【2023年3月】ウォーキングアプリのおすすめ11選|歩くのが楽しくなる人気アプリとは?
ウォーキングアプリの選び方

ウォーキングアプリは似た機能が多い反面、アプリごとに強みやデメリットがあります。そのため、適当にアプリを選んでしまうとうまく活用できないだけでなく、ウォーキングのモチベーションが下がってしまうことも。
そこで、ここでは楽しみながら運動不足を解消できるウォーキングアプリの選び方を詳しく紹介していきますね。
ウォーキングアプリの選び方1. 何の数値を計測できるか確認して選ぶ
ウォーキングアプリを使う上で重要なのは、自分が歩いた距離や消費カロリーなどを計測できること。
ウォーキングの内容を客観的に確認することで達成感が得やすく、「今日は距離が短かったから明日はもっと頑張ろう」、「思ったよりも消費カロリーが多くて嬉しい」など、ウォーキングのモチベーションの維持に繋がります。
また、各データを細かく計測できるアプリほど使いやすく、ウォーキングの時間やダイエットのメニューなどを考えやすくなりますよ。
ウォーキングアプリの選び方2. 楽しく歩けるゲームアプリを選ぶ
運動不足やダイエットのためという目標はあるものの、毎日同じ場所を歩くだけではつまらなく感じてしまい、徐々にウォーキングや散歩をしたい気持ちが薄くなってしまうことがあります。
楽しみながらウォーキングを続けたい人は、実際に歩きながら遊べるゲームアプリを選ぶのがおすすめです。
ゲーム内の目標の場所へ行くことでイベントが起きたり、道に現れた敵を倒してキャラクターを成長させたりするなど、同じ道でも歩くのがどんどん楽しくなるでしょう。ゲームに熱中するほどウォーキングに行きたくなるので、前向きに運動を楽しみましょう。
計測|ウォーキングアプリの人気6選
ここでは、自分が歩いた距離や歩数などを記録できる、おすすめの人気ウォーキングアプリを紹介します。
ウォーキングの内容や結果を細かく知ることで、運動の効果を体重やスタイル以外でも実感できるので、ぜひ紹介するアプリを参考に使ってみたいアプリを探してみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
ウォーキングアプリのおすすめ1. aruku&

- 商品をゲットするという短期的なゴールができるので、1日の目標をきちんと達成しやすい
- 体重や歩数の推移をグラフで管理してくれるため、自分の頑張りを客観的に見える
- バッググラウンドでも動作するので、歩きスマホにならず安全にウォーキングできる
1日のウォーキングの目標を決めるのは意外と難しく、疲れてくると決めた目標を達成しなくてもやめてしまうことありますよね。
『aruku&』はアプリ内の地図に表示された住民から依頼が届き、依頼達成のためにしっかりと歩数を稼いでいくというゲームのように楽しめるアプリです。

依頼を達成するとプレゼントに応募するためのチケットが貰えるので、疲れても目標を達成したいという気持ちにさせてくれますよ。
ウォーキングの目標を達成しやすい作りになっているため、毎日しっかりと歩きたい人にベストです。
アプリストアでダウンロードする商品ステータス
- 料金: 無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測: ×
- 速度計測: ×
- 消費カロリー: ×
- 対応OS:iOS / Android
ウォーキングアプリのおすすめ2. BitWalk

毎日歩くだけで、ビットコイン・仮想通貨が無料でもらえるお得なアプリ
「ただ歩くだけではなくポイ活ができたら嬉しい。」ご褒美があれば長時間歩きたくなりますよね。
『BitWalk』は、毎日歩いた歩数に応じて、無料でビットコインがもらえるサービスです。初期投資がいらないので、ノーリスクで仮想通貨投資を始められるのが最大の魅力。また、BitWalkで貯めたビットコインの数や時価額、レートを常に確認することができます。
楽しく目標を持って長時間歩きたい方にぴったりのアプリですよ。
アプリストアでダウンロードする商品ステータス
- 料金: 無料
- 距離計測: ×
- 速度計測: ×
- 消費カロリー: ×
- 対応OS:iOS / Android
ウォーキングアプリのおすすめ3. ALKOO

- 目的地や気分に合わせたルート検索機能によって、自分のレベルに合う強度のウォーキングが可能
- 同じ目的地でも複数のルートから選べるので、毎日違う道をウォーキングでき飽きずに楽しめる
- 訪れた場所を写真やメモとともに登録できるため、気になったお店に後から行きやすい
「目的地まで遠すぎた。」目的地だけを決めていても、実際に歩くと遠く感じ途中で挫折してしまうことがありますよね。
『ALKOO』は目的地までのルート検索ができ、距離や歩数、所要時間などから自分のレベルに合わせたウォーキングができますよ。さらに、名称や史跡などを巡って楽しめるルートも検索できるので、観光や散策をしながらのウォーキングができるのもポイント。
ルート検索で事前にウォーキングプランを設定できるので、自分の好みやレベルに合わせてあるきたい人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:◯
- 速度計測:×
- 消費カロリー:◯
- 対応OS:iOS / Android
ウォーキングアプリのおすすめ4. SilentLog

- 毎日の高道ログを簡単に残せるので、日常的に歩いている時間を客観的に知れる
- 1日の中で削れる時間が分かるため、無理なく生活の中にウォーキングを取り入れやすい
- 行った場所の地図や写真などで残しておけるので、旅行の振り返りなどにも活用できる
運動不足に陥っているか判断するために、毎日の生活の中でどれくらい歩いているのかを気になっている人も多いはず。
『SilentLog』は毎日の行動を自動で計測してくれるアプリで、徒歩だけでなく乗り物に乗っている時間なども記録に残してくれます。電車やバスに乗っている時間が多いから一駅歩くなど、生活の中で無理なくウォーキングを取り入れることもできますよ。
1日の行動ログを簡単に残しておけるので、日常生活の中で自然に歩く時間を増やしたい人にぴったりです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金: 無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 速度計測:×
- 消費カロリー: ×
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
ウォーキングアプリのおすすめ5. dヘルスケア

- 歩数だけでなく、体重や血圧、脈拍なども記録しておけるので、簡単に体調管理ができる
- 入力したデータを同年代のユーザーと比較でき、自分の身体か健康的なのか判断しやすい
- 食事や運動ミッションが配信されているため、ウォーキング以外にも健康に良い行動ができる
健康への不安によってウォーキングを始める場合、自分の身体の状態がどれくらい健康なのか知りたくなってしまうもの。
『dヘルスケア 』は歩数に加えて体重や血圧などを記入でき、入力したデータを同年代のユーザーと比較することで健康的な生活をしているのかを知れるAndroid用アプリです。ダイエットなど悩みに合わせた食事や運動の目標を提案してくれるため、健康になるためのサポートを多角的にしてくれるのもポイント。
自分の身体の状態を客観的に知れるので、健康のためにウォーキングをしている人に使って欲しいアプリです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 速度計測:×
- 消費カロリー: ×
- 対応OS: Android
ウォーキングアプリのおすすめ6.歩数計Maipo

- アプリを起動するだけで自動で計測を開始するので、始める前の操作が簡単
- 歩数などがで表示されるため、後から見返した時にデータが見やすい
- 省電力設定なので、バッテリーを消費しにくく使いやすい
「設定が面倒だから使いにくい。」すぐに歩き出したい人にとって、計測の設定などに手間がかかるのは便利とは言えないですよね。
『歩数計Maipo』はアプリを起動するだけで、歩数や距離、消費カロリーなどを計測できるので、面倒な設定や操作が必要ありません。計測結果はシンプルな画面に表示されるので、後から1日のウォーキングを見返すのにとても便利です。
簡単な操作で細かくウォーキングの結果を計測できるため、使いやすさを重視してアプリを選びたい人に最適です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:◯
- 速度計測: ×
- 消費カロリー:◯
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
ゲーム|ウォーキングアプリの人気5選
続いて紹介するのは、遊びながらウォーキングができるゲームアプリです。歩くほど有利になったりキャラクターを成長させられたりと、ゲームを楽しむほど歩きたくなるアプリなので、ウォーキングを長続きさせたい人はぜひ使ってみてくださいね。
歩くスマホゲームアプリ1. ドラゴンクエストウォーク

- ドラクエの世界観で楽しくウォーキングできるため、長い距離を歩いていても辛くなりにくい
- 目的地以外にも行きたくなる場所が多いので、ウォーキングの距離や時間を伸ばせる
- ライフログ機能によって距離や消費カロリーを記録でき、ウォーキングの結果を後から見返せる
憧れのゲームの世界を体験できるなら、ファンはどんな辛いことでもがんばれますよね。
『ドラゴンクエストウォーク』はアプリ内の地図と日常の道がリンクしており、見慣れた場所でもドラクエの世界に変わるという画期的なアプリです。道中に登場する敵を倒しながら目的地を目指して歩くという、ゲームさながらの体験で楽しくウォーキングできますよ。
ドラクエの世界観を現実で手軽に体験できるので、遊びながら楽しくウォーキングしたい人にぴったりです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:◯
- 速度計測: ×
- 消費カロリー: ×
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
歩くスマホゲームアプリ2. Pokémon GO

- ゲームを楽しむほど歩く距離が伸びるので、歩行距離が伸びない人ほど使いやすい
- ポケモンを捕まえた後もウォーキングする必要性があるため、いつまでも楽しんで歩ける
- 定期的にイベントが開催されるので、ウォーキングのきっかけづくりが簡単
会社帰りなどにウォーキングを取り入れようとしても同じ道を歩いてしまうことが多く、「最短距離で歩いてしまう。」と意外に長い距離を歩けないことも。
『Pokémon GO』は位置情報を利用して様々な場所にポケモンが登場し、捕まえるために自然に遠回りができるのが魅力です。手に入れたポケモンは歩くことで手に入るアイテムで成長させたりなついたりするので、ゲットした後も歩く楽しみが減りません。
自然に長い距離を歩くことができるので、毎日しっかり歩きたい人に最適ですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金: 無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 速度計測: ×
- 消費カロリー: ×
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
歩くスマホゲームアプリ3. Walkr

- 目標の歩数を達成しないとゲームが進行しないので、目標を達成するまで歩きたくなる
- 1日の適切な運動量を知れるため、無理せずウォーキングを続けられる
- 歩数の目標は1日ごとに集計されるので、毎日歩く習慣を身につけやすい
ゲーム型のウォーキングアプリは距離や歩数とは違うところにも達成感があるので、ウォーキングの時間が短くても満足してしまうことも。
『Walk』は万歩計機能をゲーム化したアプリで、歩いた歩数によってエネルギーがたまり、ゲームが進んでいきます。歩かないとゲームを楽しめないので目標の歩数を達成したくなり、納得するまで歩けますよ。
ゲームを進める楽しみと歩く楽しみがリンクしており、毎日ウォーキングする習慣を身につけたい人にベストです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金: 無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 速度計測: ×
- 消費カロリー: ×
- 対応OS:iOS / Android
歩くスマホゲームアプリ4.Hops

- ミッションによって様々な縛りを設けられるので、ウォーキングが単調にならない
- 階段の昇降運動やエクササイズにも対応しており、いろんな運動にチャレンジできる
- 活動ログがしっかり残るので、1日の運動量を把握しやすい
「歩くだけだと途中で飽きてしまう。」ゲームのためでも、ただ歩いているだけだと毎日続けるのが辛く感じてしまうもの。
『Hops』は様々なミッションが搭載されており、短時間でたくさん歩くなど、ウォーキング自体にゲーム性をもたせることが可能です。さらに、階段の上り下りやエクササイズなどもカウントされるので、ウォーキング以外の運動にもチャレンジできますよ。
様々なチャレンジで飽きずに運動ができるため、ウォーキングを長続きさせたい人に使って欲しいiPhone用アプリです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 速度計測:×
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS
歩くスマホゲームアプリ5. 歩いて守る!地球防衛軍

- ゲームの目標が2段階に分かれおり、ゲームを進めることで目的が変わり飽きずに楽しみやすい
- 目的ごとに歩数が設定されているので、歩数管理がしやすい
- ゲットできるアイテムなどは日毎に変わる仕様になので、毎日歩きたくなる
終わりのないゲームは楽しめる反面、いつまでも同じことを繰り返していると途中で飽きてしまうことありますよね。
『歩いて守る!地球防衛軍』はゲームの内容が基地の発展とアイテム収集の2段階に分かれているので、まずは一段回目のクリアを目指して遊べるのが特徴のiPhone用アプリです。クリアするとアイテムなどの収集がメインとなるため、コンプリートを目指して長く遊べるのがポイント。
ゲームを進めることで目的や遊び方が変わるので、飽きずに長くゲームを楽しみたい人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 距離計測: ×
- 速度計測: ×
- 消費カロリー: ×
- 対応OS:iOS
毎日の健康のためにも、ウォーキングアプリを使って楽しく歩いてみよう!
ウォーキングアプリは歩く時間を楽しい時間に変えてくれるアプリで、ダイエットや散歩など幅広い目的で使えます。一方で、似たような機能が目立つため、どれを使うと楽しくなるのか判断するのが難しいですよね。
そこで、今回したアプリや選び方を参考にしてみるのがおすすめ。自分の好みや目的に合うアプリを手に入れて、ウォーキングを今よりを楽しみましょう。
【参考記事】はこちら▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!