
手帳用ボールペンのおすすめ27選。仕事やプライベートで使える人気のペンを紹介!
「手帳用ボールペンのおすすめって?」
手帳用ボールペンは、毎日のスケジュール管理やメモ書きに欠かせないアイテム。
インクの種類や太さ、デザインに加えて、芯の出し方や経済性にも注目したいポイントがたくさんあります。
しかし、ボールペンの種類が多いため、どれを選べばいいのか迷ってしまうことも多いですよね。
そこで今回は、手帳用ボールペンの厳選したおすすめ商品をご紹介します。
あなたの手帳ライフをさらに充実させるために、ぴったりのボールペンを見つけてください!
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリームプライム | パイロット フリクションボール4 0.38 | Montblаnc マイスターシュテュック プラチナ クラシック ボールペン | ゼブラ 手帳用ボールペン | PARKER ボールペン IM ブラックCT | Pilot 多機能ボールペン HSBN-50S | ゼブラ 油性ボールペン フォルティアVC 0.7mm | PARKER ジョッター コアライン | パイロット フリクションボール3 スリム | ゼブラ サラサクリップ | 三菱鉛筆 ジェットストリーム アルファゲル | LAMY ラミー2000 4色ボールペン | PARKER ソネット ステンレススチールGT | 三菱鉛筆 ジェットストリーム 4&1 メタル | パイロット ジュースアップ | ゼブラ サラサグランド | 三菱鉛筆 ジェットストリーム エッジ | SHEAFFER VFM | PARKER ボールペン プリミエ | ぺんてる エナージェル |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
高級感のあるデザインがかっこいい。 低摩擦ジェットストリームインクでなめらかに書けるボールペン。 |
芯の太さが極細仕様で小さい手帳も書きやすい。 黒・赤・青・緑の4色が使えて便利な手帳用ボールペン。 |
世界中で愛されているMontblancの高級筆記具。 ビジネスシーンにおすすめの手帳用ボールペン。 |
手帳と相性抜群のボールペン。 持ち運びに便利なサイズ感で書き味も妥協なし。 |
書き心地の良さならピカイチ。 滑らかな描写力で思考を手帳に写すボールペン。 |
スムーズな書き味で使いやすい。 コンパクトながら多機能性を兼ね備えたボールペン。 |
高級感あふれるデザインの手帳用ボールペン。 カラバリが多くて自分好みのペンが見つけやすい。 |
細身の軽量ボディで手帳にもつけやすい。 どのシーンで使っても馴染むボールペン。 |
手帳のペンホルダーに挿しやすい。 持ち運びにぴったりなスリムボールペン。 |
幅広い芯サイズと57色のインク色から選べる。 自分に合った一本が探しやすい手帳用ボールペン。 |
使いやすさを追求。 色ムラや筆記抵抗の少ない手帳用ボールペン。 |
人気文具メーカーのデザインプロダクト初の製品。 シンプルながら機能美も備えた人気ボールペン。 |
耐久性の高いステンレススチール製。 長期間使用できる手帳用ボールペン。 |
4色+シャープペンシル付きで使いやすい。 予定を色分けできる手帳用ボールペン。 |
0.3mmの極細モデル。 小さい枠にもしっかり文字が書けて使いやすい手帳用ボールペン。 |
高級感のあるデザインがおしゃれ。 ビジネスシーンにもおすすめの手帳用ボールペン。 |
手帳への書きこみに最適。 油性ボールペンなのにペン先が細くて書きやすい。 |
おしゃれな見た目で愛着が湧く。 カラーバリエーションが豊富な手帳用ボールペン。 |
すらすら文字が書けて便利。 速乾性・なめらかさを併せ持った手帳用ボールペン。 |
力を入れなくても筆圧のある文字が書ける。 長時間の書き作業でもストレスを感じにくいボールペン。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
手帳用ボールペンの選び方|購入する前に確認すべき点とは

手帳用ボールペンと一口に言っても、インクの種類からペン先の太さは様々です。
自分に合ったボールペンを探すためには、基準となる考えが必要になるでしょう。
そこで、ここからは手帳用ボールペンの選び方を詳しく解説していきます。
手帳用ボールペンの選び方1. インクの種類をチェック
インクには、
- 油性
- 水性
- ゲルインク
- フリクションインク
といった幅広い種類があるため、自分の用途に合わせたインクを選ぶ必要があります。
インクの種類によってどのような特徴があるのか、解説していきます。
滲みにくい「油性インク」
油性インクは、オイルを溶剤として作られるインクを指します。
耐水性・速乾性に優れていることから、手で擦ってもにじまず、乾くまで時間を置く必要もありません。公的書類や事務書類のように、長期保存の必要な書類に書く時には油性ボールペンがおすすめです。
最近では書きやすさの向上した「低粘度インク」のボールペンも増えてきたので、文字をたくさん書く場合は低粘度インクを使用してみましょう。
油性と水性の良い所どりをした「ゲルインク」「フリクションインク」
油性・水性インクの良い部分を併わせ持ったインクが、ゲルインク。水性ながら、速乾性・耐水性に優れています。
インクの減りが早いのが難点ですが、どんなシーンにでも使えるボールペンを使いたい方はゲルインクがおすすめです。
一方、フリクションインクはパイロット社が開発した特殊インク。60℃以上だと透明になり、-10℃以下になると色が復元されます。専用ラバーで文字をこすると摩擦熱が生じ、文字が消える仕組みです。
書き直しが容易なことから、フリクションインクは学習用やビジネスのメモ書き用に活用可能です。
手帳用ボールペンの選び方2. 手帳サイズや記入欄の大きさに合った「太さ」を選ぼう
用途や記入する用紙サイズによって、最適なペン先の太さは変わります。
ボールペンのペン先は、0.28mm〜1.5mmと幅広い太さの中から選べます。使いやすい太さは人によりけりですが、目安としては0.7mmを標準とし、大きな文字を書くなら0.7mm以上、小さい文字なら0.7未満を選ぶと良いでしょう。
──小さい手帳に書くときは細めの芯のボールペン、大きい手帳に書くときは太めなど。また手帳に罫線が入っていたりする場合は、記入欄の大きさに合わせて細め・太めを選ぶのがベストです。
手帳用ボールペンの選び方3. 芯の出し方にも注目してみる
ボールペンによって芯の出し方も変わるため、使用場所や用途によって選ぶ必要があります。
ペン先の出し方は、主に「ノック式」「ツイスト式」「キャップ式」の3種類。
ノック式
素早くペン先を出せるので、急ぎで文字を書く時にベスト。ツイスト式
多機能ペンやビジネスマン向けのペンに多く採用されている。ボールペンの軸を回すとペン先が出てくる仕組みで、音が立たないことから、ビジネスやフォーマルな場での使用におすすめ。キャップ式
万年筆のように高級なペンで使用される出し方。キャップを取る手間が生じるものの、高級感を演出できるので、人前でボールペンを使う機会の多い人におすすめ。
手帳用ボールペンの選び方4. インク交換できる方がより経済的!
一度買ったボールペンを長く使い続けたい場合は、消耗する部品を交換する必要があります。
ボールペンの中には、芯を交換できるタイプも。インク切れになった場合でも、芯だけ交換すれば再び使用できるようになるので、経済的です。
少し値の張るボールペンを買う場合や、一度のインク切れでボールペンを買い換えるのが嫌な場合は、インク交換ができるかチェックしておきましょう。
インク交換可能なボールペンを使用する際は、互換性のない替芯の購入や、替芯の買い忘れにご注意ください。
手帳用ボールペンの選び方5. デザインにこだわって選ぼう!
ボールペンを大事に使い続けるには、ボールペンに愛着を持つことが大切です。
ボールペンの中には、スタイリッシュなタイプもあれば、カラフルで可愛らしいデザインのペンもあります。高機能で書きやすいボールペンでも、あまりにも変な形状をしていると人前で使用するのをためらってしまいますよね。
気に入ったデザインであれば愛着も湧きやすく、サッと手にとって使いたくなります。
もちろん使いやすさもボールペン選びの重要なポイントですが、常に持ち運びする物なので、使いやすさとオシャレさを兼ねたボールペンを選ぶよう心がけましょう。
手帳用ボールペンのおすすめ27選|ビジネス用からプライベート用まで様々な人気ボールペンを紹介
「ボールペンの選び方はわかったけど、種類が多すぎて絞りきれない」メーカーごとに様々なボールペンを販売しているため、自分に合ったペンを見つけるのは大変かもしれません。
そこでここからは、おすすめの手帳用ボールペンを紹介していきます。
自分好みのボールペンを見つける参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリームプライム | パイロット フリクションボール4 0.38 | Montblаnc マイスターシュテュック プラチナ クラシック ボールペン | ゼブラ 手帳用ボールペン | PARKER ボールペン IM ブラックCT | Pilot 多機能ボールペン HSBN-50S | ゼブラ 油性ボールペン フォルティアVC 0.7mm | PARKER ジョッター コアライン | パイロット フリクションボール3 スリム | ゼブラ サラサクリップ | 三菱鉛筆 ジェットストリーム アルファゲル | LAMY ラミー2000 4色ボールペン | PARKER ソネット ステンレススチールGT | 三菱鉛筆 ジェットストリーム 4&1 メタル | パイロット ジュースアップ | ゼブラ サラサグランド | 三菱鉛筆 ジェットストリーム エッジ | SHEAFFER VFM | PARKER ボールペン プリミエ | ぺんてる エナージェル |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
高級感のあるデザインがかっこいい。 低摩擦ジェットストリームインクでなめらかに書けるボールペン。 |
芯の太さが極細仕様で小さい手帳も書きやすい。 黒・赤・青・緑の4色が使えて便利な手帳用ボールペン。 |
世界中で愛されているMontblancの高級筆記具。 ビジネスシーンにおすすめの手帳用ボールペン。 |
手帳と相性抜群のボールペン。 持ち運びに便利なサイズ感で書き味も妥協なし。 |
書き心地の良さならピカイチ。 滑らかな描写力で思考を手帳に写すボールペン。 |
スムーズな書き味で使いやすい。 コンパクトながら多機能性を兼ね備えたボールペン。 |
高級感あふれるデザインの手帳用ボールペン。 カラバリが多くて自分好みのペンが見つけやすい。 |
細身の軽量ボディで手帳にもつけやすい。 どのシーンで使っても馴染むボールペン。 |
手帳のペンホルダーに挿しやすい。 持ち運びにぴったりなスリムボールペン。 |
幅広い芯サイズと57色のインク色から選べる。 自分に合った一本が探しやすい手帳用ボールペン。 |
使いやすさを追求。 色ムラや筆記抵抗の少ない手帳用ボールペン。 |
人気文具メーカーのデザインプロダクト初の製品。 シンプルながら機能美も備えた人気ボールペン。 |
耐久性の高いステンレススチール製。 長期間使用できる手帳用ボールペン。 |
4色+シャープペンシル付きで使いやすい。 予定を色分けできる手帳用ボールペン。 |
0.3mmの極細モデル。 小さい枠にもしっかり文字が書けて使いやすい手帳用ボールペン。 |
高級感のあるデザインがおしゃれ。 ビジネスシーンにもおすすめの手帳用ボールペン。 |
手帳への書きこみに最適。 油性ボールペンなのにペン先が細くて書きやすい。 |
おしゃれな見た目で愛着が湧く。 カラーバリエーションが豊富な手帳用ボールペン。 |
すらすら文字が書けて便利。 速乾性・なめらかさを併せ持った手帳用ボールペン。 |
力を入れなくても筆圧のある文字が書ける。 長時間の書き作業でもストレスを感じにくいボールペン。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
手帳用ボールペンのおすすめ1. 三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリームプライム
高級感のあるデザインがかっこいい。低摩擦ジェットストリームインクでなめらかに書けるボールペン。
取引先や上司の前でメモ書きしても恥ずかしくないように、高級感のあるボールペンを普段から使っておきたいですよね。
『ジェットストリームプライム』は、金属製の高級感あふれるボールペン。国際規格に準拠したリフィルを搭載しており、エレガントなデザインとなっています。
従来の油性ボールペンとは全く異なる溶剤を用いたインク「超・低摩擦ジェットストリームインク」も要チェックです。低粘度で潤滑性が高いため、なめらかな書き心地が期待できるでしょう。
見た目も機能も優れた手帳用ボールペンをお探しの方は、本商品をチェックしてみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.38〜0.7mm
- 芯の出し方:ツイスト式
- 軸径:10.4mm
- 素材:真鍮
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ2. パイロット フリクションボール4 0.38
芯の太さが極細仕様で小さい手帳も書きやすい。黒・赤・青・緑の4色が使えて便利な手帳用ボールペン。
ペンの芯が太すぎて、書きたい内容が手帳に収まらない事態は避けたいですよね。
パイロットの「フリクションボール4 0.38」は、ペンの芯が0.38mmと極細仕様となっています。小さい手帳にもびっしり文字が書ける芯のサイズなので、紙のスペースを気にしないでメモ作業可能です。
インクの種類は「フリクションインキ」なので、本商品の頭にくっついている専用ラバーでこすれば文字を透明にできます。
小サイズの手帳やメモ帳に文字をびっしり書きこみたい方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:ゲル(フリクション)
- インクの色数:4色
- 芯の太さ:0.38mm
- 芯の出し方:スライドレバー式
- 軸径:13.8mm
- 素材:ゴム
- インク交換:◯
【参考記事】はこちら▽
手帳用ボールペンのおすすめ3. Montblаnc マイスターシュテュック プラチナ クラシック ボールペン
世界中で愛されているMontblancの高級筆記具。ビジネスシーンにおすすめの手帳用ボールペン。
一生物のボールペンが欲しくても、ペン選びに失敗するのが怖く、なかなか購入に踏み切れないこともありますよね。
「マイスターシュテュック プラチナ クラシック」は、Montblancが生んだ最高級ボールペン。世界中の人に愛用される本商品は、数あるボールペンの中でも王道と呼べる傑作です。
シンプルなデザインながら随所にプラチナ加工が施されており、ラグジュアリー感あふれる外観。無料オプションで、自分の名前やイニシャルをペンに刻印できるのも嬉しいポイントです。
一生使い続けられる高級ペンを探している方は、ぜひ本商品をチェックしてみてください。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:ー
- 芯の出し方:ツイスト式
- 軸径:12mm
- 素材:樹脂
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ4. ゼブラ 手帳用ボールペン
手帳と相性抜群のボールペン。持ち運びに便利なサイズ感で書き味も妥協なし。
手帳やポケットにすっきり収まるコンパクトなボールペンをお探しの方におすすめなのが、ゼブラの手帳用ボールペン。
スリムなボディとステンレス製の軸が織り成すシックなデザインは、どんな手帳やシステム手帳にもマッチし、ノック部分が飛び出さない設計は誤操作の心配を解消します。
このボールペンの最大の特徴は、そのコンパクトさと機能性の高さ。
全長10cm、重量7.5gという超コンパクトなサイズながら、0.7mmのボール径と油性染料のインクがスムーズな書き心地を実現します。
また、スリムでショートサイズのため、軽く握って軽快に筆記が可能で、素早くメモを取りたいときにその軽さが活きますよ。
手帳用だけでなく、シャツのポケットにもぴったり収まる設計なので、ビジネスシーンでクールビズが主流となる夏場でも、薄手のシャツのポケットにすっきり収まり、重力で落ちてしまう心配を解消します。
さらに、リングの手帳やメモ帳などにもすっぽり収まるため、様々なシーンで使えますよ。
手帳やポケットにすっきり収まるショートサイズのボールペンをお探しの方はぜひ一度使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性染料
- インクの色数:記載なし
- 芯の太さ:0.7mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:5.6mm
- 素材:ステンレス
- インク交換:4C-0.7芯
手帳用ボールペンのおすすめ5. PARKER ボールペン IM ブラックCT
書き心地の良さならピカイチ。滑らかな描写力で思考を手帳に写すボールペン。
ビジネスシーンでの活躍や自己投資、大切な人への贈り物を考えている方におすすめなのが、PARKERのボールペン。
英国王室御用達のブランド、パーカーが提供するこの製品は、専門的な知識と革新性、そしてクラフトマンシップが融合した逸品で、ビジネスシーンでも適しています。
この製品の魅力は、確かな機能性とモダンなデザインが一体となっているところ。
スマートなデザインは持つ人を選ばず、ノック式のボールペンとして操作の簡便さも兼ね備えています。
ビジネスミーティングの場でも、その滑らかな書き心地と適度な重み感が、思考をスムーズに紙面に転写してくれます。
また、専用ギフトケース付きなので、自分用だけでなく、大切な方へのプレゼントとしてもおすすめ。
上品なデザインと高級感のある仕上げで気分があがる手帳用ボールペンをぜひ使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性
- インクの色数:記載なし
- 芯の太さ:0.8mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:10mm
- 素材:金属
- インク交換:記載なし
手帳用ボールペンのおすすめ6. Pilot 多機能ボールペン HSBN-50S
スムーズな書き味で使いやすい。コンパクトながら多機能性を兼ね備えたボールペン。
手帳やメモ帳に挟んで持ち運びたい方、またはシャープペンとボールペンを一本で持ちたいと考えている方におすすめなのが、パイロットの「バーディスイッチ HSBN-50S」。
多機能ボールペンなので、コンパクトさと機能性を兼ね備えていて、手帳の記入から署名まで幅広いシーンで活躍します。
このペンの特徴は、ボールペンがキャップ式でシャープペンがノック式という、二つの機能をスムーズに切り替えられる設計にあります。
ノックする側のキャップを外すとボールペンが出てきて、外したキャップはシャープペン側のペン先に装着できますよ。
また、細身のデザインでありながら、ボールペンのインクやシャープペンの芯の残量を確認できるので、インクや芯が切れる事態を未然に防げます。
価格は約500円と安いため、コスパの高いボールペンを探している人にもおすすめ。
携帯性と実用性を兼ね備えたボールペンをお探しの方には、パイロットの「バーディスイッチ HSBN-50S」がベストな選択になりますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:記載なし
- インクの色数:1色(黒)
- 芯の太さ:0.7mm(ボールペン)、0.5mm(シャープペン)
- 芯の出し方:ボールペン:キャップ式、シャープ:ノック式
- 軸径:5.6mm
- 素材:ステンレス
- インク交換:記載なし
手帳用ボールペンのおすすめ7. ゼブラ 油性ボールペン フォルティアVC 0.7mm
高級感あふれるデザインの手帳用ボールペン。カラバリが多くて自分好みのペンが見つけやすい。
ビジネスやフォーマルな場でも恥ずかしくない手帳ペンが欲しいものの、数万円もする高級ペンは敷居が高いですよね。
ゼブラの「フォルティアVC」は、1,000円程度と安い値段で購入できるうえに、金属製のボディで高級感のあるのが魅力。フォーマルな場所でも使いやすいように、ペン先をツイスト式で出せる点もポイントです。
ボディカラーが全部で20種類もあるため、シンプルな黒ボディでは物足りない人は自分好みのカラーを選ぶといいでしょう。
リーズナブルな価格で高級感あふれるペンをお求めの方は、本製品をご検討ください。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.7mm
- 芯の出し方:ツイスト式
- 軸径:12mm
- 素材:金属
- インク交換:◯
【参考記事】はこちら▽
手帳用ボールペンのおすすめ8. PARKER ジョッター コアライン
細身の軽量ボディで手帳にもつけやすい。どのシーンで使っても馴染むボールペン。
聞いたことのないメーカーの商品だと、良さそうに見えても購入をためらってしまいますよね。
「ジョッター コアライン」は、人気文房具メーカーPARKERの製品。2016年登場のシリーズ商品で、豊富なボディカラーバリエーションや洗練されたデザインが特徴です。
耐久性と軽量感を兼ね備えたボールペンなので、持ち歩きにもおすすめ。
人気ブランド製品の中からペンを選びたい方は、本製品も選択肢に入れてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.5mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:9.6mm
- 素材:ステンレススチール
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ9. パイロット フリクションボール3 スリム
手帳のペンホルダーに挿しやすい。持ち運びにぴったりなスリムボールペン。
多色ボールペンは色分けができて便利なのですが、本体が太くて持ち歩きに不便なイメージがありますよね。
「フリクションボール3 スリム」は、人気の「フリクションボール」の携帯性を高めた製品。多色ボールペンでありながら、芯サイズを0.5mmにしたことで細いボディが実現。手帳のペンホルダーに引っかけやすい形状になっているので、持ち歩きもしやすいです。
また、フリクションインキなので、専用ラバーで文字をこすれば摩擦熱で文字を消せます。
気になったことをサッと色分けしてメモしておきたい方は、本製品を一度試してみてはいかがでしょうか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:フリクション
- インクの色数:3色
- 芯の太さ:0.5mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:12.8mm
- 素材:ゴム
- インク交換:◯
【参考記事】はこちら▽
手帳用ボールペンのおすすめ10. ゼブラ サラサクリップ
幅広い芯サイズと57色のインク色から選べる。自分に合った一本が探しやすい手帳用ボールペン。
手帳用のボールペンだと実用度ばかり重視されて、華やかな色合いの製品がなかなか見つかりませんよね。
ゼブラの「サラサクリップ」は、ヴィヴィッドカラーからパステルカラーまで揃った色を楽しめる製品。57色のボディカラーの中から選ぶことができるので、シーン別にペンを使い分けするのも面白いでしょう。
インクの種類はゲルインク。書き心地の良さと耐水性を兼ね備えているので、手帳用のペンにぴったり。クリップ付きで手帳に付けられるなど持ち歩きやすいのも良いですね。
「ペン選びは色にもこだわりたい」そんな方におすすめしたいアイテムです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:ゲル
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.3〜1.0mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:11mm
- 素材:樹脂
- インク交換:◯
【参考記事】はこちら▽
手帳用ボールペンのおすすめ11. 三菱鉛筆 ジェットストリーム アルファゲル
使いやすさを追求。色ムラや筆記抵抗の少ない手帳用ボールペン。
ボールペンを長い時間使っていると、手が疲れてしまいますよね。
ジェットストリームシリーズの「アルファゲル」は、書きやすさにこだわった商品。グリップ部分に柔らかいゲル素材を用いていることから、長時間の書き作業でも疲れにくいです。
また、書きやすくにじみにくい独自のインクである「ジェットストリームインク」は、一度使ってみると手放せなくなるくらい魅力的。
受験勉強や仕事場でたくさんメモを取る人にイチオシです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:ジェットストリームインク
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.5mm
- 芯の出し方:ー
- 軸径:13.1mm
- 素材:ゴム
- インク交換:ー
手帳用ボールペンのおすすめ12. LAMY ラミー2000 4色ボールペン
人気文具メーカーのデザインプロダクト初の製品。シンプルながら機能美も備えた人気ボールペン。
カラフルなデザインも魅力的ですが、長く使い続けるにはシンプルデザインなボールペンが良いですよね。
「ラミー2000」は、文具メーカーのLAMYがデザインプロダクトした初のボールペン。50年以上も前に作られた製品ですが、緻密なデザインはシンプルでありながら洗練された魅力を秘めています。
4色の多色ボールペンにもかかわらず、ノック1回でどんな色にも切り替えられる独特の「振り子式」を採用している点にも注目です。切替時のノック音も普通のボールペンとは異なり、静かに重厚感を感じさせるノック音となってるのも特徴。
「シンプルなデザインなのに飽きない」そんなボールペンをお探しの方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性
- インクの色数:4色
- 芯の太さ:ー
- 芯の出し方:振り子式
- 軸径:11mm
- 素材:樹脂
- インク交換:◯
【参考記事】はこちら▽
手帳用ボールペンのおすすめ13. PARKER ソネット ステンレススチールGT
耐久性の高いステンレススチール製。長期間使用できる手帳用ボールペン。
家族や知人にボールペンをプレゼントする際、あまりに安っぽい品を送るとセンスを疑われてしまいますよね。
「ソネット ステンレススチールGT」は、海外の文具メーカーであるPARKERの代表作とも呼ばれるボールペン。
重厚感のあるステンレススチール製のデザインは、シンプルながら十分な高級感を感じさせます。手に吸い付くようなホールド感が魅力で、安定した文字を書き続けるのに最適です。
プレゼント用におすすめの人気ペン。持ち歩きに最適なかっこよさを持ち合わせているので、ぜひ選んでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性
- インクの色数:3色
- 芯の太さ:0.5mm
- 芯の出し方:ツイスト式
- 軸径:ー
- 素材:ステンレススチール
- インク交換:◯
【参考記事】はこちら▽
手帳用ボールペンのおすすめ14. 三菱鉛筆 ジェットストリーム 4&1 メタル
4色+シャープペンシル付きで使いやすい。予定を色分けできる手帳用ボールペン。
色分けして情報を整理する際、その都度ボールペンを使い分けるのは手間ですよね。
「ジェットストリーム 4&1 メタル」は、黒・赤・青・緑の4色とシャープペンシルが一つになった製品。
ジェットストリームシリーズでは珍しく、金属製のグリップを採用しているのが特徴です。ゴム製だと経年劣化が心配ですが、金属製であれば安心して長期間使えます。インクは、書き心地に定評のある「ジェットストリームインク」なので、耐久性だけでなく機能性も併せ持ったボールペンといえるでしょう。
1つのボールペンで色分けを楽しみたい方は、本製品をチェックしてみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:ジェットストリームインク
- インクの色数:5色
- 芯の太さ:0.5mm
- 芯の出し方:スライドノック式
- 軸径:13.7mm
- 素材:アルミ、銅材など
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ15. パイロット ジュースアップ
0.3mmの極細モデル。小さい枠にもしっかり文字が書けて使いやすい手帳用ボールペン。
1ページにできるだけ多くの情報を書きたいのに、文字サイズが大きくなってしまいイライラすることもありますよね。
パイロットの「ジュースアップ」は、0.3mmの激細ボールペン。細いペン先にもかかわらず、ストレスを感じさせないなめらかな書き心地が魅力です。
インクには、メーカー独自のゲルインキを採用。水に濡れてもにじみにくい水性顔料を使用していることから、細いペン先からでも鮮やかな文字が書けるようになっています。
手帳やプリントにびっしり情報を書きこみたい人におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:ゲル
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.3mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:10.5mm
- 素材:樹脂、ラバー
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ16. ゼブラ サラサグランド
高級感のあるデザインがおしゃれ。ビジネスシーンにもおすすめの手帳用ボールペン。
手帳とセットにして使いたいのに、ペンと手帳が別々の場所に収納されていて不便に感じることはないでしょうか。
ゼブラの「サラサグランド」は、学生に人気の「サラサクリップ」を高級に仕上げた製品です。ゲルインキのさらさらとした書き心地はそのままに、金属素材をボディに使用することで大人仕様のボールペンへと進化しています。
バインダークリップなので、手帳のペンホルダーにしっかりと挿さります。コンパクトに手帳の中に収納できることから、持ち歩きにぴったり。
手帳を開いたらすぐにペンを片手に書き始めたい、そう考えている方におすすめの製品です。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:ゲル
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.5mm
- 芯の出し方:バインダークリップ式
- 軸径:10.3mm
- 素材:真鍮
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ17. 三菱鉛筆 ジェットストリーム エッジ
手帳への書きこみに最適。油性ボールペンなのにペン先が細くて書きやすい。
細かい書き作業をしていると、ペン越しの文字が見えにくく、書きづらさを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
三菱鉛筆の「ジェットストリーム エッジ」は、世界最小(2019年当時)の2.8mmのペン先を持った商品として、話題となったボールペン。
細いペン先のおかげで、小さな手帳やメモ帳にもたくさん文字が書けるようになっています。新開発で生まれた「ポイントチップ」では、ペン先の形状のスリム化に成功。
書き作業をしている時でも文字がはっきり見えると、評判です。
書いている内容を見ながら書き作業に取り組みたい方は、まず「ジェットストリーム エッジ」を試しに使ってみましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:ジェットストリームインク
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.28mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:10.8mm
- 素材:ー
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ18. SHEAFFER VFM
おしゃれな見た目で愛着が湧く。カラーバリエーションが豊富な手帳用ボールペン。
長く使用し続けるボールペンを買うなら、こだわりのある製造メーカーの商品を選びたいですよね。
SHEAFFERの「VFM」は、「Vibrant(生き生きと)・Fun(楽しく)・Modern(今を見つめる)」をコンセプトに作られたボールペン。
文房具にもワクワクを与えたいという製作者の想いが反映された本製品は、色鮮やかでおしゃれなデザイン・ちょうどいい握り心地を兼ね備えています。
細部にまでメーカーの工夫が施された商品を購入希望であれば、「VFM」がぴったしのボールペンといえるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:ー
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:11.6mm
- 素材:真鍮
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ19. PARKER ボールペン プリミエ
すらすら文字が書けて便利。速乾性・なめらかさを併せ持った手帳用ボールペン。
商談の場で相手にセンスの良さを感じてもらうなら、それなりの高級ペンを使っておきたいですよね。
PARKERの「プリミエ」シリーズは、PARKERの中でも高級なペンがラインナップされています。その中でも、ボールペンのプリミエは、万年筆のようなエレガント感あふれるデザインとなっており、ビジネスシーンにふさわしい製品です。
インクはPARKER独自の物を採用しており、速乾性やなめらかな書き心地がボールペンの利用にワクワクを与えてくれます。
どのようなシーンにでも対応できる高級ボールペンをお探しであれば、PARKERの「プリミエ」がぴったり。ぜひ持ち歩いてみて。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:ー
- 芯の出し方:ツイスト式
- 軸径:12.5mm
- 素材:金属
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ20. ぺんてる エナージェル
力を入れなくても筆圧のある文字が書ける。長時間の書き作業でもストレスを感じにくいボールペン。
急いでメモを取らないといけない時に、インクの乾きにくいペンは使いたくないですよね。
ぺんてるの「エナージェル」は、書き心地のなめらかさに定評のあるボールペン。全世界での累計販売本数が9億本以上もある大ヒット商品で、シンプルでコンパクトなつくりながら、一度買うと手放せないほど便利なアイテムです。
速乾性の高い特殊インクを使用しており、軽い力で書いても濃く鮮やかな文字が書けます。
素早く書くことに特化したペンをお探しの方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:ゲル
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.5mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:ー
- 素材:樹脂
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ21. 三菱鉛筆 パワータンク
どんな場所でも文字がしっかり書ける。コスパを重視する人におすすめな手帳用ボールペン。
濡れた紙にメモをとろうとしたらインクが出てこず、文字がうまく書けなかったことはないでしょうか。
三菱鉛筆の「パワータンク」は、圧縮された空気でインクを押し出す加圧式のボールペン。濡れた紙や氷点下の環境でも問題なく筆記できることから、水回りで作業する現場の多い社会人にうってつけです。
また、ペン先にあるミクロサイズの突起が、インクと紙をがっちり掴み、安定感のある書き心地を与えてくれます。
水道管の修理工や野外でメモを取る機会の多い人は、本製品を試してみましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.7mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:ー
- 素材:ポリカーボネート
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ22. ゼブラ ブレン
ストレスフリーの筆記が魅力。書き味と乾きやすさを両立した手帳用ボールペン。
大量の文字を書く場合、ペンが自分にしっかりフィットしないと、ストレスが溜まってしまいますよね。
ゼブラの「ブレン」は、ストレスを感じさせないペンとして人気の商品。筆記時の振動を抑えるために、独自の振動制御システムを採用しています。
インクは、ゼブラ開発の「エマルジョンインク」。油性と水性の長所を取り入れた特殊インクで、速乾性・耐水性に優れています。
外回りの営業などでメモをたくさん取る必要のある方は、ぜひ一度本製品をお試しください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:エマルジョンインク
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.5mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:11.8mm
- 素材:樹脂
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ23. MokuMoku ハーバリウム ボールペン
上部に花を収納できるハーバリウムボールペン。おしゃれなプレゼントにおすすめ。
普段使用するボールペンだからこそ、少し遊びを入れた個性的なアイテムが欲しくないでしょうか。
MokuMokuの「ハーバリウム ボールペン」は、普通のペンには無い楽しみができるボールペン。ボールペンの上部の空間に花を収納したものをハーバリウムボールペンと呼び、女性を中心に人気を集めているアイテムです。
ペン本体のカラーバリエーションだけでも150色以上あるため、そこに花を組み合わせると唯一無二のボールペンが出来上がります。
プレゼントとしても喜ばれますので、少し変わったボールペンをお探しの方におすすめです。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:ー
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:1mm
- 芯の出し方:ー
- 軸径:9mm
- 素材:シリコン
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ24. パイロット ダウンフォース
濡れた紙にも書けるから便利。水回りでも問題なく筆記ができる手帳用ボールペン。
壁に貼った紙やカレンダーに書く時、普通のボールペンだとインクがスムーズに出てこないことがありますよね。
パイロットの「ダウンフォース」なら、加圧式のインク出しを採用しているので、ペンの向きに関係なくインクがしっかりと出てくれます。
また、コンパクトなサイズのペンで、なおかつ持ち歩きにも便利な強力クリップが付いているのもポイント。ノートや手帳に挟んでおけば、紛失する心配もなくなるでしょう。
立ち作業中にメモを取る機会の多い人は、本製品を一度試してみてはいかがでしょうか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:油性、等
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.7mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:13.8mm
- 素材:プラスチック
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ25. シュナイダー スライダーレイヴ
品質と書き心地に定評あり。ペン選びに失敗したくない人におすすめの手帳用ボールペン。
日本製のペンだと周囲とかぶりそうなので、海外ブランドのボールペンが気になる方も少なくありません。
「スライダーレイヴ」は、ドイツの老舗メーカー「シュナイダー」のボールペン。1番の特徴は、洗練されたデザインと優れた書き心地の特徴的。ラバー加工のグリップ部分がなめらかで、握りやすさを実感できます。
インクは、メーカー独自の特殊インクを採用。耐水性・速乾性に優れており、上書きして文字を書いてもにじみません。
ボールペン選びに気を配っていることを上司や取引先にアピールしたい人は、本製品を検討してみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:ビスコグライド・テクノロジーインク
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:ー
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:11.5mm
- 素材:ステンレス鋼、ゴム、金属
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ26. パイロット アクロボール150
柔らかく滑りにくいラバー材質をグリップに採用。長時間の筆記も疲れにくいボールペン。
100均にも販売されているボールペンですが、「安くて高品質なペンなんて存在するの?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。
パイロットの「アクロボール150」は、コスパの優れた商品。メーカー独自の低粘度インク「アクロインキ」を使用しており、濃くムラの無い筆記が行なえます。
ペン先にも特殊な加工が施されていて、インキがスムーズにペン先へ送られるように工夫しています。
低価格で使い勝手の高いボールペンを使ってみたい方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:アクロインキ
- インクの色数:1色
- 芯の太さ:0.3mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:11.4mm
- 素材:樹脂
- インク交換:◯
手帳用ボールペンのおすすめ27. トンボ リポーター3
多色ボールペンの定番人気商品。ブラインドタッチでスピーディーに色の交換ができるボールペン。
新発売のボールペンも試してみたいけれど、安心して使えるのはやっぱり定番商品ではないでしょうか。
トンボの「リポーター3」は、多色ボールペンの定番ともいえるペン。
- 持ちやすさ
- 色の切り替えのしやすさ
- フィット感
- 手帳との相性
- クリップ付きで手帳に付けて持ち歩きやすい
などなど、利用者が多色ボールペンに期待する機能を全て兼ね備えているかのような、多機能ペンです。
ノック音に対する工夫も要チェックポイント。ペン内部にラバークッションを搭載してあるため、耳障りなノック音を抑えてくれます。
ペン選びに失敗したくない人のおすすめの商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- インクの種類:ー
- インクの色数:3色
- 芯の太さ:0.7mm
- 芯の出し方:ノック式
- 軸径:ー
- 素材:ポリカーボネート
- インク交換:◯
お使いの手帳に合った最高のペンを選んでみて。
本記事では、手帳用のボールペンの選び方やおすすめ商品について解説してきました。
通販サイトや文房具店でボールペンをチェックしてみても、全てのペンが高機能に見えてしまい、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
自分に合ったペンが見つかるように、本記事の選び方のポイントをぜひ参考にしてみてください。
一生物のボールペンと出会い、大切な情報や思い出をドンドン紙に書いていきましょう。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!