水平器・水準器アプリのおすすめランキング12選。DIYで活躍する人気アプリとは?
水平器・水準器アプリのおすすめランキング12選|DIYで活躍する人気アプリとは?
ここからはDIYをはじめとする、様々なシーンで活躍する水平器・水準器アプリのおすすめランキングを発表していきます。
iOSもAndroidもまんべんなく、おすすめポイントや比較しやすいようにステータスを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
第1位. バブルレベル:角度も長さもこれ1つでOK!多機能が詰まった水平器アプリ
『バブルレベル‑水準器』は、スマホの置き方ひとつで水平・垂直・傾斜角を一括測定できる多機能ツールアプリです。
気泡管とデジタル角度の同時表示見やすさに優れ、ジャイロ&加速度センサーによる高精度な角度計測でが魅力。
置き方に応じて測定モードが自動切替されるため、工具を持ち替える必要がありません。
定規や巻き尺など計測機能も一つにまとまっているので、長さや角度の確認もスムーズ。
数字は緑・赤に色分けされ、水平達成の瞬間がひと目で分かります。
「工具を減らしたいけど、精度には妥協したくない人」にぴったりの水平器アプリです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:Android
第2位. 水準器:0.1度単位の高精度で傾きを見逃さない!DIYに役立つ測定アプリ
『水準器』は、スマホだけで精密な水平・垂直・角度測定ができる無料アプリです。
スマホのジャイロと加速度センサーを活用し、画面中央に0.1°単位のデジタル角度と気泡管を同時表示。
本体を水平に置けば水平器モード、壁に立てれば垂直器、角に当てれば任意角度測定へ自動で切り替わります。
測定値は0°なら緑、許容外なら赤に変化するので一目で確認可能。
DIYでの棚づくりや家具設置時の傾き修正の際にもとても便利ですよ。
正確な角度測定が求められるDIY派に最適なスマホ水準器です。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:iOS /Android
- 測定できる傾き:水平・垂直・360°角度
- 機能:キャリブレーション機能(相対・絶対・累積)、インクリノメーター
第3位. すいじゅんき:置くだけで水平・垂直を測定可能!DIYに役立つ角度測定アプリ
『すいじゅんき』は、スマホを置くだけで水平・垂直・角度測定ができる万能ツールアプリです。
内蔵ジャイロと加速度センサーを活かし、画面中央には0.1°刻みのデジタル角度と気泡管が同時表示。
机にフラットに置くと水平モード、壁に立てかければ垂直モード、角に当てれば角度測定モードに自動で切り替わります。
測定値が0°に近づくと緑、許容外では赤に変化し、ビープ音で知らせてくれます。
精度と持ち運びやすさを両立したいセルフリノベーターにおすすめの一本です。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:iOS
- 測定できる傾き:水平・垂直・角度(0–90°)
- 機能:キャリブレーション機能、ホールド機能
第4位. 水平器アプリ:誤差補正や視認性にも対応!現場向けに最適な水平器アプリ
『水平器アプリ ‑ レベル・水準器』は、スマホをそっと当てるだけで“水平器・垂直器・傾斜計”の3役を自動切替できるアプリです。
気泡管とデジタル角度表示の同時表示により、0.1度単位で細かく角度をチェック可能。
測定モードは置き方に応じて自動で切り替わるため、工具を持ち替える手間が省けます。
絶対/相対のキャリブレーションとリセット機能で、端末の誤差も簡単補正。
数値が緑や赤に変化し、ビープ音も鳴るため、棚板の“あと1mm”調整に頼れるサポートになります。
「精度の高い測定をしたいDIYユーザー」にぴったりの本格水平器アプリです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:Android
- 測定できる傾き:水平・垂直・360°角度
- 機能:キャリブレーション機能、ホールド機能、感度調整
第5位. 水平器&水準器

- 傾斜のみの測定機能だからこそ、シンプル設計で見やすいデザイン
- 横置き、縦置き、平面置きなどに対応しており、様々な角度を計測できる
- キャリーブレーション機能とホールド機能が付いており、より正確で測定する環境を選ばずに測定ができる
水平器アプリは様々な機能がついていると便利ですが、計測するのは傾斜のみでいいという時は、かえって見づらく使いにくくなってしまう場合もあります。
水平器&水準器は数ある水平器アプリの中で、一番シンプルで一切無駄な機能はつけていません。アプリを起動し端末を床に置くと、センサーがはたらき接地面である床の傾斜を測定してくれるという、たったコレだけの機能ですがDIYなど傾斜を測りたいだけならこのアプリでも十分です。
アプリなど普段使い慣れていない方や、見やすさを重視したいという方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:iOS
- 測定できる傾き:水平
- 機能:キャリブレーション機能、ホールド機能
第6位. バブルレベル

- 気泡管水準計を模倣したデザインで、使い慣れている方におすすめ
- 水平・垂直のみに特化しており、精度がシビア
- キャリブレーション機能がついているので、様々な環境に対応できる
昔ながらの市販の水準器、気泡管水準器などに使い慣れている方は、デジタル表示だと見づらいですよね。
バブルレベルはチューブ内に気泡を残し色のついた液で満たすという、あの伝統的な水準器を模倣したデザインのアプリです。見方としては僅かな傾きで水泡が動くため中心の印が付いている部分との位置で水平を測ります。
使用している携帯を水平な場所に置いてキャリブレーション機能を使えば水平の基準をリセットすることも可能で、iOSもAndroidもどちらにも対応しているのも嬉しいポイント。
気泡管水準計の方が見やすいという方に人気のアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:iOS/Android
- 測定できる傾き:水平、垂直
- 機能:キャリブレーション機能
第7位. Bubble [水準器]

- 無料アプリにもかかわらず広告表示が無いので見やすい
- サウンド機能付きで水平になった場合、音で知らせてくれる
- 水平、垂直だけでなく携帯の背面を下にして置けば360°角度も測定できる
無料アプリに広告表示されてしまうのは仕方のないことですが、ひどいものになると広告のせいで見づらくなってしまうなんてこともありますよね。
Bubbleは無料アプリなのにかかわらず広告表示がないので、見やすく使いやすいのが特徴のAndroidのみ対応のアプリです。さらに水平になった場合に音で知らせてくれるサウンド機能も付いており、測定する際にいちいち画面を見なくても済みます。
隙間などを測定する際に重宝するので、広告が煩わしいと感じる方におすすめです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:Android
- 測定できる傾き:水平、垂直、角度
- 機能:サウンド機能、角度測定
第8位. 角度傾斜計

- 多機能アプリで水平以外にも角度や勾配なども測定できる
- 多国語に対応した音声機能が測定結果を教えてくれるので、画面が見れない隙間などの測定も可能
- スマホのどの辺や面でも測定可能なのでシチュエーションを選ばずに利用できる
水平だけでなく、角度や勾配も測定したいという場合、色んなアプリをダウンロードする必要があるので面倒ですよね。
角度傾斜計は水平、垂直だけでなく角度や勾配など様々な測定に対応できるiPhone、Androidどちらにも対応の多機能アプリです。測定結果を読み上げてくれる多国語に対応した音声機能や、角度の表示がスマホを傾けると一緒に回転するので常に正面で見ることができ見やすくなっています。
色んなアプリを入れるより、一つのアプリで完結させたいという方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:iOS/Android
- 測定できる傾き:水平、垂直、角度、勾配
- 機能:音声読み上げ機能、基準角度を修正するキャリブレーション機能
第9位. 垂直確認カメラ

- カメラを通して水平・垂直を測ることができるので、壁に写真やポスターなどを綺麗に飾ることができる
- スマホの傾きに関係なく、表示された格子は常に地面と水平なので作業しながらの測定も可能
- 格子の角度は自由に変更できるので、目線より高い所の垂直状態も確認可能
家具や床ではなく、壁に飾ったポスターや写真の水平を調べたい時は、スマホを接することができないので不便に感じますよね。
この垂直確認カメラはカメラを通して水平・垂直を確認できるiPhoneで使えるiOS専用のアプリです。カメラ画面に方眼紙のような格子状のフィルターが表示されますので、格子の線に合わせてポスターなどの角度を調節するだけで真っ直ぐ飾ることができます。
格子はスマホの傾きに関係なく常に地面と垂直に表示されるの上に、格子の角度を自由に変更できるので、目線が届かない場所の作業も可能です。
水準器を接することが出来ないものの測定や、部屋にポスターや写真を綺麗に飾りたい人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:iOS
- 測定できる傾き:水平、垂直など
- 機能:カメラを通しての水平確認機能
第10位. レーザーレベリング装置

- 測定中に写真が撮れるので、そのまま測定結果を誰にでも送ることができる
- レーザーポインターが表示されるので、カメラを向けるだけで対象の傾きが分かる
- 計測結果はデジタルとアナログが同時に表示されるので見間違えにくい
測定した結果を家族や友人に知らせたい時に、その都度メールやLINEなどで送らなければならないのは煩わしいですよね。
レーザーレベリング装置 - 水準器のアプリは測定した結果を他の人に送って共有できるアプリです。また、カメラを通し、レーザーポインターを表示することで身の回りのものの垂直や水平を正確に測定することができます。
垂直・水平はもちろん傾斜計も兼ね備えている万能なアプリといえるでしょう。
スマホを接することが出来ないものを計測したり、計測結果をそのまま人に送りたいという方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:iOS
- 測定できる傾き:水平、垂直角度
- 機能:レーザーポインター、測定結果共有機能
第11位. 水平器、 水平、レベル、水準器, Level

- 15ヶ国語に対応しており様々な状況や環境で使用できる
- サウンド機能が備わっており、検索結果を音声でも伝えれるので画面が見れない状況でも重宝する
- ホールド機能が付いており基準を設定できるので、もともと傾斜のある環境でも利用できる
グローバル化の進む昨今、海外の方との付き合いや、やり取りの中で多国語に対応しているアプリが必要な場合も少なくはないはず。
このアプリは英語や中国語など全部で15ヶ国語に対応しており、様々なシーンで利用することができるAndroid専用アプリです。機能も水平・垂直だけでなく角度や傾斜角、長尺も調べれるなど充実しています。
省電力モードやサウンド機能など細かな設定にも可能で使う人や環境を選びません。
仕事などで日本語以外で表示させたいという方におすすめです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:Android
- 測定できる傾き:水平、角度、傾斜、長尺
- 機能:15ヶ国語対応、ホールド機能
第12位. バブルレベル-水準器

- スマホに2Dの物差しが表示されるので、任意の線を引くことができる
- キャリブレーション機能が付いているので、より正確な測定ができる
- ルーラー機能で測定する単位を変更できるので、測定結果を応用できる
家具の設置や写真を飾る際に、水準器はもちろん設置位置の選定などで長尺も測りたいという方も多いはず。
バブルレベル-水準器のアプリは水平・垂直を測定するだけでなく、スマホの画面がそのまま2Dの物差しになり測定を包括的にしてくれるAndroidに対応したアプリです。
スマホが物差しになるので、そのまま任意の長さの直線を引くことも可能で、測定する単位も変更できます。
細かく配置にもこだわりたいという方におすすめです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:Android
- 測定できる傾き:水平、垂直、長尺
- 機能:キャリブレーション機能、測定単位変更機能
iPhoneユーザーはこちら
水平器・水準器アプリの選び方

水平器・水準器とは水平または鉛直に対する物体の角度や傾斜を確認する器具ですが、最近はその機能ができるアプリが配信されています。
ただ、どのような時に便利なアプリなのか種類がたくさんあるので選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこでここからは選び方を具体的に解説していきます。インストールする前に今記事をぜひ確認してみてください。
1. 無料で使えるアプリから選ぶ
アプリを選ぶ際に有料アプリか無料アプリかは重要なポイントになります。有料アプリをダウンロードしたのに、機能的に無料アプリと大差なく「ガッカリしてしまった」なんてこともあるからです。
現在は有料アプリにも劣らない無料で使える高機能・高精度の使いやすいアプリがiOSからもAndroidからも数多く出ています。
様々な無料アプリを比較することで、一番自分に合った最良のアプリを見つけるようにしましょう。
2. 測定できる傾きの種類をチェック
水平器アプリには、それぞれ測定できる傾きの種類が異なります。ダウンロードする前にどのような用途・環境でアプリを使用するかをきちんと把握した状態で選ばないと、ダウンロードしたのに全く使えないという事態になりかねません。
現在ダウンロードできる水平器・水準器アプリには水平だけでなく、垂直や斜めの角度も測れるような多機能のものも多く存在しています。
水平だけを測れるだけで良いなら、水平測定だけのシンプルなものが使いやすいですが、様々な用途に使用するのであれば、どの種類を測れるのかを事前に確認するようにしましょう。
3. レビューで測定精度や使いやすさをチェック
実際にアプリを使ってみた人の意見というのは、とても重要なものです。いくらアプリの説明文を読んでこれだと思うものがあっても、実際に使ってみたら使いにくかったということになり兼ねないからです。
アプリのダウンロード画面にあるレビューや、アプリの紹介・口コミサイトなどもインターネットで検索すればたくさん出てきます。
レビューや口コミからは貴重な情報をたくさん得ることができますので、事前に自分できちんと確かめるようにしましょう。
DIYや引っ越しで役立つ水平器・水準器アプリを使ってみて。
無料で使える水準計のアプリを紹介してきました。水平・垂直の測定だけに留まらず、角度や危険度も知らせてくれるような便利な機能が付いたものもたくさんあります。
引っ越しの際や、物件の確認などちょっとした時に、すぐに水平や垂直を測りたいという場合ありますよね。
そんな時は無料でも十分使えるアプリがたくさんありますので、ぜひ比較して自分に最適なアプリを選ぶようにしましょう。
【参考記事】 DIYでも役立つ分度器アプリのおすすめを紹介!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!