映画鑑賞向きヘッドホンの選び方|サラウンドヘッドホンの比較ポイントとは?
自宅で映画をよく見る方は映像はもちろんのこと、サウンドにもしっかりとこだわりたいですよね。そこで必要となるアイテムがヘッドホン。
しかし、ヘッドホンと一口にいっても無数にありますので、どのヘッドホンを選べば存分に映画を楽しめるかわからない方も多いでしょう。
そこでここでは、映画鑑賞に向いているヘッドホンの選び方についてご紹介していきます。
映画鑑賞向きヘッドホンの選び方1. 開放型 or 密閉型どちらのヘッドホンが良いか
ヘッドホンには大きくわけて、解放型と密閉型の二種類の構造が存在します。それぞれ違った特徴や魅力があり、好みも人によって異なってきますので、どちらが自分に合っているのかを確かめた上で選ぶようにしましょう。
なお、双方の特徴については以下の通り。
<開放型>
- 耳に当たるイヤーカップの裏面に細かな穴が開いており、音が外に抜けていくので自然なサウンドを楽しめる。
- イヤーカップが軽量化されているため、長時間装着していても頭や耳が痛くなりにくい。
<密閉型>
- 遮音性が高く外部の音が耳に入らないため、映画の視聴に集中できる。
- 音漏れしにくいので、夜間でも大音量で映画を楽しめる。
片方が優れているという訳ではありませんので、好みに合っているほうを選ぶのがおすすめです。
映画鑑賞向きヘッドホンの選び方2. Bluetoothに対応しているかどうか
有線のヘッドホンはケーブルで繋がっているため、姿勢を変えた時に耳から外れてしまって映画に集中できなくなるなんてことも少なくありません。その点、Bluetoothに対応しているヘッドホンであれば、姿勢を変えたり、場所を変えたりしても耳から外れないので自由度が高く、快適に映画を楽しめます。
また、ケーブルが断線することもないので、長く使っていけるという魅力も。
これらの恩恵を受けたい方は、「買ってから有線だった…」なんてことにならないように、あらかじめBluetoothに対応しているかどうかをチェックしておきましょう。
映画鑑賞向きヘッドホンの選び方3. ch数が多いサラウンドヘッドホンかどうか
cs(チャンネル)数はサラウンドヘッドホンに内蔵されたスピーカーの数を示しており、こちらが多ければ多いほど臨場感のあるサウンドを楽しめます。
一般的には5.1chのヘッドホンが多く、そちらでも十分に迫力のあるサウンドを体感することが可能です。その上位である7.1chになると360度からハッキリと音が聞こえて、より立体的な音響で映画を視聴できますので、さらなる臨場感を楽しめます。
最新の9.1chにもなると上下左右前後から音が聞こえ、まるでその場に登場人物が存在するような立体感の中で映画を視聴可能。ch数が多くなるに連れて値段も高くなりますので、求める音響のレベルに応じてch数を選ぶようにしましょう。
映画鑑賞向きヘッドホンの選び方4. 軽いヘッドホンかどうか
連続で2本・3本と長い時間映画を鑑賞したい方は、重いヘッドホンを購入してしまうと首や耳に負担が掛かって疲れてしまう可能性があります。そんな事態を防ぐためにもヘッドホンの重さもしっかりと確認しておき、その上でできる限り軽い製品を選ぶようにしましょう。
具体的には250g前後がヘッドホンの一般的な重量ですので、それよりも軽い200g前後のヘッドホンを選ぶのがおすすめ。ストレスを感じずに映画鑑賞できますので、より没頭して楽しめるようになりますよ。
映画鑑賞向きヘッドホンの選び方5. 人気メーカーのヘッドホンかどうか
最近では有名メーカーから無名メーカーまで、あらゆるメーカーがヘッドホンを販売していますよね。無名メーカーの製品であれば価格が安いため、ついそちらを購入しがちですが、確実に良いヘッドホンを手に入れたいなら人気メーカーの製品を選ぶようにしましょう。
人気メーカーは購入した方からの評価が高いからこそ人気になっている訳ですから、そのメーカーのヘッドホンを選べばまず失敗することはありません。
具体的には、
- SONY
- SHURE
- ゼンハイザー
などのメーカーがヘッドホンで人気ですので、この中から選ぶのがおすすめですよ。
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング|サラウンド音質の人気機種とは?
映画鑑賞に向いているヘッドホンの選び方がわかったところで、ここからは具体的におすすめなヘッドホンをランキング形式でご紹介していきます。
それぞれの魅力や特徴について詳しくお伝えしますので、映画鑑賞用のヘッドホンを探している方はこちらから商品を選んでみてくださいね。
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング13位. TROND Bluetooth ヘッドホン

- 密閉型であり、音漏れしにくいので大音量にしても周りに迷惑をかけない
- フル充電から最大30時間の連続再生が可能なので、途中で充電が切れてしまうようなことも起きにくい
- イヤパッドに柔らかいクッションが採用されており、付け心地が良い
せっかく映画を見るからには、映画館さながらの大音量で視聴したいですよね。しかし、音を上げすぎると音漏れしてしまい、夜間の場合は寝ている同居人を起こしてしまいかねません。
TRONDのヘッドホンであれば、伸縮性のあるパッドによって耳にしっかりとフィットしヘッドホンと耳の間に隙間が無くなるため、外に音漏れしてしまうこともなし。音量を上げて映画を見ていても、周囲に迷惑を掛けることはありません。
大音量に包まれながら大迫力で映画を楽しめますので、特に同居している人がいる方におすすめなヘッドホンです。
商品ステータス
- メーカー:TROND
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:◯
- グレード:ー
- 重量:213g
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング12位. ワイヤレスヘッドホン

- 送信機に置くだけで充電できるので、ケーブルを挿したりする手間を省ける
- イヤパッドには低反発ウレタンを採用しており、通気性が良いので長時間付けていても耳が蒸れない
- 上等なオーディオシステムが1万円以下で購入でき、コスパの良さが光る
ワイヤレスヘッドホンは使い勝手が良いですが、一々ケーブルに挿して充電しなければならないのが手間ですよね。
その手間を見事削減することに成功しているのがAningのヘッドホン。こちらは送信機の上部に充電口が備えられているので、そこに置くだけで充電が可能な優れもの。
これによって、充電を忘れてしまって「使いたい時に使えない」なんて事態を防げますので、充電を面倒だと感じている方はこちらを検討してみてください。
商品ステータス
- メーカー:Aning
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:×
- グレード:ー
- 重量:200g
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング11位. OneOdio DJ モニターヘッドホン

- 高級感のあるデザインなので、プレゼントにぴったり
- 人間工学に基づいて設計されているため、非常に付け心地が良い
- 映画鑑賞はもちろん、音楽を聴いたり、楽器を演奏したりするのにももってこい
「映画好きの人へのプレゼントとしてヘッドホンを検討している」という方も多いではないでしょうか。その場合、性能はもちろんですがやはりデザインにも気を配りたいですよね。
OneOdioのpro10はイヤパッド外面に光沢感のある素材を採用しており、非常に高級感のあるデザイン。音質も低域から高域まで本来の音を忠実に再現してくれますので、性能面も文句なしです。
見た目良し・中身良しで約4,000円とコスパにも優れており、贈る側にも魅力的なヘッドホンであるため、プレゼントに選ぶならこちらがベストですよ。
商品ステータス
- メーカー:OneOdio
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:×
- グレード:ー
- 重量:236g
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング10位. ゼンハイザー デジタルワイヤレスヘッドホン 密閉型 RS 175
![ゼンハイザー デジタルワイヤレスヘッドホン 密閉型 RS 175【国内正規品】 [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/418r3n8w92L._SL500_.jpg)
- 搭載されているBASSブーストシステムをONにすれば、より迫力のある重低音を楽しめる
- 無線の伝送距離は最大100mにも渡り、部屋の中を大きく移動しても通信が途切れない
- 光ケーブルとオーディオケーブルの2種類が付属しているため、多くの機器に使用可能
「爆発音や銃声音といった重低音を迫力のあるサウンドで楽しみたい!」と考えている方も多いでしょう。
ゼンハイザーのRS175なら、重低音を強めるシステムが搭載されており、ONにすることで低音の量感をアップすることが可能です。また、音声をサラウンドにするシステムもありますので、そちらをONにすれば映画館で見ているような感覚で映画を楽しめます。
重低音が多く含まれている戦争映画やアクション映画を好んでいる方は、本製品を選べばより映画の世界に入り込めますよ。
商品ステータス
- メーカー:ゼンハイザー
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:×
- グレード:ー
- 重量:308g
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング9位. パナソニック デジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンシステム (ブラック)

- 7.1ch搭載により、立体的で迫力のあるサウンドを存分に楽しめる
- ふわふわなイヤーパッドとレザー調アジャストバンドにより、長時間の視聴も快適
- 極めて高音質な7.1chサラウンドヘッドホンで2万円と、非常にコスパに優れた商品
「映画館で味わえるような臨場感を自宅でも味わいたい」特に映画好きの方はこのように考えますよね。
パナソニックのこちらのヘッドホンは7.1chを搭載しており、立体的なサウンドを楽しめます。また、サイドに備えられたサラウンドボタンを押すと、映画やゲームなどコンテンツに応じたサラウンド効果を付けてくれる優れもの。
本製品を使えば、自宅でも映画館のような迫力溢れるサウンドで作品を視聴できますので、映画が好きな方には非常におすすめな商品ですよ。
商品ステータス
- メーカー:パナソニック
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:×
- グレード:7.1ch
- 重量:236g
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング8位. August Bluetooth ステレオ ヘッドホン 有線 無線 両用 EP650

- 圧縮率が高いapt-XでBluetoothを飛ばしているため、遅延が少なく音ズレが起きにくい
- 専用アプリによって低域と高域のバランスを調整可能、自分好みの音質で映画を楽しみたい方に
- 非常にハイテクでありながら、5,000円未満とお手頃価格でコスパが良い
「ワイヤレスなヘッドホンがほしいけど、遅延が心配…」音ズレしてしまうと、それだけで映画が台無しになりますので遅延の有無はどうしても気になりますよね。
そんな心配を杞憂に終わらせてくれるのがAugustのEP650。apt-Xという最先端の無線技術によって、スムーズに電波を飛ばしているため、ラグがほとんどなく、音ズレが気になることもありません。
映画鑑賞を邪魔することなく快適に視聴できますので、遅延の有無を不安視している方はぜひこちらを検討してみてください。
商品ステータス
- メーカー:August
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:◯
- グレード:ー
- 重量:236g
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング7位. SHURE プロフェッショナル・オープンバック・ヘッドホン SRH1440

- スピーカーで試聴しているような、自然なサウンドを楽しめる
- 開放型で着用時の圧迫感が少ないので、付け心地が抜群
- 交換用イヤパッドが付属しているため、パッドがへたっても長く使える
「スピーカーで聞いているような自然なサウンドを楽しみたい」このような思いから、開放型のヘッドホンを探している方もいますよね。
SHUREのSRH1440は、奥行きと拡がりのあるサウンドを提供してくれる開放型のヘッドホン。高音から低音まで幅広い音域をフルレンジオーディオで実現しており、ナチュナルなサウンドで映画を楽しめます。
音の抜けが極めて良く、まさに映画館で鑑賞しているような感覚で映画を見れますので、開放型ならではの自然なサウンドで映画を視聴したい方にはこちらがおすすめです。
商品ステータス
- メーカー:SHURE
- 構造タイプ:開放型
- Bluetooth対応:×
- グレード:ー
- 重量:343g
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング6位. Mpow 密閉型 Bluetooth ヘッドホン

- 低価格・高品質を実現しており、抜群のコスパを誇る
- 保証期間内に故障した場合、無料交換または全額返金をしてもらえるので安心して購入できる
- Bluetoothは最大10mの通信が可能なので、テレビから少し離れても難なく映画鑑賞を行える
「とにかく安いヘッドホンがほしい!」音質はもとより、何よりお値段重視で商品を選びたい方もいるでしょう。
MpowのヘッドホンならBluetoothやハンズフリーと便利機能を備えながら、約3,500円と安い価格で購入可能。その他にも、折り畳みが可能であったり、有線と無線のどちらにも対応していたりとお値段以上のスペックを持っています。
とにかくコスパに優れており、非常にお買い得なヘッドホンとなっているため、安いヘッドホンを探している方はこちらを選ぶのが最適ですよ。
商品ステータス
- メーカー:Mpow
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:◯
- グレード:ー
- 重量:160g
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング5位. SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン

- 人気メーカーのSONYが手掛けるヘッドホンだから、品質が保証されており安心して購入できる
- 高精度なノイズキャンセリングによって、飛行機や電車の中でも快適に映画を視聴できる
- スマホの音声アシスタント機能をヘッドホンの耳元で操作できるため、スマホやタブレットで映画を見る時に便利
ヘッドホンは決して安くはないものだからこそ、「信頼できるメーカーから商品を買いたい」と考えている方もいるはず。
WH-1000XM3は電気機器でお馴染みの人気メーカー、SONYが手掛けているヘッドホンなので品質が保証されています。また、高精度なノイズキャンセリングや内蔵されたアンプによる高音質の実現など、スペックも非常に高いです。
無名のメーカー製だと安いだけあって、どうしても品質が不安になってしまうものですが、こちらはAmazonでも大人気なSONY製ですので安心して購入できますよ。
商品ステータス
- メーカー:SONY
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:◯
- グレード:ー
- 重量:739g
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング4位. COWIN E7 ANC ワイヤレス Bluetoothヘッドホン

- ノイズキャンセリング機能で外部の騒音を遮断してくれるため、映画鑑賞に没頭できる
- Bluetoothやノイズキャンセリングなど、便利な機能がついて約7,000円と安い価格で入手可能
- Amazonの口コミでもコスパが良いと人気を集めており、購入した方の満足度が高いため安心して購入できる
いくら耳が覆われてるとはいえ外の音は聞こえてきますので、「外部の音がうるさくて映画鑑賞に集中できなかった」なんて経験をしたことがある方も多いでしょう。
COWINのヘッドホンであれば外部の騒音を打ち消す、ノイズキャンセリング機能がついていますのでそのような事態は起きません。また、耳にしっかりフィットする密閉型であるため、より遮音性が高まっています。
これによって騒音の中でも快適に映画を楽しめますので、映画鑑賞に没頭したい方にはこちらがイチオシです。
商品ステータス
- メーカー:COWIN
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:◯
- グレード:ー
- 重量:386g
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング3位.Ausdom Bluetooth ワイヤレスヘッドホン

- ShareMe機能によって、二台のヘッドホンで同時に映画を楽しめる
- 一台あたり約5,000円と安いため、複数台揃えやすい
- 無線と有線のどちらでも使用できるので、電池切れを気にせずに使える
ヘッドホンを使うと高音質で映画や音楽を楽しめるようになりますが、一人でしか楽しめないのが弱点ですよね。
そんな弱点を克服しているのが、Ausdomのヘッドホン。こちらにはShareMe機能が備わっており、同じヘッドホンを二台用意すれば同期することで二台同時に音楽を楽しめます。
一台あたり約5,000円と安いこともあって複数台揃えやすいので、友達や恋人と一緒に映画や音楽を楽しみたいという方におすすめなヘッドホンです。
商品ステータス
- メーカー:Ausdom
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:◯
- グレード:ー
- 重量:ーg
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング2位. OYEALEX Bluetoothヘッドセット

- 重量209gと非常に軽いため、長時間付けていてもストレスを感じにくい
- 軽い上に折り畳みが可能なので、持ち運びもしやすい
- マイクが内蔵されているため、スマホに繋げればハンズフリーで通話もできる
「休みの日は、一日中映画を見て過ごしたい!」そんな方は、長時間着用していてもストレスが掛からないヘッドホンを選びたいですよね。
OYEALEXのヘッドホンであれば重量209gと軽いため、付け心地は抜群です。その上で折り畳んでコンパクトにすることも可能なので、持ち運びがしやすいところもGOOD。
非常に軽いことで長時間ヘッドホンを付けていても違和感を覚えませんので、長く使用する予定がある方はこちらがおすすめですよ。
商品ステータス
- メーカー:OYEALEX
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:◯
- グレード:ー
- 重量:209g
映画鑑賞向きヘッドホンのおすすめランキング1位. ソニー SONY 9.1ch デジタルサラウンドヘッドホン
- 9.1chを搭載している数少ないヘッドホンなので、音質に妥協したくない方におすすめ
- 2.4GHz帯と5GHz帯のデュアルバンド無線伝送方式を採用しているため、ワイヤレスでありながら音声が途切れにくい
- 多彩なエフェクトを搭載しており、シネマモードに切り替えれば映画館にいるような感覚を味わえる
映画を存分に楽しむために、「高いお金を掛けてでもとにかく高音質なヘッドホンがほしい!」と考えている方も多いでしょう。
SONYのMDR-HW700DSは数少ない9.1chを搭載しているヘッドホンで、臨場感溢れる大迫力なサウンドを実現しています。また、2.4GHz帯と5GHz帯の両方で接続可能であり、電波の調子が悪ければもう一方の帯域に自動で接続してくれるため、音声が途切れにくいのも魅力的。
まさに最高品質のヘッドホンで映画本来のサウンドをそのまま再現してくれますので、「映画を心ゆくまで楽しみたい」という方におすすめですよ。
商品ステータス
- メーカー:Sony
- 構造タイプ:密閉型
- Bluetooth対応:×
- グレード:9.1ch
- 重量:320g
映画鑑賞を最大限楽しめる専用ヘッドホンを手に入れてみて。
テレビのスピーカーでも映画は十分に楽しめますが、せっかくなら映画本来の魅力を存分に堪能したいですよね。その場合は映画鑑賞に向いているヘッドホンを使うと、より臨場感のあるサウンドを楽しめるようになり、さらに楽しく映画を視聴できます。
ホームシアターを作らなくても映画館にいるような感覚で作品を楽しめ、一層充実した余暇を過ごせますので、この機会に映画用のヘッドホンを手に入れてみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!