【2023年9月】ヨガアプリのおすすめ10選|自宅で正しいポーズができる人気アプリとは

Ken 2023.10.02
おすすめのヨガアプリをお探しの方へ。本記事では、ヨガアプリの魅力や選び方から、人気アプリまで大公開!初心者から上級者まで使えるアプリも紹介していますので、iPhone&Androidユーザーの方はぜひ活用してみてください!

ヨガアプリとは

ヨガアプリとは

スマホで気軽にヨガのレッスンを楽しめるのがヨガアプリの魅力です。目的や悩みから自分に合ったレッスンを選べたり、動画でインストラクターの動きを見ながらレッスンできます。

ヨガに集中できるアプリもあれば、筋トレやウォーキングなど他のエクササイズと合わせてボディメンテナンスできるアプリもあるので、自分に合ったヨガアプリが見つかるはず。

ヨガアプリは、仕事や家事のすきま時間にレッスンできるので、気軽にヨガを楽しみたい人に人気ですよ。


ヨガアプリの選び方

ヨガアプリには多くの種類がありますが、せっかくヨガレッスンするなら、自分にぴったりのヨガアプリを使い続けたいもの。

そこで、どこに注目して選ぶと、満足のいくヨガアプリをダウンロードできるのか、詳しくご紹介します。


ヨガアプリの選び方1. 料金形態を確認して選ぶ

ヨガアプリには完全無料で利用できるものや有料のもの、月額課金が必要なものなど色々な料金体系があります。

気軽に試してみたいなら無料アプリがおすすめです。ただし、完全無料のアプリには広告が表示される場合がほとんどなので注意してください。

また、課金することでレッスン動画を観れたり、プログラムを組んでもらえたりするアプリもあります。

本格的にヨガに取り組みたいなら課金できるアプリを選ぶのがベストですが、お財布事情に合わせて、自身に合う料金形態のアプリを選びましょう。


ヨガアプリの選び方2. ポーズ検索できるアプリを選ぶ

身体の悩みや鍛えたい箇所があるなら、部位別に効果的なポーズを調べられるアプリを選ぶのがおすすめです。例えば、腰痛改善やヒップアップなど目的別にポーズが選べると便利。

また、ヨガアプリには、目的に合わせて複数のポーズを組み合わせられるものがあります。目的別にポーズを検索して、身体の悩みを改善できるようなコースを組めるヨガアプリを利用すると、より体調改善やトレーニングがスムーズに行えますよ。


ヨガアプリの選び方3. 妊婦さん対応のアプリを選ぶ

妊娠中は安心して行えるエクササイズが限られてしまうので、ゆったり取り組めるヨガに挑戦したいもの。それなら、妊婦さん向けのマタニティヨガや産後ヨガのレッスンを収録しているヨガアプリを選ぶのがおすすめです。

妊婦さん対応のヨガレッスンは、心身をリラックスさせる効果の高いヨガポーズが豊富なのが魅力。

最近は、妊婦さん向けのマタニティヨガに特化したアプリも人気を集めています。妊婦さんや産後ママなら、マタニティ・産後向けのアプリをダウンロードするのがおすすめですよ。


女性向け|ヨガアプリのおすすめ10選

どんなヨガアプリを試せば良いか悩んだら、実際にヨガアプリを利用している人からの評価が高い人気アプリを選ぶのがベスト。

そこで、ここからは、女性に人気のあるヨガアプリを10種類紹介します。自分に合ったヨガアプリ探しの参考になさってください。

アイコンBeatfitおすすめのヨガアプリ:FiNC.jpgおすすめのヨガアプリ:Daily Yoga.jpgスクリーンショット_2020-10-30_15.47.06.jpgおすすめのヨガアプリ:ママヨガ.jpg
アプリ名 BeatFit
FiNC
DailyYoga
寝たまんまヨガ 簡単瞑想
MamaYoga
料金 無料無料無料無料無料
iOS iPhoneはこちらiPhoneはこちらiPhoneはこちらiPhoneはこちらAndroidのみ
Android AndroidはこちらAndroidはこちらAndroidはこちらAndroidはこちらAndroidはこちら
ポイント 音楽に合わせて楽しくレッスンできるから、単調なレッスンが苦手な人におすすめ ヨガのレッスンはトレーナーの動画を見ながらできるから、フォームに迷わない 初心者から上級者向けまでのレッスンがあるので、自分のレベルに合わせてレッスンできる ゆったり系のヨガレッスンなので、就寝前にリラックスしたい人におすすめのヨガアプリ マタニティヨガや産後ヨガのレッスンが豊富なので、妊娠中や産後ママに人気

ヨガアプリのおすすめ1. BeatFit

Beatfit

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 音楽に合わせて楽しくレッスンできるから、単調なレッスンが苦手な人におすすめ
  • ヨガ以外にもランニングやストレッチのレッスンを受けられるので、飽きずに運動できる
  • レッスン中にインストラクターが励ましてくれるから、頑張ってレッスンを続けられる

スマホアプリを利用して淡々とヨガに取り組んでいると、途中で億劫になったり飽きてしまったりすることがあるでしょう。レッスン中にインストラクターの励ましの言葉があったら、もう少し頑張れそうな気がしませんか。

『音で楽しむフィットネス BeatFit』では、レッスン中にインストラクターの応援や励ましの言葉を聞くことができます。

BeatFit

まるで隣に専属のインストラクターがいるようにヨガレッスンできるので、飽きずに続けられますよ。

今までヨガのレッスンが単調に感じて続けられなかった人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:月額980円
  • ポーズ検索:×
  • レッスン動画:◯
  • プログラム作成:×
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


ヨガアプリのおすすめ2. FiNC

おすすめのヨガアプリ:FiNC.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • ヨガのレッスンはトレーナーの動画を見ながらできるから、フォームに迷わない
  • 体重や食事管理も1つのアプリでまとめて行いたい人にぴったり
  • ヨガ以外にも健康に関するコラムや動画があるので、健康維持に役立つ

ボディメンテナンスをしたい場合、ヨガアプリの他に、体調管理のために食事や体重管理用のアプリを別途インストールして使用するのは少し面倒ですよね。

『FiNC』は、ヨガのレッスンの他に、食事や体重管理も同時に行える総合アプリです。ヨガのレッスンは動画でフォームを確認しながら行えますし、体重・体脂肪や今日食べた飲食物を登録して確認できる点が魅力。

ヨガをしながら、体重や食生活もしっかり管理していきたい人におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ポーズ検索:×
  • レッスン動画:◯
  • プログラム作成:×
  • 対応OS:iOS / Android

【参考記事】はこちら▽


ヨガアプリのおすすめ3. Daily Yoga

おすすめのヨガアプリ:Daily Yoga.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 初心者から上級者向けまでのレッスンがあるので、自分のレベルに合わせてレッスンできる
  • 基本無料で使えるアプリだから、課金なしでヨガのレッスンを楽しめる
  • 正しいフォームを確認しながらヨガを行いたい人におすすめのヨガアプリ

「ヨガを始めたいけれど、フォームが分からない。」ヨガは初心者には難しいポーズもあるので、イラストを見るだけでは身体を動かしづらいことも。

『Daily Yoga』は、動画でインストラクターの動きに合わせてヨガのレッスンができるアプリです。

動画を停止してフォームを確認しながらヨガをできるので、初心者でも正しいフォームが身につけられます。

初心者の方など、フォームをきちんとチェックしながらヨガを続けていきたい人は、ぜひダウンロードしてみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ポーズ検索:◯
  • レッスン動画:◯
  • プログラム作成:◯
  • 対応OS:iOS / Android

ヨガアプリのおすすめ4. 寝たまんまヨガ 簡単瞑想

おすすめのヨガアプリ:寝たまんまヨガ 簡単瞑想.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • インストラクターの音声を聴きながら行うレッスンなので、目をつむりながらリラックスして行える
  • 心身を整える落ち着いたヨガだから、マタニティヨガとしてもぴったり
  • ゆったり系のヨガレッスンなので、就寝前にリラックスしたい人におすすめのヨガアプリ

激しい動きではなく、リラックスできるヨガレッスンを行いたい人もいるでしょう。それなら、ベッドに横になりながらできるヨガを試してみませんか。

『寝たまんまヨガ』は名前の通り、布団の上でリラックスした状態で行えるヨガのレッスンが集まっています。

落ち着いたナレーションに合わせて、心を落ち着かせながらヨガを行えますよ。心身を穏やかにしたい、自律神経を整えたいなど、目的に合わせてヨガレッスンをチョイスできるのが魅力。

心を落ち着かせてゆったりできるヨガのレッスンを探している人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ポーズ検索:◯
  • レッスン動画:×
  • プログラム作成:×
  • 対応OS:iOS / Android

ヨガアプリのおすすめ5. Mama Yoga

おすすめのヨガアプリ:ママヨガ.jpg

出典:play.google.com

おすすめポイント
  • 妊娠の時期や悩み別にレッスンが分類されているから、自分に合ったレッスンを見つけやすい
  • 無料でインストールできるので、ヨガ初心者でも気軽に試せる
  • マタニティヨガや産後ヨガのレッスンが豊富なので、妊娠中や産後ママに人気

ヨガは様々なポーズがありますが、妊娠中や産後にどのポーズなら行っても大丈夫なのか分かりにくいですよね。

『Mama Yoga』は、マタニティヨガ・産後ヨガのレッスンを行えるママ専用のヨガアプリです。自宅でゆったりと行えるヨガレッスンが数多く収録されています。

ヨガレッスンは、妊娠の時期別や悩み別に分類されているので、自分にぴったりなヨガを簡単に探せますよ。

妊娠中や産後に行えるヨガレッスンを探しているなら、ぜひママのためのヨガアプリをインストールしてください。

Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • ポーズ検索:◯
  • レッスン動画:◯
  • プログラム作成:×
  • 対応OS:なし / Android

ヨガアプリのおすすめ6. ヨガ:ポーズとクラス

おすすめのヨガアプリ:ヨガ:ポーズとクラス.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • ポーズや悩み別にレッスンを検索できるので、目的に合ったレッスンを探しやすい
  • 10~30分のレッスンが集められているため、空き時間に気楽に取り組める
  • ポーズごとに動画をチェックできるから、ヨガの正しいフォームを覚えていきたい人にぴったり

「ヨガの正しいフォームが分からない。」複雑なポーズの多いヨガは、一つ一つフォームを確認していきたい人も多いはず。

『ヨガ:ポーズとクラス』は、ヨガのポーズを一つずつ丁寧に確認できるスマホアプリです。動画を見ながら、ポーズごとに正しいフォームを身に着けていけるのが特徴。

ポーズの検索機能も備わっているので、覚えたいフォームを簡単に検索できますよ。ヨガのポーズごとに正しいフォームを覚えていきたい人は、こちらのヨガアプリを試してみましょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ポーズ検索:◯
  • レッスン動画:◯
  • プログラム作成:ー
  • 対応OS:iOS / Android

ヨガアプリのおすすめ7. 5分間のヨガエクササイズ

おすすめのヨガアプリ:5分間のヨガエクササイズ.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • アニメーションが表示されるので、フォームを確認しながらヨガエクササイズできる
  • タイマー付きなので、アプリの指示に従っているだけで簡単に運動できる
  • 1レッスン5分程度のヨガエクササイズが豊富だから、時間のない人に人気

運動したくても時間がなくて継続できない人も多いはず。短時間でサクッと取り組めるヨガがあったら続けられると思いませんか。

『5分間のヨガエクササイズ』は、5分程度で行えるヨガエクササイズレッスンを収録しているヨガアプリです。

例えば、体幹を強化するための短時間エクササイズなら、たった5分で筋トレが完了。忙しくて中々運動できないなら、短時間で筋トレにもなるエクササイズヨガにチャレンジしてみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ポーズ検索:ー
  • レッスン動画:◯
  • プログラム作成:ー
  • 対応OS:iOS / Android

ヨガアプリのおすすめ8. ヨガダイエット1.2.3

おすすめのヨガアプリ:ヨガダイエット1.2.3.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 分かりやすいイラストでフォームを確認できるので、初心者でも取り組みやすい
  • シンプルなスマホアプリだから操作もしやすく、ヨガに集中できる
  • 悩み別にレッスンが選べるので、自分の目的に合ったヨガを続けていきたい人におすすめ

ヨガアプリによっては、下腹ダウンやヒップアップなど、目的にあったヨガレッスンが見つけづらいことも。自分の悩みをピンポイントで解決するレッスンでないと、モチベーションが続かない、なんてことはありませんか。

『ヨガダイエット1.2.3』は、お腹の引き締めやヒップアップなど、目的に合ったレッスンを選べるヨガアプリです。

自分の気になる部分を集中的にトレーニングできるので、理想の身体に向けてヨガレッスンを続けていけるでしょう。飽きずにヨガを続けていきたい人におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • ポーズ検索:◯
  • レッスン動画:×
  • プログラム作成:×
  • 対応OS:iOS / Android

ヨガアプリのおすすめ9. 初心者のためのヨガ | Down Dog

おすすめのヨガアプリ:初心者のためのヨガ | Down Dog.jpg

出典:play.google.com

おすすめポイント
  • インストラクターの動画を見ながらレッスンできるので、フォームを覚えていける
  • 完全無料でレッスンできるアプリだから、お財布に負担をかけず続けられる
  • 初心者向けのヨガレッスンが収録されているから、ヨガを初めて行う人におすすめ

「色々とヨガアプリを試しているけれど、初心者だからレッスンについていけない。」初心者だとインストラクターの動きについていくのが難しいですよね。

『初心者のためのヨガ』は、これからヨガを始める初心者向けのヨガアプリです。初心者でも取り組みやすいヨガレッスンが数多く収録されています。

ヨガレッスンはインストラクターの動画を見ながら行えるので、フォームが分からない人でもマネして行えますよ。

初心者やヨガのレッスンに中々ついていけない人は、初心者向けのヨガアプリを試してみてください。

Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • ポーズ検索:◯
  • レッスン動画:◯
  • プログラム作成:◯
  • 対応OS:Android

ヨガアプリのおすすめ10. Fysta

おすすめのヨガアプリ:FYSTAでトレーニング -ダイエット・筋トレ・フィットネス.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • リマインダー機能で通知が来るので、毎日忘れずにレッスンを続けられる
  • インストラクターによる音声解説もついているから、気を付けるべきポイントが分かりやすい
  • スローモーション機能があるため、ヨガの複雑な動きをチェックしたい人にぴったり

「ヨガのフォームや動きを正しくマスターしたい。」上級者向けになるほどヨガの動きが複雑になるので、覚えるのが大変ですよね。

『Fysta』には、スローモーション機能がついています。ヨガで難しいポーズを行う時はスローモーションにしてゆっくり確認できるのが特徴。

さらに、インストラクターの音声解説が付いているので、細かいフォームや注意点も確認しやすいですよ。

ヨガ上級者やインストラクターを目指すために、正しいフォームを身につけたい人にぴったりなアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ポーズ検索:×
  • レッスン動画:◯
  • プログラム作成:×
  • 対応OS:iOS / Android

ヨガアプリを使って、正しいフォームでヨガに取り組んでみて。

ヨガを練習できるアプリには様々な種類があります。しかし、ヨガには複雑なフォームも多いので、自分にぴったりなアプリを選ばないと途中でやめてしまうことも。

そこで、今回ご紹介したアプリの選び方やおすすめのヨガアプリに参考に、自分の目的に合ったアプリを選んでください。

ヨガアプリを活用してヨガレッスンを続けていくうちに、理想の身体に近づけていけるでしょう。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事