割り勘計算アプリのおすすめ11選。送金・共有可能な人気無料アプリを徹底比較
割り勘計算アプリのおすすめ9選|飲み会や旅行での精算がスムーズに行える便利アプリ集
ここからはiPhoneやAndroidそれぞれのユーザーにおすすめの割り勘計算アプリをご紹介していきます。
日頃から割り勘って面倒だし苦手だと思っている方はもちろん、幹事を任されることが多い方必見の人気アプリを厳選したので、選び方を参考にしながら使いやすそうなアプリを選んでみましょう。
第1位. PanecalST:端数処理やコピー共有もワンタップで対応!スムーズな会計が叶う調整自由な計算アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:電卓・計算
- 口コミ数:22,800件
- 基本料金:無料
- 割り勘計算:◯
- 比重を変えた計算:×
- 建て替え記録:×
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS /Android
『PanecalST』は、式と履歴を画面に残しながら計算できる純国産の電卓アプリ。
割り勘の計算は「合計金額 ÷ 人数」で即完了。
計算式が画面上に表示され続けるため、「+ 幹事手当1,000円」「- ノンアル代500円」などの調整も式の末尾に追加するだけで反映されます。
過去の計算は履歴タブに自動保存されるため、「あの時いくら払ったっけ?」と聞かれても即座に確認できます。
計算結果や数式はワンタップでコピーでき、LINEやメールでの共有もスムーズ。
端数処理も設定から四捨五入や切り上げに変更できるため、どんな会計パターンにも柔軟に対応できます。
割り勘のたびに電卓とメモ帳を併用していた方におすすめの便利アプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. groupay:減額機能があってまとめて精算できる!複雑な割り勘計算も簡単になるシンプルな立て替え計算アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ライフスタイル
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 割り勘計算:〇
- 比重を変えた計算:〇
- 建て替え記録:ー
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS /Android
友達と集まってBBQや宅飲みなどをする時、それぞれが支払いを立て替えた時、最後の清算で割り勘するのってかなり面倒ですよね。
『groupay』は、誰がいくら立て替えたのか入力するだけで、誰が誰にいくら支払いをすればいいのか立て替えたときの割り勘清算が簡単にできる人気のアプリです。

お酒を飲まない人は金額を少なめにしたい、途中から参加した人は安くしたいなど、条件に合わせて減額できる機能も搭載しているので、様々なシーンで便利に使えますよ。
バラバラに立て替えをした時の割り勘をスムーズに済ませたいなら、このアプリをぜひ試してみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第3位. 割り勘計算:端数の切り上げ・切り捨てがワンタップで調整可能!すぐに合計を割り出せる割り勘アプリ
- ジャンル:ツール
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 割り勘計算:〇
- 比重を変えた計算:〇
- 建て替え記録:〇
- 対象年齢:ー
- 対応OS:Android
『割り勘計算』は、合計金額と人数を入れるだけで端数調整まで自動で行えるシンプルな割り勘アプリ。
100円/1,000円単位での切り上げや切り捨てを指定できるため、「会計をきっちり割れない」なんて悩みも即解決します。
「ノンアルコールの人は−500円」「上司は+1,000円」といった金額の個別調整も、ワンタップで反映可能。
計算結果はメールやメモ帳でそのまま共有できるから、集金連絡もスマートに済みます。
直近5件分の履歴保存に対応しているので、後日「前回の金額いくらだっけ?」と聞かれてもすぐに確認可能。
画面は無駄な装飾がなく、数字と選択だけに集中できるシンプルな構成になっています。
細かい機能より、早さと使いやすさを求める人におすすめの割り勘アプリです!
Androidユーザーはこちら第4位. ふたりのサイフ:カップル間の支出管理が簡単で揉める心配なし! 細かい費目ごとのルール設定も可能な割り勘計算アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ファイナンス
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 割り勘計算:〇
- 比重を変えた計算:ー
- 建て替え記録:〇
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS
『ふたりのサイフ』は、カップルでの支出管理に特化した無料の割り勘計算アプリ。
レシート金額と支払った人、利用人数を選ぶだけで、一人あたりの金額と差額がすぐに表示されます。
食費は折半、光熱費は比率で分担など、費目ごとに個別ルールを簡単に設定できるため、お互いの負担を公平に保ちやすい仕様。
支出はタイムライン形式で記録され、精算ボタンを押すと未払い側の支払額を自動で提示してくれるのも便利です。
カテゴリ別のグラフ表示で、デート代や外食費の傾向も可視化されるため、無駄遣いの把握もしやすいと人気。
CSV出力機能もあり、月末に家計の見直しや共有を行う際にも役立ちますよ。
財布は別だけど生活費はフェアにしたい同棲カップルにおすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら第5位. Settle:入力は“何で・誰が・いくら”の3項目だけ!旅先でも迷わず使えるシンプル精算アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ファイナンス
- 口コミ数:53件
- 基本料金:無料
- 割り勘計算:〇
- 比重を変えた計算:ー
- 建て替え記録:〇
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS
『Settle』は、旅先での割り勘や立て替えをサクッと整理できる精算アプリ。
“何で・誰が・いくら”の3項目を入力するだけで、精算に必要な送金ルートと1人あたりの清算額を即提示します。
利用記録は旅行ごとに残り、翌月「前回いくら立て替えた?」と振り返るときにも非常に便利。
履歴機能とシンプルなUIが精算作業を楽にしてくれる点は見逃せないポイントです。
入力→提示→送金、という流れに従うだけで清算が完結。
バックパッカー旅行やゼミ旅行で幹事をする方に特におすすめで、送金順を考える時間を短縮できるのが魅力です。
ぜひこちらのアプリを活用してみてくださいね!
iPhoneユーザーはこちら第6位. 割り勘 レコペイ:幹事への加算やお酒代の差し引きも簡単に調整!フェアな金額分担ができる割り勘アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ファイナンス
- 口コミ数:864件
- 基本料金:無料
- 割り勘計算:◯
- 比重を変えた計算:◯
- 建て替え記録:◯
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS
『割り勘 レコペイ』は、レシートを撮って人数を入力するだけで飲み会や旅行の支払をスマートに精算できるアプリ。
写真から金額を読み取るOCR機能で合計を自動取り込みし、人数を入れれば1人あたりの額を瞬時に表示してくれます。
「お酒を飲んでいない人は –500円」「幹事は手数料+1,000円」など個別調整もスライダーで簡単に行えるのも魅力。
計算結果は支払いステータス付きリストとして共有でき、誰が払って誰が未払いかが色分け表示でひと目で確認できますよ。
QRコード決済リンクの貼付も対応するため、メンバーへ「あとで払うね」ではなく即送金へスムーズに移せるのも◎。
イベント単位で履歴が残るので、旅行のガソリン代や宿代、食事代をまとめて精算するシーンで特に役立ちます。
出費を楽しく整理したい大学サークルの幹事におすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら第7位. 割り勘:お金の立て替え分を記録できるから忘れる心配がない!海外通貨にも対応で旅行先でも使える割り勘アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ライフスタイル
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 割り勘計算:〇
- 比重を変えた計算:×
- 建て替え記録:〇
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS
旅行やパーティーなどの時、とりあえず個々で立て替えをして後で割り勘をすることってありますよね。全員分の出仕金額を把握するだけでも大変でしょう。
こちらの『割り勘 - わりかん会計簿,旅行割り勘』は、友達同士で立て替えた分も全て記録して割り勘できるのが特徴。

交通費や宿泊費など誰が何にいくら支払ったのかはもちろん、割り勘した金額に対して過不足がいくらなのか算出してくれます。
旅行やイベントなど仲間内でよく集まる方は、このアプリがあれば複雑な割り勘も簡単にできるからぜひ使ってみて。
iPhoneユーザーはこちら第8位. NumList:使ったお金を記録できるから家計管理にも役立つ!複雑な機能がないシンプルな割り勘精算アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ライフスタイル
- 口コミ数:100件以上
- 基本料金:無料
- 割り勘計算:〇
- 比重を変えた計算:×
- 建て替え記録:ー
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS
「多機能すぎるアプリだとうまう使いこなせない…」せっかくダウンロードするなら自分が使いこなせるものを選びたい方も多いでしょう。
この『NumList』は、人数や端数を設定してシンプルに割り勘できる機能を搭載したアプリです。

合計金額はもちろん、項目と金額を入力すれば集計した金額で割り勘できるので、細々とした項目をまとめて割り勘した時にも便利。
シンプルで基本的な機能に絞ったアプリなので、使いやすさにこだわってアプリを選びたいiPhoneユーザーの方はぜひダウンロードしてみて。
iPhoneユーザーはこちら第9位. Spend Together:10人以上登録できるからサークルや会社の飲み会におすすめ!面倒な割り勘が簡単になる精算アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ライフスタイル
- 口コミ数:200件以上
- 基本料金:無料
- 割り勘計算:〇
- 比重を変えた計算:×
- 建て替え記録:ー
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS
友達同士の飲み会や女子会、人数が多くなればなるほどお金の管理って大変ですよね。誰が支払って誰が支払ってないのかわからなくなった経験がある人もいるでしょう。
『Spend Together』は、請求金額やメンバーを入力するだけで割り勘計算してくれる人気の割り勘アプリです。

イベントごとにグループを作成して割り勘計算から誰に支払ってもらったのか管理できるので、大人数の飲み会や女子会でもお金の管理がしやすくなりますよ。
人数が増えてもしっかりとお金の管理をしておきたいなら、「Spend Together」がおすすめです。
iPhoneユーザーはこちらスムーズに支払いをするならキャッシュレス決済アプリがおすすめ!
割り勘計算をしても、1万円札しか持ち合わせていない人がいたり、小銭のやり取りが面倒だったりなど、現金での徴収は幹事の負担だと感じている人も多いでしょう。
スムーズに支払いをするなら、アプリから個人送金できるキャッシュレス決済アプリがおすすめです。
参加者は現金を用意する必要がなく、銀行口座を知らせなくてもアプリ上でお金を支払ってもらえます。また、アプリに履歴が残るため、会費のもらい忘れや計算ミスが防げるのも安心です。
割り勘計算アプリのおすすめ2選|簡単に送金が行える便利アプリ集
ここからはアプリで簡単に送金できる割り勘計算アプリをご紹介します。
スマホがあれば簡単に支払いができるので、参加者と幹事、どちらにとっても支払いの手間を減らせる人気のアプリを3つ厳選したのでチェックしておきましょう。
アイコン |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アプリ名 | 楽天ペイ | PayPay-ペイペイ |
料金 | 無料 | 無料 |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント | アプリを持っていない相手にも送金できるから、うっかり手持ちが足りなかった時の備えとしておすすめ | 離れた場所でもアプリ上で請求や支払いができるから、後日からでも会費のもらい損ねを防ぎたい方におすすめ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
第1位. 楽天ペイ:アプリを持ってない相手にも送金できる!友達やカップル間でサクッと精算できる人気送金アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ファイナンス
- 口コミ数:399,000件以上
- 基本料金:無料
- アプリがない人への送金:ー
- 1円単位の送金:〇
- クレジットチャージ:〇
- 請求メッセージ:〇
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS /Android
「忙しすぎてお金を下ろしてくるのを忘れてしまった…」お金を支払おうと思った時に、財布の中身を見てびっくりという方もいるはず。
『楽天ペイ』は、お金を送る相手がアプリを持っていなくても相手にお金を送金できるのが特徴。
24時間いつでも1円単位で送金額を設定できるので、割り勘で細かい金額になってもぴったり支払えます。

いざという時に備えられるアプリを探しているなら、ぜひ楽天ペイをダウンロードしておきましょう。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら【参考記事】はこちら▽
第2位. PayPay:相手の電話番号やIDがわからなくてもお金を送れる!割り勘のお金をもらい損ねる心配がないスマホ決済アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ファイナンス
- 口コミ数:1,779,000件以上
- 基本料金:無料
- アプリがない人への送金:〇
- 1円単位の送金:〇
- クレジットチャージ:〇
- 請求メッセージ:〇
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS /Android
飲み会の時、その場で参加者全員から会費を徴収するのが難しいことってありますよね。とはいえ、後日だと請求しにくいし、あまり会わない相手だと会費をもらい損ねてしまう心配もあるでしょう。
『PayPay-ペイペイ』はお店でキャッシュレス決済できるだけでなく、実は割り勘機能も便利だと人気があります。
幹事が参加者に対してアプリ上で会費を請求でき、参加者が幹事に対してアプリ上で送金できるのが特徴。

後日でもアプリ上なら請求しやすく、また、支払いを済ませた人や未払いの人をチェックできるので、支払い管理がしやすくなっています。
会費のもらい損ねを防ぎやすいアプリを使いたいなら、まずは「PayPay」を試してみて。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら割り勘計算アプリの選び方|ダウンロードする前に確認すべき点とは

飲み会や旅行など複数が参加するイベントで意外と面倒なのがお金の計算。iPhoneやAndroidスマホで使える割り勘計算アプリは、面倒な割り勘清算を簡単にできる便利なアプリです。
ここでは割り勘計算アプリをダウンロードする前に確認すべき点をご紹介します。使いやすくて便利なアプリを選ぶためにもぜひ覚えておきましょう。
1. 直感的な操作で簡単に計算できるアプリを選ぶ
割り勘計算アプリを使う最大のメリットは面倒な割り勘清算を簡単にできること。割り勘アプリの操作が複雑だと、割り勘を簡単にできるというメリットをあまり感じられません。
金額と人数を入力するだけで簡単に割り勘の計算ができるアプリを選ぶのがおすすめです。
単純に合計金額を等分するだけでなく、個々の金額を調整できたり、端数処理ができたり、多機能でも指定の項目に数字を入力だけと操作が簡単なものを選べば、飲み会などですぐに活用できます。
2. 男性が多めに払ったりなど比重を変えて計算できるアプリを選ぶ
飲み会の参加メンバーによって、均等な割り勘だけではうまく進められない時ってありますよね。男性と女性、上司と部下、途中から参加した人など、人によって支払う金額の比重を変えたいシーンは少なくありません。
そんな時のために、一人ずつや条件別で比重を変えて計算できるアプリを選んでおくと便利です。
参加するメンバーによって細かな金額調整ができるものを選んでおくと、面倒な金額調整がスムーズにできるので、いざ自分が幹事を任されたときに役立ちます。
3. 無料で使えるアプリか課金して使うアプリかで選ぶ
「Aさんはあまり飲まないから少なめ、Bさんはたくさん飲むから多めに支払ってもらいたい!」など支払い配分が複雑になると割り勘も面倒ですよね。
割り勘計算アプリには無料で使えるものと課金して使うものがありますが、課金する方が機能面が充実している場合が多いです。
飲み会で立場によって細かく分けて金額配分をしたい時や、宅飲みなどで飲み物代、食べ物代など別々で支払った金額を割り勘したりなど、課金をした分より細かな割り勘に対応できます。
より充実した機能を求めるなら、無料のアプリだけでなく課金できるアプリの機能もしっかりとチェックしておきましょう。
割り勘アプリを使って、大人数の支払いをスムーズに。
飲み会や旅行など、楽しい時間を過ごした後にお金の計算をするのって大変だし、何となく憂鬱な気分になりますよね。少しでも簡単に割り勘計算をするためにも、割り勘アプリをうまく活用するのが賢い選択です。
複雑な割り勘計算ができるアプリから、キャッシュレス決済でスマートに支払いができるアプリまで、様々は種類の割り勘計算アプリがあります。
iPhoneユーザーの方もAndroidユーザーの方も、ぜひ使いやすいものを探してみてくださいね。
【参考記事】割り勘時に使える送金アプリを紹介!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!