PSVR用ヘッドホンのおすすめ10選。人気の売れ筋モデルを解説
PSVRに最適なヘッドホンの特徴とは

PSVRは360度全方位でゲームや映画、スポーツなどの映像やサウンドをリアルに楽しめるアイテム。付属のイヤホンはありますが、別途ヘッドホンを購入するとより臨場感のあるサウンドを楽しめます。
最適なヘッドホンはPSVRの着脱に邪魔にならないもの。高音質でゲームや映像の迫力に負けないサウンドを再生できるものが最低限の条件です。
PSVR向けヘッドホンの選び方|最適な機器を見分けるコツとは
PSVRのヘッドホンを購入するのなら、後悔しない満足いく製品を選びたいものですよね。
ここではPSVRに合うヘッドホンの正しい選び方を紹介します。押さえるべきポイントを知ってヘッドホン購入の参考にしてください。
ヘッドホンの選び方1. 接続方法をチェックする
接続方法を気にしないでヘッドホンを購入してしまうと「PSVRに対応していない」ということになってしまう場合もあります。ヘッドホンの接続方法は大切なチェックポイント。
ヘッドホンにはコードがあり、端子に直接挿し込んで使用する有線タイプや、Bluetooth対応などのワイヤレスで使用できる無線タイプがあります。
PSVRはBluetoothなど無線接続には対応していません。PSVR用のヘッドホンは3.5㎜のステレオミニプラグに対応している有線タイプのヘッドホンを選ぶ必要があります。購入の際にはしっかりチェックしましょう。
ヘッドホンの選び方2. サラウンド機能のないヘッドホンを選ぶ
ヘッドホンの中にはサラウンド機能が搭載されていて、臨場感のある立体的で迫力満点なサウンドを楽しめる製品があります。
しかしサラウンド機能が搭載されているヘッドホンを使用するとPSVRの音響機能に干渉して逆に機能を発揮できないことも。PSVRには元々、3Dオーディオ技術を用いた立体的で迫力ある音響を楽しめる性能が備わっています。
PSVR用のヘッドホンはサラウンド機能がないものか、ON/OFFで切り替えられるものを選びましょう。
ヘッドホンの選び方3. 疲れないよう装着感の良さを確認する
装着感を気にしないでヘッドホンを選んでしまうと「想像と違って使いづらい」などの不満を感じる場合もあります。装着感の良さもしっかり押さえておきたいポイント。
ヘッドホンには密閉型、開放型など形に種類があり、製品やメーカーごとにそれぞれ特徴があるものです。
PSVR用のヘッドホンは長時間装着することも予想されます。耳が痛くならないクッション性の高いもの、首が疲れない重量の軽いものなどを選んだ方が疲労を感じにくいのでおすすめですよ。
PSVR向けのおすすめヘッドホン10選|臨場感ある音を楽しめる最高のモデルとは
PSVR向けのヘッドホンを購入する時には、自分にぴったりで後悔しないヘッドホンを選びたいものですよね。
ここからは実際にPSVR向けのおすすめヘッドホンを紹介したいと思います。
人気のヘッドホンを厳選しましたので、PSVR用のヘッドホンを購入する時の参考にしてくださいね。
おすすめのPSVR用ヘッドホン1. ソニー ヘッドホン MDR-1AM2 B

- イヤーパッドの改良し、小型軽量タイプにすることで、長時間でも耳の痛みや疲労なく装着できる。
- 40㎜HDドライバーユニットで超高音質なサウンドを再生する。
- 独自のハンガー構造で、ゲームで動いても簡単に外れない装着性を持つ。
PSVRで長時間ヘッドホンをしていると耳が痛くなる、重みで首が疲れてしまうなどの不満を覚える人もいるのではないでしょうか。
『ソニー ヘッドホン MDR-1AM2 B』は長時間の利用を想定してイヤーパッドの使用感や、ヘッドホンの重量を軽量化するなど配慮されたヘッドホンです。装着感を高めて外れにくい独自のハンガー構造が、ゲームで激しい動きをすることもあるPSVR向けとしては嬉しいポイント。
耳に優しいイヤーパッドや軽い重量で、痛みや疲労を感じることなく長時間PSVRの利用に最適なヘッドホン。ぜひ、選んでみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- コードの長さ:1.2 (m)
- メーカー:ソニー
おすすめのPSVR用ヘッドホン2.ソニー MDR-M1ST

- ビートレスポンスコントロールが低音部の音質をしっかり再現する。
- 豊富なカラーバリエーションがあり、好きな色を選べておしゃれ。
- コンパクトなサイズ感で携帯に便利。持ち運びが簡単。
「PSVR用のヘッドホンに求めるのは重低音の音質のよさ。今使っているヘッドホンは低音がちょっと弱いんだよなぁ。」求める音質が再現されないと、サウンドにこだわる人には大きな不満になってしまうもの。
『ソニー MDR-M1ST』はビートレスポンスコントロールで重低音をしっかり再現することで人気が高いヘッドホン。Amazonの口コミでも低音の音質のよさを評価する声が多く見られます。
低音部の音質がイマイチだとゲームや映画のサウンドが迫力不足になることも。その点『MDR-M1ST』なら迫力ある重低音でPSVRを楽しめること間違いなし。重低音の音質にこだわる人におすすめのヘッドホンです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- コードの長さ:1.2 (m)
- メーカー:ソニー
おすすめのPSVR用ヘッドホン3. JVC HA-S500-Z 折りたたみ式

- Amazonで3000円台とリーズナブルで、予算が厳しい人におすすめ。
- 口径40㎜のドライバーユニット、カーボンナノチューブの振動板がクリアで迫力あるサウンドを再生する。
- 遮音性の高い低反発イヤーパッドがノイズを漏らさないので、大音量でゲームや映画を楽しめる。
PSVR用に高音質な新しいヘッドホンを購入したいけれど、予算の事情からあまりお金がかけられないと悩んでいる人もいると思います。安くて高品質なヘッドホンを見つけるのは難しいですよね。
そんな人には『JVC HA-S500-Z』がおすすめ。大口径の40㎜のドライバーユニットとカーボンナノチューブを振動版に採用したことでクリアでキレがある迫力の高音質を再現。この品質でAmazonでは3000円程度という値段はとてもリーズナブルといえるでしょう。
低価格でありながら高品質で、PSVRのヘッドホンにあまりお金をかけられない人にぴったりです。ぜひ、購入してくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- コードの長さ:1.2 (m)
- メーカー:JVC
おすすめのPSVR用ヘッドホン4. パイオニアヘッドホン SE-MJ542-W
![パイオニア ヘッドホン 密閉型/オンイヤー/折りたたみ式 ホワイト SE-MJ542-W [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31-Tf%2B%2B0dnL._SL500_.jpg)
- アルミ素材を使用した近未来的で洗練されたデザインがおしゃれ。
- 低反発ウレタンクッションのイヤーパッドが耳の装着感が向上し、音漏れ防止が高い。
- ブラック、ホワイト、ゴールドの3色があり、自分の好みを色を見つけられる。
「今PSVR用に使っているヘッドホンは形が野暮ったい。もっとおしゃれなヘッドホンに買い替えたいなぁ。」デザインにこだわる人は、品質だけでは満足できないという人も多いのではないでしょうか。
『パイオニア SE-MJ542-W』はアルミ素材を使用したとても洗練されたおしゃれなデザインが印象的なヘッドホン。クッション性の高いヘッドパッドを、幅広く使用して装着感を向上。低反発ウレタンクッションが音漏れを防止するなど基本的な使い勝手のよさも魅力です。
シンプルながらスタイリッシュな見た目がおしゃれ。身近なアイテムのデザインにこだわる人も満足すること間違いなしのおすすめPSVR向けヘッドホンです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- コードの長さ:1.2(m)
- メーカー:パイオニア
おすすめのPSVR用ヘッドホン5. キングストンテクノロジー HyperX Cloud II ゲーミングヘッドセット

- 必要に応じて取り付けが可能なマイクがあるので、オンラインゲームなどに便利。
- 形状記憶ヘッドバンドは耐久性に優れて、変形しにくい。
- HIFI再生可能で、あらゆる音域をクリアに再現できる。
PSVRを使う主な目的はオンラインゲーム。他のプレイヤーとコミュニケーションするためにマイク付きのヘッドホンを探しているけど、いいものが見つからないという人もいると思います。
『キングストンテクノロジー HyperX Cloud II 』はマイクが付属していて、必要に応じて取り外し可能な点が人気を呼んでいるヘッドホン。サラウンド機能はON/OFFできるので、PSVR以外のゲームを楽しむときも迫力あるサウンドに没入できます。
必要に合わせてマイクを取り付けられるので、オンラインゲームで他のプレイヤーとコミュニケーションを取りたい人におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- コードの長さ:ー (m)
- メーカー:キングストンテクノロジー
おすすめのPSVR用ヘッドホン6. ソニー ヘッドホン MDR-XB550AP

- コンパクトに折りたためて、携帯性が高く持ち運びに便利。
- 受賞歴があり、カラフルでおしゃれなデザインが印象的。
- 低反発ウレタンフォームのイヤーパッドが装着感と気密性を両立して、外れにくく、音漏れしない。
「家ではPSVR用に、外では音楽再生用として兼用できるヘッドホンが欲しいけど、手頃なサイズ感のものが見つからない。」そんな悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。
『ソニー MDR-XB550AP』はエクストラ振動板により、臨場感あふれる迫力ある重低音を再生できる音質の高さと、折りたたんでコンパクトにできる携帯性の高さが両立したヘッドホン。豊富なカラーバリエーションはどれもおしゃれで屋外でも抵抗なく使用できるでしょう。
PSVR向けのヘッドホンはサイズ感が大きいものが多く、屋外で使うには適していないヘッドホンも多いもの。MDR-XB550APは折りたためる携帯性のよさや、デザインのおしゃれさで屋内、屋外の兼用にぴったりです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- コードの長さ:1.2 (m)
- メーカー:ソニー
おすすめのPSVR用ヘッドホン7. ソウルビート 901 ゲーミング ヘッドセット ヘッドホン

- 本体重量が280gの超軽量ヘッドホンで重さが首や肩の負担にならない。
- 人間工学に基づいて開発されたイヤーパッドは耳に優しく長時間利用可能。
- 柔らかく、変形や衝撃に対して耐久性があり破損しにくい。
ゲーム中に利用しているヘッドホンが重くて首や肩にかかる負担が辛いと感じている人もいるのではないでしょうか。長時間ヘッドホンを付けていると、首が疲れて肩が凝ってしまうことなどありますよね。
『ソウルビート 901 ヘッドホン』は本体重量が280gと非常に軽量な点が魅力。人間工学に基づいて設計されたイヤーパッドは長時間利用しても耳が痛みを感じにくいです。
利用していて負担が少ないヘッドホン。PSVRでヘッドホンを利用すると重さで首や肩が辛い人におすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- コードの長さ:1.5 (m)
- メーカー:ソウルビート
おすすめのPSVR用ヘッドホン8. audio-technica ATH-M40x

- 全音域で色付けのない原音に忠実なサウンドを再生。ありのままの音を聞きたい人におすすめ。
- 遮音性の高い楕円形のイヤーカップは外部からの音をしっかり遮り、音に集中できる。
- コードの着脱が可能なので、収納でコードが邪魔にならず便利。
「高音や低音を強調しすぎるヘッドホンが苦手。ありのままの音を忠実に再現するヘッドホンがないかな。」過度に特定の音域を強調するヘッドホンが苦手という人もいますよね。
『オーディオテクニカ ATH-M40x』は全音域で過度な強調をしない原音を忠実に再生するPSVR向けヘッドホン。楕円状のイヤーカップを採用して、耳をしっかり覆い、遮音性もバッチリです。
PSVRで音楽ライブなどを楽しむときに特定の音域を強調されるのが煩わしい場合もありますよね。 『ATH-M40x』であれば、ありのままのリアルなサウンドを楽しめるので、没入感のあるサウンドを堪能したい時におすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- コードの長さ:1.2 (m)
- メーカー:オーディオテクニカ
おすすめのPSVR用ヘッドホン9.HAVIT ゲーミングヘッドセット

- Amazonで1500円弱の安い価格で買えて、PSVR入門のヘッドホンにおすすめ。
- マイク付きなので、オンラインゲームで他のプレイヤーと音声で交流できる。
- 耳元のリモコンで音量調整ができるので、ボリューム調節でゲームを中断しなくて済む。
PSVRを購入すると、迫力のあるサウンドを楽しむために専用のヘッドホンが欲しくなるもの。そんな時、初めはあまり高い製品を購入するのをためらってしまう場合もありますよね。
そんな慎重派な人には『HAVIT ゲーミングヘッドセット』がおすすめ。Amazonで1500円しない値段で購入できるとてもリーズナブルなヘッドホンです。50㎜のスピーカーがクリアな音質を再生、マイク付き、リモコンで音量の調節可能など、値段以上の機能が備わっています。
値段の安さと、必要充分な機能が備わっていて、初めてのPSVR用ヘッドホンに最適です。ぜひ、購入してみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- コードの長さ:2.5(m)
- メーカー:HAVIT
おすすめのPSVR用ヘッドホン10. NPET ゲーミング ヘッドセット ヘッドホン

- 近未来的デザインと青く光るLEDライトがカッコよく子供心をくすぐる。
- 耐久性の高いコードで、激しい動きをしがちな子供が使用しても切断しにくい。
- 本体重量が150g以下なので、子供が使用しても首や肩へ負担にならない。
「子供がPSVR用のヘッドホンを欲しがっているけど、どんなモノのを買ったら喜ぶんだろう?」大人のセンスで買うと子供には響かないこともあり、悩んでしまいますよね。
『NPET ゲーミング ヘッドホン』は子供へのプレゼントとしてAmazonの口コミでも人気の商品。近未来的なデザインと光り輝くLEDライトが子供心をくすぐります。耐久性のあるコードを使用、本体重量が150g以下というのも子供が使うヘッドホンとしては嬉しいポイント。
子供も気に入るデザインと無理なく使える配慮が両立されている製品なので、ぜひお子さんへの誕生日プレゼントなどに贈ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- コードの長さ:ー (m)
- メーカー:NPET
PSVRで遊ぶなら、”リアルな音”を味わえるヘッドホンを用意しよう!
PSVRの臨場感のあるサウンドに没入するためには、PSVR向けのヘッドホンが欲しくなるもの。しっかりとポイントを押さえて満足のいくヘッドホンを選びましょう。
PSVR向けのヘッドホンは音楽再生用とは違った点もあり、どれを買っていいのか迷ってしまう人もいると思います。
今回の記事で紹介した選び方や、おすすめの人気PSVR向けヘッドホンを参考にして自分にぴったりなヘッドホンを見つけてくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!