【2021年版】SONY製のおすすめヘッドホンを大公開!
海外からも高い人気を誇っている日本のオーディオメーカー『SONY』。長年多くの方から愛されているソニーは、デザイン・高音質・機能性・コスパなど様々な点において高い信頼を獲得してきました。
今回はそんなSONYのおすすめのヘッドホンを11個を厳選してお届けします。自分にあったハイスペックな一台を手に入れて、SONYが送る最高の音楽ライフを満喫していきましょう。
SONYのヘッドホンの魅力とは?
ヘッドホンは多くのオーディオメーカーが手がけているので性能も様々です。SONYのヘッドホンは特に、
- 音質
- デザイン
- コスパ
の3点が魅力的。日本人にはとても馴染みのあるSONYのヘッドホンですが、その特徴をしっかり抑えるためにも一つずつ再確認していきましょう。
ソニーのヘッドホンの魅力1. 音質
ヘッドホンの機能において最も重視しなければならないポイントである音質。ヘッドホンで高音質な音楽に包まれたら、普段聴いている音楽がより楽しいものになりますよ。
SONYは初心者から音楽通まで魅了するほどの高音質なサウンドを実現しています。ハイレゾに対応したヘッドホンが多いのもSONYならでは。気軽に高音質な音楽を楽しみたい方はSONYのヘッドホンを選ぶというのもアリですね。
【参考記事】ハイレゾ対応のヘッドホンを厳選しました▽
ソニーのヘッドホンの魅力2. デザイン
ヘッドホンはイヤホンと比べるとサイズが大きいので、よりファッションの一部となります。せっかくおしゃれなコーデをしていてもヘッドホンがダサかったら、おしゃれさは半減するくらいヘッドホンはデザインも大切になります。
SONYのヘッドホンはシンプルながら高級感があるデザインなので、かっこいいヘッドホンが多くあるのが特徴です。オーディオビジュアルグランプリで金賞を受賞する商品もあるので、デザインにおいてとても高い評価を獲得しています。
ソニーのヘッドホンの魅力3. コスパ
基本的に高級品になればなるほど品質は高くなりますが、低価格でも高音質・機能性・デザインを備えているなどコスパが高い商品が見つかれば嬉しいですよね。
SONYは音楽通はもちろん、ヘッドホン初心者の方にも最高の音楽を届けるために低価格でも高品質のヘッドホンを多く開発しています。"迷ったらSONYのヘッドホン"という選び方をしても満足できるほどなので、安いヘッドホンでも侮れない非常にコスパの高い商品が溢れています。
【参考記事】コスパ最強のヘッドホンを価格別でまとめました▽
【有線&無線】SONYのおすすめヘッドホン11選
ソニーのヘッドホンの魅力を確認した後は、実際におすすめのヘッドホンをワイヤレスヘッドホンと有線型ヘッドホンの2種類に分けてご紹介!低価格のコスパ良好品から、高級モデルまで揃えていますので、ぜひチェックしてみてください。
ワイヤレスヘッドホンのおすすめ6選|Bluetoothの人気モデル集
ワイヤレスヘッドホンはBluetooth接続によりケーブルによる煩わしさが無くなりました。そのためデバイスと分離し、ケーブルタッチによるノイズの発生が無くなったりと利便性の高いタイプになります。
ここからはそんなストレスフリーで音楽を楽しめるワイヤレスヘッドホン6選をご紹介。SONYが送るハイテクワイヤレスヘッドホンで、快適なミュージックタイムを楽しんでいきましょう。
ワイヤレスモデルのおすすめ1. ソニー ノイズキャンセリングヘッドホン WH-CH700N

「ヘッドホンをしてて音楽に集中したい時もあるけど、駅でお知らせとかを聞きたい時もある。」付けたり外したりするのってヘッドホンだと少し面倒ですよね。
SONYのワイヤレスヘッドホンは、ノイズキャンセリング機能に加え、外の音を聞くために2種類の機能があります。
右側の耳に手を当てている間、一時的に音楽の音量を絞り瞬時に周囲の音を取り込めるようにし、緊急アナウンスやとっさに会話をすることが出来る「クイックアテンションモード」と、常に音楽を聴きながら周囲の音を取り込む「外音取り込みモード」を搭載。
状況に応じて周りの音を遮断したり取り込んだりできるので、着脱することなく移動したい人にはぴったりですよ。
商品ステータス
- ヘッドホンの形状:密閉型
- インピーダンス:-
- ハイレゾ音源:ハイレゾ相当
- ノイズキャンセリング:◯
- Bluetoothのバージョン:-
- 連続再生時間:30時間
- 連続バッテリー駆動時間:-
ワイヤレスモデルのおすすめ2. SONY ワイヤレスヘッドホン WH-CH400

SONYの『WH-CH400』は、最大8台のデバイスとペアリング可能と高い機能性を備えています。ワイヤレスのデメリットである連続再生時間の制限も、最大20時間連続再生できるのもとてもおすすめポイントです。マイク内蔵で急な通話にもデバイスを取り出す必要がないので便利。
また、AACコーデックに対応しているので、iPhoneユーザーは高音質で音楽を聴くことができますよ。5000円以下と安いのでコスパが高いヘッドホンが欲しいという方におすすめの一品になっています。
商品ステータス
- ヘッドホンの形状:密閉型
- インピーダンス:ー
- ハイレゾ音源:非対応
- ノイズキャンセリング:×
- Bluetoothのバージョン:V4.2対応
- 連続再生時間:20時間
- 連続バッテリー駆動時間:ー
ワイヤレスモデルのおすすめ3. SONY ワイヤレスヘッドホン MDR-ZX330BT

密閉性が高く柔らかいイヤーパッドを備えた『MDR-ZX330BT』は、長時間装着していても疲れにくく、臨場感あふれる音楽を実現。幅広い音域がクリアに聴くことができますが、ダイナミックドライバーを採用しているので、特に重点音が効いています。そのためロックやダンスミュージックを聴く方に人気が高いヘッドホンになっています。
また、ヘッドホン本体は折りたたむことができるので持ち運びにも便利。連続30時間再生できるので外出先でも重宝されます。7000円台とコスパも◎なので、初めてヘッドホンを購入する方はぜひセレクトしてみて。
商品ステータス
- ヘッドホンの形状:密閉型
- インピーダンス:ー
- ハイレゾ音源:非対応
- ノイズキャンセリング:×
- Bluetoothのバージョン:V3.0対応
- 連続再生時間:30時間
- 連続バッテリー駆動時間:300時間
ワイヤレスモデルのおすすめ4. SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-CH700N

『WH-CH700N』は、ビジュアルグランプリで受賞するほどかっこいいデザインになっています。ノイズキャンセリング機能が搭載されているので、音量を上げなくても周囲の音が気になりません。電車内や飛行機の中でも音楽に集中でき、Bluetooth接続ながら最大40時間使用可能なので、外出先で頻繁に使用する方におすすめです。
また、専用アプリでイコライザー調整ができ、さらに"AAC・aptX・aptX HD"に対応しているので、iPhoneやAndroid問わずお好みの音楽を高音質にカスタマイズして楽しむことができます。お使いのデバイスで音楽を楽しみたいという音楽好きな方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- ヘッドホンの形状:密閉型
- インピーダンス:48Ω
- ハイレゾ音源:非対応
- ノイズキャンセリング:◯
- Bluetoothのバージョン:V4.1対応
- 連続再生時間:35~40時間
- 連続バッテリー駆動時間:ー
ワイヤレスモデルのおすすめ5. SONY ワイヤレスヘッドホン h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800

音楽通に人気のハイレゾ相当の高音質コーデック"LDACコーデック"に対応した『h.ear on 2 Mini Wireless』は、ハイレゾ対応のデバイスを持っていなくてもハイレゾ音源を楽しむことができる「DSEE HX」という技術を採用しているので、気軽に高音質な音楽を聴くことができます。マイク内蔵なのでハンズフリー通話も快適に。
さらに、ビジュアルグランプリで2度金賞を受賞しているので、デザインでも高い評価を獲得しています。おしゃれなヘッドホンでハイレゾ音楽を楽しみたい方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- ヘッドホンの形状:密閉型
- インピーダンス:18Ω
- ハイレゾ音源:対応
- ノイズキャンセリング:×
- Bluetoothのバージョン:V4.1対応
- 連続再生時間:24時間
- 連続バッテリー駆動時間:ー
ワイヤレスモデルのおすすめ6. SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2

高級感のあるかっこいいデザインの『WH-1000XM2 』は、ハイレゾ相当の"LDACコーデック"と、"DSEE HX"技術を採用し、ハイレゾ非対応のデバイスでもハイレゾ音源を楽しむことができます。さらにノイズキャンセリング機能を搭載しているので、音楽に没頭できるのもポイント。Bluetoothと相まって、よりストレスフリーに音楽を楽しめますよ。
ヘッドホンのパネルをタッチするだけで音量を下げて周りの音を取り込む機能も搭載しているので、ヘッドホンを外さずに会話をすることも可能です。高機能・高性能なヘッドホンを求めている方は、ぜひお試してください。
商品ステータス
- ヘッドホンの形状:密閉型
- インピーダンス:46Ω
- ハイレゾ音源:対応
- ノイズキャンセリング:◯
- Bluetoothのバージョン:V4.1対応
- 連続再生時間:30~38時間
- 連続バッテリー駆動時間:200時間
【参考記事】ソニー以外も揃っているワイヤレスヘッドホンのおすすめをご紹介します▽
有線型のヘッドホンのおすすめ5選
従来から人気の高い有線型のヘッドホンは、安くても高音質なことで多くのユーザーから親しまれているタイプです。さらに、SONYが手がける有線型ヘッドホンは機能性も高いので長年愛されてきました。
ここからはそんな高音質かつ機能性を備えた有線型のヘッドホン5選をご紹介。日常から高音質な音楽に包まれたい方は必見です。
有線モデルのおすすめ1. SONY ヘッドホン MDR-XB550AP

重低音の音楽を身近で感じているほどダイレクトに届けることが得意な『MDR-XB550AP』は、ライブ会場にいるかのような迫力のある音楽を楽しめます。映画を見るのも適していますね。低反発素材を用いているため、快適に装着できるのもポイントです。
Xperia(TM)専用のアプリを使用すればリモコンをお好みにカスタマイズできるので、とても便利な一台に。3000円台ととても安いので、コスパ・性能・機能性の3拍子を備えたヘッドホンと言えます。ヘッドホン初心者は、まずはこちらのヘッドホンを選んでみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- インピーダンス:24Ω
- ハイレゾ音源:×
- ノイズキャンセリング:×
有線モデルのおすすめ2. SONY ヘッドホン MDR-ZX770

低域から高域までクリアに音を楽しめる『MDR-ZX770』は、高い密閉性を採用しているので音楽を集中して楽しむことができます。イヤーパッドがソフトなウレタン素材でできているので、耳を圧迫することなく快適な装着感を味わえます。長時間装着しても疲れにくいのも特徴です。
また、低域が特に効いているので、ドラムなどが奏でるリズムをはっきりと感じることができます。テンションを上げるようなリズム感のある音楽を楽しみたい方は嬉しい機能ではないでしょうか。8000円台とコスパも高いので、初めての方にもおすすめのヘッドホンになっています。
商品ステータス
- インピーダンス:40Ω
- ハイレゾ音源:×
- ノイズキャンセリング:×
有線モデルのおすすめ3. SONY ヘッドホン h.ear on 2 MDR-H600A

人間工学に基づいた設計によって快適な装着感を実現した『MDR-H600A』は、ヘッドホンを折りたたむことができ、ケーブルが脱着式になっているので携帯が便利な一台になっています。ハイレゾ音源に対応しているので音質は申し分ないほど◎に。柔らかく立体感のあるサウンドを実現するので、心地良い音楽を届けてくれますよ。
マイクを内蔵し、ハンズフリー通話も可能なのでとっさの通話でもすぐに対応できます。ハイレゾでかつ迫力のある音楽を楽しみたいという方はぜひお試してください。
商品ステータス
- インピーダンス:24Ω
- ハイレゾ音源:◯
- ノイズキャンセリング:×
有線モデルのおすすめ4. SONY ヘッドホン MDR-1A/S
![SONY(ソニー) 密閉型ヘッドホン ハイレゾ音源対応 リモコン・マイク付 シルバー MDR-1A/S [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41FaOmcCVFL._SL500_.jpg)
3Hz~100kHzというとても広範囲の周波数を備えたハイレゾ対応の『MDR-1A』は、バランスの良い音楽を届けてくれます。見た目も高級感があってとてもかっこいいので、デザインでも音楽でも最大限に楽しむことができる優れものになっています。
ヘッドホンが発するノイズを抑えるサイレントジョイント機能を搭載しているので、音楽に没頭することができます。デザイン・音質・機能性を重視する方におすすめの一台になっています。
商品ステータス
- インピーダンス:24Ω
- ハイレゾ音源:◯
- ノイズキャンセリング:×
有線モデルのおすすめ5. SONY ヘッドホン MDR-1AM2

『MDR-1AM2』は、丸みを帯びて柔らかい見た目になっているので、ファッションの一部に溶け込むおしゃれな一台に。ビジュアルグランプリで金賞を受賞するなどとても評価の高いヘッドホンです。音楽の細かな響きまで正確に再現しているので、美しい音色も心地良く聴くことができます。
また、187gととても軽く抜群のフィット感を誇っているので長時間の使用も快適に。外出先での音楽だけでなく、自宅でも大活躍してくれます。2万円以上と高級品になりますが、万能なヘッドホンを求めている方はぜひセレクトしてみてはいかがでしょうか。きっと病みつきになりますよ。
商品ステータス
- インピーダンス:16Ω
- ハイレゾ音源:◯
- ノイズキャンセリング:×
【参考記事】ずっと使えるような高級ヘッドホンのおすすめを大公開▽
話題の肩掛けウェアラブルネックスピーカーも必見
近年話題の肩掛けタイプ「ウェアラブルネックスピーカー」の先駆けとなったと言っても過言ではないほど、SONYは最新スピーカーでも高い人気を集めています。ヘッドホンと違って耳は覆わないですが、首回りから包み込まれるようなリアルなサウンドが楽しめます。そんな最先端の技術を取り入れたウェアラブルネックスピーカーもぜひチェックしてみてください。
【参考記事】SONYを含めた2021年人気のウェアラブルネックスピーカーをレクチャー▽
SONYのヘッドホンで大迫力の音楽を楽しんで
今回はSONYのおすすめヘッドホン10選を紹介しました。ワイヤレスタイプ・有線タイプともに高音質な音楽を大迫力で楽しめるのも、日本のトップメーカーならでは成せる業です。一度使えばきっと日常の必須アイテムの仲間入りになること間違いなしですよ。ソニーのヘッドホンを手に入れて、普段聴いている音楽をグレードアップさせてみてはいかがでしょうか。
【参考記事】おすすめのヘッドホン特集はこちら▽
【参考記事】iPhoneにおすすめのヘッドホンはこちら▽
【参考記事】ヘッドホンに重低音を求めている方はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!