ライフログアプリのおすすめ15選。自分の行動記録を残せる便利アプリとは

Ken 2025.04.25

ライフログアプリとは?

ライフログアプリとは

ライフログアプリとは、日々の生活を記録できるアプリのこと

具体的には、起床時間や睡眠時間、運動時間や歩数、読書時間などを記録・保管し、過去のデータと比較。

日常生活の行動を記録し比較することで、健康づくりやダイエットに役立たせられます。

自分は規則正しい生活を送っているのか、しっかり運動して健康をキープできているのかなどを把握するのに効果的。ぜひ活用してみてくださいね。


ライフログアプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき点とは

ライフログアプリにはiPhone・Androidともに数多くの製品があり、どれが使い勝手が良いのかわからず迷ってしまう人も多いでしょう。

そこで、ライフログアプリの選び方を紹介していきます。


ライフログアプリの選び方1. 計測したい項目があるアプリを選ぶ

一概にライフログアプリといっても、種類は様々。

  • 歩数
  • 睡眠時間
  • 起床時間
  • 運動時間
  • 血中酸素濃度
  • 心拍数
  • 食事
  • 勉強&読書時間
  • 日記

など。

まずは自分が確認したい項目が計測できるライフログアプリを選ぶのが基本になります。


ライフログアプリの選び方2. 他のデバイスと連携できるアプリを選ぶ

ライフログアプリはデータ管理が簡単にできるツールですが、毎回データを入力するのは意外と面倒。

他のデバイスと連携できるアプリを選べば、運動や睡眠など日頃の行動を計測する際に自動的にデータ連動できますよ。例えば、スマートウォッチ対応アプリを選ぶと、スマートウォッチで計測したデータを自動入力。

iPhoneアプリならApple Watchなど、アプリによって対応しているデバイスが異なるので、自分の持っているデバイスと連携できるアプリを選びましょう。


【健康】おすすめのライフログアプリ9選

健康管理に役立てられるアプリを探したいのであれば、食事内容や運動や健康に関する情報を管理できるアプリを使い分けるのがおすすめです。

ここでは、健康管理に便利なライフログアプリを紹介していきます。

【参考記事】はこちら▽

アイコン Pikmin_Bloomアイコン
アプリ名 あすけんダイエット PikminBloom RecStyle
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 撮影して自動判別された食事内容をもとに栄養士からのアドバイスを受けられダイエットに役立つ 歩いた記録を毎日残せて健康管理ができる!
可愛いピクミンと一緒に楽しむライフログアプリ
体重を入力するとBMI値も確認でき、現状を把握しやすい
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

第1位. あすけんダイエット:何を食べたか可視化できるからダイエットがうまくいく!写真を撮るだけで記録できる無料ライフログアプリ

おすすめのライフログアプリ:あすけん.jpg

ダイエット中でも、食事をどう改善すればいいのかわからない人は意外と多いです。

『あすけんダイエット』は食事管理に適した日本のアプリ。

あすけんダイエットアプリ.png

料理の写真を撮影すると、写真からメニューを自動判別して記録してくれます。カロリー計算と14種類の栄養素をもとにした栄養士からのアドバイスが毎日届き、方向性を見定めやすいです。

食事改善してダイエットを頑張る人は、ぜひ活用してみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 他のデバイスとの連動:◯
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


第2位. Pikmin Bloom:歩いた記録を毎日残せて健康管理ができる!可愛いピクミンと一緒に楽しむライフログアプリ

Pikmin_Bloomアイコン

『Pikmin Bloom』は、ピクミンたちと歩いた記録を残せるライフログアプリ

ユーザーが実際に歩けば歩くほど苗が育ち、新しいピクミンが誕生して仲間になってくれます。

毎日の歩数や移動ルートは記録され、週ごとの平均歩数も確認できるから、健康管理にもぴったり!

歩数だけでなく、その日の思い出として写真やメッセージを添えて、日記のように残せるのもポイントです。

Pikmin_Bloom詳細画像

また、フレンドと歩数をシェアしたりポストカードを送り合ったりと、ちょっとした交流も可能。

​ポストカードは、ピクミンをおつかいに出すことで入手でき、お互いの歩いた場所の雰囲気を感じられます。

ピクミンと一緒に歩いた日々が、記録として積み重なっていくゆるくて楽しいライフログアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 他のデバイスとの連動:‐
  • 対応OS:iOS / Android

第3位. RecStyle:シンプルで使いやすいグラフでダイエットを意識できる!体脂肪量・筋肉量・ウエストも記録できる無料アプリ

おすすめのライフログアプリ:RecStyle.jpg

「体重管理のために体重計に乗っても数値をすぐに忘れてしまう。」

体重を量っても記録していないと推移がわからず、ダイエットにはあまり繋がりません。

RecStyle_カロリー管理と体重記録のダイエット_アプリ.png

『RecStyle』は体重管理ができるアプリ。毎日の体重を記録することで、増減を目視で確認できます

体重だけでなく体脂肪量や筋肉量、ウエストも記録できる上、BMIを自動計測できますよ。

食事制限をしている人にも、運動で筋肉量増加を目指している人にも役立つアプリ。ダイエットや筋トレをしている人なら、ぜひ記録してみてください。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 他のデバイスとの連動:×
  • 対応OS:iOS

【参考記事】はこちら▽


第4位. カロミル:目標カロリーを計算してくれて助かる!食事の栄養バランスも一目でわかる人気ライフログアプリ

おすすめのライフログアプリ:カロミル.jpg

カロリーを抑えたくても自炊だとカロリー計算って難しいですよね。

『カロミル』は料理のカロリー計算に適したアプリ

PFC管理はカロミル.png

料理の写真を撮影すると、人工知能が自動で栄養を計算してくれます。カロリーだけでなく、たんぱく質や糖質量も自動解析してくれ、自分で計算する必要がありません。

食材一つ一つのカロリーを調べる必要がなくなるので、糖質制限や筋トレ中の人なら、手放せなくなりますよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 他のデバイスとの連動:×
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽


第5位. slis(スリス):一緒に頑張るダイエット仲間が見つかる!痩せるモチベをずっと維持できる無料のライフログアプリ

スリス

ダイエット中って一人なので辛いですよね。できれば誰かと一緒に頑張りたいけど、ダイエットジムとかは高いので無理、そんな方は「スリス」を使ってみて。

食べたものを写真とともに記録して、体重や運動の習慣をログとして残すことで、変化が目に見えて分かりモチベーションの維持に繋がります。

またチア機能を使うことで、一緒にダイエットを頑張っている仲間と応援し合えるのも魅力。

一人で頑張れない人はスリスでモチベーション高くダイエットに挑んでみて!


商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 他のデバイスとの連動:×
  • 対応OS:iOS / Android

第6位. Life Cycle:アプリを開かなくてもログを残せるからズボラにおすすめ!1日の行動をグラフで見れるライフログアプリ

おすすめのライフログアプリ:Life Cycle.jpg

ライフログアプリとは言え、毎日の行動を入力しなければならないとなるとやや大変ですよね。

『Life Cycle』は場所と時間、行動を記録できるiPhoneアプリ。

バックグラウンドで機能しつつ、場所と行動の組み合わせから日常業務を自動的に記録してくれます。

Life_Cycle.png

1日の行動をグラフで閲覧でき、どんな行動にどの程度の時間を使っているのかをすぐに確認可能。

一度行動パターンを記憶させれば、あとは自動で記録するので、自分の私生活の癖を簡単に知りたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 他のデバイスとの連動:◯
  • 対応OS:iOS

第7位. SilentLog:GPSで友達と待ち合わせできるのが便利すぎる!毎日の行動のログを残せる便利な位置情報日記アプリ

おすすめのライフログアプリ:SilentLog.jpg

歩数や移動内容を歩数だけでなく、移動内容も記録できると、一日の生活を手軽に振り返れますよ。

『SilentLog』は歩数と道のりを自動で記録してくれるアプリ

SilentLog.png

行った場所や写真などを一緒に記録して、日記のように振り返りでき、旅やお出かけの思い出を記録するにもぴったりです。さらに有料機能を追加すると、天気やタグ検索機能なども使用できます。

歩数だけでなくその日の状況も記録できるアプリは、プライベートの記録を残したい方にこそおすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 他のデバイスとの連動:◯
  • 対応OS:iOS / Android

第8位. ヘルスケア:iPhone標準搭載だから今すぐ使える!体重や歩数など健康に関する情報を一括管理できる無料スマホアプリ

おすすめのライフログアプリ:ヘルスケア.jpg

「あまりアプリを増やしたくない。」

無料だからといってアプリをどんどん増やすと、どれを使っていたのかわからなくなることもありますよね。

Apple_ヘルスケア.png

iPhoneに標準搭載されている『ヘルスケア』は、エクササイズやバイタル、栄養や体調など、健康に関する情報を一括で管理できます。

体に関する様々な情報を一度に管理できるアプリので、使うアプリをまとめたい人におすすめですよ。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • 他のデバイスとの連動:◯
  • 対応OS:iOS標準搭載(iPhone、Apple Watchのみ)

第9位. グッピー ヘルスケア:歩数ランキングで俄然やる気が出る!ダイエット仲間と競い合ってモチベを保てる無料ダイエットアプリ

おすすめのライフログアプリ:グッピー ヘルスケア.jpg

「ダイエットがいつも中断してしまう。」ダイエットしていても、なかなか続けられない人は多いですよね。

グッピー_ヘルスケア.png

『グッピー ヘルスケア』はランキング機能がついたヘルスケアアプリ。その日の歩数を地域や年代別などにランキング表示します

体重や歩数、食事や飲酒量、睡眠などの記録ができ、日々の比較をしながら管理が可能。

もっと頑張っている人がいると分かれば、ダイエットをなかなか続けられない人でも、自然と頑張る気持ちになれますよ。モチベーションが上がらない方は、一度試してみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • 他のデバイスとの連動:◯
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


【勉強/読書】おすすめのライフログアプリ3選

たまにする読書では、どんな本をどこまで読んだのかがわからなくなってしまうことがあるもの。また、勉強では進捗状況を把握しておきたいですよね。

そこで、勉強や読書に役立つおすすめライフログアプリを紹介していきます。

アイコン
アプリ名 Studyplus 読書メーター コソ勉
料金 無料 無料 無料
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 勉強時間や勉強量を記録することで目視にて確認でき、モチベーションアップにつながる 読んだ本や読みたい本、積読本など、本をステータス別に登録して読書管理できる 12科目設定されており、期末テストの勉強時間配分に役立つ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

第1位. Studyplus:目標やリマインダーで勉強を習慣化できる!受験やテスト勉強のお供におすすめなライフログアプリ

おすすめのライフログアプリ:Studyplus.jpg

「勉強がどの程度進んでいるのかよくわからない。」毎日勉強していても終わりが見えず、モチベーションを保てないことってありますよね。

Studyplus_スタディプラス_.png

『Studyplus』は日々の勉強時間や勉強量を記録することで、どの程度勉強したのかを把握できます。

カウントダウン機能もあるので、メリハリをつけながら集中して勉強が可能。

高校や大学受験前の学生が活用すれば、効率よく勉強できるでしょう。勉強する際にぜひ活用してみて。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 他のデバイスとの連動:×
  • 対応OS:iOS / Android

第2位. 読書メーター:本好きな人たちのレビューを眺めるのが楽しい!読みたい本や読んだ本を記録できる読書用ライフログアプリ

おすすめのライフログアプリ:読書メーター.jpg

『読書メーター』を使うと、既に読んだ本とこれから読みたい本を簡単に登録可能

SNS機能があり、本好きな人と感想を話し合えるので、読書の楽しみが増えます。

読書メーター.png

読みたい本の情報も読んだ本の情報も、読書に関する記録をまとめられるアプリ。本が好きな人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • 他のデバイスとの連動:×
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


第3位. コソ勉:科目別に勉強した時間を残しておけるのが便利!勉強時間を可視化できる無料ライフログアプリ

おすすめのライフログアプリ:コソ勉.jpg

「全然勉強できていない科目がある。」勉強時間は苦手科目や得意科目に偏ってしまいがち。

コソ勉.png

『コソ勉』は、方眼紙のマス目を勉強した時間だけ塗ることで管理

12科目分の色を登録でき、科目別の勉強時間数を確認可能。勉強時間配分のバランスをとることにも繋がります。

勉強科目が偏ることなくバランス良く勉強したい人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • 他のデバイスとの連動:×
  • 対応OS:iOS / Android

【日記】おすすめのライフログアプリ3選

日記はSNSに投稿せずに自分だけで楽しみたい人には、日記をつけられるライフログアプリを活用してみましょう。

ここでは、日記をつけるのにおすすめのライフログアプリを紹介します。

アイコン
アプリ名 Dearliy|ディアリー DayOneジャーナル+ライフログ My日記
料金 無料 無料 無料
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 複数人とアプリ内のアルバムを共有できるため、一緒に振り返る楽しさを味わえる 文章だけでなく写真や地図データも保存でき、思い出を振り返りやすい 日記以外の余計な機能がついておらず、日記の作成に集中できる
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

第1位. Dearliy:カレンダーと写真で何をしたか残しておける!思い出を確実に残せる日記用無料ライフログアプリ

おすすめの日記をつけるアプリにDearliy | ディアリー

誰かと一緒に「あの時あんなことがあったよね」と思い出を振り返る時間って幸せですよね。

「Dearliy」は、日常の瞬間を写真と簡単なテキストで記録するライフログアプリです。

特筆すべきは、アプリ内で複数人とアルバム共有ができる点。日々の小さな出来事を共有し、1年後、数年後に恋人や家族と思い出を振り返る楽しさを味わえますよ。

Dearliy | ディアリー のプレイ画面

過去のアルバムをランダムで表示してくれる「リメンバー機能」も、思い出を振り返るきっかけにもなるかも。

出会った頃からの思い出、子どもが生まれてからの思い出、たくさんの記憶を大切な人と共有してみて。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 他のデバイスとの連動:×
  • 対応OS:iOS

第2位. Day One:旅行やお出かけが好きな人におすすめ!文章・写真・地図データ全てを保存できるライフログアプリ

おすすめのライフログアプリ:Day One ジャーナル + ライフログ.jpg

写真や日記と一緒に地図も見られたら、旅やお出かけの思い出がよみがえりやすいですよね。

Day_One_Journal.png

『Day One』は日記を写真とともに記録できるアプリ。行った場所の地図表示もでき、振り返る時に便利です。

webページのような見出しやリスト設定などもでき、レイアウトが簡単にでき、使いやすいと人気があります。

旅やお出かけの記録を見返しながら、思い出を振り返ってみてはいかがでしょうか。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 他のデバイスとの連動:◯
  • 対応OS:iOS / Android

第3位. My日記:日記以外の機能がついてないから使いやすい!毎日のちょっとしたいい事を残せる人気ライフログアプリ

おすすめのライフログアプリ:My日記.jpg

『My日記』はシンプルさが特徴的。

アプリを開くとすぐに書き始められるので、余計な機能に煩わされることなく使えます。アプリにはロック機能がついているから、他の人にのぞかれる心配がありません。

My日記__寝るまえ5分間日記帳_.png

日記作成に特化したシンプルなアプリ。日記機能だけがあれば満足な人におすすめですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 他のデバイスとの連動:×
  • 対応OS:iOS / Android

ライフログアプリを使って自己管理に役立てましょう!

ライフログアプリを活用すれば、日々の記録を数値化して、簡単に管理できます。

ダイエットや勉強、読書、日記作成など日々の成果を簡単に記録でき、自分がどのくらい頑張っているのかなどが手軽に把握できるようになるでしょう。

自分の使い方に合うライフログアプリをうまく活用してみてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life