カードゲームアプリおすすめ人気ランキング集2023|面白い無料スマホTCGも紹介

おすすめのカードゲームアプリをお探しの方へ。本記事では、カードゲームアプリの選び方から、おすすめカードゲームを大公開!人気のトレーディングカードアプリや無料で楽しめるアプリも紹介しているので、気になった方はぜひ活用してみてください!
Ken 2023.03.20

カードゲームアプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき比較方法を解説!

カードゲームアプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき比較方法を解説!

今ではトレーディングカードゲームも、iPhoneやAndroidのスマホやタブレットで遊ぶ時代。離れた友達や全国のプレイヤーとオンラインで対戦できるようになり、カードゲーム好きには嬉しい時代となりましたよね。

しかし、そのカードゲームアプリも続々とリリースされており、種類が非常に多くなっているため、どのアプリを選べばいいのか迷ってしまっている方も多いでしょう。

そこでここでは、どこに注目して選ぶと満足のいくアプリをダウンロードできるのか、カードゲームアプリの選び方を紹介していきます。


カードゲームアプリの選び方1. 原作や好みの世界観からゲームを選ぶ

同じカードゲームアプリであっても、テーマや世界観は千差万別です。テーマや世界観に興味を持てなければすぐに飽きてしまう可能性が高いので、アプリは元となった作品や設定に興味があるものから選びましょう。

例えば『ドラゴンクエスト』が好きなのであれば、ドラクエを題材にしている『ドラゴンクエストライバルズ』。ファンタジーな世界観が好きなら、『シャドウバース』といったように自分の好みから選ぶのがおすすめですよ。


カードゲームアプリの選び方2. 無課金でどこまで遊べるのか、料金体系をチェック

カードゲームアプリは、ゲーム内のガチャを引くことでカードを集める形式のものがほとんど。そのガチャは課金するか、ゲーム内通貨を利用して引くことができますが、どの程度無料で引けるのかはアプリによって異なります

無課金で遊ぶつもりの方は、お金を掛けずにどこまでカードを集められるのかもしっかりとチェックしておきましょう。

中には、ログインボーナスやミッションなどで頻繁にゲーム内通貨を配布している太っ腹なアプリもあるので無課金でも十分に楽しめますよ。


カードゲームアプリの選び方3. オンライン対戦の有無をチェック

カードゲームアプリの選び方3. オンライン対戦の有無をチェック

カードゲームアプリはオンライン対戦が備わっているものが多いですが、中には対CPU専用の一人用アプリもあります。

「他のプレイヤーと戦略を競い合いたい」という場合は、オンライン対戦が可能かどうかも事前に確認してアプリを選ばなければなりません。

見知らぬ人とではなく、友達や恋人など特定のプレイヤーと勝負したいと考えている方は、フレンドと対戦できるモードが搭載されているアプリを選びましょう。


カードゲームアプリの選び方4. カードゲームの種類は大きく分けて3種類

カードゲームと言われれば、シャドウバースやハースストーンなどを想像する人は多いですよね。それらはトレーディングカードゲーム(TCG)と呼ばれ、他にもカードゲームの種類はたくさんあります。

大きく分けると、カードゲームアプリは以下の3種類。自分の好みに合うものを選んでプレイしてみましょう。


【トレーディングカードゲーム】おすすめアプリランキングTOP13

【トレーディングカードゲーム】おすすめアプリランキングTOP13

ここからはiPhoneやAndroidのスマホ・タブレットでプレイできる、おすすめのトレーディングカードゲームアプリをご紹介していきます。

それぞれの特徴・魅力について詳しくお伝えしますので、カードゲームアプリをお探しの方はこちらを参考にアプリを選んでみてくださいね。


第1位:遊戯王 デュエルリンクス

遊戯王_デュエルリンクス.jpg

出典:apps.apple.com

  • 実際のカードでプレイするのと全く同じ感覚で楽しめる、遊戯王ファン必見のアプリ
  • アニメでお馴染みの『遊戯』や『海馬』が登場し、ボイスも付いているのでアニメ勢の方にもおすすめ
  • ゲーム内通貨やカード交換チケットが多くもらえるので、無課金でも十分に楽しめる

「リアルで遊んでいた遊戯王をそのままスマホでプレイできたらなぁ」遊戯王のゲームは数多く発売されていますが、そのほとんどがカードゲームではありませんので、このように感じている方も多いでしょう。

『遊戯王 デュエルリンクス』は、トレーディングカードゲーム『遊戯王』のルールをそのまま再現したアプリ。その上、ライフの計算を自動でしてくれたり、使用できるカードを教えてくれたりしますので、リアルで遊ぶ時よりもさらに快適にデュエルを楽しめます。

学生の頃に遊戯王を遊んでいた方やアニメを見て興味を持った方は、実際のカードでプレイするのと同じ感覚で楽しめるこちらのアプリがおすすめですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:アドバンス召喚、融合召喚、トラップカード
  • 対応OS:iOS / Android

第2位:デュエル・マスターズ プレイス

デュエル_マスターズ_プレイス.jpg

出典:apps.apple.com

  • 大人気トレーディングカードゲーム『デュエル・マスターズ』をスマホで気軽にプレイできる
  • 最初期のカードが多く収録されているため、久々に遊ぶ方にはもってこい
  • 丁寧なチュートリアルにより、カードゲーム初心者の方でも安心

「子供の頃に遊んだデュエマを久々に遊びたい」と考えている方も多いはず。

こちらはトレーディングカードゲーム『デュエル・マスターズ』をそのままスマホで遊べるアプリ。

『聖霊王アルカディアス』や『悪魔神バロム』など最初期のカードが多く収録されているため、「今のカードはわからない」という方も楽しみやすいのが魅力。

童心に帰ってデュエマをプレイしたい方は、昔懐かしいカードで遊べる『デュエル・マスターズ プレイス』がおすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金: 無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:マナ、シールド・トリガー
  • 対応OS:iOS / Android

第3位:シャドウバース

シャドウバース__Shadowverse__.jpg

出典:apps.apple.com

  • シンプルなルールにテンポの良さ、美麗なイラストにボイスと魅力が多く、数あるカードゲームの中でも一番人気なアプリ
  • ストーリーモードがボリューミーで一人でも長く遊べるので、対人戦が苦手な方でも楽しめる
  • 最新段から数えて5つのカードパックしか使えない『ローテーション』ルールがあるので、これから始め初心者の方でもデッキを組みやすい

「とにかく面白いアプリが良い!」特に好きな原作などがない場合は、やはり面白いと評価されている人気の高いアプリを選びたいところ。

『シャドウバース』は累計2,200万ダウンロードを突破している大人気デジタルカードゲームアプリ。わかりやすいルールと試合中のテンポの良さが注目を集め、数あるカードゲームアプリの中で最も人気を集めています。

純粋にカードゲームを楽しめるアプリをお探しの方は、多くの方から神ゲーと評価されている『シャドウバース』がおすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:進化、アンリミテッドルール、ローテーションルール
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


第4位:ハースストーン

ハースストーン__Hearthstone_.jpg

出典:apps.apple.com

  • デジタルカードゲームのパイオニア的存在のアプリ。元祖だけあって完成度が高く、「一番面白い」と評価する人も多い
  • 運営がバランス調整に積極的で、「比較的バランスが良い」と称されている
  • 洋ゲーテイストのグラフィックをしているため、いわゆる萌え系の絵が苦手な方にもおすすめ

カードゲームに触れてきた方にとって、最も気になるのがゲームバランスですよね。そういった方は、「どんなクラス・カードを使っても勝ち負けできる、バランスが取れたアプリで遊びたい」と考えていることでしょう。

『ハースストーン』は、デジタルカードゲームの中で最も「バランスが取れている」と評価されているカードゲームアプリ。こちらは強すぎるカードの弱体化をすぐに行うなど運営がバランス調整に積極的なので、比較的パワーバランスが拮抗しています。

それに伴い、どのクラス・カードを使っても勝てる調整がなされていますので、バランスの良いカードゲームをお探しなら『ハースストーン』がベストですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:コイン、バトルグラウンド、闘技場
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


第5位:TEPPEN

TEPPEN.jpg

出典:apps.apple.com

  • ターン制ではなく、リアルタイムで試合が進むカードゲーム。待ち時間を苦痛に感じる方に
  • ストリートファイターの『リュウ』『春麗』、モンスターハンターの『リオレウス』など、カプコンのキャラクターが勢ぞろい。同作品が好きな方も楽しめる
  • ランキングを競う『ランクマッチ』に勝ち抜き戦の『グランプリ』など遊べるモードが多く、長くプレイできる

「カードゲームは面白いけど待ち時間がなぁ…」相手のターン中は自分は何もできませんので、その時間が退屈で手が伸びないという方もいるでしょう。

こちらは『パズドラ』でお馴染みの『ガンホー』と『カプコン』が手を組んで開発したカードゲームアプリ。最大の特徴はターン制ではなく、リアルタイムで対戦が行われることでデュエル中に暇を感じることは一切ありません。

常に考えながら手を動かすというアクションゲームのような感覚でカードゲームを楽しめますので、待ち時間が苦痛に感じる方にはこちらのアプリが最適ですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:ヒーローアーツ、アクションカード
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


第6位:メソロギアカードゲーム

メソロギアカードゲーム.jpg

出典:apps.apple.com

  • 手札公開やリアルタイム制など独自のルールによって、熱い駆け引きを楽しめる
  • 縦画面でプレイできるので、電車などの移動中に遊びやすい
  • 課金せずとも十分にカードを集められるので、完全無料で問題なく戦っていける

「戦略性が高いだけではなく、心理戦も楽しめるようなアプリがあったらいいな」と考えている方もいるはず。

『メソロギアカードゲーム』はお互いに手札を公開しながら、リアルタイムでカードを出していくアプリ。

手札が丸見えになっていることで「お互いにどのカードを出してくるのか」という読み合いが生じるため、そこで相手の裏をかくなど熱い駆け引きを楽しめますよ。

頭をフル回転させて戦いたいと考えている方には、カードゲームならではの戦略性に心理戦が加わったこちらのアプリがぴったりです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:手札公開、天候、同時ターン制
  • 対応OS:iOS / Android

第7位:百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜

百鬼異聞録_妖怪カードバトル_.jpg

出典:apps.apple.com

  • 和の世界観が魅力的なカードゲーム。『鬼滅の刃』などの影響で和風テイストが好きになった方に
  • まだ戦略などが固まっていない新作アプリなので、初心者の方でも遊びやすい
  • App store・Google Play共に星4.6を獲得している人気アプリなので、自分も満足できる可能性が高い

「和風のカードゲームをしてみたい!」カードゲームは洋風テイストのアプリが多いですが、中には和風テイストが好きな方もいますよね。

こちらは『荒野行動』や『第五人格』など、数々の大人気アプリをリリースしている『ネットイース』が手掛けた新作カードゲーム。

同社の和風RPG『陰陽師』の世界観がベースになっており、カードデザインから文字に至るまで全体的に和の雰囲気を醸し出しています。

「スライムやゴブリンといったザ・モンスターよりかは、妖怪とかのほうが好き!」という方は、和風テイストのこちらのアプリがおすすめですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:商店街システム、カジノ
  • 対応OS:iOS / Android

第8位:ヴァンガード ZERO

ヴァンガード_ZERO.jpg

出典:apps.apple.com

  • トレーディングカードゲーム『ヴァンガード』をスマホで気軽に遊べる
  • 丁寧なチュートリアルがあるので、初めてプレイする方でも安心
  • 派手な演出により、モンスターの戦闘シーンを見ているだけでも熱くなれる

『DAIGO』さんや『オカダ・カズチカ』さんが出演しているCMを見て、「ヴァンガードに興味を持った」という方もいるのではないでしょうか。

こちらはトレーディングカードゲーム『カードファイト!! ヴァンガード』の最新アプリ。同カードゲームはルールがやや複雑ですが、このアプリでは段階を踏んで丁寧に教えてくれるので、すぐに『ヴァンガード』の面白さを味わうことができますよ。

どういったゲーム性をしているのかが気になる方は、無料で遊べるこちらのアプリをプレイしてみてはいかがでしょうか。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:トレーニングファイト、キャラファイト、マイルーム
  • 対応OS:iOS / Android

第9位:ロストアーカイブ

ロストアーカイブ_.jpg

出典:apps.apple.com

  • カードゲームとボードゲームが融合した新感覚アプリ。将棋やチェスのような戦略性の高いバトルを楽しめる
  • 従来のカードゲームとはゲーム性が大きく異なるため、これから始める初心者の方でも楽しめる
  • スタート時に多くのカードパックを得られるため、無課金でも楽しみやすい

「定番のカードゲームはもうやり尽くしてしまった…」その場合、ちょっと変わったカードゲームアプリを遊んでみたいですよね。

『ロストアーカイブ』は、カードゲームとボードゲームが融合した新感覚なアプリです。デッキの構築やプレイングはもちろん、カードを配置する場所も戦況を左右する要素となっていて、将棋やチェスのような戦略性の高いバトルを楽しめます。

従来のカードゲームとはまた違う面白さがあるので、普通のカードゲームに飽きてしまったという方にイチオシなアプリですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:結信、挟撃、カード分解&作成
  • 対応OS:iOS / Android

第10位:蒼天のスカイガレオン

蒼天のスカイガレオン.jpg

出典:apps.apple.com

  • 数分で試合が終わるため、隙間時間にサクッとカードゲームをプレイしたい方におすすめ
  • デッキ構築を楽しむアプリなので、「デッキを作っている時が一番楽しい」という方にもGOOD
  • ゲーム開始時に100回以上ガチャを引けるため、無課金でも楽しみやすい

カードゲームは一試合に掛かる時間がやや長く、場合によっては30分以上かかることも珍しくありません。そのため、「隙間時間にサクッとプレイしたい」と考えている方は少し手を伸ばしにくいですよね。

『蒼天のスカイガレオン』はフルオートで戦闘が進む、他では見られないゲームシステムを採用したアプリ。オートバトル中は5倍速やスキップを利用できますので、ものの数分もしないうちに試合が終わります。

休日などに時間を掛けてデッキを構築したら、後はサクサクと進む戦闘を眺めるだけ。移動中の暇つぶしなどにサクっと遊べるカードゲームをお探しなら、こちらのアプリがもってこいですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:オートバトル、倍速、スキップ
  • 対応OS:iOS / Android

第11位:ドラゴンクエストライバルズ エース

ドラゴンクエストライバルズ_エース.jpg

出典:apps.apple.com

  • ドラクエの世界観で本格的なカードゲームを楽しめるアプリ。ドラクエ好きの方にぜひ
  • オンライン対戦の他、一人で楽しめるモードも充実しており、ソロとマルチの両方で楽しめる
  • 原作では聞けない、キャラクターや魔王のボイスを聞けるのも大きな魅力

せっかくカードゲームをプレイするなら、やはり自分が興味のある作品のアプリを選びたいもの。

『ドラゴンクエストライバルズ エース』は、大人気RPG『ドラゴンクエスト』を題材にしたデジタルカードゲームアプリ。お馴染みのキャラクターや魔物・魔王がカードとなって登場する他、BGMも歴代のものが使われているので、シリーズのファンにはたまらない出来栄え。

ドラクエ好きの方にはドラクエの世界観でカードゲームを楽しめる、こちらのアプリをおすすめします。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

※サービス終了


商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:テンション、ヒーローカード、ギルド機能
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


第12位:ゼノンザード

ゼノンザード_ZENONZARD_.jpg

出典:apps.apple.com

  • AIと協力して戦える次世代カードゲーム。適切なアドバイスをしてくれるため、初心者の方でも安心
  • 『ブギーポップは笑わない』で有名な小説家『上遠野浩平』氏がストーリーを手掛けており、シナリオも抜群に面白い
  • AIには人気声優のボイスが付けられているので、友達と横に並んでプレイしているような気分で楽しめる

カードゲーム経験者なら、誰しも一度は「あの時攻撃していたら勝ってたのに!」と後悔した経験がありますよね。その時に「アドバイスしてくれる人がいればなぁ」と考えたことがある方も多いのではないでしょうか。

こちらの『ゼノンザード』は、カードゲームの対戦に特化したAIと協力して戦える次世代アプリです。デュエル中に最適な行動を賢いAIがアドバイスしてくれるため、ミスを防ぐことはもちろん、友達と一緒にカードゲームをプレイしているような気分で楽しめますよ。

今やカードゲームは一人ではなく、AIと二人で戦える時代。誰かと協力しながらカードゲームをプレイしたい方はぜひこちらを遊んでみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

※サービス終了


商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:AIとの共闘、バトル結果分析、リプレイ機能
  • 対応OS:iOS / Android

第13位:イリュージョンコネクト

イリュージョンコネクト.jpg

出典:apps.apple.com

  • 新作アプリであることから開始時期による差が全くでないので、これからカードゲームを始める方におすすめ
  • 美少女キャラが多く登場するため、萌えたい男性にもGOOD
  • カードゲームとタクティカルRPGが組み合わっていることで、より戦略性の高いバトルを楽しめる

これから無課金でカードゲームアプリを始める場合、元々プレイしている人と同じ程度のカードを揃えるのはほぼ不可能です。そのため、場合によっては不利になってしまうこともありますが、そんな事態は避けたいですよね。

『イリュージョンコネクト』はカードゲームとタクティカルRPGが組み合わさった新感覚のアプリ。こちらは2020年11月にリリースされた新作アプリであるため、開始時期によるカードの差などは一切ありません。

他のプレイヤーと同じスタートダッシュを切っている以上、無課金でも十分に戦っていけますので、これからカードゲームを始める方にぜひおすすめしたいアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

※サービス終了


商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オンライン対戦:◯
  • 特徴的な機能:転職
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


【トランプカードゲーム】おすすめアプリランキングTOP3

【トランプカードゲーム】おすすめアプリランキングTOP3

カードゲームと聞くと、トランプを使ったゲームを思い浮かべる人も多いでしょう。

ここからは、トランプカードゲームアプリを紹介していきます。

トランプカードゲーム
  1. m HOLD'EM(エム・ホールデム)
  2. 大富豪 Online
  3. トランプコレクション
タップすると移動します

第1位:m HOLD'EM(エム・ホールデム)

screenshot.jpeg

大人気のポーカーを遊べるゲームアプリがこちら。

海外では主流となっているテキサスホールデムのルールをオンラインで楽しめます。

アプリ_縦.001.jpg

わかりやすいレッスンモードも搭載してるから、初心者の方も安心してプレイできますよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリステータス

  • 料金:無料
  • オンライン対戦:〇
  • 特徴的な機能:わかりやすいレッスンモード、キャラクター演出
  • 対応OS:iOS / Android

第2位:大富豪 Online

第2位:大富豪 Online

出典:apps.apple.com

誰もがやったことのある大富豪のゲームアプリがこちら。

全国のユーザーと対戦でき、ポイントを稼いでランキングを競うことができます。また、ルームを作って友達とオンラインで楽しむことも可能。ローカルルールも50以上選べるので、馴染みのあるルールで遊べますよ。

暇なときにも、友達と集まった時でも、いつ遊んでも楽しいこちらのトランプカードゲームをぜひ遊んでみて下さい。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリステータス

  • 料金:無料
  • オンライン対戦:〇
  • 特徴的な機能:全国対戦、ローカルルール50以上
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


第3位:トランプコレクション

トランプ_コレクション_.jpg

出典:apps.apple.com

  • お馴染みのトランプゲーム5種をスマホで気軽に楽しめる
  • ランキングや育成要素によって、モチベーションを保てる
  • 途中で中断しても問題ないので、隙間時間の暇つぶしにもってこい

「トレーディングカードゲームではなく、自分はトランプを遊びたい!」そういった方はせっかくなら、複数のトランプゲームを遊べるアプリを選びたいですよね。

『トランプコレクション』は大富豪・ババ抜き・神経衰弱など、計5種類のトランプゲームが収録されているアプリ。一人用のため対戦はCPUとしかできませんが、全国のプレイヤーとランキングで競えたり、背景の街を育成できたりするので遊びごたえも十分。

同じカードゲームの中でもトランプをプレイしたい方は、様々なゲームを遊べるこちらのアプリが最適ですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリステータス

  • 料金:無料
  • オンライン対戦:×
  • 特徴的な機能:ワールドランキング、街の育成
  • 対応OS:iOS / Android

【カードRPG】おすすめアプリランキングTOP3

【カードRPG】おすすめアプリランキングTOP3

カードゲームの種類は他にもまだあります。

ここからは、カードロールプレイングゲーム(RPG)を紹介していきます。


第1位:満月の夜

満月の夜.jpg

出典:apps.apple.com

  • カードを駆使しながら敵を倒し、ストーリーを進めていく一人向けカードゲーム。一人でじっくりと楽しみたい方におすすめ
  • オフラインでもプレイできるため、通信量が気になる方も安心
  • ストーリー・ゲーム性はもちろん、BGMやデザインも絶賛されている隠れた神ゲー

「一人でじっくりストーリーを楽しみながらカードゲームをプレイしたい」と考えている方も少なくないでしょう。

『満月の夜』は童話の『赤ずきん』をモチーフにした、一人用のカードゲームRPGです。ストーリーが作り込まれていることに加え、純粋なカードゲームとしても面白いので、一人でカードゲームをプレイするにはまさにもってこい。

対人戦が苦手などの理由から、一人で楽しめるカードゲームをお探しの方にはぜひプレイしてみてほしいアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリステータス

  • 料金:iPhone 120円/Android 無料
  • オンライン対戦:×
  • 特徴的な機能:体力強化、カードビルド
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


第2位:Indies' Lies(インディーズ ライズ)

第2位:Indies' Lies(インディーズ ライズ)

出典:apps.apple.com

ランダムに生成されるステージで自分が持つカードで最奥にいるボスを倒す、というローグライクとカードゲームを組み合わせたゲームがこの『Indies' Lies(インディーズ ライズ)』。

職業や仲間システムなど、戦術は無限大。オリジナルのデッキを作って自分なりの冒険ができますよ。

戦略的に考えるのが好きな方は絶対ハマるRPGゲームなので、ぜひ遊んでみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリステータス

  • 料金:無料
  • オンライン対戦:×
  • 特徴的な機能:ローグライクRPG
  • 対応OS:iOS / Android

第3位:タイタンスレイヤー

2. タイタンスレイヤー

出典:apps.apple.com

大人気のゲームジャンルローグライクとカードゲームを組み合わせたローグライク戦略カードRPGゲームがこちら。

デッキビルディングして、ソロプレイの冒険をするもよし、PVPのオンライン対戦するもよし。

一回やればハマること間違いなしの新感覚ゲームなので、カードゲーム好きにはぜひプレイしてもらいたいゲームですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリステータス

  • 料金:無料
  • オンライン対戦:〇
  • 特徴的な機能:ローグライクRPG
  • 対応OS:iOS / Android

スマホのカードゲームアプリで頭脳戦を楽しんで。

今やカードゲームはiPhoneやAndroidのスマホ・タブレットで遊ぶ時代。

同じカードゲームであっても、アプリによってそれぞれ特徴や魅力が異なるため、きっと自分の好みに合ったカードゲームアプリを探せるはず。

戦略性の高いバトルを楽しみたい方はこの機会に気になるアプリをダウンロードして、思う存分熱いデュエルを楽しんでくださいね。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事