Mac対応マウスのおすすめ18選|人気の有線&Bluetoothモデル特集

恭平 2021.01.07
快適なスクロールやWebページの移動など様々な操作が行えるマウス。今回はMac対応のマウスのおすすめ15選を、有線タイプと無線タイプ(Bluetooth)の2種類に分けてご紹介します。マウスの選び方からMacへマウスを接続する方法まで徹底公開。快適なPC環境を整えてみてくださいね。

おすすめのMac対応のマウスを大公開

Mac対応のマウスを大公開

おしゃれでiPhoneとの親和性も高い「MacPC」。デザイン性や機能性に優れているため、多くのユーザーを魅了しています。Macでも操作しやすいようにマウスを使用する方が多いですが、市販のマウスには、Macと互換性のない機種もあり、お悩みの方も多いはず。

そこで今回は、Mac対応マウスの基礎知識から選び方、おすすめ機種まで詳しく解説します!Macbook ProやiMacユーザーの皆さん、最適なマウスを選んでMacを便利に使いこなしていきましょう。


Mac対応のマウスの選び方とは?

Mac対応のマウスの選び方とは

ここからは、Mac対応マウスを選ぶにあたって重要となるポイントを以下の3つの観点を詳しく紹介していきます。それぞれマウスを購入する前に確認すべきポイントになりますので、一つずつ確認していきましょう。

  1. 接続形式
  2. 読み取り形式
  3. マウスの形状

Mac向けマウスの選び方1. 接続形式

Macとマウスを接続する際の"接続形式"は、従来からあるUSBケーブルでの『有線接続』、USBレシーバーやMacに内蔵されているBluettoothレシーバーで接続する『無線接続』の2種類に分かれます。

ここからは有線式マウスと無線式マウスのそれぞれのメリット・デメリットを紹介していきますので、どちらが自分に合っているか抑えていきましょう。


有線式マウスのメリット&デメリット

有線式のマウスのメリットは、USBポートに接続するだけでOSが異なっても使用できる手軽さにあると言えます。互換性があるためWindowsやMacの2台持ちの方、今後Mac以外も買い足す予定のある方にも向いています。

デメリットとしては、ごく稀に断線したり、ケーブルの長さの範囲でしか動かせないということです。また、ケーブルが操作の邪魔になるということもあります。


無線式マウスのメリット&デメリット

無線式のマウスのメリットは、有線による使いづらさが克服された点にあると言えます。離れた場所でも操作できるので、とても便利。また、デスクの上をスッキリさせることもできます。iMacやMacBookのスタイリッシュさを損なわないために、無線式を選ぶというのも良いでしょう。

しかし、マウス本体にバッテリーが内蔵されているため、充電や電池を変える必要があります。有線と比べると多少動きが遅くなってしまう点も難点。無線になったがゆえのデメリットとなります。


Mac向けマウスの選び方2. 読み取り形式

スムーズにマウスを動かすために必要となる"読み取り形式"。読み取り方式にはIRセンサー方式、レーザー方式、光学式、BlueLED方式の4種類があり、それぞれ特徴が異なります。ここからはそれぞれの方式について詳しく解説していきます。


IRセンサー方式のメリット&デメリット

Mac用マウスで馴染みが薄い『IRセンサー』。比較的新しいタイプの読み取り方式で、使用する電池の本数が少なく、省電力なのが特徴です。

その反面で、机・ガラス・ホワイト色のデスクでは正確に読み取ることができず、スムーズな動きが実現できません。別途マウスパッドを購入する必要があります。

【参考記事】使いやすいマウスパッドはこちら▽


レーザー方式のメリット&デメリット

光学式以上の読み取り性能を誇る『レーザー方式』。3D CAD、イラスト制作、グラフィックデザインなどに向いており、優れた反応速度を体感したい方におすすめです。

しかし、他の読み取り方式に比べて、価格が高くなります。少し値段を出してでも、マウスにこだわりたいという方は、レーザー方式を選ぶというもの"アリ"ですよ。


光学式のメリット&デメリット

LEDを使用しているマウスとして高い人気を誇っている『光学式』。一般的な事務作業、ネットサーフィン程度であれば、Mac用マウスとして遜色なく、コスパが高いのも魅力ですね。種類も豊富なので、選びやすいのもポイントです。

しかし、正確な読み取りをするためにマウスパッドが必要となります。別途マウスパッドを購入しなければならない点がデメリットと言えます。


BlueLED方式のメリット&デメリット

光学式が赤色のLEDを使用しているのに対し、青色のLEDを使用する『BlueLED』。Mac用マウスとして一部モデルが展開されており、より高い反応精度、操作性を望んでいる方におすすめです。使用する机との相性もほぼパーフェクトで、使用環境を気にすることなく、快適な操作性を味わえます。

しかし、マウスとして価格がやや高めで種類も少ないので、選びにくい点が難点。新しい方式なので、新技術で揃えたいという方は選んでみてはいかがでしょうか。


Mac向けマウスの選び方3. マウスの形状

マウスの形状には、『通常タイプ』や『トラックボールタイプ』、『トラックパッドタイプ』があります。形状だけでなく、サイズ感なども重要なポイントなので、よく意識してモデル選定をしていきましょう。


通常タイプのマウスのメリット&デメリット

MacのマウスとしてはApple純正品を使う方も多いですが、Windowsとの兼用の場合、「通常タイプ」もおすすめ。操作性が魅力的なマウスとなっているので、職場や複数人が使用する環境にも向いています。まさに万能タイプと言えます。

しかし、手の大きさや用途によっては”合わない”ことがあります。自分の手に合うモデル、用途に合ったモデルを選ぶ必要がありますので、注意しましょう。


トラックボールのメリット&デメリット

「トラックボール」は、Mac用マウスとして使用されてきた形状になります。底面に付いていたトラックボールも、上面やサイドにあることが多くあります。広くなったディスプレイ上をスムーズに移動したり、腕に負担を掛けないモデルが展開されています。利用性に優れたタイプとなっています。

しかし、相性や設置環境への適合など様々な注意が必要です。選ぶのが難しいので、PC精通者や使い慣れた方におすすめ。初心者の方はなるべく別のタイプを選ぶと良いです。

【参考記事】PC作業が多い方はトラックボールマウスもおすすめ▽


トラックパッドのメリット&デメリット

トラックパッドは、Mac純正のマウス『Magic Trackpad』でも知られている方式です。特にiMacユーザーにおすすめ。移動時もカバンに入れられる手軽さと、設置環境を選ばないラップトップの操作性に優れている方式となります。特にMacの場合、スワイプなどの動作で独自機能が使えるため、Macを使いこなしたい方はぜひ導入したい方式ですね。

しかし、トラックパッドでの操作に慣れていない方は慣れるまでに時間がかかります。比較的価格も高いため、ネット接続だけなど限定的な使い方をする場合には、通常のマウスを選ぶのがおすすめです。


Mac対応のマウスのおすすめ18選

Mac対応のマウスのおすすめを大公開

方式や形状でのMac用マウスの選び方を解説した後は、Mac対応のマウスを有線接続、無線接続に分けてご紹介。

ロジクールやマイクロソフトなど有名メーカーから、Apple純正品以外のマウスも紹介していきますので、ぜひ最適なマウスを見つけてみてください。


【無線タイプ】Macにおすすめのマウス11選

「ケーブルは煩わしい」という方におすすめの無線タイプのMac用マウスを11選ピックアップしました。

お馴染みの『Apple Magic Mouse』から、他社製でありながら人気でおすすめできるモデルまで幅広く取り揃えています。ぜひ最適な一台でMacを便利に使いこなしてくださいね。

画像 Apple Magic Mouse 2 - シルバー Apple Magic Trackpad 2 - スペースグレイ ロジクール ワイヤレスマウス 無線 薄型 マウス M557GR Bluetooth 6ボタン M557 グレー 国内正規品 3年間無償保証
商品名 Apple Magic Mouse 2 MLA02J/A
Apple Magic Trackpad 2
Logicool M557 M557GR
価格の
目安
12,000円 22,800円 8,415円
Amazon Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
ポイント 充電にはLightningケーブルを使用し、電池不要で大変スマート 今作から充電式になり、フル充電時1ヶ月以上持つことで、接続ケーブルの持ち運びが必要なし 一般的に電池式は短いもので1ヶ月で電池交換が必要なこともあり、その度に手を止めるのは面倒だという方におすすめ

Macにおすすめの無線マウス① Apple Magic Mouse 2 MLA02J/A

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

Mac用のマウスの王道である純正品の『Apple Magic Mouse』。Apple製品だけあって、Macとの相性が抜群です。サイズもとてもコンパクトなので、スマートな見た目からも高い人気を獲得しています。

充電にはLightningケーブルを使用し、電池不要で大変スマート。一回充電すると、約一ヶ月使用できるなど、バッテリー持ちも高いです。Apple純正マウスを使用するメリットは、デザイン性の高さ、IMacやMacBookとの親和性の高さが挙げられるでしょう。耐久性も十分でおしゃれなマウスを探す方におすすめの一品になっています。


商品のステータス
  • 読み取り方式:光学式
  • 形状:通雨情タイプ
  • Mac対応OS:記載なし
  • 電源タイプ:リチウムイオン
  • 分解能:記載なし
  • 重量:236g
  • メーカー:Apple

Macにおすすめの無線マウス② Apple Magic Trackpad 2

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

マウスと少し違いますが、macbookユーザーなら「トラックパッド」も選択肢に入れたいもの。

Apple『Magic Trackpad 2』は厚さ約1cmのパッド状で、カバンの中に入れても邪魔にならず安心して持ち運ぶことができます。

また、今作から充電式になりフル充電時1ヶ月以上持つことで、接続ケーブルの持ち運びが必要なし

第一世代に比べて30%操作部分が広がったことや、4つの感圧センサーを配置したことでさらに使いやすさが上がり、快適に操作ができるようになっています。

『Magic Trackpad 2』はカバンの中で場所を取ったり、中で故障したりもしにくいです。頻繁に持ち運びする人は、ぜひ選択肢に入れておきましょう。


Macにおすすめの無線マウス3. Logicool M557 M557GR

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

グレー、ホワイト、レッドの3色を揃える、ロジクール製のMac用無線マウス。接続方式はBluetoothで、Windowsとの共用環境、Windows仮想化ソフトのBootcampでお使いの方にもおすすめです。薄くコンパクトなので、他に馴染みやすく使いやすいマウスです。電池の持ちは最長で12ヶ月と、電池交換の頻度も少なくて済み、大変エコであるだけでなく、時間の節約にもなるマウスですね。

一般的に電池式は短いもので1ヶ月で電池交換が必要なこともあり、その度に手を止めるのは面倒だという方におすすめ。3年の長期保証が付く点と、好みに合わせて選べるカラー、長期間バッテリーを持つ点が魅力ですね。機能性の高い一台を求めている方は、ぜひチョイスしてみて。


商品のステータス
  • 読み取り方式:レーザー
  • 形状:通常タイプ
  • Mac対応OS:Mac OS X 10.6.8 ~
  • 電源タイプ:2 AA 電池
  • 分解能:1,000 dpi
  • 重量:499g
  • メーカー:Logicool

Macにおすすめの無線マウス4. ロジクール MX Master 2S MX2100sGR Bluetooth

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

仕事で複数のパソコンを使っていると、データをやりとりするのにマウスを切り替えたりだとかで色々手間がかかりますよね。

ロジクールのマウスは同時に3台のパソコンに接続することができます。マウスに接続されているパソコン・OS間ならデータをドラッグするだけでデータを移動でき、慣れるとその便利さは圧倒的。

また、2個のホイールと7個のボタンを搭載していてその役割を自分でカスタマイズすることができ、自分の使いやすいマウスに改良することが可能。

このマウスがあればUSBを使わずにPC間でデータ移動ができ、仕事がスムーズかつストレスフリーになるでしょう。1つのマウスだけ複数のPCを使いこなしたい方におすすめですよ。


商品のステータス
  • 読み取り方式:レーザー
  • 形状:エルゴノミクスデザイン
  • Mac対応OS:Mac OS X 10.8以降
  • 電源タイプ:充電式
  • 分解能:200〜4,000 dpi
  • 重量:322 g
  • メーカー:ロジクール"

Macにおすすめの無線マウス5. ロジクール MXV1s MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

自分のデスクに置くものはかっこいいものが良いはず。マウスだってスマートなものだと嬉しいですよね。『MX Vertical』は一見オブジェのようなデザインでおしゃれなデスクの雰囲気を損なうことないマウス。

独特な形状をしているので戸惑うかもしれませんが、「慣れると普通のマウスに戻れなくなる。」と口コミでもデザイン性が大人気です。

人間が自然な握手位置とされている「57 °」として作られているため、一度使ってみることがおすすめの一台に。

「Macを使ってるし、デスク周りカッコよくしたい!」大人になると周りからの見え方も気になりますよね。デザイン性を求めている方にはぴったりの商品ですよ。


商品のステータス
  • 読み取り方式:レーザー
  • 形状:エルゴノミクスデザイン
  • Mac対応OS:記載なし
  • 電源タイプ:充電式
  • 分解能:4,000DPI
  • 重量:136 g
  • メーカー:ロジクール

Macにおすすめの無線マウス6. エレコム M-BT12BRBK

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

複数台のPCやMacを所有する人が珍しくない昨今、マウスもMac専用ではない、複数OS対応モデルを選ぶのもおすすめ。カラーも8色展開ということもあり、お好みをカラーを見つけることができるマウスとして高い人気を誇ります。シンメトリー(左右対称)のデザインが特徴で、自由な持ち方で操作できる手軽さもポイント。

形状が独特なマウスだと相性が気になる方や、ともかく安いマウスを欲しいという方に向いています。IRセンサー方式のマウスで、消費電力が少ないことも魅力的。ボタンが3つもあり、タブレットやUltrabookとの接続用、サブのマウスとしてだけでなく、メイン用としてもおすすめできるモデルとなっています。


商品のステータス
  • 読み取り方式:光学式
  • 形状:通常タイプ
  • Mac対応OS:Mac OS X(10.6~10.8)
  • 電源タイプ:2 AAAA 電池
  • 分解能:1,000カウント
  • 重量:99.8g
  • メーカー:エレコム

Macにおすすめの無線マウス7. マイクロソフト Mobile Mouse 3600 PN7-00007

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

エルゴノミクスデザインや、ユニークな形状のマウスやキーボードを積極的に販売しているマイクロソフト社が手がけるマウス。非常に操作性に優れているため、Macとの相性も良いです。負担が溜まりにくい設計になっているので、腱鞘炎に悩む方や、DTPオペレーター、システムエンジニアなどMacを長時間使用する方におすすめのマウス。

左右、どちらの手でも操作でき、バッテリーが12ヶ月持つ点も魅力です。長期の3年保証があるので、もし壊れたりした際も買い換えずに交換対応してもらえる点も嬉しいですね。毎日Macを操作する方や普段仕事で長時間Macを使用する方は、ぜひ選んでみて。


商品のステータス
  • 読み取り方式:BlueLED
  • 形状:通常タイプ
  • Mac対応OS:Mac OS 10.10
  • 電源タイプ:1 AA 電池
  • 分解能:記載なし
  • 重量:168g
  • メーカー:マイクロソフト

Macにおすすめの無線マウス8. LOGICOOL T651

Amazonで詳細を見る

Mac用のマウスを選ぶ時、トラックパッドタイプもおすすめ。ロジクールは保証期間も長く、仕事でMacを使う方にとって保証面と性能面のバランスが良いモデルを展開しています。最新OSへの対応が早く、設定などもしやすいアプリが付属しているが特徴的。

価格が若干高めではありますが、価格以上に活躍してくれる一品になっています。初期投資をした分だけ、満足度も高いモデルと言えますね。良い商品を長く使い続けたい方におすすめのマウスとなっています。


商品のステータス
  • 読み取り方式:記載なし
  • 形状:トラックパッド
  • Mac対応OS:Mac OS 10.6 〜
  • 電源タイプ:リチウムイオン
  • 分解能:記載なし
  • 重量:349g
  • メーカー:ロジクール

Macにおすすめの無線マウス9. Logicool M585MG

Amazonで詳細を見る

Mac用マウスを選ぶ際に、同時使用するWindows PCとの連携なども考慮すると良いでしょう。『M585MG』は、"Logicool FLOW機能"に対応しており、コンパクトな外観以上のコスパが備わっています。テキストや画像を複数台のPC、Mac間で移動できるので、マルチディスプレイ、複数台使用のSEの方などにも向いていますね。

プログラミング、Webデザイン、DTMユーザーにおすすめのコンパクトなマウス。電池の持ちも24時間と大変長期間ですので、電池交換など少なく使用できるのも魅力です。左サイドにある『サムボタン』も、快適なブラウジングが楽しめます。機能性に優れたマウスを求めている方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。


商品のステータス
  • 読み取り方式:光学式
  • 形状:通常タイプ
  • Mac対応OS:Mac OS 10.10 ~
  • 電源タイプ:1 AAA 電池
  • 分解能:1,000 dpi
  • 重量:118g
  • メーカー:Logicool

Macにおすすめの無線マウス10. サンワダイレクト 400-MA088

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

サンワダイレクトの『400-MA088』は、MacやWindows PCなど複数台所有している方には最適なマウスです。接続中の機器をLEDの点灯回数により確認でき、WindowsやMacだけでなく、Androidにも対応するマルチ機能を採用。分解度を1,600カウントまで設定でき、自動調整機能ON時には最大で2,400カウントにも対応する高性能モデルです。

BlueLED対応で、スムーズな読み取り、高精度なマウス操作が必要な方に最適ですね。低価格ながら7ボタンのマウスとなっているので、仕事でバリバリ使用したいという方にもおすすめの一台となっています。


商品のステータス
  • 読み取り方式:BlueLED
  • 形状:通常タイプ
  • Mac対応OS:Mac OS 10.9 ~
  • 電源タイプ:2A 電池
  • 分解能:1,600カウント
  • 重量:63.5g
  • メーカー:サンワダイレクト

Macにおすすめの無線マウス11. エレコム M-BT12BRSV

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

大変コスパが良くコンパクトなエレコムのMac対応マウス。小型モデルなので手に馴染みやすく、iMacやMacBookにも合うカラーリングが魅力的ですね。全部で8モデル展開されているので、マウスのカラーで自分の個性を出したいという方にもおすすめです。

IRセンサー搭載で使いやすく、反応速度も高いため、古いマウスから買い替えを考えているという方にも最適です。電池抜きで50gと軽量なので、持ち運びが多い方、ノマドスタイルでお仕事をする方にもぴったりのマウスとなっています。Mac以外にもWindows環境にも対応し、Bootcamp環境や複数台所有の方にも最適なモデルとなっています。ぜひ使いやすい一台を手にしてみてはいかがでしょうか。


商品のステータス
  • 読み取り方式:IRセンサー
  • 形状:通常型
  • Mac対応OS:Mac OS X(10.6~10.8)
  • 電源タイプ:2 AAAA 電池
  • 分解能:1,000カウント
  • 重量:99.8g
  • メーカー:エレコム

【参考記事】おすすめの無線式マウスをまとめました▽


有線タイプのMacにおすすめのマウス7選

USBポートに接続してすぐ使える「有線タイプ」。ここからはMac用マウスと相性の良い有線タイプのおすすめ7モデルをご紹介します。読み取り方式、対応OSのバージョン、分解能や重量についてもまとめていますので、MacとWindowsの2台持ちや、有線タイプで慣れている方は、ぜひ参考にしてみて。

画像 マイクロソフト マウス 有線/USB接続  Basic Optical Mouse Mac/Win Silky P58-00070 BUFFALO 有線 BlueLED 5ボタン ネオフィットマウス Mサイズ ホワイト BSMBU515MWH サンワサプライ 有線ブルーLEDマウス 大型 5ボタン ホワイト MA-BL11W
商品名 マイクロソフト Basic Optical Mouse Mac/Win Silky P58-00070
BUFFALO BSMBU515MWH
サンワサプライ MA-BL11W
価格の
目安
873円 1,980円
Amazon Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
ポイント マイクロソフト製品は、3年の長期保証が標準で付属しているため、もしもの時も安心 ボタン割り当てを多く使う方にも最適で、とことんMacでマウスを使い倒したい方向け このマウスは男性の大きめの手にも馴染み、安いモデルの小型マウスはしっくりこないという方にも向いている

Macにおすすめの有線マウス1. マイクロソフト Basic Optical Mouse Mac/Win Silky P58-00070

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

このMac対応マウスの特徴は、とにかく安い価格にあります。シンプルで小型、必要最低限の機能に絞っていることで、低価格を実現。予備や初めてマウスを選ぶ方にぴったりです。ボタン数は2個と少なめですが、iMacやMacBookとも合うデザインが魅力です。

マイクロソフト製品は、3年の長期保証が標準で付属しているため、もしもの時も安心です。電池交換の必要が一切なく気軽に購入できるので、普段遣いや予備用にかばんや会社のデスクに入れておくのもおすすめ。シンプルデザインが好まれる、万人受けするマウスとなっています。


商品のステータス
  • 読み取り方式:光学式
  • 形状:通常
  • Mac対応OS:Mac OS X v.10.1&10.4.X(Mac OS X v. 10.0 を除く)
  • 電源タイプ:USB
  • 分解能:記載なし
  • 重量:181g
  • メーカー:マイクロソフト

Macにおすすめの有線マウス2. BUFFALO BSMBU515MWH

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

ノマドスタイルなど、コアワーキングスペースやカフェなどの静かな環境で使用するのにおすすめのモデル。静音タイプなので、周囲への騒音を気にすることなく使えますし、3WAYで手にフィットする独自形状で長時間の操作も負担が溜まりません。

ボタン割り当てを多く使う方にも最適で、とことんMacでマウスを使い倒したい方向けですね。分解能は1,000と1,200で、細かい操作も可能。デザインを学んでいる方にもおすすめです。手の大きさに合わせ、SとMサイズの2種から選べるのも嬉しいですね。ぜひカフェで仕事をしたいという方は、選んでみてはいかがでしょうか。


商品のステータス
  • 読み取り方式:BlueLED
  • 形状:通常タイプ
  • Mac対応OS:Mac OS X 10.9 ~
    ※サイドボタンは対応していません
  • 電源タイプ:USB
  • 分解能:1000/1600dpi
  • 重量:99.8g
  • メーカー:BUFFALO

Macにおすすめの有線マウス3. サンワサプライ MA-BL11W

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

分解能は1200と800カウントの切り替えが可能で、本体サイドにある『戻る、進むボタン』により、スムーズなブラウジングが楽しめます。一片に多くのWebサイトを開くという方におすすめの一品になっています。

このマウスは男性の大きめの手にも馴染み、安いモデルの小型マウスはしっくりこないという方にも向いていますね。ボタンが複数あるため操作性◎のマウスとなっています。読み取り方式もBlueLED採用で、高精度な操作が求められる方はぜひ購入を検討してみて。


商品のステータス
  • 読み取り方式:BlueLED
  • 形状:通常タイプ
  • Mac対応OS:macOS 10.12~10.13、Mac OS X 10.2~10.11
  • 電源タイプ:USB
  • 分解能:1600- 1200- 800カウント/インチ
  • 重量:100g
  • メーカー:サンワサプライ

Macにおすすめの有線マウス4. Logicool M100r

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

「こんなに安く、Mac用マウスが買えるのか?」という衝撃的な価格のマウスです。ロジクールは映像編集のプロ用キーボード、ゲーミング用デバイスを各種販売しており、販売数も多くあります。『M100r』は、300円台と低価格帯ながら高い評価を獲得している人気モデルとなっています。

Macを使いこなしているような方からすると物足りなさを感じますが、普段遣いや予備用には最高のマウスです。性能よりもコスパ、ホワイトカラーのシンプルデザインが好き、ロジクールが好きという方に向いています。ロジクール製品標準の3年の長期保証も魅力ですね。コスパ◎のマウスが欲しいという方におすすめの一台になっています。


商品のステータス
  • 読み取り方式:光学式
  • 形状:通常タイプ
  • Mac対応OS:Mac OS X 10.5 ~
  • 電源タイプ:USB
  • 分解能:記載なし
  • 重量:172g
  • メーカー:Logicool

Macにおすすめの有線マウス5. エレコム M-XGM10UBWH

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

オフィスで必要なPC用品を多く取り扱う、『エレコム』のMac用マウス。BlueLED採用の高機能モデルでありながら、充電不要で使いやすく、iMacやMacBookのボディーカラーに合う、シルバー色が魅力的です。ホイールボタン含めてのボタン数は5個と、価格が1,134円にしては十分すぎるほどの機能性を持ちます。

紙の上、ガラステーブル、デスクマットや布の上でも使えるため、読み取り性能も◎。価格も安いので、無線マウスの電池交換や接続切れなどに悩んでいた皆様、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。


商品のステータス
  • 読み取り方式:BlueLED
  • 形状:通常タイプ
  • Mac対応OS:macOS High Sierra 10.13、Macintosh OS X 10.10
  • 電源タイプ:USB
  • 分解能:2000カウント
  • 重量:92g
  • メーカー:エレコム

Macにおすすめの有線マウス6. サンワダイレクト 400-MA070R

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

有線タイプのMac用マウスを低予算で揃えたい方におすすめのモデルです。男女問わず好まれる、レッドとダークシルバーの2色展開。図書館やコアワーキングスペース等での使用もできる低騒音設計も魅力的ですね。ボディー部がエルゴノミクスデザイン採用により、長時間のマウス操作が多い方や、腱鞘炎に悩む方へのプレゼントにも最適です。

ブルーLED方式を採用し、分解能は2400、1600、1200、800カウントの4段階から、選択可能。細かな作業をする方に、ぴったりのマウスとなっています。


商品のステータス
  • 読み取り方式:BlueLED
  • 形状:通常タイプ
  • Mac対応OS:MacOSX 10.2 ~
  • 電源タイプ:USB
  • 分解能:2400/1600/1200/800カウント
  • 重量:118g
  • メーカー:サンワダイレクト

Macにおすすめの有線マウス7. ケンジントン SlimBlade Trackball 72327JP

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

有名人のスタジオ機材などで定番のマウスで、宅録派やアマチュアのDTMユーザーなどに人気のMac用マウスです。有線接続でワインレッドとブラックのコントラスト、スタイリッシュなフォルムも人気のおすすめモデル。このタイプのマウスは持ち上げる必要がないので、重量を気にせず選べるのが嬉しいですね。

最新のOSでなくとも数世代前のMacでも操作できる点も魅力的。デュアルセンサーや大型ボール搭載による快適な操作性は、一度使ったら病みつきになるでしょう。『TrackballWorksソフトウェア』を用いることで、音量調節などを割り当て、Macの操作をより快適に過ごせますよ。操作性に優れた一品が欲しい方は、ぜひセレクトしてみて。


商品のステータス
  • 読み取り方式:光学式(ボール)
  • 形状:トラックボール
  • Mac対応OS:Mac OS 10.4.11 ~
  • 電源タイプ:USB
  • 分解能:記載なし
  • 重量:306g
  • メーカー:ケンジントン


Macのマウスの設定の仕方とは

Macのマウスの設定の仕方とは

ここからは、初めてMacを設定するという方に向けて、Macのマウスの設定方法を解説していきます。

まず初めにDockにある、歯車アイコンの『システム環境設定』をクリックして、マウスの項目を選びます。スクロールの方向は『ナチュラル』にチェックしておくと、Windowsユーザーでも操作に戸惑うこともなく使用できます。

また、スクロールの速さ、軌跡の速さは少し早めにしておき、なるべく操作を素早くできるように工夫すると、作業時間を節約できます。ダブルクリックの感覚も少し早めに設定するのがおすすめですが、あくまで操作する方の操作性に寄りますので、使いながら細かく設定していくと良いですね。

よく使うアプリでの反応速度、操作感を確かめながら、最適な値に合わせて、快適なマウスの設定を探しましょう。


Mac対応マウスで快適な操作を手に入れてみて

Mac対応マウスで快適な操作を手に入れてみて

今回は、おすすめのMac対応マウスを有線マウス・無線マウスを紹介しました。小型で使いやすいモデルから、トラックパッドタイプ、Apple純正のマウスなどをピックアップしましたがいかがでしたでしょうか。

複数のモデルを入手して自分に合ったモデルを探したり、職場や自宅、ノマド環境で異なったモデルを使うのもおすすめ。環境によって静音モデル、トラックパッド、小型モデルなど使い分け、マウスの設定も見直すことで、快適な作業環境を構築すると良いですね。ぜひこの機会に自分のこだわりの一台を見つけてみてください。


【参考記事】絶対に抑えておきたい無線&有線の人気モデルを厳選▽


【参考記事】様々な種類があるBluetoothキーボードも合わせてチェックしてみて▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life