"幸甚です"の意味/使い方とは?類語"幸いです"の違い|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2019.09.30
"幸せなことです"を意味する敬語、幸甚です(こうじん)。かしこまった敬語なため、使う時には注意が必要な言葉になります。今回は、幸甚ですの意味から正しい使い方、丁寧な例文、言い換えできる類語、幸いですとの違い、「幸甚です」以外の敬語まで詳しく解説します!

ビジネスシーンで使える「幸甚です」の丁寧な例文

【幸甚ですの例文】お願いで使う場合

不束者の正しい使い方とは
  • このメールに添付しておりますファイルをご覧になっていただければ幸甚です。
  • これからも末長くお付き合いいただければ幸甚です。
  • 先日お話をした件について、金曜日までにご返信をいただけますと幸甚です。
  • この件に関して調査をしていただけますと幸甚です。
  • 今夜お食事を一緒にし、いろいろとお話を伺えれば幸甚です。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
  • もう一度確認していただければ幸甚です。

例文を見てもわかるように、「もし〇〇していただければ」と仮定法で始まるフレーズを受けた文章が「幸甚です」で完結する場合、お願いを婉曲にしている文章です

「してくださる可能性が低いのは知っていますが、万が一してくださったら」というようにやってもらう可能性が低いという前提で話しています。遠回しであればあるほど、丁寧さが増すということです。

ただし、頻繁に使うと不快感を持つ人もいるということを頭の隅に置いてくださいね。頼みごとをしていると誰でもが気づくことですから。話し言葉だけでなく、メールでも活用できるのも、大事なポイントです

【「例文」で使われている敬語】
「よろしくお願いいたします」は言い換えできる!類語を分かりやすく解説


【幸甚ですの例文】感謝で使う場合

重ね重ねは使いすぎない
  • A:今日はご招待いただきありがとうございます。
  • B:こちらこそ、わざわざご足労いただき幸甚です。
  • A:手術をしたそうですね。その後の経過はどうですか。
  • B:お気遣いいただき誠に幸甚です。傷もふさがり抜糸も終えました。
  • A:貴社の新製品を使ってみたよ
  • B:数ある製品の中、弊社の商品を選んでいただき幸甚です。これからもさらに良い製品を作るべく日々精進するつもりございます。

例文で見たように、感謝の気持ちを表す言い方では仮定法を使わず直説法であるということをチェックしておきましょう。「幸甚です」が感謝の気持ちを表す言葉として使われる場合は「光栄です」に言い換えられます

「幸甚です」は「光栄です」同様、かなり大仰な言い方です。そのため、目上の人というだけではなく日常的な関わり合いがあまりない人に使われます。上司や先輩であれば「ありがとうございます」で十分です

身近な人に話しかける場合はあまり丁寧すぎても「慇懃無礼」とかえって失礼になる場合もあるため注意しましょう。


▷次のページ:「幸甚です」と「幸いです」の違いや使い方とは?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事