手帳用ボールペンのおすすめ15選。色分け&単色の持ち歩き用筆記具とは?

手帳にボールペンが入らないとお悩みの方へ。今記事では、手帳と一緒に使うのに適したペンの選び方から、実際におすすめのボールペンまで詳しくご紹介します。
恭平 2023.04.13

手帳用ボールペンとは|持ち歩きにぴったりなペンの特徴を紹介

手帳用ボールペンのおすすめ.jpg

ボールペンの用途が手帳であることを考えると、手帳用ボールペンにはいろんな特徴が見られます

例えば、記入欄が小さいものに太いボールペンだと字がつぶれて書きにくいですよね。そのため、できるだけ細字で書きやすいボールペンが手帳用に向いていると言えます。

また、予定を記入してすぐに手帳を閉じるのであれば、他のページにうつらないよう速乾性の高いインクのペンを選びたいですし、予定ごとに色を変えるために複数色備わっているものや間違いを消せるフリクションペンも便利です。


手帳に最適なペンの選び方|持ち歩き用に便利な一本とは?

スケジュール管理のためにも手帳は常に持ち歩くようにしているという方は多いでしょう。そこには手帳用ボールペンも必要不可欠なので、使い勝手が良いものを選びたいですよね。

そこでここからは、手帳用ボールペン選びの際に見るべきポイントを紹介します。


手帳用ペンの選び方1. ペンホルダーの「サイズ」に合うボールペンを選ぶ

手帳の記入にボールペンは欠かせないため、手帳にあらかじめペンホルダーがついている商品もたくさんあります。

ペンホルダーのおかげで常に手帳とセットでボールペンを持ち歩けて便利ですが、商品によってペンホルダーの太さは様々なので、ボールペンによってはきちんと収納できない可能性も。

ペンホルダーに収まらないボールペンは持ち歩きに不便なため、お手持ちの手帳にペンホルダーがついている場合は必ず確認をしておきましょう。


ペンホルダーを使わない場合は「クリップ式」のペンを選ぶ

ペンホルダーがついている手帳はたくさんありますが、全商品に必ずついているわけではありません。また、どうしても欲しいボールペンとペンホルダーのサイズが合わないということもあるでしょう。

このように、ペンホルダーがない、あるいは使えないという場合にはクリップ式のボールペンを選ぶことがおすすめです。クリップ式であれば手帳の表紙などに挟むことができるため、ペンホルダーに左右されずボールペン選びができます。


手帳用ペンの選び方2. 綺麗に書ける、滲みにくいインクの種類を選ぶ

メモをした後すぐに手帳を閉じると、別ページにインクが滲んでしまったという経験をしたことがある方もいるでしょう。書いた文字が見にくくなったり手帳が汚れて見えたりするのでインクの滲みはできるだけ回避したいですよね。

そんな方は、滲みにくいインクのボールペンを選びましょう。手帳用に最適なインクは、速乾性が高く裏写りしにくい『油性インク』と、水性インクのようにサラサラとした書き心地と速乾性を兼ね備えている『ゲルインク』です。

どちらもサッとメモをしてすぐ閉じてしまう手帳に向いているため、安定した使い心地を味わえます。また、「記入ミスを横線などで消すのはスマートじゃなくて嫌!」という方はラバーで消せるフリクションインクもおすすめです。


手帳用ペンの選び方3. 間違ってもすぐに消せる「シャーペンの有無」で選ぶ

手帳に使われるのは一般的にボールペンが多いですが、「間違えても消せるから気楽に使える」という理由でシャーペンを好む方もいます。

そんな方は、ボールペンにシャーペンも内蔵されている商品を選ぶと便利ですよ。

用途に合わせて使い分けられますし、万が一ボールペンのインク切れで買いに行く暇がなかったとしてもシャーペンで代用するなど臨機応変な対応もできます。


手帳用ペンの選び方4. 使いやすい「ペン先の出し方」で選ぶ

ボールペンの芯の出し方には下記のような種類があります。

  • ノック式:ペン先の反対端を押すことで芯が出せる仕組みで、片手操作できるため簡単に使える
  • ツイスト式:ペン軸をひねって芯を出し入れするタイプだから、不意に芯が出てしまうというトラブルを防げる
  • キャップ式:キャップの開閉で芯を出せるから、ペン先が乾燥したり傷んだりしにくい
  • サイドノック式:ノックがサイドについているため、複数色内蔵のボールペンに採用されることが多い
  • 振り子式:ペンを軽く振るとスッと芯が出てくるタイプで、簡単に芯を出せるが誤操作することもある

簡単操作を好む方にはノック式や振り子式が人気で、インク漏れなどが心配な方はツイスト式やキャップ式がおすすめです。

このように、芯の出し方は人によって好みが異なるので、それぞれの特徴を理解した上で好きな芯の出し方を選びましょう。


手帳用ペンの選び方5. 手帳のサイズに合わせて「ペン先の太さ」を選ぶ

ペン先の太さは書きやすさや好みによっても左右されますが、忘れず見ておきたいのは手帳との相性です。

小さめの手帳なのに無理に太字で書こうとすると字がつぶれて読みにくくなりますし、逆に大きめの手帳で細字タイプを使うと字が細すぎて見にくくなる可能性があります。

そのため、芯の太さの目安を参考に手帳サイズと相性が良いボールペンを選びましょう。

  • 0.3mm(超極細):コンパクトな手帳や付箋に字を書いて手帳に貼りたい時などに最適
  • 0.5mm(極細):一般的なペン先の太さだから普通サイズから、大きめサイズの手帳と相性が良い
  • 0.7mm(普通・太め):はっきりとした字を書きやすいため、大きめの手帳やノートなどに活用しやすい

手帳用ペンの選び方6. 色分けしたいなら「多色ペン」を選ぶ

「基本的には黒を使うけど、大事なスケジュールには赤字で書きたい!」

このように内容ごとに色分けをしたい方には、複数色内蔵されたボールペンがおすすめ。わざわざ色分けのために複数本の色ペンを持つ必要がなく、1本でいろんな色を使えるので便利ですよ。

何色が内蔵されているのか、何色用意されているかは商品によって様々です。色が多いとその分ボールペン全体の太さも太くなる傾向があるので、太さも併せて確認しながら使い勝手の良い多色ペンを選びましょう。


【一色】手帳用ボールペンのおすすめ9選|プレゼント用にも人気の一本とは?

手帳用ボールペンは手帳とセットで持ち歩くことになるため、シンプルに使えるもの選びたいという方もいるでしょう。しかし、単色のボールペンやデザインから芯の太さまで幅広い商品があるので、その中からお気に入りの1本を見つけるのは難しいですよね。

そんな方のために、ここからは単色ボールペンでおすすめの商品を紹介します。


手帳向けボールペン1. スクライバー ボールペン

スクライバー ボールペン - 非常に濃い英国レーシンググリーン高級ペン、クロム仕上げ、Schmidt製ブラックリフィル、男性&女性用、プロ、エグゼクティブオフィスに最高なローラーボールペンギフトセット、素敵なデザイナーペン
Amazonで詳細を見る

グリップの程よい太さと重さが評判で、書きやすさを求めている方におすすめ

ボディーの上品な深い緑のカラーが印象的なScriveinerのボールペンです。

グリップ部分は、手にフィットしやすい太さで握りやすいのが特徴。

また、ボディの素材には真鍮が使われているため、重厚感があり、安定した書き心地が好評です。

さらに、最後にクロム仕上げが施されているので、光沢感があり、高級感があります。

シンプルでスタイリッシュなデザインなので、使う場所を選ばず、さまざまなシーンでも大活躍することでしょう。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):140 × 12 (mm)
  • 重量:33g
  • ペン先の太さ:10 (mm)
  • ペン先の出し方:ツイスト式
  • クリップ:〇
  • メーカー:Scriveiner

手帳向けボールペン2. パーカー ボールペン 油性 ソネット マットブラックGT

パーカー ボールペン 油性 ソネット マットブラックGT 1950876 正規輸入品
Amazonで詳細を見る

書きやすさとデザインの良さが評判の人気のおしゃれなボールペン

シンボルの羽根の模様のクリップがアクセントのPARKERのツイスト式のボールペン。

イギリス王室御用達のPARKERならではの上品なデザインと使いやすさが魅力的です。

書き心地は滑らかで、スラスラと文字を書けるので、手帳用ボールペンとしてスケジュールやメモ書きもバッチリ。

また、クリップなどには23Kゴールド仕上げが施されているので、高級感があり、ビジネスシーンやフォーマルなシーンにもおすすめですよ。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):135 × 15 (mm)
  • 重量:28g
  • ペン先の太さ:10 (mm)
  • ペン先の出し方:ツイスト式
  • クリップ:〇
  • メーカー:PARKER

手帳向けボールペン3. ゼブラ 手帳用ボールペン

ゼブラ 手帳用ボールペン
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • スタイリッシュでおしゃれなデザインだから、どんな手帳デザインにも合わせられる
  • 細いボディですっきりと収納できる
  • 全長10cmのショートサイズなので、気軽に使える上に手が小さい方も扱いやすい

常に持ち歩く手帳とボールペンだからこそ、かさばらないようできるだけ省スペースで収納できるタイプが良いという方も多いでしょう。

そんな方でも満足できる人気商品がゼブラの手帳用ボールペンです。細いボディと全長10cmしかないショートサイズなので、手帳がかさばらずコンパクトに収納できます。

また、細いからノートのリングにもすっぽり収まり、ペンホルダーがなくても収納に困りません。コンパクトさを追求するなら最適な商品ですね。手帳用ボールペンをスタイリッシュに持ち歩きたい方におすすめです。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):100 × ー (mm)
  • 重量:7.5g
  • ペン先の太さ:0.7 (mm) -ペン先の出し方:ノック式
  • クリップ:◯
  • メーカー:ゼブラ
Amazonの口コミ・レビュー

手帳向けボールペン4. ゼブラ 油性ボールペン フォルティア500

ゼブラ 油性ボールペン フォルティア500 0.7mm 黒 BA81-BK
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • シックなデザインで高級感があるため、どんなシーンでも活用できる
  • ツイスト式だから不意に芯が出る心配がなく、持ち歩きに最適
  • 5色のカラーバリエーションがあるので、好みの色で選べる

ボールペンのサイズや機能は気に入っても、デザインが手帳に合わないと選びにくいですよね。「赤の手帳なのに青のボールペンはちょっと合わない…。」と色の都合で購入を渋っている方もいるでしょう。

そこでぜひ検討してもらいたいのが、ゼブラのフォルティア500です。シックなデザインが高級感を演出するおしゃれなボールペンで、5色のカラー展開があります

洋服の色合いに合わせてバッグや靴を選ぶように、手帳の色合いに合わせてボールペンの色も選びたいというおしゃれな方に最適です。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):131.2 × 7.6 (mm)
  • 重量:13.4g
  • ペン先の太さ:0.7 (mm)
  • ペン先の出し方:ツイスト式
  • クリップ:◯
  • メーカー:ゼブラ

手帳向けボールペン5. オート ニードルポイントスリムライン NBP-5A3

オート ニードルポイントスリムライン NBP-5A3 ゴールド
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 超極細の0.3mm芯なので、コンパクトな手帳や省スペースの記入欄でも書きやすい
  • 高級感があるデザインなのに300円台で購入できるため、コスパが良い
  • 細身だから、薄い手帳にもスッと収納できる

おしゃれで高級感のあるボールペンに憧れるけど、1本数万円もするブランドのボールペンを購入するのはなかなか勇気がいりますよね。

そこで手に取ってもらいたいのがオートのボールペン。全体的に高級感がありながらも300円台とかなりコスパが良い商品です。また、ボディがスレンダーなので、薄い手帳に収納してもかさばりにくく、持ち歩きやすいという点も人気のポイント。

リーズナブルでありながら上品なルックスが特徴のボールペンは、高級感を求める方にこそおすすめです。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):136.4 × 6.5 (mm)
  • 重量:8.8g
  • ペン先の太さ:0.3 (mm)
  • ペン先の出し方:ノック式
  • クリップ:◯
  • メーカー:オート

手帳向けボールペン6. BYSOU 星空ボールペン「4色」

ボールペン BYSOU 高級ボールペン スター キラキラ 高級筆記具 動きに合わせてゆらゆら (星空ボールペン「4色」)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • ラメ入りでかわいいデザインなので、おしゃれに持ち歩きたい方におすすめ
  • すらすらとした書き心地で使いやすい
  • 0.5mmと程良い太さの芯だから、いろんなサイズの手帳に対応させられる

シンプルなボールペンもいいけど、普段使いするものだからこそおしゃれでかわいいデザインのボールペンを持ちたいですよね。

そんなデザイン重視の方に人気が高い商品が、BYSOUの星空ボールペンです。ボディ上部にキラキラと輝くラメが入っており、動きに合わせていろんな輝き方を見せてくれます。

この「かわいい×上品」なデザインが人気なので、自分用はもちろんプレゼント用にも選ばれていますよ。

つい使いたくなってしまうかわいいボールペン。「手帳もボールペンもかわいいアイテムに統一させたい!」というこだわりを持つ方であれば、満足できること間違いなしのおすすめ商品です。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):140 × ー (mm)
  • 重量:約21g
  • ペン先の太さ:0.5 (mm)
  • ペン先の出し方:ー
  • クリップ:◯
  • メーカー:BYSOU

手帳向けボールペン7. ゼブラ 油性ボールペン F-701

ゼブラ 油性ボールペン F-701 0.7mm BAZ47
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • シルバーカラー一色のスタイリッシュなデザインで、かっこよく持てる
  • グリップ部分に細かい凸凹加工が施されているため、滑りにくく安定して書ける
  • 海外モデルで国内未販売商品だから、特別感を味わえる

ボールペンのボディが全体的にツルツルとしている商品もありますが、人によってはこのツルツルとした触り心地が「握りにくい!」「滑って書きにくい!」と感じる場合があります。

そんな方にお試しいただきたいのが、ゼブラのボールペンです。グリップ部分に細かい凹凸加工が施されているため、滑り止め効果があって、安定した字を書きやすいと人気があります。

また、こちらの商品は海外モデルとなっており、国内で一般的に販売されていない限定商品なので、「限定」という言葉に弱い方には嬉しいですよね。

安定した書き心地を得るためにもグリップ部分に滑り止めが欲しい方はぜひ選んでみてください。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):134 × ー (mm)
  • 重量:30g
  • ペン先の太さ:0.7 (mm)
  • ペン先の出し方:ノック式
  • クリップ:◯
  • メーカー:ゼブラ

手帳向けボールペン8. パイロット フリクションボールノック ビズ

パイロット フリクションボールノック ビズ ブラック LFBK-2SEF-B
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • フリクションペンで字を消せるから、記入ミスを恐れず書ける
  • つや消しのメタリックボディがかっこいいので、おしゃれに持ち歩ける
  • 有名な筆記具メーカーの商品のため、安心して購入できる

ボールペンはシャーペンのように消しゴムで消せないため、記入ミスがあると修正ペンで消すか、ボールペンで線を書いて消すという方もいるでしょう。しかし、これらの方法は手帳を汚すだけなので、スマートではありませんよね。

そこで役立つのが、PILOTのフリクションボールペンです。つや消しされた高級感のあるボディのボールペンで、端のラバーを使えば、ボールペンの字を消すことができます

まるで消しゴムのように字を綺麗に消せるため、手帳を汚さず綺麗な状態を保てますよ。お気に入りの手帳だからこそ綺麗に使いたいという方におすすめです。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):ー
  • 重量:ー
  • ペン先の太さ:0.5 (mm)
  • ペン先の出し方:ノック式
  • クリップ:◯
  • メーカー:PILOT
楽天の口コミ・レビュー

【参考記事】はこちら▽


手帳向けボールペン9. ゼブラ 油性ボールペン SL-F1mini BA55-BK

ゼブラ 油性ボールペン SL-F1mini BA55-BK 黒
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 伸縮させられるので、用途に合わせた長さにできて便利
  • クリップがペンの端に近いため、トップが飛び出さずスマートな持ち歩きが可能
  • 高級感のあるルックスで300円台なのでコスパが良い

持ち歩きしやすさを重視するとコンパクトボディになってしまいますし、手へのフィット感を重視するとある程度の長さが必要となります。この2つのバランスをベストに保てるボールペン選びってなかなか難しいですよね。

そんな難点をクリアした商品がゼブラのSL-F1miniです。こちらは伸縮可能なボールペンとなっており、縮めると83mm、伸ばすと107mmと長さが変化します。

携帯時は短く、筆記時は長くと用途に合わせて好みの使い方ができる便利な商品。実用性を求める方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):83.2 × ー (mm)
  • 重量:11.5g
  • ペン先の太さ:0.7 (mm)
  • ペン先の出し方:スライド式
  • クリップ:◯
  • メーカー:ゼブラ

【参考記事】はこちら▽


【色分け】手帳用ボールペンのおすすめ3選|使いやすい多色ペンとは?

1本のボールペンに複数色内蔵されている多色ペンは、用途に合わせて文字を色分けできるので便利ですよね。手帳の中の内容を見やすくするためにも多色ペンを使いたいという方は多いでしょう。

そこでここからは、手帳に使うと便利なおすすめ多色ペンを紹介します。


手帳向けの多色ボールペン1. パイロット 消せる4色ボールペン フリクションボール4

パイロット 消せる4色ボールペン フリクションボール4 0.5 ホワイト P-LKFB-80EF-W
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • リフトクリップ採用だから、薄い手帳もしっかり挟んで安定して持ち歩ける
  • 軸色が4色展開しているため、好きなデザインを選べる
  • フリクションペンなので、間違えても字を消せて安心

手帳や胸ポケットなどに挟めるクリップありのボールペンは非常に便利ですが、商品の中には適度に隙間を設けているクリップもあるため、薄い手帳だとするっと外れてしまう恐れがあります。

そんな心配がないのが、パイロットのフリクションボール4です。こちらの多色ボールペンはクリップの付け根部分にバネが入っているため薄い手帳から厚めの手帳までしっかりと挟むことができ、持ち運び中に落ちにくくなります。また、10万回挟んでも壊れない頑丈さがあるから長く愛用できるところも嬉しいですね。

「手帳からボールペンが落ちてカバンの中を探すのが大変…。」という経験を持つ方はぜひこちらをお試しください。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):145 × 13.8 (mm)
  • 重量:15.6g
  • ペン先の太さ:0.5 (mm)
  • ペン先の出し方:サイドノック式
  • クリップ:◯
  • メーカー:パイロット

【参考記事】はこちら▽


手帳向けの多色ボールペン2. ラミー 4色ボールペン

LAMY ラミー 多機能ペン 2000 ブラック L401 油性ボールペン4色 正規輸入品
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 有名筆記具メーカーの商品なので、安心して購入できる
  • クリップの付け根を押すとクリップが開く仕組みだから、手帳に挟むのが簡単
  • 4色入りだけどボディが太すぎないため握りやすい

多色ボールペンはいろんな色が使えて便利ですが、その分芯がたくさん入るためボディが太くなりがちです。そのため、握りにくく書き心地が悪いと感じてしまう方もいるでしょう。

しかし、有名筆記具メーカーのラミーが販売しているこちらのボールペンは、4色も入っていながら比較的スレンダーです。スラっとした見た目が綺麗な上に持ちやすいので、手帳に挟む時もかさばりにくいでしょう。

「たくさんの色が欲しいけどあまり太すぎるのは書きにくいから嫌!」という方でも満足できること間違いなしの商品です。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):136 × 11 (mm)
  • 重量:16g
  • ペン先の太さ:0.5 (mm)
  • ペン先の出し方:ー
  • クリップ:◯
  • メーカー:ラミー

【参考記事】はこちら▽


手帳向けの多色ボールペン3. SMTTW 6色ボールペン

SMTTW 6色ボールペン 多色ボールペン 筆記具 文房具 多機能ペン 油性 0.5 4本
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • 1本で6色ものカラーが内蔵されているため、カラフルな色分けを楽しめる
  • 芯の出し方がサイドノック式だから、スムーズに芯の切り替えができる
  • 多目的に使えて1本あたり200円程度なので、コスパが良い

予定ごとに色分けをするだけでなく、手帳に絵を描いてデコるなどの楽しみ方をしたい方もいますよね。そのためにはたくさんのカラーが必要となりますが、何本もペンを持ち歩くのはかさばって荷物になります。

そこでSMTTWのボールペンの出番です。なんと、こちらの商品は1本に6色ものカラー芯が入っているので、気軽にカラフルな色分けを楽しめます。また、芯の出し方は側面のノックを押すサイドノック式だから、色の切り替えがスムーズで使い勝手が良いと人気です。

手帳をおしゃれに彩るためにたくさんの色を使いたいという方はぜひ手に取ってみてください。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径:140 × 16 (mm)
  • 重量:ー
  • ペン先の太さ:0.5 (mm)
  • ペン先の出し方:サイドノック式
  • クリップ:◯
  • メーカー:SMTTW

【シャーペン付き】手帳用ボールペンのおすすめ3選|使い分けできる便利な一本とは?

消しゴムで消せる分ボールペンより気軽に使えるシャーペン。メモ書きなどにサッと使えて便利なので、ボールペンと一緒に持ちたいという方も少なくありません。

そこでここからは、手帳向けのおすすめシャーペン付きボールペンを紹介します。


シャーペン付きボールペン1. ゼブラ 手帳用シャーボ+1 紺 SBA13-DB

ゼブラ 多機能ペン 2色+シャープ 手帳用シャーボ+1 紺 SBA13-DB
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 軸がスリムだから手帳につけて持ち歩きやすい
  • スタイリッシュなデザインで大人っぽく、性別・年代問わず使える
  • シャーペンだけでなく黒と赤のボールペンも内蔵されているため、多色ペンとしても便利

かわいく華やかなデザインは若いうちだと使いやすいですが、大人になると使いづらいですよね。特に、ビジネスシーンだと派手さが目立つため周りの目が気になるものです。

しかし、ゼブラの手帳用シャーボはスタイリッシュで大人なデザインだから、性別・年代問わず誰でも使えます。また、多機能でありながらスレンダーなボディなので、手帳につけて持ち運びやすいのも魅力の1つ。

何年経っても使いやすいデザインのボールペンをお求めの方におすすめです。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):130.8 × 8.6 (mm)
  • 重量:20.9g
  • ペン先の太さ:0.7 (mm)
  • ペン先の出し方:ノック式
  • クリップ:◯
  • メーカー:ゼブラ

シャーペン付きボールペン2. サクラクレパス 多機能ペン ボールサイン4+1

サクラクレパス 多機能ペン ボールサイン4+1 レッド GB4M1004#19
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 4色インクとシャーペン内蔵の1本だから多機能で便利
  • 軸が4色展開しているため、手帳に合わせたボールペン選びができる
  • 水性顔料ゲルインキを採用しており、色鮮やかに濃く書ける

手帳はスケジュールやメモ書きなどいろんな用途に使われるため、どんな用途にも対応できるよう多機能を備えている1本が欲しいですよね。

そんなニーズにぴったりなのがサクラクレパスのボールサイン4+1。4色インクとシャーペンが備わった商品で、機能性の高さは抜群です。

書く内容に合わせて色分けをすることも、ちょっとしたメモ書きにシャーペンを使うこともできる便利な1本なので、他商品と比較して使い勝手の良さが突出しています。「とにかく多機能で便利なものを選びたい!」という方でも満足できるボールペンと言えるでしょう。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):ー × 12 (mm)
  • 重量:ー
  • ペン先の太さ:0.4 (mm)
  • ペン先の出し方:ー
  • クリップ:◯
  • メーカー:サクラクレパス

【参考記事】はこちら▽


シャーペン付きボールペン3. 三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1

三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.5 パープル MSXE510005.11
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • ボディが6色のカラー展開で販売されているため、好きな色を選べる
  • 多機能ボールペンでありながら700円台で買えるので、コスパが良い
  • すらすらと気持ちが良い書き心地を味わえるから、使いやすい

粘り気のある油性インクは筆圧をかけないとなかなか綺麗に書けない場合があります。字がかすれたりインクが出なかったりなどの書き心地の悪さから、ストレスを感じたことがある方もいるでしょう。

しかし、三菱鉛筆が販売するジェットストリームは、サラサラの新開発インクを採用。軽い筆圧でもインクが出るため、スムーズでストレスのない書き心地を味わえます

筆圧をかけて字を書くのが苦手な方や、サラサラとスムーズに字を書きたい方におすすめですよ。


商品ステータス

  • サイズ(全長 × 全径):148.8 × 13.7 (mm)
  • 重量:23.6g
  • ペン先の太さ:0.5 (mm)
  • ペン先の出し方:ー
  • クリップ:◯
  • メーカー:三菱鉛筆
楽天の口コミ・レビュー

迷った方は、手帳用ボールペンの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

手帳にフィットする、便利なボールペンを見つけよう!

お気に入りの手帳には快適に記入ができるボールペンを選びたいところ。しかし、ボールペンは商品によってデザインや持ち歩きやすさなどが異なるため、どれを選べば良いか分からないと悩んでいる方も多いでしょう。

そんな方は、ぜひ上記のおすすめボールペンを参考にしてみてください。機能性に優れたものからおしゃれでかわいい商品まで幅広く紹介しているので、きっと理想的なボールペンと出会えますよ。

お手持ちの手帳にぴったりなボールペンを選んで、日々のスケジュール管理に役立てましょう。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事