【価格別】安いヘッドホンのおすすめ32選。コスパ最強の格安&激安な一台とは

【価格別】安いヘッドホンのおすすめ32選。コスパ最強の格安&激安な一台とは

稲葉孝弘 2023.12.01

ダイナミックな音楽を手軽に聴ける「ヘッドホン」。

多くの方がiPhoneやAndroidに接続して音楽を楽しんでいます。音楽マニアだけでなく、音楽好きであれば日常生活において大活躍するアイテムです。

そこで今回は、「安いけど高音質なおすすめヘッドホン」を大公開しちゃいます。

低価格でも高品質の商品を揃えていますので、初心者の方や買い替えを考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

一緒に読みたい人気記事

ヘッドホンのおすすめ人気ランキング37選|高音質の人気モデルを徹底比較

青文字をタップすると移動します

安いヘッドホンっていくら?価格相場を解説

ヘッドホンの価格相場.jpg

ヘッドホンを購入する上で重要となる「価格」。

安いと言える価格帯は、1万円以下のヘッドホンとなります。

  • 3000円以下:最低限の機能がついた初心者向けモデル
  • 3000〜5000円:安いモデルの中では中間のバランスの良いモデル
  • 5000〜10000円:音質も向上した人気製品が多いモデル

ちなみに他の価格帯ごとの特徴は以下の通り。

  • 1万円以下:ヘッドホンの基本的な魅力が体験できる、初心者向けの価格帯
  • 1〜5万円:特徴的な機能を搭載したモデルが多い、平均的な価格帯
  • 5万円以上:マニアやプロ向けのハイグレードモデルが多い、高級な価格帯

【参考記事】ヘッドホンの高級モデルはこちらから▽


安い中からどう選ぶ?自分に合うヘッドホンの選び方を解説

コスパ最強のヘッドホン.jpg

ここからは、ヘッドホンの選び方を紹介していきます。

ヘッドホンは長く使い続けられるアイテムなだけに、安くてもしっかりと自分にあった商品を選びたいところ。

商品を選ぶ前の重要なポイントになりますので、ぜひ抑えておきましょう。

  1. 接続方法
  2. タイプ
  3. 音質

以上の3点について詳しく解説していきます。


1. 有線orワイヤレス?接続方法を選ぼう

安いヘッドホンを選ぶときは接続方法で選ぶ

ヘッドホンにおける接続方法は重要なポイント。

有線と無線(ワイヤレス)の2種類があり、使用状況や好みに応じて選ぶことが求められます。有線は安定した音質や遅延の少なさが特徴で、無線はケーブルがなく、自由な動きが可能です。


有線タイプのヘッドホンの特徴

有線は、ケーブルを差し込んで接続するタイプになります。直接繋ぐため、高音質な商品が多いのが特徴ですね。

ただし、ケーブルがあることでタッチノイズや断線などのわずらわしさを感じることがあります。


無線タイプのヘッドホンの特徴 ※Bluetooth

無線は、ケーブルを使用せずにBluetoothで接続するタイプになります。一般的に無線で接続するヘッドホンは、ワイヤレスヘッドホンや、Bluetoothヘッドホンと呼ばれます。

ケーブルレスにより、ストレス無く使用できるのが特徴です。しかし、音の遅延や音が途切れる可能性があります。


【参考記事】はこちら▽


2. 使うシーンは?好みのタイプを探そう

安いヘッドホンの選び方は対応で選ぶ

自分の用途や好みを考慮しながら、それぞれのタイプの特徴を理解して選ぶことが、満足度の高いヘッドホン選びに繋がります。

各タイプのヘッドホンには一長一短があるため、複数のタイプを試してみることで、自分に最適なモデルを見つけてみてください。


密閉型のヘッドホンの特徴

密閉型は、耳とヘッドホンのスピーカーが密閉した形状を指し、遮断性に優れたタイプとなります。周囲の環境を気にすること無く、音楽に包み込まれます。ノイズキャンセリング機能を搭載したモデルが多いのも特徴ですね。

但し、音がこもってしまうため、開放感が感じにくくなります。自宅で使用するのも良いですが、特に外出先で重宝されるタイプとなります。

【参考記事】密閉型のヘッドホンのおすすめ商品を厳選しました▽


開放型のヘッドホンの特徴

開放型は、耳とヘッドホンのスピーカーが開放されている形状を指し、より自然な音を聴くのに適したタイプとなります。とても綺麗なサウンドが楽しめますよ。

しかし、遮断性は高くないため、音漏れを気にする必要があります。自宅での使用をメインとするのがおすすめです。

【参考記事】おすすめの開放型ヘッドホンについて大公開▽


アラウンドイヤー型のヘッドホンの特徴

アラウンドイヤー型ヘッドホンは、イヤーパッドが耳を完全に覆うことで、高い遮音性を実現しています。

密閉型と似ていますが、アラウンドイヤー型のほうがより大型になる傾向にあります。

長時間の使用でも耳への負担が少ないため、音楽鑑賞や映画視聴など、じっくり楽しみたいシーンに最適です。


3. 最低限は抑えたい!音質も要チェック

高音質なヘッドホン.jpg

ヘッドホンの音質を向上させるために重要な要素として、「ドライバサイズ」と「インピーダンス」が挙げられます。

ノイズキャンセリングや密着感などでも、周囲の雑音を低減して音質を向上させられます。しかし音質に直結するのは「ドライバサイズ」と「インピーダンス」。

音質にこだわる際は、ドライバサイズとインピーダンスを考慮した上で、自分の使用環境や好みに合ったヘッドホンを選ぶことが重要です。


ドライバーサイズ

ドライバーサイズは、ヘッドホンのスピーカー部分の大きさを指します。一般的に、ドライバーサイズが大きいほど、低音から高音まで幅広い周波数帯域をカバーでき、よりリッチな音質が得られます。

ただし、大きいドライバーはヘッドホン本体が重くなる傾向があり、携帯性や装着感に影響を与える場合があるので、バランスが大事です。

スマホで音楽を聞くくらいなら、ドライバーサイズの目安は40mm以下で十分です


インピーダンス

インピーダンスは、ヘッドホンの電気抵抗値を示し、オーム(Ω)で表されます。低インピーダンスのヘッドホンは、スマートフォンやポータブルプレーヤーのような低出力機器でも十分な音量が得られるため、便利です。

一方、高インピーダンスのヘッドホンは、専用のアンプが必要になることがありますが、よりクリアで歪みの少ない音質が期待できます。

安いけど高音質なヘッドホンが良いなら、インピーダンスの目安は16~32オームが適切です。


【1,000円〜3,000円】おすすめの安いヘッドホン8選|激安のモデルとは

1000円から3000円で買えるヘッドホン.jpg

初めてヘッドホンを購入する場合、なるべく低予算で商品を選びたいという方も少なくありません。

ここからは安くても満足できる「1,000円〜3,000円のおすすめのヘッドホン8選」を紹介します。

ヘッドホン初心者の方でも、気軽に選べるコスパ最強モデルを揃えていますので、ぜひ最初のヘッドホンとして選んでみてください。

画像 ソニー ヘッドホン MDR-ZX110 : 密閉型 折りたたみ式 ブラック MDR-ZX110 B JVC HA-S28BT ワイヤレスヘッドホン 小型・軽量設計/連続11時間再生/マイク付き チャコールブラック HA-S28BT-B ソニー ヘッドホン MDR-XD150 : 密閉型 屋内用(テレビ・オーディオ用) ホワイト MDR-XD150 W ワイヤレス ヘッドホン KVIDIO Bluetooth 5.2 55時間再生 ヘッドホン 40mm HD ドライバーユニット オーバーイヤーヘッドホン マイク内蔵 ヘッドホン 有線 無線 両用 遮音 密閉型 ハンズフリー通話可能 ブルートゥース ヘッドフォン ブラック audio-technica 有線 ヘッドホン ATH-AVC200 音楽・映画観賞用 6.3mm標準/3.5mmミニ接続 ブラック
商品名 SONY ヘッドホン MDR-ZX110
JVC HA-S28BT
ソニー ヘッドホン MDR-XD150
ワイヤレス ヘッドホン KVIDIO
audio-technica 有線 ヘッドホン ATH-AVC200
価格の
目安
1,850円 2,300円 2,2750円 2,599円 1,955円
Amazon Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
ポイント 低音域から高音域にメリハリがあるので、聞き心地がいい 連続再生時間が約11時間と長いので長距離移動にも最適 臨場感に満ちた迫力のある低音を再現 没入感のあるHiFiステレオを楽しめる テレビ等に接続しやすい3.0mのケーブル付き

【参考記事】はこちら▽


1. SONY ヘッドホン MDR-ZX110

オーディオ機器で絶大な人気を誇るソニーが手がける『MDR-ZX110』は、刺さるような音楽ではなく、柔らかな心地良い音楽を出力。低音域から高音域にメリハリがあるので、とても聴き心地の良い音色を奏でてくれます。大迫力の音楽も得意とするので、ロックやメタルといったジャンルも向いてますね。

また、イヤーパッドに柔らかい素材を採用。快適な付け心地を実現しているので、長時間使用しても疲れにくい作りになっています。信頼性の高いソニーのリーズナブルな一台を求めている方におすすめの一品となっています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:12〜22,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約1,700円
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

2. JVC HA-S28BT

横浜に本社を置く電機メーカー「JVCケンウッド」が販売するワイヤレスヘッドホン。

連続再生時間が約11時間と長いため、電車や飛行機で使いやすいのが魅力です。

また重さ約96gの軽量設計、かつフラットに折りたためる仕様なので、リュックの中に入れて持ち運びしやすいのもGOOD。

こまめに充電するのが面倒な人や、携帯性に優れたヘッドホンが欲しい人におすすめでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:無線
  • タイプ:ー
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:20~20,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約1,900円
Amazonの口コミ・レビュー

3. ソニー ヘッドホン MDR-XD150

「ソニー ヘッドホン MDR-XD150」は、映画鑑賞や音楽鑑賞の際に、迫力のあるサウンドを堪能することができます。

また、長時間の使用でも快適な装着感で、疲れを感じることなく快適に使用可能。

さらに、密閉ダイナミック型40mmドライバーユニットを搭載。臨場感に満ちた低音を再現します。

手ごろな価格でありながら、低音を重視し臨場感を追求したい方や、長時間の使用でも快適さを求める方に特におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ: ×
  • 再生周波数:12Hz~22,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約1,700円
Amazonの口コミ・レビュー

4. ワイヤレス ヘッドホン KVIDIO

「ワイヤレス ヘッドホン KVIDIO」は、40mm高解像度デュアルステレオドライバーを搭載しており、耳の上で広がる詳細で弾力性のある高音域、深い低音域の没入感、低く透明な中音域の歪みを実現。没入感のあるHiFiステレオを楽しむことができます。

調整可能なヘッドバンドと柔軟なイヤーカップにより、どんな頭の形でも圧迫感なくフィットしするため、外出先で音楽を楽しむ際や、移動中の快適な通信に役立ちます。

手頃な価格で、没入感のある音楽や映画を楽しみたい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:ワイヤレス
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ: ×
  • 再生周波数:20Hz~20,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • Bluetoothのバージョン:Ver.5.2
  • 連続再生時間:55時間
  • 価格:約3,000円
Amazonの口コミ・レビュー

5. audio-technica 有線 ヘッドホン ATH-AVC200

「audio-technica 有線 ヘッドホン ATH-AVC200」は、快適なフィット感の密閉型AVヘッドホンのため、長時間のゲームプレイやオーディオ編集作業の際に、耳に負担を感じずに快適に使用できます。

また、高音質直径40mmドライバーを搭載しているため、クリアなサウンドを実現。

そして、テレビ等に接続しやすい3.0mのケーブルにより、自由な動きをしながらヘッドホンを使用することができます。

手軽に高音質を楽しみたい方や、長時間の使用でも快適さを求める方に特におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ: ×
  • 再生周波数:20Hz~22,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約2,000円
Amazonの口コミ・レビュー

6. audio-technica ATH-250AV

ヘッドホンやイヤホン、スピーカーなど幅広いオーディオ機器を手掛ける「オーディオテクニカ」の一品。

「ATH-250AV」は耳とヘッドホン内部のスピーカーが密閉する形状なので、音漏れしにくく、迫力のある音質を楽しめます

またスライダー調整機能がついているため、頭の形にぴったり合わせられるのもポイント。

よりクリアな音質にこだわる人や、快適に装着できるヘッドホンを求めている人にぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ: ×
  • 再生周波数:18~22,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約1,340円
Amazonの口コミ・レビュー

7. audio-technica STREET MONITORING ATH-S100

「audio-technica STREET MONITORING ATH-S100」は、φ36mmドライバーにより、迫力あふれるサウンドを実現しています。

コードは片出し1.2mを採用し、装着時にも邪魔にならず、ストレスなく音楽を楽しむことが可能。

また、軽量かつコンパクトなボディで、長時間でも快適な装着感をキープします。

そして、目を引くポップなカラーリングで、ファッション性を追求。外出先でもスタイリッシュに楽しむことができますよ。

予算を抑えながらも高品質な音楽や映画の鑑賞を楽しみたい方にぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ: ×
  • 再生周波数:15Hz~22,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約1,600円
Amazonの口コミ・レビュー

8. audio-technica ヘッドホン ATH-350TV

「audio-technica ヘッドホン ATH-350TV」は、φ40mmドライバーを搭載しており、クリアなサウンドを楽しむことができます。密閉タイプの設計で音漏れを抑え、周囲の騒音を気にせずに音楽や映画を楽しむことができますよ。

また、長時間のリスニングでも疲れにくい軽量なボディが特徴で、快適な装着感をキープ。

ボリュームコントローラーと5.0mのロングコードを備えているため、広い部屋でも自由に移動しながら音楽を楽しむことができます。

テレビから離れた場所でもクリアな音声を楽しみたい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ: ×
  • 再生周波数:18Hz~22,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約1,400円
Amazonの口コミ・レビュー

【3,000円〜5,000円】おすすめの安いヘッドホン13選|格安モデルをピックアップ

3000円から5000円で買えるヘッドホン.jpg

少し予算を上げて、音質や機能面に優れた商品を選びたいという方のため、ここからは「3,000円〜5,000円のおすすめのヘッドホン12選」を紹介します。

良い商品を長く使い続けたいという方は、ぜひ自分にあったコスパ最強モデルをセレクトしてみてください。


【参考記事】はこちら▽


1. SONY ワイヤレスヘッドホン WH-CH510

「充電をこまめにするのが面倒だな。」一度の充電で長時間使用できる商品があったら魅力的ですよね。

ソニーのワイヤレスヘッドホン『WH-CH510』は、1日5時間聴いても1週間充電が不要な最大35時間再生の超ロングバッテリーを搭載。クイック充電にも対応し、もし充電が切れて困った時でも、10分の充電で90分の再生が可能です。

また約132gの軽量モデルなので、長時間の使用でも疲れを感じさせない工夫がされています。

ロングバッテリー、軽量設計のワイヤレスイヤホンなら、生活の一部としていつでも音楽を楽しみたい人に大変おすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:ワイヤレス
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:ー
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • Bluetoothのバージョン:Ver.5.0
  • 連続再生時間:最大35時間
  • 価格:約4,000円
Amazonの口コミ・レビュー

2. オーディオテクニカ ATH-AR1

3,000円台の安い価格で手に入るおしゃれで着け心地のいいヘッドホン

「オーディオテクニカ ATH-AR1」は、中高域をクリアに、低域をパワフルに再生する新設計のφ40mmドライバーを搭載したコスパ最強のヘッドホンです。

軽量で仕上げられているので、長時間つけていても不快感を感じづらいのも嬉しいポイント。

鮮やかでカラフルな4色展開なので、好みに合わせて選べますよ。

快適な着け心地でおしゃれなコスパ最強ヘッドホンを探している方は要チェック!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ: ×
  • 再生周波数:12Hz~22,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約3,000円
Amazonの口コミ・レビュー

3. DOQAUS CARE3

4,000円以下という低価格ながら、無線と有線の両方で使える便利なコスパのいいヘッドホン

「DOQAUS CARE3」は、音楽のスタイルに合わせた便利なイコライザー機能に対応した、ヘッドホンです。

バランスの取れた高低音が楽しめるバランスモードや、声をはっきりと目立たせるボーカルモード、重厚さのある低音を味わえる重低音モードの3つから選択可能。

遅延の少ないBluetooth5.3に対応していながら、さらに遅延の少ない有線接続にも対応しています。映画などの映像に合わせて使う際にはこの有線接続が大活躍すること間違いなしです。

4000円以下で手に入る無線有線両用の便利なヘッドホンを探している方、必見ですよ!

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線&ワイヤレス
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ: ×
  • 再生周波数:12Hz~22,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約3,680円
Amazonの口コミ・レビュー

4. JVCケンウッド KENWOOD KH-KZ30 ワイヤレスヘッドホン

「JVCケンウッド KENWOOD KH-KZ30 ワイヤレスヘッドホン」は、大型の高音質ネオジムドライバーユニットの採用により、伸びのある高域と締まりのある低域を実現しています。

また、マルチポイントに対応しているため、2台の機器に同時に接続/待ち受けが可能。シームレスな切り替えをすることができます。

さらに、スライド式スイッチでマイクのON/OFFを簡単に切り替えることができるので、通話時やオンライン会議時にも便利です。

快適な装着感、マイク機能、多彩なサウンドモードなどの機能を求めているが、安く済ませたい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:ワイヤレス
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:20〜20,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • Bluetoothのバージョン:Ver.5.2
  • 連続再生時間:最大35時間
  • 価格:約5,000円
Amazonの口コミ・レビュー

5. マランツプロ モニターヘッドホン MPH-1

「マランツプロ モニターヘッドホン MPH-1」は、密閉型で音漏れがしにくく、外部のノイズをシャットアウトすることができます。

直径40mmドライバー搭載で、原音に忠実なサウンドを再現。周波数特性は広範囲で、15Hz〜28kHzまでカバーしているため、臨場感に満ちたサウンドを楽しむことができます。

さらに、片耳でのモニタリングがしやすい180度回転可能フレームを採用。プロのミュージシャンや音楽制作を行う方々にとっても便利に機能します。

音楽を愛する人々やプロフェッショナルにおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:15〜28,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約4,000円
Amazonの口コミ・レビュー

6. パナソニック ステレオヘッドホン RP-HX350

「パナソニック ステレオヘッドホン RP-HX350」は、重低音を響かせる高音質設計の大口径ドライバーを搭載しています。耳をやさしく包み込むAround Ear Styleのデザインによって、音漏れを最小限に抑え、臨場感あるサウンドを楽しみながら集中力を高めることができますよ。

また、最大11.1chDTS Headphone:Xに対応しており、まるでサウンドシステムの中にいるような没入感を体感できるでます。折りたたみ式のため、旅行や通勤中にも、高音質の音楽を楽しむことができます。

勉強、映画やゲーム、外出先での音楽鑑賞など、様々なシーンで利用したい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:9〜25,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約2,000円

7. JLAB(ジェイラブ) REWIND WIRELESS RETRO HEADPHONES

懐かしさを感じる、レトロで珍しいデザインのワイヤレスヘッドホン

「安いヘッドホンでも、周りとかぶるようなありきたりなデザインはちょっと…」という方におすすめしたいのがこちら。

80年代〜90年代を彷彿とさせるレトロなデザインのワイヤレスヘッドホンで、まず周りに持ってる人はいないはず。

3種のイコライザーサウンドを使っていてダイナミックな音質を楽しめるから、音質にもこだわりたい人にぴったり。

しかも、重さは57gととっても軽い上に12時間の連続再生が可能だから、長時間のお出かけのお供にも最適ですよ。

見た目も機能も良いのに約4000円と安いワイヤレスヘッドホンをぜひ体験してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:ワイヤレス
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:ー
  • 再生周波数:ー
  • ノイズキャンセリング機能:ー
  • Bluetoothのバージョン:ー
  • 連続再生時間:12時間
  • 価格:約4,000円
Amazonの口コミ・レビュー

8. OneOdio DJ モニターヘッドホン

楽器をやっている方だとスマホに繋げたり、アンプに繋げたりと様々な端末と接続するはず。アダプターなしで色々な機械と接続できたら良いですよね。

OneOdioのヘッドホンは6.35mmのスマホやタブレットに対応するジャックと、3.5mmのアンプやスピーカーに対応するジャック両方を搭載していて、様々な機種の音源とつなぐことが出来ます。

また、それぞれのジャックに対応できるケーブルを同梱していて別途購入する手間がなく、すぐに使用可能。

このヘッドホンならジャック端子の違いによって接続できないなんてことが起きなくて済みますよ。1台で完結したい人にこそおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:20〜20,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:ー
  • 価格:約¥4,080
Amazonの口コミ・レビュー

9. audio-technica エアーダイナミック ATH-AVA300

「audio-technica エアーダイナミック ATH-AVA300」は、開放感あふれるサウンドを実現する、オープンエアー専用設計のφ40mmドライバーを搭載しています。

音抜けを向上させ、自然な音を奏でるハニカムパンチングケースが採用されており、クリアな音質と広がりのあるサウンドステージを実現。

さらに、肌触りの良い布製のイヤーパッドが採用されているため、耳への負担を軽減します。快適な装着感をキープしながら高品質な音楽を追求できますよ。

特に、音楽や映画、ゲームなど、エンターテイメントを存分に楽しみたい方にぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:開放型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:20〜22,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約4,000円
Amazonの口コミ・レビュー

10. JBL JR310BT 子供向け ワイヤレスヘッドホン JBLJR310BTGRN

「JBL JR310BT 子供向け ワイヤレスヘッドホン JBLJR310BTGRN」は、85dB未満に音量を制限する機能を搭載しています。子供が音楽や動画を楽しむ際にも、耳への悪影響を気にせずに使えますよ。

また、付属のカスタマイズシールを使って、子どもたち自身の個性的なデザインにヘッドホンをカスタマイズすることも可能です。

さらに、耳が痛くなりにくい柔らかいクッション材を採用したヘッドバンドとイヤーパッドを備えているため、子供たちの耳を優しく包み込みます。

子供たちに安全かつ快適な音楽体験を提供したい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:ワイヤレス
  • タイプ:ー
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:20〜20,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • Bluetoothのバージョン:Ver.5.0
  • 連続再生時間:最大約30時間
  • 価格:約4,200円
Amazonの口コミ・レビュー

11. JVCケンウッド JVC HA-KD10W

「JVCケンウッド JVC HA-KD10W」は子供向けのワイヤレスヘッドホンで、音圧レベルを最大85dBに設定し、耳へのダメージを最小限に抑えています。

また、子どもの頭にフィットしやすい小型・軽量設計を採用。柔らかい素材を使用したヘッドバンド部分は、長さを簡単に調整できる7段階の番号表示付きで、子どもが自分で調整しやすいデザインになっています。

さらに、電源をオンにするだけで自動的にワイヤレス接続をしてくれる機能付き。

子供たちが安心して使用できる、音量制限機能や快適なフィット感、ワイヤレス接続などを求めている方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:ワイヤレス
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:20〜20,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • Bluetoothのバージョン:Ver.5.0
  • 連続再生時間:約16時間
  • 価格:約4,100円
Amazonの口コミ・レビュー

12. JVC HA-RZ710 密閉型ステレオヘッドホン

「JVC HA-RZ710 密閉型ステレオヘッドホン」は、高解像度再生を実現するサウンドスタビライザーを搭載しています。細かな音のニュアンスやディテールを見逃すことなく、クリアなサウンドを楽しむことができますよ。

また、5アンチ・レゾナンス構造採用により、共振による歪みを抑えます。ゲーム中のエフェクト音や映画の迫力あるシーン、音楽の迫真性がより一層引き立ちます。

ゲーム好きやテレビ愛好家、音楽を心ゆくまで楽しみたい方には特におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:8〜25,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約4,300円
Amazonの口コミ・レビュー

13. YAMAHA(ヤマハ) ヘッドホン HPH-100B

楽器演奏の際に使用したいという方におすすめなのがヤマハのヘッドホン『HPH-100B』。

バランスよく調整された低音と高音を実現し聴き応えのある高い音質を再現しています。耳の角度に合わせて90度調節できる設計のハウジング、簡単に長さ調節ができるヘッドバンドにより、長時間の使用でも快適な装着感を実現。

約3,500円という安さも魅力的。楽器演奏での使用に最適なので、ミュージシャンを目指している方や演奏が趣味の方は購入を検討してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:20Hz~20,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:ー
  • 価格:約3,500円
Amazonの口コミ・レビュー

【5,000円〜1万円】おすすめの安いヘッドホン11選|初心者向けモデルを紹介。

5000円から1万円で買えるヘッドホン.jpg

なるべく価格は抑えるけど、音質・機能面・デザインなど高性能な一台が欲しいという方のために、「5,000円〜1万円のおすすめのヘッドホン11選」を紹介します。

人気ブランドの高品質ヘッドホンを揃えていますので、ぜひ自分に最適なヘッドホンを選んで音楽ライフを満喫してみてはいかがでしょうか。

画像 ソニー ヘッドホン 重低音モデル MDR-XB550AP : 折りたたみ式 リモコン・マイク付き ブルー MDR-XB550AP L Anker Soundcore Life Q30(Bluetooth5.0 ワイヤレス ヘッドホン)【アクティブノイズキャンセリング/外音取り込みモード/NFC・Bluetooth対応/ハイレゾ対応(AUX接続時) / 最大40時間音楽再生 / マイク内蔵/専用アプリ対応】ブラック JBL TUNE 520BT Bluetoothヘッドホン 密閉型/最大約57時間連続再生/オンイヤー/USBタイプC充電/マルチポイント/JBLアプリ対応 ブラック JBLT520BTBLK audio-technica エアーダイナミック 有線 オープン型ヘッドホン ATH-AD500X ブラック 【Amazon.co.jp限定】オーディオテクニカ プロフェッショナル モニターヘッドホン ケーブル長1.6m スタジオレコーディング / 楽器練習 / ミキシング / DJ / ゲーム / 有線 ATH-M20x/1.6 ブラック
商品名 ソニー ヘッドホン 重低音モデル MDR-XB550AP
Anker Soundcore Life Q30
JBL TUNE 520BT Bluetoothヘッドホン
audio-technica 開放型ヘッドホン ATH-AD500X
オーディオテクニカ モニターヘッドホン ATH-M20x
価格の
目安
10,800円 8,350円 7,150円 8,300円 6,800円
Amazon Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
ポイント 持ち運びに便利なスイーベル機構を搭載 高精度なアクティブノイズキャンセリング機能付き 最大約57時間のワイヤレス音楽再生が可能 大口のドライバーを採用することで、ダイナミックな音楽を再現 細かな音のニュアンスやディテールを逃さない

1. ソニー ヘッドホン 重低音モデル MDR-XB550AP

ヘッドホンは嵩張るから持ち運びにストレスを感じることってありますよね。その上精密機器だから、取り扱いには気を遣ってしまうもの。

SONYの「MDR -XB550AP」は持ち運びに便利なスイーベル機構を搭載しており、イヤーパッド部分を水平にして収納することができます。

書類や教科書の間に入れても壊れる心配がないので、荷物の多い学生さんや通勤バッグを持つ社会人の方にもぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:5Hz~22,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約8,800円
Amazonの口コミ・レビュー

2. Anker Soundcore Life Q30

通勤通学時に英語の勉強を始めたものの、周りの雑音で細かい音声が聞き取れず断念した人もいるはず。

「Anker」のヘッドホンは、高精度なアクティブノイズキャンセリング機能付き

専用アプリと連動することで、3つのノイズキャンセリングを使い分けることがで木、交通機関モード、屋外モード、屋内モードで状況にあった騒音を抑えてくれます。

電車やバス内ではもちろん、あらゆる状況でリスニング学習をしたい社会人、学生さんにおすすめのヘッドホンですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:ワイヤレス
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:〇
  • 再生周波数:16Hz~40,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:◯
  • Bluetoothのバージョン:Ver.5.0
  • 連続再生時間:最大60時間
  • 価格:約8,990円
Amazonの口コミ・レビュー

3. JBL TUNE 520BT Bluetoothヘッドホン

「JBL TUNE 520BT Bluetoothヘッドホン」は、最大約57時間のワイヤレス音楽再生が可能です。急速充電機能も搭載されており、たったの5分の充電で3時間の連続使用をすることができます。

また、「JBL Headphones」という専用アプリに対応しているため、イコライザーやボイスアウェアなどの設定を自分好みにカスタマイズすることができますよ。

さらに、高品質な33mm径ダイナミックドライバーの搭載により、豊かな低音とクリアな音質で、音楽や動画を思い切り楽しめます。

長時間再生でき、自分好みにカスタマイズできるヘッドホンをお探しの方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:ワイヤレス
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:20Hz~20,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • Bluetoothのバージョン:Ver.5.3
  • 連続再生時間:最大約57時間
  • 価格:約6,000円
Amazonの口コミ・レビュー

4. audio-technica 開放型ヘッドホン ATH-AD500X

オーディオテクニカが手がける開放型ヘッドホン。開放型は比較的リーズナブルな商品が少ないので、とても珍しいモデルになります。大口のドライバーを採用することで、ダイナミックな音楽を再現。開放型でありながら、耳元でライブ会場のような迫力を感じられますよ。

また、ソフトな起毛素材のパッドを使用し、心地良いフィット感を実現。長時間使用しても疲れにくく、快適なリスニングを楽しめます。7,600円と開放型の中でもかなりコスパの高い商品になりますので、開放型ヘッドホンに興味がある方は、ぜひ選んでみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:開放型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:5〜25,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約7,600円
Amazonの口コミ・レビュー

5. オーディオテクニカ モニターヘッドホン ATH-M20x

「オーディオテクニカ モニターヘッドホン ATH-M20x」は、強磁力φ40mmCCAWボイスコイルドライバーを搭載しており、細かな音のニュアンスやディテールを逃すことなく、クリアなサウンドを奏でます。

また、楕円形状のイヤーカップを採用しているため、外部の騒音を抑え、より没入感のある音楽やゲーム体験することが可能に。

音楽やゲームを愛する方々にぜひおすすめしたい逸品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:開放型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:15〜20,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約7,000円
Amazonの口コミ・レビュー

6. パナソニック(Panasonic) ヘッドホン RP-HD5-A

パナソニックが販売するヘッドホンは、制震ドライバーフレームを用いることで、音源に忠実な音楽を実現しました。さらに、ハイレゾに対応することで、高音質な音楽を出力。パナソニックの音のこだわりが表れたヘッドホンになっています。深みのある低音からキレのある高音を鳴らすことで、リアルなサウンドを実現。アーティストの演奏を大迫力に楽しめますよ。

また、ソフトなイヤーパッドを採用し、ヘッドバンドをスライドすることでお好みのフィット感に調整できます。快適に高音質な音楽を楽しみたい方におすすめのモデルとなっています。ぜひパワフルなハイレゾサウンドを、思う存分楽しんでみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:○
  • 再生周波数:4〜40,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約8,000円
Amazonの口コミ・レビュー

7. ソニー ワイヤレスヘッドホン WH-CH520

「ソニー ワイヤレスヘッドホン WH-CH520」は、ソニー独自の開発技術「DSEE」により、圧縮された音源で失われがちな高音域をヘッドホン内で補完し、CD音質相当の音質を実現。高音から低音までのバランスが非常に良く、ボーカルや楽器の音を自然でクリアにお楽しみいただけます。

また、専用アプリ「Headphones Connect」に対応。イコライザー設定をカスタマイズして好みの音質に調整できますよ。

さらに、たったの3分の充電で約1.5時間の再生が可能で、最長50時間の音楽再生ができます。

ストリーミング再生やMP3、Bluetoothの伝送コーデックによって圧縮された音源を楽しみ方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:ワイヤレス
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:ー
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • Bluetoothのバージョン:Ver.5.2
  • 連続再生時間:最大50時間
  • 価格:約6,000円
Amazonの口コミ・レビュー

8. Audio Technica ワイヤレスヘッドホン ATH-S220BT

「Audio Technica ワイヤレスヘッドホン ATH-S220BT」は、最大60時間の長時間再生が可能です。

急速充電機能も搭載しているので、急いでいる時にも安心です。

また、低遅延モードのおかげで、音と映像のずれを抑えることができますよ。

薄型で軽量なデザインのため、長時間の使用でも疲れにくく快適なので、長時間の勉強や作業に集中したい方には特におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:ワイヤレス
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:5Hz~32,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • Bluetoothのバージョン:Ver.5.0
  • 連続再生時間:最大約60時間
  • 価格:約5,300円
Amazonの口コミ・レビュー

9. audio-technica エアーダイナミック ATH-AVA500

「audio-technica エアーダイナミック ATH-AVA500」は、専用設計の大口径φ53㎜CCAWボビン巻きドライバーを採用しているため、臨場感あふれる音が楽しめます。

ハニカムパンチングケースによる音抜けの向上と制振アルミニウムリングによる振動の抑制は、自然でクリアな音を奏でることが可能です。

また、制振アルミニウムリングにより不要な振動を抑制し、純度の高いサウンドを実現しているため、クリアでバランスの取れた音質で、様々なジャンルの音楽を存分に楽しむことができます。

迫力のある音響体験を求める方にぴったりのヘッドホンです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:開放型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:15Hz~27,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約5,200円
Amazonの口コミ・レビュー

10. audio-technica SOLID BASS ワイヤレスヘッドホン ATH-WS330BT

「audio-technica SOLID BASS ワイヤレスヘッドホン ATH-WS330BT」は、最大70時間のワイヤレスリスニングが可能です。

また、質量167gの軽量かつ薄型のボディを採用しているため、持ち運びにも便利ですよ。

さらに、ソフトな低反発ウレタンの素材を使用しているため、装着感がストレスフリー。長時間の使用でも疲れにくく、快適なフィット感を保ちます。

高音質の重低音再生と長時間のワイヤレス使用、快適な装着感とスタイリッシュなデザインをお求めの方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:ワイヤレス
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:5Hz~35,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • Bluetoothのバージョン:Ver.5.0
  • 連続再生時間:最大約70時間
  • 価格:約7,800円
Amazonの口コミ・レビュー

11. audio-technica DJヘッドホン ATH-PRO5X

「audio-technica DJヘッドホン ATH-PRO5X」は、DJ用に新設計されたφ40mmドライバーを搭載しており、クリアで迫力のある音を再現します。出力音圧レベルは100dB/mWで、再生周波数帯域は5Hzから35kHzまで広範囲に対応。プロDJの現場でも十分に対応できる1500mWの高耐入力を備えているため、パワフルなサウンドを堪能することができますよ。

DJプレイやリスニングなどさまざまなシーンで利用したい方におすすめします。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 接続方法:有線
  • タイプ:密閉型
  • ハイレゾ:×
  • 再生周波数:5Hz~35,000Hz
  • ノイズキャンセリング機能:×
  • 価格:約7,300円
Amazonの口コミ・レビュー

安いヘッドホンでおすすめのメーカー3社を比較解説します!

ここから安いヘッドホンのおすすめメーカー3社を詳しくご紹介します!

各メーカーによっておすすめのブランドや、商品の特徴なども異なるので、きちんと違いを把握して、自分に合ったヘッドホンを見つけるきっかけにしてくださいね。


1. SONY

SONYは、1945年に日本で創業した電機メーカーで、日本初のテープレコーダーを開発した企業です。

1979年には、携帯音楽プレーヤー『ウォークマン』1号機を、超軽量ヘッドホンを付属して売り出し大ヒット。

また、2008年には、世界初のデジタルノイズキャンセリング・ヘッドホンを発売しました。

その後も、小型化されたヘッドホンなどを開発し続けています。

SONYのヘッドホンは、リーズナブルな商品でも機能性が高いので、機能性にこだわりがある方に選んでいただきたいメーカーです。

SONYのヘッドホンを見る

【参考記事】はこちら▽


2. オーディオテクニカ

オーディオテクニカは、1962年に日本で創立された音響・映像機器メーカー。

早くから高音質なステレオヘッドホンの研究開発をしており、音質・装着感がアップする構造を積極的に取り入れているのが特徴です。

オーディオテクニカのヘッドホンは、安いものから高級機まで種類が豊富で、国内のヘッドホン市場において高い販売台数を誇っています。

リーズナブルでも音質が良いので、費用は抑えつつ高性能の音質を備えたヘッドホンを探している方におすすめです。

オーディオテクニカのヘッドホンを見る

【参考記事】はこちら▽


3. ゼンハイザー

ゼンハイザーは、ドイツで1945年に創立された音響機器メーカーで、1968年に世界で初めてオープンエアー型ヘッドホンを発売。

おもに高品質・高価格のヘッドホンやマイクロフォンが有名で、音楽の制作現場など世界中の専門家にもよく使われています。

音を忠実に再現することにこだわり、高品質のダイナミックドライバーを開発。ナチュラルでクリアな音を再生することができます。

比較的価格は高めでも、プロが満足できるような音質のヘッドホンが欲しい方はチェックしてみてくださいね。

ゼンハイザーのヘッドホンを見る

【参考記事】はこちら▽


迷った方は安いヘッドホンの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

コスパ最強ヘッドホンで気軽に音楽に包み込まれてみて

安いヘッドホン.jpg

今回はおすすめのヘッドホンを1,000円〜3,000円、3,000円〜5,000円、5,000円〜1万円と価格別に分けてご紹介しました。気軽に購入できる値段であっても、高品質の商品を長く使い続けられたら嬉しいですよね。

リーズナブルな価格帯であっても、音質や機能などハイスペックな性能を持ったコスパ最強ヘッドホン。この機会に安くても品質の良いヘッドホンを手に入れて、気軽に音楽を楽しんでみてください。



【参考記事】ワイヤレスヘッドホンが気になった方はこちらも参考にしてみて▽


【参考記事】ヘッドホンに重低音を求めている方はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life