マウスパッドの選び方&おすすめ17選。毎日のPC操作を快適にする一枚とは

マウスパッドの選び方&おすすめ17選。毎日のPC操作を快適にする一枚とは

恭平 2025.05.29

「マウスパッドのおすすめって?」

デスクワークやゲームなど、パソコンを使うシーンでは欠かせないアイテムがマウスパッド。

快適にマウス操作をするためには、自分の使い方やスタイルに合ったマウスパッドを選ぶことが重要です。

しかし、様々なメーカーからマウスパッドが販売されているので何を選べばいいか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、マウスパッドのおすすめ商品をご紹介します。

サイズやデザイン、機能性など、選ぶポイントを押さえて、自分にぴったりのマウスパッドを見つけましょう。

\マウスパッドのおすすめ17選/

商品画像 ELECOM マウスパッド リストレスト エレコム マウスパッド dimp gel Logicool G ゲーミングマウスパッド G640r Soqool マウスパッド リストレスト一体型 SteelSeries ゲーミングマウスパッド QcK Heavy XXL 67500 エレコム マウスパッド MP-096BK Amazonベーシック マウスパッド ゲーム用 標準サイズ RAZER Goliathus Cosmic Medium Kupx キーボードパッドブルーエッジ SteelSeries QcK マウスパッド Logicool ハード ゲーミングマウスパッド スティールシリーズ QcK mini サンワサプライ 低反発リストレスト付きマウスパッド エレコム スタンダードマウスパッド MP-113シリーズ エレコム 疲労軽減マウスパッド FITTIO MP-115シリーズ サンワサプライ マウステーブル 200-MPD021 サンワサプライ ずれないマウスパッド MPD-NS1GY
商品名 ELECOM マウスパッド リストレスト エレコム マウスパッド dimp gel Logicool G ゲーミングマウスパッド G640r Soqool マウスパッド リストレスト一体型 SteelSeries ゲーミングマウスパッド QcK Heavy XXL 67500 エレコム マウスパッド MP-096BK Amazonベーシック マウスパッド ゲーム用 標準サイズ RAZER Goliathus Cosmic Medium Kupx キーボードパッドブルーエッジ SteelSeries QcK マウスパッド Logicool ハード ゲーミングマウスパッド スティールシリーズ QcK mini サンワサプライ 低反発リストレスト付きマウスパッド エレコム スタンダードマウスパッド MP-113シリーズ エレコム 疲労軽減マウスパッド FITTIO MP-115シリーズ サンワサプライ マウステーブル 200-MPD021 サンワサプライ ずれないマウスパッド MPD-NS1GY
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 疲れにくいアームレスト付きで長時間の作業も快適。
滑りにくい設計で快適な操作のマウスパッド。
手首の負担を軽減するEXGEL採用。
滑りにくい裏面で快適な作業環境を作れるマウスパッド。
高精度な動きを実現。
ゲームの勝負を決める完璧なゲーミングマウスパッド。
手首に優しい設計で長時間の作業も快適に。
低反発素材が手首をしっかりサポートするマウスパッド。
広々とした作業スペースで快適な操作を実現。
滑り止め効果で激しい動きにも対応するマウスパッド。
手首を優しく支えるリストレスト付き。
快適なデスクワークを実現させるマウスパッド。
広めのサイズで自由自在に操作。
パソコン作業がより快適になるマウスパッド。
高品質な素材で操作性抜群。
プロゲーマーにも愛用されるマウスパッド。
広めのサイズで作業効率アップ。
ゲームやデスクワークに最適なマウスパッド。
安定した滑り心地でゲームも快適に。
高品質な布素材が魅力のマウスパッド。
滑りの良さで作業もゲームも快適に。
軽く拭くだけで綺麗に保てるハード素材のマウスパッド。
スペースを取らずに快適に操作できる。
どんなデスクにもフィットするコンパクトサイズのマウスパッド。
手首に優しいリストレスト付き。
長時間の作業も快適にサポートするマウスパッド。
誰でも使いやすいスタンダードなマウスパッド。
光学式とレーザー式どちらにも対応。
高さ調整可能なハンドレストが疲労軽減をサポート。
全体的に優れた使い心地のマウスパッド。
スペースが足りないデスクでも問題なし。
使わない時はコンパクトに収納できるマウスパッド。
高吸着力でマウスパッドがズレない。
べたつきのない設計でデスクを汚さず快適に作業可能。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

マウスパッドにこだわって、毎日のPCライフを充実させよう!

おすすめのマウスパッドとは

「毎日のパソコン作業をより良いモノにしたい。」という思いから『Bluetoothキーボード』や『ワイヤレスマウス』など、作業効率に直結するハードウェアを充実させる人は少なくないでしょう。しかし、筆者は思います。「マウスやキーボードにこだわるのであれば、マウスパッドにもこだわってほしい!」と。

そこで今回は、毎日のパソコン作業を陰ながら支えてくれる、おすすめマウスパッドを14商品まで厳選してご紹介。ゲーミングマウスパッドをお求めの男性にも満足していただけるよう、高性能の商品を中心にピックアップしました。


マウスパッドの正しい選び方とは?

マウスパッドの正しい選び方とは

マウスパッドのおすすめ商品を見る前に、まずはマウスパッドを選ぶ上で確認しておくべきポイントを解説していきます。マウスパッドは、

アームレスト付きかどうか

デザイン

サイズ

価格

マウスパッドの素材

の5点を見ることで、自分に最適なマウスパッド選びが可能ですよ。それでは、ここからさらに詳しく勉強していきましょう。


マウスパッドの選び方1. アームレスト付きかどうかで選ぶ

マウスパッドを選ぶ上で、アームレスト付きかどうかは非常に重要です。アームレストとは、手首や前腕などを乗せるでっぱりのこと。長時間のパソコン作業になると、手首に疲れがたまってくることがよくありますよね。そんな時にアームレストを使うことで手を休めながら効率よく作業できます。

アームレストはマウスパッドについていることもあれば、別商品として販売されているケースもあるため、自分の手首に綺麗に合わせたいという方は、あえて独立したタイプの商品を購入すると良いでしょう。


マウスパッドの選び方2. デザイン性に注目して選ぶ

マウスパッドは自分の環境にある身近なアイテムです。だからこそ、デザイン性にもこだわる必要があります。最近ではマウスパッドもシンプルなモノから少々派手めな商品まで幅広く販売されているため、自分なりに好きな商品を選択できます。キャラクターで構成された商品もよし、真っ黒な高級感のあるマウスパッドもよし。自分の作業効率を応援してくれるデザインのアイテムを選びましょう。


マウスパッドの選び方3. サイズを確認して選ぶ

マウスパッドは用途に応じてサイズ感を変えることで、より充実したPC環境を整えられます。テキスト類を打ち込む場合であれば、さほど大きくなくても問題ありませんが、ゲーミング用・デザインなど大幅にマウスを動かす際は、少しサイズアップさせる必要があるでしょう。

また、マウスパッドの中には、キーボードなどを上に置ける特大仕様の商品も販売されているため、自分の用途・好みに応じてサイズ感を上下させることが大切ですよ。


マウスパッドの選び方4. 価格に目を通して選ぶ

マウスパッドの価格は、人によって最も重視するポイントです。安いマウスパッドであれば100円、高い商品になると100,000円を超えます。高いマウスパッドの特徴は、圧倒的なデザイン性にあるため、正直なところ、性能に関しては3,000円ほどの製品と大きな差は存在しないでしょう。

人気の高いマウスパッドは、1,500~3,000円程度で販売されていることが多いということを覚えておいて。


マウスパッドの選び方5. マウスに適した素材から選ぶ

底部から出した光をデスク等に反射させ、マウス内蔵センサーがその光の反射の軌跡を読み取って、画面のマウスポインタの動きに反映させる「マウス」。マウスパッドの素材は、マウスが発する光の特性や、光を読み取るセンサーの特性によって異なるため、注意が必要です。

そこでマウスの読み取り方式「光学式」と「レーザー」に2種類のおすすめのマウスパッドを解説していきます。選んだマウスがスムーズに動かないということが無いように、しっかり確認していきましょう。


「光学式マウス」におすすめのマウスパッド

光学式マウスは赤外線を発生させるタイプになります。同色のマウスパッドだと認識しにくいというデメリットがありますので、赤色のマウスパッドは控えましょう

また、光学式マウスから発せられる光の反射の程度は比較的弱く、ツヤのある光沢のある面や、光を透過するガラス素材などの上では、内蔵センサーは赤外線光をうまく読み取れません。できるだけ光沢を抑えた、でこぼこのない滑らかな素材のマウスパッドを選ぶと良いですよ。


「レーザーマウス」におすすめのマウスパッド

レーザーマウスから発せられる光は人工的に増幅したもので、とても強力なエネルギーを持ちます。人の目には見えないレーザーを照射し、その光をセンサーが読み取る仕組みなります。

通常の光は全方向に広がりますが、レーザーマウスの光は一方向に進みます。つまり、とても強力な光を真っ直ぐに照射することで、センサーが追いやすくなります。多少のでこぼこや透過性のある素材でも、読み取りができるので、とても性能の高いタイプと言えます。

ただし、ガラス素材など透過性が高いマウスパッドでは光が通過してしまうで、正しく読み取りができません。なるべく布などの透過性の低いタイプを選ぶようにしましょう。


マウスパッドのおすすめ17選

マウスパッドの正しい選び方を勉強したところで、ここからは実際に使って欲しいおすすめマウスパッドを14個ピックアップしてご紹介します。毎日のPCライフを楽しめるよう、環境を整えていきましょう。

商品画像 ELECOM マウスパッド リストレスト エレコム マウスパッド dimp gel Logicool G ゲーミングマウスパッド G640r Soqool マウスパッド リストレスト一体型 SteelSeries ゲーミングマウスパッド QcK Heavy XXL 67500 エレコム マウスパッド MP-096BK Amazonベーシック マウスパッド ゲーム用 標準サイズ RAZER Goliathus Cosmic Medium Kupx キーボードパッドブルーエッジ SteelSeries QcK マウスパッド Logicool ハード ゲーミングマウスパッド スティールシリーズ QcK mini サンワサプライ 低反発リストレスト付きマウスパッド エレコム スタンダードマウスパッド MP-113シリーズ エレコム 疲労軽減マウスパッド FITTIO MP-115シリーズ サンワサプライ マウステーブル 200-MPD021 サンワサプライ ずれないマウスパッド MPD-NS1GY
商品名 ELECOM マウスパッド リストレスト エレコム マウスパッド dimp gel Logicool G ゲーミングマウスパッド G640r Soqool マウスパッド リストレスト一体型 SteelSeries ゲーミングマウスパッド QcK Heavy XXL 67500 エレコム マウスパッド MP-096BK Amazonベーシック マウスパッド ゲーム用 標準サイズ RAZER Goliathus Cosmic Medium Kupx キーボードパッドブルーエッジ SteelSeries QcK マウスパッド Logicool ハード ゲーミングマウスパッド スティールシリーズ QcK mini サンワサプライ 低反発リストレスト付きマウスパッド エレコム スタンダードマウスパッド MP-113シリーズ エレコム 疲労軽減マウスパッド FITTIO MP-115シリーズ サンワサプライ マウステーブル 200-MPD021 サンワサプライ ずれないマウスパッド MPD-NS1GY
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 疲れにくいアームレスト付きで長時間の作業も快適。
滑りにくい設計で快適な操作のマウスパッド。
手首の負担を軽減するEXGEL採用。
滑りにくい裏面で快適な作業環境を作れるマウスパッド。
高精度な動きを実現。
ゲームの勝負を決める完璧なゲーミングマウスパッド。
手首に優しい設計で長時間の作業も快適に。
低反発素材が手首をしっかりサポートするマウスパッド。
広々とした作業スペースで快適な操作を実現。
滑り止め効果で激しい動きにも対応するマウスパッド。
手首を優しく支えるリストレスト付き。
快適なデスクワークを実現させるマウスパッド。
広めのサイズで自由自在に操作。
パソコン作業がより快適になるマウスパッド。
高品質な素材で操作性抜群。
プロゲーマーにも愛用されるマウスパッド。
広めのサイズで作業効率アップ。
ゲームやデスクワークに最適なマウスパッド。
安定した滑り心地でゲームも快適に。
高品質な布素材が魅力のマウスパッド。
滑りの良さで作業もゲームも快適に。
軽く拭くだけで綺麗に保てるハード素材のマウスパッド。
スペースを取らずに快適に操作できる。
どんなデスクにもフィットするコンパクトサイズのマウスパッド。
手首に優しいリストレスト付き。
長時間の作業も快適にサポートするマウスパッド。
誰でも使いやすいスタンダードなマウスパッド。
光学式とレーザー式どちらにも対応。
高さ調整可能なハンドレストが疲労軽減をサポート。
全体的に優れた使い心地のマウスパッド。
スペースが足りないデスクでも問題なし。
使わない時はコンパクトに収納できるマウスパッド。
高吸着力でマウスパッドがズレない。
べたつきのない設計でデスクを汚さず快適に作業可能。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

おすすめマウスパッド1. ELECOM マウスパッド リストレスト

疲れにくいアームレスト付きで長時間の作業も快適。滑りにくい設計で快適な操作のマウスパッド。

USB扇風機モバイルバッテリーなどを手がけるメーカー「ELECOM(エレコム)」の人気マウスパッド。

反発弾性が非常に小さなアームレストが付いているため、長時間のパソコン作業でも疲れにくい仕様になっています。また、アームレストは凹凸部分を作ることで、高い通気性を実現。マウスが接触する操作面も、滑りすぎない設計になっています。

リーズナブルな価格帯でありながら、高いパフォーマンスを発揮してくれる理想的なマウスパッドですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:13.5 × 22 × 2.5cm
  • 重量:278g
  • 表皮面の素材:ポリウレタン
  • カラー:ブラック、グレー、ホワイト
  • おすすめのマウス:全てのマウス

おすすめマウスパッド2. エレコム マウスパッド dimp gel

手首の負担を軽減するEXGEL採用。滑りにくい裏面で快適な作業環境を作れるマウスパッド。

常日頃、仕事などでパソコンを長時間使っていると目はもちろん、手首も疲れてきてしまいます。手首に負担がかからないものがあれば良いところ。

このエレコムの『マウスパッド』は、高性能EXGELを採用。赤ちゃんのほっぺのようなぷにぷにした柔らかな触感で、圧力を分散し、負担を軽減することで手首や腕をサポートしてくれます。

また、裏面にはグリップ力に優れた素材を使用し、デスク上で滑ることなく快適に作業が出来ますよ。

仕事柄長時間パソコン作業をする方におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:21×22.3×2.2 cm
  • 重量:226g
  • 表皮面の素材:ポリウレタン合成皮革
  • カラー:ホワイト/ブルー/ピンク
  • おすすめのマウス:ー

おすすめマウスパッド3. Logicool G ゲーミングマウスパッド G640r

高精度な動きを実現。ゲームの勝負を決める完璧なゲーミングマウスパッド。

ゲームの世界ではキーボードの打つ速さや、マウスの動かし方で勝負が決まります。その中でもマウスとマウスパッドの相性によって動きが遅くなったりするので、マウスの動きにあった高性能のマウスパッドが欲しいところ。

この『Logicool G ゲーミングマウスパット』は、一貫性のある質感でセンサーの読み取り精度が向上し、マウスの動きが正しく正確にカーソルの動作に変換。

また、底面にはラバー素材が接着されており、マウスパッドが滑ったりと、マウスの動きを妨げられることはないので、安心してご使用できます。

ゲームのレベルを向上させたい方におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:40×46×3 cm
  • 重量:約352g
  • 表皮面の素材:ソフトファブリック
  • カラー:ブラック
  • おすすめのマウス:ー

おすすめマウスパッド4. Soqool マウスパッド リストレスト一体型

手首に優しい設計で長時間の作業も快適に。低反発素材が手首をしっかりサポートするマウスパッド。

Soqoolのリストレスト一体型マウスパッドは、長時間のデスクワークやゲームプレイで手首の負担を軽減したい方におすすめ。

低反発のメモリーウレタンフォームを使用し、手首に優しくフィットする設計が特徴。人間工学に基づいた設計により、手首にかかる圧力を均等に分散し、長時間の使用でも快適さを保ちます。

リストレスト部分は反発弾性が小さく、優れた衝撃吸収性能を持つため、手首の痛みを感じにくく、より快適に仕事や作業に集中できますよ。

デスク上での安定性も重要視されていて、ノンスリップPUベースを採用し、激しい操作中でもデスクにしっかりと固定され、ズレや移動を防ぎます。

これにより、ストレスなく作業に集中できる環境を実現。厚くなったステッチエッジは耐久性を向上させ、長期間の使用でも磨耗や破損を防ぎます。

ちなみに水洗いが可能なため、清潔に保てる点も大きな魅力。普段は湿らせた布で軽く拭くだけで、常に清潔な状態を維持できるので、日々のメンテナンスも手間いらずです。

デスクワークで手首の負担を軽減したい方はぜひこちらを選んでみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:25.5×20.5×2.2cm
  • 重量:記載なし
  • 表皮面の素材:ポリウレタン
  • カラー:Black
  • おすすめのマウス:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめマウスパッド5. SteelSeries ゲーミングマウスパッド QcK Heavy XXL 67500

広々とした作業スペースで快適な操作を実現。滑り止め効果で激しい動きにも対応するマウスパッド。

SteelSeriesのゲーミングマウスパッド「QcK Heavy XXL」は、ゲームを楽しむ方やデスクワークを快適にしたい方におすすめ。

大型サイズのマウスパッドなので、キーボードとマウスを同時に置いても余裕のあるスペースを提供します。

マウスがパッドから外れる心配がなく、ゲーム中の操作もスムーズに行えるでしょう。

また、ノンスリップラバーベースがしっかりと固定され、激しい動きでもマウスパッドがずれることなく、安定した操作感を実現。

長時間のゲームプレイや作業でもストレスを感じさせない安定感が魅力です。

さらに、厚さ4mmのクッション性が手首や手の平への負担を軽減し、長時間の使用でも快適さを保ちます。ゲームやデスクワークをより快適にしたい方はぜひ試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:90cm x 40cm x 0.4cm
  • 重量:記載なし
  • 表皮面の素材:マイクロウーブンクロス
  • カラー:ブラック
  • おすすめのマウス:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめマウスパッド6. エレコム マウスパッド MP-096BK

手首を優しく支えるリストレスト付き。快適なデスクワークを実現させるマウスパッド。

エレコムの「リストレスト一体型 COMFY」は、長時間のデスクワークやPC作業を快適にしたい方にぴったりなマウスパッド。

リストレスト一体型のデザインが特徴で、低反発ポリウレタンを採用しており、手首の形状に自然にフィットして負荷を吸収・分散してくれます。

実際に使用すると、手首を優しく支えるリストレストの弾力が心地よく、長時間の使用でも疲れにくさを実感できるでしょう。

また、マウス操作面には硬質プレートが使用されておりマウスがスムーズに動くため、軽快な操作感を楽しめます。デスクにしっかりと吸着するベース素材により、作業中にマウスパッドがズレる心配もありません。

光学式マウス、ボールマウス、レーザーマウスに対応する汎用性も魅力。

手首の負担を軽減し、軽快なマウス操作を叶えられるマウスパッドなら、こちらがおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:幅135mm×奥行220mm×高さ25mm
  • 重量:0.286kg
  • 表皮面の素材:ポリウレタン
  • カラー:ブラック
  • おすすめのマウス:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめマウスパッド7. Amazonベーシック マウスパッド ゲーム用 標準サイズ

広めのサイズで自由自在に操作。パソコン作業がより快適になるマウスパッド。

マウスパッドが小さすぎて使いづらい時ってありますよね。仕事などで使うなら、よりストレスなくのびのびと使用できるマウスパッドがあれば良いところ。

この『Amazonベーシック マウスパッド』は、12.6×10.6×0.08インチで広範囲に渡ってマウスを使用することが可能。グラフィックデザイナーの方やゲーム用としても幅広く使用していただけます。また、汚れてきても洗濯機で洗濯できるので、衛生面も問題ないですよ。

パソコンでの趣味や仕事をする方はおすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:27×32×0.2 cm
  • 重量:119g
  • 表皮面の素材:ー
  • カラー:ブラック
  • おすすめのマウス:全てのマウス

おすすめマウスパッド8. RAZER Goliathus Cosmic Medium

高品質な素材で操作性抜群。プロゲーマーにも愛用されるマウスパッド。

ゲーミングヘッドホンやゲーミングマウスなどゲーム用ハードウェアを手がける「RAZER」の人気マウスパッド。

マウスの滑りやすさ、ズレない滑り止めの質などマウスパッドとしての実力はホンモノ。プロゲーマーの中にも愛用者はいるほど、高品質なマウスパッドなため、買って損することはないでしょう。

デザイン性も高く、とにかくおしゃれな店も魅力的。FPS用マウスパッドとしても人気の商品ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:0.3 × 35.5 × 25.4cm
  • 重量:180g
  • 表皮面の素材:布
  • カラー:グリーン
  • おすすめのマウス:全てのマウス
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめマウスパッド9. Kupx キーボードパッドブルーエッジ

広めのサイズで作業効率アップ。ゲームやデスクワークに最適なマウスパッド。

TypeC対応アダプタやスマホスタンドを手がける「Kupx」の人気大型マウスパッド。

60cm×30cmの大きめなサイズ感が人気を集めており、小さめのキーボードであれば、マウスと一緒に置くことができます。使い勝手も申し分なく、ゲーム以外であれば無難に使い回せますよ。

「安くて、大きなマウスパッドが欲しい!」という方におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:60 × 30 × 0.2cm
  • 重量:180g
  • 表皮面の素材:布
  • カラー:ブラック
  • おすすめのマウス:全てのマウス

おすすめマウスパッド10. SteelSeries QcK マウスパッド

安定した滑り心地でゲームも快適に。高品質な布素材が魅力のマウスパッド。

ゲーミングパッドやゲーミングヘッドセットを販売する「SteelSeries」の人気マウスパッド。

品質の良い布素材で作られたマウスパッドなため、安定した滑りを実現してくれます。また、底面にはしっかりとラバー加工が施されているので、場所を問わず使用可能。

多くのFPSファンから支持されているSteelSeriesのマウスパッドはゲームファン以外にも一度は見て欲しい商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:32 × 27 × 0.2cm
  • 重量:136g
  • 表皮面の素材:布
  • カラー:ブラック
  • おすすめのマウス:光学式、レーザー式マウス

おすすめマウスパッド11. Logicool ハード ゲーミングマウスパッド

滑りの良さで作業もゲームも快適に。軽く拭くだけで綺麗に保てるハード素材のマウスパッド。

キーボードやステレオスピーカーなどを販売する人気メーカー「Logicool(ロジクール)」のマウスパッド。

ソフトタイプのマウスパッドにありがちだった汚れやすさを改善した商品で、軽く拭くだけで綺麗になるハード素材を使用。長く、そして綺麗に使うことができますよ。ゲーミングマウスパッドとしても使える、滑りの良さはさすがロジクールという印象。

大きさもちょうどよく、毎日のパソコン作業を充実させてくれることでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:34 × 28cm
  • 重量:226g
  • 表皮面の素材:低摩擦ポリプロピレンポリマー
  • カラー:ブラック
  • おすすめのマウス:全てのマウス

おすすめマウスパッド12. スティールシリーズ QcK mini

スペースを取らずに快適に操作できる。どんなデスクにもフィットするコンパクトサイズのマウスパッド。

スティールシリーズは、ヘッドセットやマウス、キーボードといったeスポーツに適したゲーミングアイテムを販売している"ゲーム専門機器のブランド"になります。

QcKシリーズモデルは、市販の製品のなかでもトップセラーと評価も高いアイテムに。表面が高品質のクロス製で、裏面は天然ゴムの『ノンスリップラバー』が特徴的ですね。

繊細で正確、素早い操作を必要とするゲーム専用モデルのため、パッドがずれにくく、表面は均一なので、スムーズに安定したマウス操作が行えます。QcKシリーズで最小サイズのモデルなので、デスクの上に置いてもスペースを取る心配がありません。

リーズナブルであるにも関わらず高品質なので、コスパを重視する方におすすめですね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:250x210x2mm
  • 重量;22.7g
  • 表皮面の素材:布
  • カラー:ブラック
  • おすすめのマウス:光学式とレーザー式

おすすめマウスパッド13. サンワサプライ 低反発リストレスト付きマウスパッド

手首に優しいリストレスト付き。長時間の作業も快適にサポートするマウスパッド。

パソコン関連機器メーカーで、オフィス向け用品も多数販売している「サンワサプライ」が手がけるマウスパッド。

マウス使用時に手首を守る、低反発ウレタン素材のリストレスト付きなので、長時間のマウス操作も快適に行なえます。また、シックなかっこいいデザインなので仕事用としても◎。

手首の動きに合わせてリストレストが柔軟に変形し、手首を包みこんで重さを分散することで、腕や肩の疲れを軽減。オフィス向けとしては比較的大きめでゆったりと操作できますね。

マウスパッド裏面は、ずれ防止のためのポリウレタンを使用し、ストレスなく効率的に作業を進められるのもポイント。長時間のキータッチで腱鞘炎気味になっても、優しく受け止めてくれる癒しのマウスパッドです。

手首に優しいマウスパッドを探している方にオススメですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:180×245×22mm
  • 重量;206g
  • 表皮面の素材:ナイロン、ネオプレン
  • カラー:ブラック、ブルー、ワインレッド
  • おすすめのマウス:全てのマウス

おすすめマウスパッド14. エレコム スタンダードマウスパッド MP-113シリーズ

誰でも使いやすいスタンダードなマウスパッド。光学式とレーザー式どちらにも対応。

光学式、レーザー式マウスのいずれにも対応できる、マウスの基本機能を押さえたスタンダードなマウスパッドです。

人気のロングセラー製品で、何度もリピートして使用している人がいるほど。多くの方から愛用されているマウスパッドとなっています。

底面は天然ゴム製でグリップ力があり、表面にはマウスの誤認識を減らす『ランダムドットパターン』を印刷。マウス操作を正確に反映してくれるので使いやすい一枚です。豊富なカラーが揃っているのも魅力的ですね。

使いやすさ・デザイン性を求める方は、ぜひ選んでみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:150×180×2mm
  • 重量;56g
  • 表皮面の素材:PVC
  • カラー:ブラック、ブルー
  • おすすめのマウス:光学式とレーザー式

おすすめマウスパッド15. エレコム 疲労軽減マウスパッド FITTIO MP-115シリーズ

高さ調整可能なハンドレストが疲労軽減をサポート。全体的に優れた使い心地のマウスパッド。

マウスパッドに角度をつけ、マウス使用時の疲労軽減に注力を注いだ『FITTIO』。1.5°の傾斜角を付けることで、手首や腕、肩の疲労を軽減します。

また、手首の負担を軽減するため、ハンドレストの高さにこだわっているので、長時間のマウス操作でも疲れにくいのもポイント。

ハンドレスト内部の素材は、医療やレースカー分野で実績のある『エクスジェル』を使用しているので、とても快適なマウス操作が行なえます。表面素材は上質な合成皮革で、おしゃれでメンテナンス性も◎。

疲労軽減効果などの機能性やデザイン性にこだわりたい方におすすめの一品になっています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:135×150×7mm
  • 重量;205g
  • 表皮面の素材:ポリウレタン合成皮革
  • カラー:ブラック、ホワイト
  • おすすめのマウス:レーザー式

おすすめマウスパッド16. サンワサプライ マウステーブル 200-MPD021

スペースが足りないデスクでも問題なし。使わない時はコンパクトに収納できるマウスパッド。

テーブルにマウスを動かすスペースが無くても使用できる「テーブル型マウスパッド」。

デスク上でマウスが動かしにくくても、デスクの端に取りつけてマウス専用スペースを設置できます。未使用時にはマウステーブルを回転させて、マウスごとデスクの下に収納すれば邪魔になりませんね。

取り付けに工具が不要なことも大きなポイント。クランプ式で、天板の厚みが13~40mmで、奥行が45mm程度デスクであれば取り付けが可能です。

テーブルの上のスペースを広く使いたいという方におすすめのモデルになっています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:196×252×108mm
  • 重量;420g
  • 表皮面の素材:ポリエチレン
  • カラー:ブラック、ライトグレー
  • おすすめのマウス:全てのマウス

おすすめマウスパッド17. サンワサプライ ずれないマウスパッド MPD-NS1GY

高吸着力でマウスパッドがズレない。べたつきのない設計でデスクを汚さず快適に作業可能。

「マウス操作してる時に、マウスパッドがズレて困っている。」しっかりとデスクからズレないマウスパッドがあったら嬉しいですよね。

サンワサプライの『ずれないマウスパッド MPD-NS1GY』は、デスクからずれないように設計された高吸着のマウスパッドです。接地面は粘着材を使用していないため、べたべたせずデスクを汚す心配もありませんよ。

「机の上にはガッチリくっついて滑らない」とレビューでも高評価を獲得。デスクワークの多いビジネスマンやOLに特におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:196×252×108mm
  • 重量;420g
  • 表皮面の素材:ポリエチレン
  • カラー:ブラック、ライトグレー
  • おすすめのマウス:全てのマウス

マウスパッドのおすすめのメーカーをご紹介!

パソコンを使う方に愛用される「マウスパッド」。オフィスでの事務用品や、個人用のデザイン性の高い実用品、そしてゲーム向けの高性能・高耐久モデルといった様々な製品が市販されています。

ここからは、定評のある人気のマウスパッドを製造する代表的なメーカーをご紹介します。メーカーの特徴をしっかり抑えて、最適なマウスパッドを選んでみてくださいね。


マウスパッドのおすすめのメーカー1. ELECOM

エレコムのおすすめのマウスパッドを見る

パソコン関連製品の大手メーカーとして有名な「エレコム」。Windowsパソコンが一般に普及しだした頃より、パソコンサプライ事業を展開し、通信機器やスマホやタブレット関連商品など、デジタル用品を幅広く製造・販売しています。

主に販売されているマウスパッドは、リーズナブルな価格帯が揃っているのが魅力的。中でもMacに対応した機能性◎なマウスパッドや、疲労軽減を目的としたリストレスト付きマウスパッドが特徴的ですね。


マウスパッドのおすすめのメーカー2. Logicool

ロジクールのおすすめのマウスパッドを見る

パソコンの周辺機器で著名な企業のロジテックが日本で展開しているブランド「ロジクール」。世界では社名のロジテックを冠した製品を販売していますが、日本進出前に既に国内で商標登録済みだったため、日本ではロジテックの製品は『ロジクール』ブランドで販売されることになりました。

ロジクールはゲーミングマウスパッド中心に展開していますが、どの商品も高品質で安いのが特徴的。ゲーマーだけでなく普段使いや仕事用など幅広い方から支持を獲得しています。


迷った方はマウスパッドの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

マウスにこだわるなら、マウスパッドにもこだわりを。

おしゃれなマウスパッド

マウスにこだわる人は多いですが、実際に滑りやすさ・止めやすさなどはマウスパッドが強く影響します。ハードウェアばかりにこだわらず、ハードウェアの実力を引き出せるPCアイテム選びにも気合を入れましょう。


【参考記事】ゲーミング系を探している方はこちらもチェックしてみて!▽

【参考記事】おすすめのマウスをご紹介▽

【参考記事】ノートPCスタンドのおすすめ商品をご紹介▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life