
腹筋アプリおすすめ人気ランキング16選。お腹ダイエットに効果的な腹筋ワークアウトアプリを紹介!
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕がお腹ダイエットに効果的な腹筋ワークアウトアプリを調べました!
「自宅で手軽に腹筋トレーニングができるアプリって?」
「お腹周りを引き締めて、理想のボディラインを手に入れたい!」
器具なしで効率よく鍛えたい、毎日続けやすい腹筋メニューが欲しいという方から注目を集めているのが、便利な腹筋アプリ。
そんな腹筋アプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

どれも直感的に使いやすく、動画や音声ガイド、レベル別トレーニング、記録機能など、それぞれ継続的に腹筋を鍛えられる工夫が揃っています!
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、腹筋アプリのおすすめランキング16選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | 30日でシックスパック | Gohobee | 腹筋ワークアウト | 腹筋トレーニング | お腹痩せ |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | ー | ー | ー |
Android | Androidはこちら | ー | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
毎日数分でお腹を効率よく引き締められる! 初心者から段階的に挑戦できる腹筋アプリ |
40秒から始められる短時間メニューで無理なく続く 毎日少しずつ積み重ねられる腹筋アプリ |
アニメと音声でフォームも安心して確認できる! 自己流脱却に役立つ正しい筋トレサポートアプリ |
成果がグラフで見えて続けるモチベもアップ! 短時間でもしっかり効く自宅トレ腹筋アプリ |
1日8分でウエストを引き締められる! スキマ時間にできる時短トレーニングアプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
腹筋アプリおすすめ人気ランキング16選|お腹ダイエットに効果的な腹筋ワークアウトアプリを紹介!
お腹周りをスッキリさせたい人は、腹筋アプリを活用することで効果的に腹筋できます。
ここでは、効率よく腹筋の筋トレをしたい人のために、腹筋アプリのおすすめ人気ランキングを紹介していきます。
自分にとってどのアプリが使用しやすいか、一つずつ見ていきましょう!
第1位. 30日でシックスパック :毎日数分でお腹を効率よく引き締められる!初心者から段階的に挑戦できる腹筋アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:267万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:〇(時間・回数のガイドあり)
- 消費カロリー:〇(Apple Healthへカロリー同期に対応)
- トレーニングの記録:〇(進捗を自動記録)
- グラフ表示:〇(体重のグラフ化など)
- リマインダー:〇(ワークアウトリマインダー)
- 解説動画:〇(アニメーションと動画ガイド)
- レベル別プラン設定:〇(3段階のプラン)
- 音声によるコーチング:〇(音声でアドバイス)
- カレンダー機能:〇(スケジュール管理に言及)
- 対応OS:iOS /Android
『30日でシックスパック』は、毎日数分の運動でお腹まわりを引き締められる無料トレーニングアプリ。
30日間の計画的なルーチンを積み上げる設計で、在宅でも取り組みやすいのが魅力です。
プログラムは〈お腹の脂肪を落とす/ロックハードアブ/シックスパックアブ〉の3レベルを用意。
今日のメニューにはアニメーションと動画ガイドが付き、フォームを崩さず安全に続けられるため、初心者でも安心して挑戦できます。
進め方はシンプルで、その日の運動を終えたら「完了」をタップするだけ。
日ごとの進捗は自動で記録されるので、自分の成長が目に見えてモチベーションにつながります。
開始時刻や曜日ごとにリマインダーを設定できる点も便利。
生活リズムに合わせて通知を受け取れば、運動の習慣化を自然に後押ししてくれます。
30日後の変化を実感したい在宅ワーカーにおすすめ。
隙間時間を有効に使いながら、シックスパックを目指せる腹筋アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. Gohobee :40秒から始められる短時間メニューで無理なく続く!毎日少しずつ積み重ねられる腹筋アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:〇
- 消費カロリー:ー
- トレーニングの記録:〇
- グラフ表示:〇
- リマインダー:〇
- 解説動画:ー
- レベル別プラン設定:ー
- 音声によるコーチング:×
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:iOS
『Gohobee』は“毎日40秒の腹筋”で習慣化を後押しする女性向けアプリ。
短時間で取り組める設計なので、運動が苦手な人でも始めやすいのが魅力です。
あらかじめ設定した時間になると通知が届き、画面のカウントに合わせて腹筋→ひねり腹筋へと進行。
終わるとスゴロクが進み、達成感が自然に積み上がります。
主な機能は通知、画面色のカスタマイズ、ひねり腹筋メニュー、ベスト更新、スゴロク記録、歩数計連携(HealthKit)など。
記録はカレンダー形式ではなく“進む”方式を採用しているため、空白が気にならず前向きに続けられます。
利用シーンとしては、仕事や家事の合間に40秒だけ腹筋を取り入れるのがわかりやすい例。
通知を設定しておけば忘れる心配もなく、カウント表示に合わせるだけで気軽に実践できます。
続けるほどスゴロクが進み、次の日も取り組みたくなる仕組みは、習慣化に悩む人の背中を押してくれるでしょう。
40秒から始められるシンプルさや、記録方法が空白を気にせず続けやすい点は、Gohobeeならではの特長です。
忙しくても「短時間で仕組みを活かして続けたい女性」におすすめ。
日常に無理なく取り入れられる、習慣化に強い腹筋アプリです。
iPhoneユーザーはこちら第3位. 腹筋ワークアウト:アニメと音声でフォームも安心して確認できる!自己流脱却に役立つ正しい筋トレサポートアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:14.8万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:ー
- 消費カロリー:〇
- トレーニングの記録:ー
- グラフ表示:〇
- リマインダー:ー
- 解説動画:〇
- レベル別プラン設定:ー
- 音声によるコーチング:〇
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:Android
『腹筋ワークアウト』は、器具なし・短時間で効かせられる腹筋集中アプリ。
1日3〜10分でOKな30日プログラムを標準搭載しており、ビギナーから上級者まで無理なく続けられます。
最初は軽めのメニューからスタートし、段階的に負荷が上がる設計。
上級者向けの“シックスパックコース”へは、ワンタップでレベル切り替え可能です。
アニメと実写のフォーム解説に加え、音声ガイドもついており、自宅トレでも正しい姿勢で安全に取り組める点が魅力。
短時間でもお腹にしっかり効かせたい方におすすめの腹筋アプリです。
Androidユーザーはこちら第4位. 腹筋トレーニング:成果がグラフで見えて続けるモチベもアップ!短時間でもしっかり効く、自宅トレにぴったりの腹筋アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:8460 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:〇
- 消費カロリー:〇
- トレーニングの記録:〇
- グラフ表示:ー
- リマインダー:ー
- 解説動画:ー
- レベル別プラン設定:〇
- 音声によるコーチング:ー
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:Android
『腹筋トレーニング–30日でシックスパック』は、下腹から体幹までまんべんなく鍛えられる集中型アプリ。
1日8〜20分の短時間メニューと5段階のフィットネスプランが特徴!
初心者から上級者まで自分のペースで挑戦できると好評ですよ。
トレーニング後は、消費カロリーや体重、運動時間が自動記録。
成果をグラフで確認できる仕組みもモチベーションを高めてくれます。
自宅で本気の腹筋づくりに挑戦したい方におすすめのアプリです。
Androidユーザーはこちら第5位. お腹痩せ:1日8分でウエストを引き締められる!スキマ時間にできる時短トレーニングアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:3.23万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:ー
- 消費カロリー:〇
- トレーニングの記録:〇
- グラフ表示:ー
- リマインダー:ー
- 解説動画:〇
- レベル別プラン設定:〇
- 音声によるコーチング:ー
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:Android
『お腹痩せ – 30日でお腹の脂肪を落とす』は、毎日8分でウエストを引き締められる腹筋アプリ。
プログラムはビギナー・ミドル・ハードの3段階に分かれ、ワンタップでレベル切り替えが可能です。
器具は不要で、畳一枚分のスペースがあればどこでも始められるのも嬉しいポイント。
全メニューはフィットネス専門家が選んだ構成。
アニメーションと実写動画がセットになっており、フォームが崩れがちなクランチやプランクも画面を見ながら正しく動けます。
時間がない在宅ワーカーや家事の合間に少しだけ動きたい人におすすめの腹筋アプリです。
Androidユーザーはこちら第6位. 腹筋カウント!:スマホを使って回数を自動でカウントできる!毎日の積み重ねが記録される腹筋特化アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:〇
- 消費カロリー:ー
- トレーニングの記録:〇
- グラフ表示:ー
- リマインダー:ー
- 解説動画:ー
- レベル別プラン設定:〇
- 音声によるコーチング:ー
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:Android
『腹筋カウント!』は、スマホの近接センサーでシットアップ回数を自動カウントできる無料アプリ。
レベルを選ぶだけで1日ごとの目標回数が提示され、運動初心者でも迷わず取り組めます。
トレーニング内容は腹直筋・腹斜筋を中心に刺激する基本シットアップ。
フォーム動画や音声ガイドはないものの、余計な機能を省いたシンプル設計で誰でも使いやすいですよ。
センサー反応でゲージが伸びていく画面は達成感が視覚で伝わり、終わると総回数と日付が“筋トレメモ”として自動記録。
日々の積み重ねがそのままモチベーションに変わります。
短時間で数字として成果が見えるので、筋トレ習慣の第一歩にぴったり。
忙しい初心者でも「今日はこれだけ」と気軽に続けられる、シットアップ特化の腹筋アプリです。
Androidユーザーはこちら第7位. 30日でシックスパック。:ムリなく続けられる30日プランが魅力!フォーム解説つきで初心者でも安心して挑戦できるアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:ー
- 消費カロリー:ー
- トレーニングの記録:〇
- グラフ表示:ー
- リマインダー:ー
- 解説動画:ー
- レベル別プラン設定:ー
- 音声によるコーチング:〇
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:iOS
『30日でシックスパック。』は、自宅で器具なしでお腹を鍛えたい人にぴったりの腹筋アプリ。
画面を開くだけで“今日やるべき種目と回数”が表示され、運動習慣のない人でも迷わず取り組めます。
プランクやレッグレイズなどの種目は日替わり構成。
負荷も日を追って自然にアップするから、ムリなく続けられる30日集中プランです。
各エクササイズにはイラストでのフォーム解説と音声ガイド付き。
間違った姿勢によるケガのリスクを軽減できる設計で、初心者でも安全に実践できるのが魅力。
短時間で結果を出したい人にこそ試してほしい、信頼度の高い腹筋アプリです。
iPhoneユーザーはこちら第8位. アブスの運動計画:3Dトレーナーが動きを指導して正しいフォームを習得できる!効率よく続けられる本格派の腹筋アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:14.3万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:ー
- 消費カロリー:〇
- トレーニングの記録:〇
- グラフ表示:ー
- リマインダー:ー
- 解説動画:〇
- レベル別プラン設定:〇
- 音声によるコーチング:〇
- カレンダー機能:〇
- 対応OS:iOS
『アブスの運動計画』は、3Dバーチャルトレーナーが正しいフォームを指導してくれる腹筋特化アプリ。
有名な“8分間ワークアウト”をはじめ、3Dプレビューや解説ビデオで動きを確認でき、よくある間違いもその場で修正できます。
正しいフォームを学びながら腹筋を鍛えられる工夫が盛り込まれており、初心者でも安心です。
フィットネスレベルに合わせた4週間プログラムを作成でき、時間や種目のカスタマイズも可能。
カレンダーに予定を登録し、達成度をモニタリングできるため、続けるモチベーションを保ちやすい仕組みです。
iOSの「ヘルスケア」とも連携しており、消費カロリーや進捗をまとめて管理できます。
使い方はシンプルで、①レベルとメニューを選択 → ②3Dや動画を見ながら8分間集中 → ③次回予定をカレンダーに登録、という流れ。
通知機能の明記はありませんが、スケジュール管理と進捗記録で十分に習慣化をサポートしてくれます。
利用シーンとしては、通勤前の短時間や夜寝る前のリフレッシュに取り入れるのが分かりやすい例。
わずか数分でも集中して正しいフォームで行うことで、効率的に腹筋を刺激できます。
カレンダー管理で習慣を可視化し、正しいフォームを学びながら継続できる点が大きな魅力です。
忙しくても短時間で効率よく腹筋を鍛えたい人におすすめ。
3Dトレーナーの指導で正しい動きを身につけながら、続ける力を育てられる腹筋アプリです。
iPhoneユーザーはこちら第9位. 腹部デイリーワークアウト
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:4.74万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:〇(タイマー付き)
- 消費カロリー:ー
- トレーニングの記録:ー
- グラフ表示:ー
- リマインダー:ー
- 解説動画:〇(ビデオガイド)
- レベル別プラン設定:ー
- 音声によるコーチング:ー
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
『腹部デイリーワークアウト』は、動画とタイマーで5分の腹筋ルーチンを丁寧に案内してくれるシンプルなトレーニングアプリ。
トレーナーが各エクササイズを実演する映像を見ながら、画面の指示に合わせて動くだけで正しいフォームを自然に身につけられます。
収録されているのは腹直筋や腹斜筋、コアを鍛える10種類のメニュー。無料でも“5分ワークアウトを2コース”試せるのが大きな魅力です。
使い方はアプリを開いてコースを選び、再生してタイマーに合わせて体を動かすだけ。
迷うことがない3ステップで、運動が苦手な人でも続けやすい仕様です。
実際に試すと、短時間でも腹筋に効いている感覚がしっかり得られます。
仕事や勉強の合間にアプリを立ち上げ、5分間だけ体を動かすだけでリフレッシュできるのは心地よい体験。
毎日同じルーチンを積み重ねていくと、気づけば運動習慣が身についている感覚を味わえます。
iOSではヘルスケアとの連携にも対応しているため、日々のトレーニング管理が一段と便利。
忙しくても短時間でお腹を鍛えたい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第10位. プランクで腹筋を引き締める:毎日の秒数を自動で記録できて達成感が続く!30日間の習慣化を徹底サポートする腹筋アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:〇
- 消費カロリー:〇
- トレーニングの記録:〇
- グラフ表示:ー
- リマインダー:〇
- 解説動画:×
- レベル別プラン設定:×
- 音声によるコーチング:×
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:iOS
『プランクで腹筋を引き締める』は、30日間のプランク習慣をタイマーと記録で管理できる腹筋特化アプリ。
毎日の秒数を自動カウントし、終わると達成日数として記録されるため、自然に継続力が育ちます。
指定時刻にリマインド通知が届く仕組みも備えているので、通勤・通学前や就寝前のちょっとした時間にも忘れず取り組めます。
Appleヘルスケアと連携して消費カロリーを保存できるのもポイント。
30日を終えると「カウントアップ」モードが解放され、自己最長記録に挑戦可能。
進化の実感を得られる仕組みが整っています。
利用シーンとしては、朝の支度前に短時間で体を起こす、寝る前に1種目だけでリフレッシュするといった場面が分かりやすい例。
達成日数の積み重ねがモチベ維持につながる点や、リマインド通知で習慣化を後押しする設計は特に魅力的です。
毎日コツコツ、一種目だけを続けたい人におすすめ。
シンプルな仕組みで腹筋を効率的に鍛えられる腹筋アプリです。
iPhoneユーザーはこちら第11位. 腹筋カウンター!:スマホが自動で回数を数えてくれるのが便利!正確に記録できて習慣化を後押しする腹筋アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:〇
- 消費カロリー:〇
- トレーニングの記録:〇
- グラフ表示:×
- リマインダー:〇
- 解説動画:ー
- レベル別プラン設定:ー
- 音声によるコーチング:ー
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:iOS
『腹筋カウンター!』は、スマホが自動で回数を数えてくれるシンプルな腹筋アプリ。
ログイン不要で起動→スタートするだけの手軽さが魅力です。
最高記録や累計回数を履歴で確認でき、成果を写真として保存できるので、日々の成長を目に見える形で実感できます。
指定時刻に通知が届くため、「寝る前に30回」などの習慣づけに便利。
Appleヘルスケアと連携して消費カロリーを同期でき、運動量を数値として管理できる点も安心です。
体重50kgで10分なら約24.5kcalと表示されるなど、計算式まで明記されているのは信頼性につながります。
使い方はとてもシンプル。
通知が鳴ったらアプリを開いてスタート→回数を自動カウント→終了後に写真保存→履歴やヘルスケアで確認、という流れでOK。
自動カウントによる回数の見える化や、通知で習慣化をサポートする仕組みは初心者にぴったりの特徴です。
「まずは腹筋を正確に数え、毎日の習慣にしたい人」におすすめ。
シンプルに続けやすさを追求した腹筋アプリです。
iPhoneユーザーはこちら第12位. 素早く出来る腹筋ワークアウト:5分で集中してお腹を鍛えられるのがうれしい!短時間でも効果的に続けられる腹筋アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:3320 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:〇
- 消費カロリー:×
- トレーニングの記録:〇
- グラフ表示:ー
- リマインダー:ー
- 解説動画:×
- レベル別プラン設定:ー
- 音声によるコーチング:ー
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
『素早く出来る腹筋ワークアウト』は、1日5分でお腹を鍛えられる時短トレーニングアプリ。
各セッションは「運動→休憩」を交互に行うタイマー付きで進み、画面の指示に従うだけで正しく取り組めます。
前回の達成度をもとに今日の目標回数が自動設定されるため、無理なく少しずつ負荷が上がっていく仕組みです。
動きは解説テキストと3Dアニメーションで丁寧にガイドされるので、フォームが不安な初心者でも安心できます。
使い方はシンプルで、朝の支度前や寝る前にアプリを開いてスタート。
物足りなければ2セッション連続で10分に拡張することも可能です。
タイマーが自動で運動と休憩を切り替えるため、時計を気にせず集中できるのも魅力。
出張先や旅行先でもスキマ時間に1セット取り入れられる柔軟さがあります。
忙しい中でも短時間で腹筋を鍛えたい人におすすめ。
効率重視でコツコツ積み上げられる、継続に強い腹筋アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第13位. 下腹引き締め腹:初心者から上級者まで幅広いコースを選べる!段階的に負荷を上げられるチャレンジ型腹筋アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:ー
- 消費カロリー:ー
- トレーニングの記録:ー
- グラフ表示:ー
- リマインダー:ー
- 解説動画:ー
- レベル別プラン設定:ー
- 音声によるコーチング:ー
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:iOS
『下腹引き締め腹筋』は、下腹まわりをターゲットにした30日チャレンジ型の腹筋アプリ。
日ごとのメニューをこなすだけで、引き締まったウエストを目指せるのが特徴です。
プログラムは初心者向け「For Beginners」から、強度の高い「Intense Ab Attack – Flat Belly」や「60 Day Challenge」まで幅広く用意されており、体力や目的に合わせて挑戦しやすい設計になっています。
自分専用にメニューを作れる「Create Workouts」や「Create Challenges」も搭載され、より柔軟に続けられるのも魅力。
使い方はシンプルで、アプリを開いてチャレンジを選び、提示されたメニューを実践するだけ。
短時間で取り組めるので、忙しい毎日でも続けやすい構成です。
「今日やるべきこと」がはっきり示されるため、迷わず続けやすいのが強みです。
下腹を集中的に鍛えたい女性におすすめ。毎日のメニューに沿って取り組むだけで、自然と続けられる腹筋アプリです。
iPhoneユーザーはこちら第14位. 俺の筋トレ:腹筋を含めたトレーニングを数字でしっかり管理できる!データを見ながら継続力を高められる筋トレ記録アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:×
- 消費カロリー:×
- トレーニングの記録:〇
- グラフ表示:〇
- リマインダー:ー
- 解説動画:×
- レベル別プラン設定:×
- 音声によるコーチング:×
- カレンダー機能:〇
- 対応OS:iOS
『俺の筋トレ』は、腹筋を含めたトレーニングを“自分のやり方”で続けたい人に向く記録特化アプリ。
自重や体幹、フリーウェイトやマシン種目を登録すると、今日のメニューが一覧表示されます。
残り数はアプリアイコンのバッジで確認でき、前回の記録コピーや経過日数表示も備わっているため、入力の手間を抑えつつ継続しやすい設計です。
腹筋メニューは回数や秒数で記録可能。
グラフで回数や最大重量、合計挙上重量の推移をチェックでき、履歴はカレンダーで振り返れます。
数字をベースに習慣を可視化して管理できる点や、グラフやカレンダーで成果を振り返れる仕組みが、このアプリならではの強みです。
利用シーンとしては、日々の筋トレを正確に記録して管理したい人にぴったり。
腹筋の回数や重量をデータ化することで、漠然とした「やった感」ではなく確かな成長を実感できます。
自己流のトレーニングを数字で管理し、継続力を高めたい人におすすめ。
シンプルながら徹底した記録管理で、自分の筋トレを確実に積み上げられるアプリです。
iPhoneユーザーはこちら第15位. 30日でお腹の脂肪を落とす:短時間でも動画とアニメーションで正しい動きを学べる!初心者でも迷わず続けられる腹筋アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:51.4万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:〇(ワークアウトトラッカー/タイマー)
- 消費カロリー:〇(カロリー追跡)
- トレーニングの記録:〇(体重・進捗の追跡)
- グラフ表示:ー
- リマインダー:〇(ワークアウトリマインダー)
- 解説動画:〇(アニメーション/動画ガイド)
- レベル別プラン設定:〇(低・中・高の3段階)
- 音声によるコーチング:ー
- カレンダー機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
『30日でお腹の脂肪を落とす』は、自宅でお腹周りを集中的に引き締めたい人に向けた30日チャレンジ型アプリ。
専門家が設計したプログラムを搭載し、初級・中級・上級の3段階から自分に合う強度を選べるのが特徴です。
短時間のメニューでもアニメーションと動画が動きを分かりやすく示してくれるため、フォームに迷わず安心して取り組めます。
ワークアウトを終えると、体重や消費カロリーが“毎日のトラッカー”に自動記録され、進捗を一目で確認可能。
リマインダー通知がトレーニングの時間を思い出させてくれるので、忙しい日でも習慣を途切れさせにくい仕組みです。
iOS版はApple Healthと同期でき、カロリーや運動データをまとめて管理できます。
使い方はシンプルで、レベルを選び→当日のメニューを再生→動画に合わせて動く→終了後に記録をチェック、という流れ。
通勤前や寝る前のわずかな時間でも無理なく取り入れられます。
加えて、日常生活に役立つ健康のヒントが読める点も、単なる筋トレアプリに留まらない魅力です。
お腹の脂肪を効率的に落とし、30日後の変化を実感したい人におすすめ。
シンプルで続けやすい仕組みが整った腹筋アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第16位. 365日 腹筋アプリ:自動カウントで腹筋回数を正確に見える化できる!数値で成長を実感できるシンプルな腹筋アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- カウント機能:〇
- 消費カロリー:ー
- トレーニングの記録:〇
- グラフ表示:〇
- リマインダー:〇
- 解説動画:ー
- レベル別プラン設定:ー
- 音声によるコーチング:ー
- カレンダー機能:〇
- 対応OS:iOS
『365日 腹筋アプリ』は、iPhoneの角度センサーで回数を自動カウントし、カレンダーやグラフに運動を記録できる“継続重視”の腹筋アプリ。
休養を含む「超回復」に合わせた通知も届くため、オーバーワークを避けながら無理なく習慣化を目指せます。
使い方はとても分かりやすく、アプリを開いて腹筋を始めるだけ。
終了後に日付をタップすれば履歴やグラフが表示され、回数の伸びを一目で確認できる仕組みです。
トレーニングの進捗を視覚化できるので、三日坊主になりがちな人でもモチベーションを維持しやすい構成になっています。
さらに有料の目標設定キットを使えば、回数目標を自由に調整可能。
物足りなくなったときは、ベーシック/学生/アスリートといったメンバーシップに加入することで機能を拡張できます。
デザインも最新バージョンで刷新され、より見やすく操作性が向上しています。
腹筋を数字で管理し、毎日の習慣として積み上げたい人におすすめ。
シンプルさと記録性を両立した腹筋アプリです。
iPhoneユーザーはこちら腹筋アプリ選び方
iPhoneやアンドロイドでは、数多くの腹筋アプリがあり、自分にどれが合っているのかよくわからない人も多いかと思います。
そこで、腹筋アプリの選び方を紹介していきます。筋トレやダイエットに活用するために、ぜひ選んでみてくださいね。
1. 無料で使えるアプリを選ぶ
腹筋アプリは有料の製品と無料の製品に分かれます。
有料の場合は広告は表示されませんが、毎月料金が発生することも多く、ずっと持っているだけで料金が発生し続けてしまいます。無料アプリの場合、広告は表示される製品がほとんどではありますが、無料でも問題なく使用可能です。
無料なので試しに使うのにも適していて、自分に合うアプリを見つけやすいでしょう。長期間使い続けるアプリだからこそ、コストがかからない無料アプリがおすすめです。
2. わかりやすく教えてくれるかチェック
腹筋アプリはパーソナルトレーニングのように、トレーナーが付いて見てくれるわけではありません。
体をどのように動かして腹筋に働きかけるのか、わかりやすく教えてくれるアプリのほうが、効果的に腹筋の筋トレができます。動画で教えてくれるアプリ、アニメーションや静止画で教えてくれるアプリ、音声で教えてくれるアプリなど、教え方は様々です。
口コミなども参考にしながら、自分が腹筋を行う環境に適した教え方でわかりやすく教えてくれるかどうかをチェックして、腹筋アプリを選びましょう。
3. トレーニングメニューの豊富さで選ぶ
自分で腹筋の筋トレを行う場合、トレーニングメニューがどうしても単調になってしまいがちです。
せっかく腹筋アプリを使うからこそ、複数のアプローチで筋トレができるアプリを選ぶのが良いでしょう。また、トレーニングメニューが豊富であれば、飽きずに続けやすいです。
例えば徐々に強度が高い筋トレに移行していくアプリや、日によって腹筋のメニューを変えられるアプリなどがあります。効果的かつ飽きずに腹筋を続けられるよう、トレーニングメニューが豊富かどうかをチェックして、腹筋アプリを選びましょう。
4. 過去の記録を残せるかチェック
腹筋を鍛えるのであれば、徐々に強度や回数を増やしていくことで、効果が増していきます。
過去の記録を残せるアプリを選ぶことで、過去にどのような腹筋をしたのかをアプリでチェックが可能。特に腹筋やプランクなどの30日チャレンジなどは、スケジュール化して行う筋トレの一つなので、前にいつ行ったのかを記録できるかどうかは重要なポイントです。
効果的に筋トレを行うためにも、過去の記録を残せるかどうかをチェックして腹筋アプリを選びましょう。
筋トレアプリを使ってスリムなお腹を手に入れよう!
お腹周りをスッキリ見せるためには、腹筋運動を継続することが大切です。
今回は、腹筋運動に役立つアプリをランキング形式で紹介してきました。動画でフォームを解説してくれるアプリもあれば、カウント機能に特化したアプリもあり、使い方によって適したものが異なります。
自分がどんな腹筋運動をするのかをはっきりさせたうえで、自分にぴったりな腹筋アプリを見つけ、引き締まったお腹を目指していきましょう。
【参考記事】合わせて使いたいプランクチャレンジアプリを紹介!▽
【参考記事】筋トレに使えるアプリをまだまだご紹介▽
【参考記事】ダイエットに効果的なアプリを紹介!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!