いでしょう。
手軽さと爽快感、どちらを重視するかで放置系のアプリか手動のアプリかを選んでみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
ハクスラ系ゲームアプリの選び方3. 無料で遊べるアプリか課金して遊ぶアプリかで選ぶ
ハクスラ系ゲームアプリには完全無料のもの、課金要素が備えられたものの二種類が存在します。
どちらも基本は無料でプレイできますが、後者のアプリなら課金することで広告を排除できたり、強い武器を入手できたりなどの恩恵を得ることが可能。そのため、よりスムーズにゲームを遊びたい方は課金要素が備えられているアプリ、一切お金をかけずに楽しみたい方は完全無料なアプリを選ぶのがおすすめです。
それぞれ違ったメリットがありますので、自分の懐事情や性格に合わせて選ぶようにしてくださいね。
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ15選|爽快な対戦シーンが人気のゲームアプリ集
ここからは、iPhoneやAndroidのスマホで遊べるおすすめのハクスラ系ゲームアプリをご紹介していきます。
それぞれの特徴や魅力について詳しくお伝えするので、こちらを参考に自分に合ったアプリを見つけてみてくださいね。
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ1. Iron Blade(アイアンブレイド)

- 美麗なグラフィックが魅力のハクスラ系ゲームアプリ。まるで海外映画を見ているかのような気分で戦闘を楽しめる
- オンライン対戦にも対応しているので、離れた友達とも一緒に遊べる
- 装備を手に入れられる機会が多く、無課金でも十分楽しめる
いくら爽快感があるといっても、やはりグラフィックが微妙だとプレイする気になれませんよね。
『Iron Blade』は中世ヨーロッパを舞台にしたアクションRPG。最大の特徴は据え置きゲーム機顔負けの美麗すぎるグラフィックで、まるで海外映画を見ているかのような気分で爽快感溢れる戦闘を楽しめます。
数あるハクスラ系ゲームの中でも群を抜いて高クオリティなアプリですので、グラフィックを最重視している方にはこちらがイチオシです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ2. B100S

- PCのブラウザゲーで絶大な人気を誇る『B100』をスマホで遊べる
- 課金要素は一切なし。完全無料・無課金で楽しめる
- 戦闘はオートで進むので、ゲームの腕に自信がない方でも問題なし
これから初めてハクスラ系ゲームをプレイするという方もいるはず。その場合、失敗を避けるために面白さが保証されているアプリを選びたいですよね。
こちらはPCのブラウザゲームで絶大な人気を誇っていた『B100』のスマホアプリ版。ひたすらダンジョンの奥を目指すというゲーム性はそのままに、スマホで遊びやすいように設計がなされています。
本家が名作と称されているだけあって、アプリ版のこちらも「面白い!」と高評価を集めている人気作。初めてハクスラ系ゲームをプレイする方も『B100S』を選んでおけば間違いありませんよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料
- 放置系要素:◯
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ3. Dark Quest 5(ダーククエスト5)

- オンラインマルチプレイに対応しており、友達と協力および対戦が可能
- ダンジョン攻略にアジトのカスタマイズ、イベントなどやりこみ要素が豊富
- グラフィックが綺麗で、迫力溢れる戦闘を楽しめる
「友達と一緒にハクスラ系ゲームを遊びたい!」と考えている方も多いでしょう。
『Dark Quest 5』はオンラインマルチプレイに対応しており、友達と協力しながら敵を倒せるハクスラ系RPG。また、協力だけではなく、プレイヤー同士でオンライン対戦を行えるPVPモードも備わっているため、互いに腕を競い合うことも可能です。
友達と盛り上がりながらハクスラ系ゲームをプレイしたい方は、オンラインマルチプレイが熱いこちらのアプリがおすすめですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ4. Blade Bound

- キャラクターがぬるぬると動いてくれるため、プレイしていて気持ちが良い
- ノーマル・ハード・ヒロイックと三段階の難易度が用意されているので、初心者から上級者まで楽しめる
- 剣や甲冑など登場するアイテムは500種類以上。それらを収集するやりこみ要素も面白い
「キャラクターがぬるぬると動くアプリが良いな!」何より操作性が良いアプリをお探しの方もいますよね。
『Blade Bound』は屈強な戦士を操作し、世界を脅かすモンスターを倒していくアクションRPG。こちらは操作性が抜群に良く、滑らかにキャラクターが動いてくれるため、プレイしていてストレスを感じることは一切ありません。
非常に気持ちよく快適にプレイできますので、操作性重視の方にぜひおすすめしたいアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ5. Raziel (ラジエル)

- 豊富な育成要素により、自分ならではの最強キャラクターを育てられる
- フィールドを探索中、運が良ければレアなアイテムを入手できることも。無課金でも十分楽しんでいける
- 戦闘シーンは派手に演出。タップと移動だけのシンプルな操作で、迫力溢れるバトルを楽しめる
「自分だけの最強キャラクターを作りたい!」爽快感溢れる戦闘はもちろんのこと、キャラクターの育成もしっかりと楽しみたいですよね。
『Raziel』は北欧神話をベースにしたファンタジーチックなアクションRPG。多彩な装備を自由に変更できることに加え、スキルやステータスを好きに強化していくことも可能で、自分ならではのキャラクターに育てあげられます。
戦闘だけでなく、自由度が高い育成要素も同時に楽しみたい方は、カスタマイズ性能が高いこちらのアプリがおすすめですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ6. アイア (Ire - Blood Memory)

- ガード・前転回避などアクション性の高い戦闘を楽しめ、自分のプレイスキルを存分に発揮できる
- 性格が異なる武器が4種用意されており、それぞれ違った爽快感を得られる
- PVPモードも備わっており、他プレイヤーとリアルタイムでオンライン対戦を行うことも可能
ハクスラ系ゲームアプリは移動と攻撃だけのシンプルな操作のアプリが多め。それに対し、「アクション性が低くて物足りない!」と感じている方も多いはず。
『アイア』はそれらの動作に加え、ガードに前転回避などの行動も行えるハクスラ系アクションゲーム。非常にアクション性が高いため、自分のプレイスキルを存分に発揮できますよ。
ただボタンを連打してればいいお手軽なアプリにうんざりしてしまっている方は、ぜひ歯ごたえのある戦闘を楽しめるこちらをプレイしてみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ7. ファイナルギア-重装戦姫-

- 美少女が乗り込んだロボットを操作して戦えるアクションRPG。熱い戦闘を楽しみながら萌えも体感できる
- スタートダッシュ特典として好きなだけ引き直せる無限ガチャが用意されているので、面倒なリセマラをする必要は全くない
- 機体を細かくカスタマイズすることができ、自分だけのロボットを作成できる
「もうマッチョなおじさんを操作するのは飽きてしまった…」ハクスラ系ゲームは基本的に逞しい男性が主人公ですが、それにうんざりしてしまっている方もいますよね。
『ファイナルギア-重装戦姫-』はロボットを操作して敵軍のロボットと戦う、メカもののアクションRPG。最大の特徴はパイロットが全員美少女であることで、迫力溢れる戦闘を楽しみながら萌えも体感できますよ。
ダンディな戦士を操作するのに嫌気がさしてしまった方には、ロボット×美少女を操作できるこちらのアプリがおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ8. ダンジョン探索アクションRPG 迷宮伝説

- 昔ながらのドット絵が染みるローグライク型の2DアクションRPG。ファミコン・スーパーファミコン世代の方におすすめ
- 一周あたりにかかる時間が短くサクッと遊べるので、移動時間などの暇つぶしにもってこい
- App Storeで星4.8、Google Playで星4.7と超高評価を獲得している人気アプリなので、満足できること間違いなし
「自分は3Dのゲームよりも、やっぱりドット絵のほうがしっくりくる」特にファミコン世代の方はこのように感じていることでしょう。
こちらは自動生成されたダンジョンを探索していく、ローグライク型の2DアクションRPG。グラフィックは全てドットでデザインされているため、ファミコンやスーパーファミコンでプレイしているような感覚を味わえますよ。
慣れ親しんだ画面でハクスラ系ゲームを楽しみたいミドル世代の方は、ぜひ懐かしさを感じられるこちらのアプリを選んでみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ9. Dawnbringer

- 俯瞰視点ではなく、キャラクターの真後ろからの視点で戦闘を楽しめるため、高い臨場感を味わえる
- 敵の攻撃をはじき返す『パリィ』も可能。アクション性が高く、敵も強敵揃いなので戦っていて面白い
- 日本語対応はしていないものの直感的な操作でプレイできるため、英語がわからなくても問題なし
ハクスラ系ゲームアプリは基本的に、真上から見下ろす形でキャラクターを操作します。それに対し、「何か臨場感に欠けるんだよなぁ」と不満を抱いている方も多いのではないでしょうか。
『Dawnbringer』は俯瞰視点ではなく、キャラクターの真後ろからの視点で画面が広がるアクションRPG。それにより、必然的に敵との距離も近くなっていますので、本当に自分が対峙しているかのような気分で戦闘を楽しめますよ。
臨場感のあるアプリをお探しの方は、ハクスラ系ゲームアプリでは珍しい視点を採用しているこちらがおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ10. Blood Aerna

- ダンジョン探索といった要素はなく、シンプルに戦闘だけを楽しめる
- 1ステージにかかる時間が短いため、隙間時間の暇つぶしにぴったり
- キャラクターが良く動くため、操作していて気持ちが良い
「シンプルに戦闘だけを楽しみたい!フィールドの移動とか面倒くさい!」このように考えている方も少なくないはず。
『Blood Aerna』は次々に襲い掛かってくるモンスターを殲滅していくアクションRPG。ダンジョン探索といった要素はなく、ウェーブごとに押し寄せてくる敵をひたすら倒していくのが本アプリの内容です。
それにより、戦闘だけに集中できますので、バトルだけを楽しみたいと考えている方にはまさにもってこいのアプリですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:iPhone 120円、Android 無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ11. 放置系ハクスラモンスターズ

- 自動でダンジョン探索&戦闘してくれる放置系ハクスラアプリ。ゲームの腕に自信がない方でも楽しめる
- モンスター同士を合成することで新たなモンスターを生み出すことも可能。育成ゲームとして見ても面白い
- オフラインでもプレイできるので、通信量が気になる方も安心
「ゲームの腕に自信がないから、戦闘はCPUに任せたいな」と考えている方もいますよね。
『放置系ハクスラモンスターズ』はモンスターをダンジョンに送りだすと、自動で探索&冒険してくれる放置系のハクスラアプリ。プレイヤーはモンスターを育成することだけに集中していればOKで、戦闘の結果は後でテキストにて確認できます。
直接操作しないのにも関わらず、敵を次々に倒す爽快感を得られますので、ゲームが得意でない方はこちらのアプリがおすすめですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:◯
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ12. ファイナルソード (MobileEdition)

- 突っ込みどころ満載の愛すべきクソゲー。クスっと笑えるアプリをお探しの方に
- 実況動画で一躍人気になり、色んな意味で今注目されているアプリ
- 有料ではあるものの、ある種の面白さは保障されているので安心して購入できる
色々とストレスが溜まりやすい今のご時世。貴重な余暇の時間をゲームに使う以上は、ストレス発散できるようなクスッと笑えるアプリを選びたいところ。
『ファイナルソード』はチープすぎる出来によって、多くの方から「愛すべきクソゲー」と評価されているオープンワールド?型のアクションRPG。攻撃判定が異常に雑だったり、難易度が高すぎたりととにかく突っ込みどころが満載で、思わずクスっと笑ってしまうアプリとなっています。
敵との戦闘を楽しみつつ、日頃のストレスも吹き飛ばしてくれるような笑えるアプリを探している方は、ぜひこちらをプレイしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:iPhone 860円、Android 720円
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ13. Pascal's Wager

- 全ての面においてクオリティが高い大作。有料ではあるものの、このクオリティで860円は正直破格
- ゲームコントローラーにも対応しているので、操作感が気になる方も安心
- 今後オンライン対戦やDLCも追加される予定なので、そちらも乞うご期待
「有料でもいいから、とにかくクオリティの高いアプリが良い!」特にハクスラ系ゲームに目がない方はこのように考えていることでしょう。
『Pascal's Wager』は戦闘システム・グラフィック・サウンドと、どこを取っても最高峰のアクションRPG。その出来は家庭用ゲーム機器向けに販売されている、超名作ハクスラ系ゲーム『ダークソウル』と比較しても引けを取らないほど。
まさに神ゲーと呼ぶのに相応しいハイクオリティなアプリですので、出来の良いハクスラ系ゲームアプリをお探しならこちらがイチオシですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:860円
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ14. 修羅道

- ハクスラ系ゲームでは珍しい和風テイストのアクションRPG。洋風よりも和風派な方にぜひ
- 美麗なグラフィックにより、実写映画を見ているかのような気分で迫力溢れる戦闘を楽しめる
- 課金要素は武器だけなので、実力さえあれば無課金でも全く問題なく遊べる
ハクスラ系ゲームアプリは洋風の世界観のアプリが中心となっていますが、中には「和風の作品を遊びたいんだけど…」と考えている方もいますよね。
『修羅道』はその名の通り、阿修羅の住まう世界を題材にした和風アクションRPG。フィールドに大きな鳥居が設置されていたり、扱う武器は刀であったりなど至るところで和を感じられます。
洋風な世界観よりも和風テイストのほうが好きだという方にぜひおすすめしたいアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
ハクスラ系ゲームアプリのおすすめ15. ソウルクリスタル

- 自動で戦闘を行ってくれる放置系ハクスラアプリ。ゲームは眺めているほうが好きという方に
- アプリを閉じている間も冒険してくれる『探索モード』により、寝ている最中や仕事中にアイテムを集めることも可能
- 最短15秒と短い時間でダンジョンをクリアしてくれるので、隙間時間の暇つぶしにもってこい
ゲーム実況が流行っている影響もあって、「ゲームは自分でプレイするよりも眺めているほうが好き!」だと感じている方も多いでしょう。
『ソウルクリスタル』は自動で戦闘を行ってくれる放置系ハクスラRPG。プレイヤーがすべきことはただその模様を見守ることで、実況動画を見ているのと同じような気分でハクスラ系ゲームを楽しめます。
他人がゲームしているのを後ろから眺めているのがお好きな方には、放置系のこちらのアプリがおすすめですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 放置系要素:✕
- 対応OS:iOS / Android
スキマ時間の暇つぶしには、ハクスラ系ゲームアプリで遊んでみて。
爽快感溢れる戦闘と充実した育成要素が面白いハクスラ系ゲームアプリ。昨今ではそんなハクスラ系ゲームアプリもiPhone・Android双方から多数リリースされていることもあって、どのアプリを選べばいいのかつい迷ってしまいますよね。
そんな時はぜひ今回ご紹介したアプリの中から、特徴や魅力が自分に合っているアプリを選びましょう。
そうすることでお気に入りのアプリを見つけられた暁には、思う存分熱い戦闘を楽しんでくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!