芯が折れないシャーペンのおすすめ人気ランキング9選【2025】

芯が折れないシャーペンのおすすめ人気ランキング9選【2025】

すーさん 2025.02.27

「芯が折れないシャーペンのおすすめは?」
「筆圧が強くても平気なシャーペンって?」

日々の学習や仕事で欠かせないシャーペン。

その中でも、特に「芯が折れにくいシャーペン」は長時間の使用でもストレスなく書けるため、非常に便利です。

しかし、数多くのシャーペンの中から、どれを選ぶべきか迷うことも多いはず

そこで今回は、芯が折れないシャーペンのおすすめ人気ランキング9選をご紹介します。

ぜひ目次をチェックして、あなたにぴったりのシャーペンを見つけてください。

商品画像 ぺんてる シャープペン オレンズAT 0.5mm ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ Kaweco シャープペンシル スペシャル ブラック ぺんてる シャープペン オレンズネロ 0.2mm PP3002-A ゼブラ シャープペン デルガード 0.7 P-MAB85-BK 三菱鉛筆 シャープペン ユニアルファゲル クルトガ M5858GG1P トンボ鉛筆 シャープペン MONO DPA-141A ぺんてる シャープペン グラフギア1000  PG1015 三菱鉛筆 ユニ アルファゲル スイッチ
商品名 ぺんてる シャープペン オレンズAT 0.5mm ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ Kaweco シャープペンシル スペシャル ブラック ぺんてる シャープペン オレンズネロ 0.2mm PP3002-A ゼブラ シャープペン デルガード 0.7 P-MAB85-BK 三菱鉛筆 シャープペン ユニアルファゲル クルトガ M5858GG1P トンボ鉛筆 シャープペン MONO DPA-141A ぺんてる シャープペン グラフギア1000  PG1015 三菱鉛筆 ユニ アルファゲル スイッチ
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 芯が折れないシャーペンで勉強も快適。
ストレスフリーな書き心地。
芯が折れないから筆圧を気にせず書ける。
握りやすいシャーペンで思いのままに。
芯が折れないからスムーズに筆記。
高級感あふれるシャーペンで大人の品格を演出。
芯が折れないシャーペンで快適筆記。
ノック不要でスムーズに書き続けられる。
芯が折れないからスムーズに書ける。
筆圧を気にせず思い通りに筆記。
芯が折れないシャーペンで長時間も快適。
指にフィットして疲れにくい。
芯が折れないから集中力が続く。
多機能で使いやすい一本。
芯が折れないシャーペンで作業効率アップ。
定規が当てやすく製図に最適。
芯が尖り続けて書きやすい。
握りやすく、快適に使えるシャーペン。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼


「折れないシャーペン」ってどんなアイテム?本当に折れにくい?

折れないシャーペンのおすすめ

折れないシャーペンとは、先端の金属部分が芯をガードしてくれることによってシャーペンが折れるのを防いでくれる便利なアイテム

また、中には強い筆圧で書いても内蔵されたスプリングが上方に芯を逃がすことで、芯が折れるのを防いでくれるアイテムも販売されています。

多少強い圧がかかっても芯が折れないため、シャー芯をポキっと折りがちな人には最適。

勉強や仕事などシャーペンを使う機会が多いなら、ぜひ活用してみましょう!


芯が折れないシャーペンのおすすめ人気ランキング9選【2025】

商品画像 ぺんてる シャープペン オレンズAT 0.5mm ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ Kaweco シャープペンシル スペシャル ブラック ぺんてる シャープペン オレンズネロ 0.2mm PP3002-A ゼブラ シャープペン デルガード 0.7 P-MAB85-BK 三菱鉛筆 シャープペン ユニアルファゲル クルトガ M5858GG1P トンボ鉛筆 シャープペン MONO DPA-141A ぺんてる シャープペン グラフギア1000  PG1015 三菱鉛筆 ユニ アルファゲル スイッチ
商品名 ぺんてる シャープペン オレンズAT 0.5mm ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ Kaweco シャープペンシル スペシャル ブラック ぺんてる シャープペン オレンズネロ 0.2mm PP3002-A ゼブラ シャープペン デルガード 0.7 P-MAB85-BK 三菱鉛筆 シャープペン ユニアルファゲル クルトガ M5858GG1P トンボ鉛筆 シャープペン MONO DPA-141A ぺんてる シャープペン グラフギア1000  PG1015 三菱鉛筆 ユニ アルファゲル スイッチ
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 芯が折れないシャーペンで勉強も快適。
ストレスフリーな書き心地。
芯が折れないから筆圧を気にせず書ける。
握りやすいシャーペンで思いのままに。
芯が折れないからスムーズに筆記。
高級感あふれるシャーペンで大人の品格を演出。
芯が折れないシャーペンで快適筆記。
ノック不要でスムーズに書き続けられる。
芯が折れないからスムーズに書ける。
筆圧を気にせず思い通りに筆記。
芯が折れないシャーペンで長時間も快適。
指にフィットして疲れにくい。
芯が折れないから集中力が続く。
多機能で使いやすい一本。
芯が折れないシャーペンで作業効率アップ。
定規が当てやすく製図に最適。
芯が尖り続けて書きやすい。
握りやすく、快適に使えるシャーペン。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

折れないシャーペンといっても豊富にあって、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。

そこでここからは、芯が折れないシャーペンのおすすめ人気ランキング9選を後初回します。

ぜひ自分に合ったアイテムを選んでみて下さいね。


1. ぺんてる シャープペン オレンズAT 0.5mm

芯が折れないシャーペンで勉強も快適。ストレスフリーな書き心地。

『オレンズAT 0.5mm』は、自動芯出し機構を搭載しており、最初にノックを1回するだけで、芯全体が無くなるまで書き続けられるの高機能シャーペンです。

芯折れを防ぐ「オレンズシステム」により、ペン先で芯を守りながら書けるため、力を入れても芯が折れることはありません。

また、低重心設計とラバー+金属の「デュアルグリップ」により、長時間書き続けても手が疲れにくいのも嬉しいポイント。

書く時のストレスを減らしたい方に特におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 芯の太さ:0.5mm
  • サイズ:全長136mm、最大径12mm
  • 重量:15g
Amazonの口コミ・レビュー

2. ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ

芯が折れないから筆圧を気にせず書ける。握りやすいシャーペンで思いのままに。

大手文具メーカー『ぺんてる』が販売する「グラフ1000 フォープロ」は、グリップがラバーになっているから、手にフィットするのが特徴。

そのため安定感が高く、思い通りに書けるのがメリット。また、握りやすいので、疲れを感じにくいにも嬉しいポイント。

書き味の良さが魅力のシャーペンなので、「ストレスなく書けるものを探している」という方にかなりおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 芯の太さ:0.5 (mm)
  • サイズ:軸径 10mm ×奥行 8mm × 長さ 145mm
  • 重量:11 (g)
Amazonの口コミ・レビュー

3. Kaweco シャープペンシル スペシャル ブラック

芯が折れないからスムーズに筆記。高級感あふれるシャーペンで大人の品格を演出。

ドイツの文具メーカー『Kaweco』のこちらのアイテムは、16gとずっしり重量感のあるシャーペン。

そのため、安定感が高いのが嬉しいポイント。書きやすいと人気を集めています。

また、シックなデザインも見逃せません。使っていれば、知的なイメージを与えられますよ。

重量感と見た目で高級感のあるシャーペンなので、プレゼントを探している方におすすめしたい商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 芯の太さ:0.5(mm)
  • サイズ:‎10x 140 x 10 (mm)
  • 重量:16 (g)
Amazonの口コミ・レビュー

4. ぺんてる シャープペン オレンズネロ 0.2mm PP3002-A

芯が折れないシャーペンで快適筆記。ノック不要でスムーズに書き続けられる。

長時間シャーペンを使用する方であれば、毎回シャーペンをノックするのに手間が掛かるという方も多いはず。

人気メーカー『ぺんてる』の折れないシャーペンであれば、一回ノックするだけで自動で芯が出るようになっているので、長時間でも快適に使用できます。さらに、残りの芯が少なくなると、引っ込むようになっているため、取り替えのタイミングも分かりやすいです。

快適に書き続けられるシャーペンが欲しい方におすすめ。ぜひ選んでみて下さいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 芯の太さ:0.2 (mm)
  • サイズ:10×11×143 (mm)
  • 重量:18 (g)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

5. ゼブラ シャープペン デルガード 0.7 P-MAB85-BK

芯が折れないからスムーズに書ける。筆圧を気にせず思い通りに筆記。

「筆圧が強くて、いつもシャーペンの芯が折れてしまうことが多い。」シャーペンの芯は折れやすいので、出来れば長く書き続けられるタイプが欲しいですよね。

『ゼブラ』のシャーペンであれば、内部のスプリングが筆圧を吸収。さらに、強い筆圧がかかると、自動で先端の金属部分が芯を守ってくれるので、筆圧が強くても折れにくいです。

ノートの裏に写るくらい濃く書く方には特におすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 芯の太さ:0.7 (mm)
  • サイズ:10.3 x 137.3 x 10.3 (mm)
  • 重量:10.08 (g)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

6. 三菱鉛筆 シャープペン ユニアルファゲル クルトガ M5858GG1P

芯が折れないシャーペンで長時間も快適。指にフィットして疲れにくい。

シャーペンは自分の指にフィットしないタイプだと、使用しているうちに指がだんだん疲れてきてしまうことも。

『三菱鉛筆』のシャーペンであれば、グリップにゲル素材を使用しているため、自分の指の形に合わせてしっかりフィット。また、滑り止めの役割もあるので、長時間の使用にも最適です。

使用しても指が疲れにくい人気ボールぺン。高校や大学の勉強でノートをびっしり取る機会があるなら、特におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 芯の太さ:0.5 (mm)
  • サイズ:13.1×17.2×139.8 (mm)
  • 重量:18.14(g)
Amazonの口コミ・レビュー

7. トンボ鉛筆 シャープペン MONO DPA-141A

芯が折れないから集中力が続く。多機能で使いやすい一本。

折れにくいだけでなく、使い勝手のいい多機能なシャーペンを選びたいという方も多いですよね。

『トンボ鉛筆』のシャーペンは、振って芯を出せたり、ラバーグリップが付いていたりと使いやすさ抜群。さらに、回転くり出し式のホルダー消しゴムが付いているのも魅力的なポイントです。

様々な機能が豊富な人気シャーペン。ぜひ試しに使ってみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 芯の太さ:0.5 (mm)
  • サイズ:16 x 16 x 147(mm)
  • 重量: 17 (g)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

8. ぺんてる シャープペン グラフギア1000  PG1015

芯が折れないシャーペンで作業効率アップ。定規が当てやすく製図に最適。

製図などを書く用にして使いたいので、なるべく定規を当てやすいシャーペンを選びたいという方も多いはず。

人気メーカー『ぺんてる』のシャープペンシルであれば、先端に4mmパイプを使用しているので、定規が当てやすく製図の作成にも最適。さらに、本体には硬度表示窓が付いているため、一目で確認することができ非常に便利。

製図の作成に使える便利なシャーペンをお探しの方にイチオシですので、ぜひ選んでみて下さいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 芯の太さ:0.5(mm)
  • サイズ:10 ×9 × 150 (mm)
  • 重量:20(g)
Amazonの口コミ・レビュー

9. 三菱鉛筆 ユニ アルファゲル スイッチ

芯が尖り続けて書きやすい。握りやすく、快適に使えるシャーペン。

長時間シャーペンを使っていると、指が痛くなってしまうことが多い方も多いはず。できれば、長時間でも快適に使用できるシャーペンを選びたいですよね。

『三菱鉛筆』のシャーペンであれば、高反発力のゲル素材を使用しているので、指が痛くなりにくいです。さらに、芯が常に尖り続けてくれるので、書き心地も抜群で勉強や仕事用にも最適。

長時間の使用でも指が疲れにくいシャーペンが欲しい方は、ぜひ選んでみて下さいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 芯の太さ: 0.5(mm)
  • サイズ:145 x 14.6 x 12.4 (mm)
  • 重量:18(g)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

芯が折れないシャーペンの選び方とは?

折れないシャーペンといっても、色んなタイプがあってどこを見て選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。

ここからは、芯が折れないシャーペンの選び方について詳しく解説していきます。

ぜひ購入の際の参考にしてみて下さいね。


1. 折れない「構造」を確認して選ぶ

折れないシャーペンといっても、折れない構造はメーカーによって異なるので、自分に合ったタイプを選ぶことが大切。万が一、折れない構造を確認しておかないと、使いづらい可能性があるので慎重に選びましょう。

例えば、筆圧が強い方であれば、スプリングが芯を上に逃がし折れるのを防いでくれるタイプがおすすめ。

一方、製図やデッサンなどに使用するのであれば、芯を出さずに書くことで折れるのを防いでくれるタイプもあるので、ぜひ選んでみて下さいね。


2. 持ちやすさを確認して選ぶ

自分に合った持ちやすいシャーペンを選ぶには、グリップやウェイトのバランスが非常に重要になってきます。

グリップのフィット感やウェイトバランスについて、しっかりと見ていきましょう。


疲れにくい「グリップのフィット感」とは

グリップのフィット感は、手に馴染み滑りにくいものであれば、長時間の使用でも疲れにくく安心して使用できます。

また、グリップの軸の太さでも使い心地が変わってくるため、自分に合ったものを選ぶことが大切です。

筆圧の強い人であればしっかり握れる太めのグリップ、弱い人は軽く持てる細めを選べば快適に使用できます。


コントロールしやすい「ウエイトバランス」とは

シャーペンのウェイトバランスは、重心が下にある方が安定してぶれくい傾向にあります。例えば、長時間使用する方であれば、ペン先に重心があるタイプがおすすめです。

また、重量は重い方がシャーペンの重みだけで楽に執筆ができます

反対に重量が軽いと素早く執筆ができるので、自分の好みに合わせて適切なタイプを選んでみて下さいね。


3. 書きやすい工夫がされているものを選ぶ

最近販売されているシャーペンは、鋭角な芯のまま書き続けられるタイプなど、書きやすい工夫がされている商品が豊富にあります。

学習用や仕事用など自分が使うシーンに合わせて、書きやすい工夫がされているアイテムを選んでみて下さいね。


4. 対応している芯の太さを確認して選ぶ

シャーペンは対応する芯の太さが異なります。芯の太さを間違えると、シャーペンの芯が使えず無駄になってしまうので注意しましょう。

対応する芯の太さは商品パッケージなどに書かれている場合があるので、購入前に必ず確認しておきましょう。


迷った方は折れないシャーペンの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

折れないシャーペンがあれば、シャー芯がポキポキ折れるストレスは無し!

折れないシャーペンといっても豊富にあるので、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。

そこで、今回は折れないシャーペンの選び方のポイントやおすすめのシャーペンを紹介していきました。

フィット感抜群のシャーペンや芯が尖り続けてくれるアイテムなど豊富にあるので、自分が使うシーンに合わせて選んでみて下さいね。


【参考記事】総合的におすすめ度が高いシャーペンを厳選しました!▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life