【男女別】スクワットの平均重量(バーベル&ダンベル)|記録を高めるコツとは?

稲葉孝弘 2022.08.20
スクワットの平均値(バーベル・ダンベル)を知って、自分の持ち上げられる重量が平均以上かどうか知りたい人へ。本記事では、スクワットにおける男女の平均値を初心者・中級者・上級者に分けて大公開!さらに、スクワットの重量を上げる秘訣や記録を伸ばすためのトレーニングメニューも伝授します。

スクワットの平均を超越!男性の世界記録とは

スクワットの世界記録ってどのくらい?.jpg

スクワットの世界記録は、重量571.5kgもの記録が出されています

これまでは、重量500kgが限界と言われていたにも関わらず、この大記録を2011年に出し、未だに記録は破られていません。

ここまでの記録は相当鍛えていたとしても無理に近いですが、正しいトレーニングや食事をしていれば、100kg超えは決して無理な目標ではないでしょう。


スクワットの重量を高めるコツ|平均値以上の重さを上げる方法とは?

スクワットの重量を高める秘訣とは.jpg

スクワットのトレーニングを続けていくと、自ずと重量を高めたく思うものです。

その一方で、なかなか重量を上げられず、重量アップの上手な方法を知りたいと思う人もいるのではないでしょうか。

ここではそんな方のために、スクワットトレーニングの重量の増やし方をご紹介します。ぜひ、トレーニングの参考にしてみてください。


スクワットの重量を高めるコツ1. 重量があるスクワットを継続する

バーベルスクワットの効果的なやり方

スクワットの重量を高めたいと思うのであれば、日々のトレーニングをすのに勝るものはありません。男性も女性もトレーニングをコツコツと習慣化し継続をすることで、筋肉肥大の効果を得られるため、スクワットの重量を上げることが可能です。

スクワットによるトレーニングでは、段階的に重量を上げていきますので、自ずと最初よりも重量をアップできるようになります。

自然の流れで、重量があるスクワットを継続できる様になるでしょう。


スクワットの重量を高めるコツ2. 手幅を狭くしてバーを強く握る

効果的に大腰筋・大腿四頭筋を鍛えられるバーベルスクワット

スクワットトレーニングをする場合には、手の幅の握り方がポイントです。今一度、トレーニングのフォームを見直すのも重要です。

もしかしたら、重量アップへのヒントが隠されているかも知れません。バーベルを持ち上げる前に手幅を狭くしてから、バーを握るのがおすすめです。

こうすることで体がしっかりと安定してくるので、ブレを最小限に抑えることができます。そのことで、重量や安全性のアップが可能になりますよ。


スクワットの重量を高めるコツ3. 腹圧を強める

スクワットがダイエットに効果的な理由

スクワットの重量を高めるには、持ち上げる際の力の入れ方が重要です。ベストな形で力を入れるためにも、しっかりと姿勢を安定させる必要があります。

その際にぜひ意識してもらいたいのが、お腹周りの筋肉です。このお腹周りの筋肉に、上手に腹圧がかけられれば、姿勢が安定します。

身体がしっかりと安定すると、腹圧の効果で思いっきり力が入れられるので、重量を高められ重たいバーベルも持ち上げられるようになりますよ。


スクワットの重量を高めるコツ4. 食事をしっかり行い、筋肉をつける

1日の食事を5回に分ける

トレーニングと同じ様に、重要になるのが食事の内容です。人間は食事をすることで栄養を吸収し、筋肉を育てています。そのため、日頃から食事でどんな栄養素が摂れるか意識するのが重要です。

特に筋肉形成に大切なのがタンパク質。タンパク質は筋肉を作る栄養素とも言われます。しかし、なかなか食事で、タンパク質の多くを摂れないというい人もいるでしょう。

そんな方はプロテインを活用するのがおすすめ。カロリーを抑えて良質なタンパク質を多く摂取できるため、トレーニングと同じくらい意識してみましょう。

【参考記事】筋肉を増やす食事方法はこちら▽


▷次のページ:スクワットの記録を伸ばすトレーニングメニュー|平均重量を超える筋トレ方法とは

よく一緒に読まれる記事