
ロジクール製マウスのおすすめ13選。仕事用からゲーミング用まで人気モデルを解説
「ロジクール製マウスのおすすめって?」
仕事でもゲームでも活躍する高性能マウスを展開するロジクール。
人間工学に基づいたエルゴノミクスモデルから、FPSやMMORPGに対応する高機能ゲーミングマウスまで、幅広いラインナップが揃っています。
とはいえ、有線・無線の違いや読み取り方式、対応OSなど選ぶべきポイントが多く、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ロジクール製マウスのおすすめ商品を厳選してご紹介します。
選び方のポイントも解説しているので、購入前にぜひチェックしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ゲーミングマウス G703h LIGHTSPEED HERO | ゲーミングマウス G PRO X SUPERLIGHT | ワイヤレスマウス M705m | Logitech ワイヤレスマウス M510 | ロジクール ワイヤレスマウス MXTB1s | ワイヤレスマウス MXV1s MX Vertical | 有線マウス M110sBK | 有線マウス G203 | アドバンスド ワイヤレスマウス MX Master 3 MX2200sGR | MX ANYWHERE 3 ワイヤレスマウス MX1700GR | ゲーミングマウス G502 HERO 有線 | ワイヤレスマウス Pebble M350RO 薄型 | ワイヤレスマウス 7ボタン M585GP |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
手に自然にフィットするデザインで長時間のゲームも快適に。 高精度センサーでスムーズに操作できるマウス。 |
驚異的な軽さで長時間のゲームプレイも快適に。 高精度センサーがエイムを完璧にサポートするマウス。 |
長時間の使用でも快適なロジクールマウス。 業界最長クラスの電池寿命で電池交換の手間を忘れられる。 |
使いやすいボタンがはじめから配置。 カスタムの手間がなくすぐに使えるロジクールマウス。 |
トラックボールマウスで使いやすい。 省スペースで操作できるロジクールマウス。 |
自然な姿勢でマウスを握れる形状。 手首の負担を軽減できるロジクールマウス。 |
静音性が高いから深夜も使いやすい。 有線マウスのため自宅やオフィスでの作業におすすめのマウス。 |
ゲームの反応速度を調整できる。 素早い動きが必要なゲームに最適なロジクールマウス。 |
Flow機能搭載のロジクールマウス。 複数のデバイスを1つのマウスで操作できて便利。 |
荷物の邪魔になりにくいサイズ感。 出先に持ち歩きやすいロジクールマウス。 |
精度の高い動きができるロジクールマウス。 ゲームに絶対勝ちたい人におすすめ。 |
形もカラーもモダンでおしゃれ。 デザインにこだわりたい人におすすめのロジクールマウス。 |
安い価格でも機能が充実。 コスパ重視で選びたい人におすすめのロジクールマウス。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
ロジクールのマウスはなぜ人気なのか?

ロジクール製のマウスは、1000円以下のエントリーモデルから1万円以上するハイエンドモデルまで販売しているため、幅広い層から支持されています。
また、ロジクール専用のソフトウェアがあり、マウスを自分仕様にカスタマイズできるのも特徴で、使いやすさを追及できるのも人気の理由の1つです。
自分に最適なシリーズを選べば、愛着のあるマイマウスとして活躍できますよ。
「Gシリーズ」はネットゲーマーから絶大な評価を得ているゲーミングマウス
ロジクールは、家庭向けやビジネス向けだけでなく、ゲーミングマウスでも人気の「Gシリーズ」にも力を入れています。
進化し続けるゲームに対応できるギアとして、プロゲーマーの協力を得ながら開発されるマウスは、FPS(動画のなめらかさ)の高さやDPI(カーソル速度)の早さが抜群。
ネットゲーマーからも多くの支持を集めるロジクール製のマウスは、精度の高さが際立っていて、タイムラグもなくスムーズなゲーム展開ができること間違いなしですよ。
ロジクールマウスの選び方|購入する前に確認すべき点とは
ロジクール製のマウスは幅広い商品展開があるため、自分に合うものはどれなのか選ぶのに迷う人もいるでしょう。
まずは、ロジクールマウスの選び方をご紹介します。
購入する前に確認すれば、より的を絞って最適なマウスを手にできますので、ぜひチェックしてみて。
ロジクールマウスの選び方1. Mac対応、Windows対応をチェックする
マウスなどのPC周辺機器は、パソコンのOSに適合するものを選ぶのが一般的。対応できるOSを確認しておかないと、マウスが動かなかったりカーソルの動きが飛んだりして使い物にならないことも。
ロジクールでは、MacとWindows両方に対応できるマウスが販売されています。
しかし、商品によってはMacとWindowsどちらか専用のものもあるので、購入後に後悔しないためにも、購入前に必ず対応OSには何があるのかを確認するようにしましょう。
ロジクールマウスの選び方2. 据置PCなら「有線タイプ」、持ち運びなら「無線タイプ」を選ぶ
マウスの使いやすさは、人によって感じ方も違うもの。パソコンが据え置きかノートかによっても、おすすめのマウスは異なるため、有線か無線かをこだわりましょう。
有線マウスの特徴
コードが邪魔に感じることもあるが、直接パソコンに接続するため接続も安定して動きもスムーズ無線マウスの特徴
環境によって接続が不安定になることも稀にあるものの、コードレスでデスク上もスッキリするし携帯しやすいのが魅力
どこで使うのかも想定しながら、有線無線の使いやすい方を選んでいきましょう。
無線タイプは3つの接続方式があり、自分にあった方式を選ぶ
ロジクールの無線マウスは、パソコンに接続する方法が大きく3つあります。それぞれ特徴が異なるため、接続方式を確認しないと使いにくさを感じてしまうでしょう。
接続方式には、Bluetooth方式・2.4GHz方式・Unifying方式があります。それぞれの特徴をまとめましたので、参考にしてみてください。
Bluetooth方式
Bluetooth搭載端末で使用可能。接続用コードやレシーバーもなくPCを持ち歩く人におすすめ。2.4GHz方式
専用レシーバーが必要だが、Bluetoothより接続に安定性がある。ゲーム用マウスに最適なので、ゲーマーにおすすめ。Unifying方式
1つのレシーバーで最大6つのPC周辺機器と繋げられる。電池寿命がBluetoothや2.4GHzよりも長く、交換の手間が少ない。ペアリングは何よりも早い。デスク上をスッキリさせたい人におすすめ。
無線の場合は給電方法の確認をする
無線マウスには、電池式と充電式があります。給電方法は、使用期間や充電時間、コスト、手間が関わってきます。
電池式
一般的なアルカリ電池の場合1本で3~5ヶ月程度使用可能。充電時間がないため交換すれば即使用できるのも魅力。給電式
USB式やマウスパッド式があり、接続しながら(マウスパッドに置きながら)常に充電でき電池式にない長期間充電が可能でゲーマーにも人気。
充電切れを起こすと作業できませんから、準備しやすい方を選んで購入するのが良いですよ。
ロジクールマウスの選び方3. 使う場所によって最適の読み取り方式を選ぶ
マウスには、光学式・レーザー式・Darkfieldテクノロジー式の3つがあります。方式によってはカーソルの動きが悪い場合があるので、チェックしておきましょう。
光学式
トラッキング精度が高く価格も安いのが特徴。マウスの動きを正確に反映するため、仕事もサクサク進むからビジネスパーソンにおすすめです。レーザー式やDarkfieldテクノロジー式
光学式が不得意な光沢や透明さがあっても読み取れるのが魅力。デスクを選ばず使えるので、出先でPCを使う機会が多い人にぴったり。
思った通りの動きを実現させるためにも、どんな読み取り方式がベストなのか確認しておきましょう。
ロジクールマウスの選び方4. 狭いデスクで使うなら「トラックボールタイプ」、長時間使うなら疲れにくい「エルゴノミクスタイプ」を選んでみて
手の大きさやデスクの広さによって、使いやすいマウスの形状は違います。使いやすい形状を選ばないと、使いにくいし疲れやすくなることも。
ロジクール製のマウスは、ノーマル形状の他にトラックボール付きやエルゴノミクスタイプのマウスがあります。
ゲームをする人や狭い場所でマウスを使う人はトラックボール、長時間のデスクワークで手が疲れやすい人はエルゴノミクスがおすすめです。
快適さがグッと高まりますから、作業環境に合ったマウスを選んでいきましょう。
ロジクールマウスのおすすめ13選|仕事やゲームで使いやすい人気機器を大公開!
ロジクール製のマウスには、使いやすい機能が搭載されています。自分に最適なマウスを選ぶにしても、機能の過不足がないか心配になることもあるでしょう。
ここからは、おすすめのロジクール製マウスをご紹介します。
ゲームや仕事をもっと最適化するためにも、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ゲーミングマウス G703h LIGHTSPEED HERO | ゲーミングマウス G PRO X SUPERLIGHT | ワイヤレスマウス M705m | Logitech ワイヤレスマウス M510 | ロジクール ワイヤレスマウス MXTB1s | ワイヤレスマウス MXV1s MX Vertical | 有線マウス M110sBK | 有線マウス G203 | アドバンスド ワイヤレスマウス MX Master 3 MX2200sGR | MX ANYWHERE 3 ワイヤレスマウス MX1700GR | ゲーミングマウス G502 HERO 有線 | ワイヤレスマウス Pebble M350RO 薄型 | ワイヤレスマウス 7ボタン M585GP |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
手に自然にフィットするデザインで長時間のゲームも快適に。 高精度センサーでスムーズに操作できるマウス。 |
驚異的な軽さで長時間のゲームプレイも快適に。 高精度センサーがエイムを完璧にサポートするマウス。 |
長時間の使用でも快適なロジクールマウス。 業界最長クラスの電池寿命で電池交換の手間を忘れられる。 |
使いやすいボタンがはじめから配置。 カスタムの手間がなくすぐに使えるロジクールマウス。 |
トラックボールマウスで使いやすい。 省スペースで操作できるロジクールマウス。 |
自然な姿勢でマウスを握れる形状。 手首の負担を軽減できるロジクールマウス。 |
静音性が高いから深夜も使いやすい。 有線マウスのため自宅やオフィスでの作業におすすめのマウス。 |
ゲームの反応速度を調整できる。 素早い動きが必要なゲームに最適なロジクールマウス。 |
Flow機能搭載のロジクールマウス。 複数のデバイスを1つのマウスで操作できて便利。 |
荷物の邪魔になりにくいサイズ感。 出先に持ち歩きやすいロジクールマウス。 |
精度の高い動きができるロジクールマウス。 ゲームに絶対勝ちたい人におすすめ。 |
形もカラーもモダンでおしゃれ。 デザインにこだわりたい人におすすめのロジクールマウス。 |
安い価格でも機能が充実。 コスパ重視で選びたい人におすすめのロジクールマウス。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
ロジクールマウスのおすすめ1. ゲーミングマウス G703h LIGHTSPEED HERO
手に自然にフィットするデザインで長時間のゲームも快適に。高精度センサーでスムーズに操作できるマウス。
快適な使用感と高性能を求めるゲーマーには、Logicool Gの「ワイヤレスゲーミングマウスG703h」がおすすめ。
エルゴノミクスデザインが手に自然にフィットし、長時間のゲームプレイでも疲れにくい設計が特徴。特にFPSやMMORPGなど、精密なエイム操作が求められるゲームジャンルでその真価を発揮します。
G703hは最新のHERO 25Kセンサーを搭載し、最大25,000DPIの高精度なトラッキングを実現しています。細かい動きにも正確に反応し、スムーズな操作が可能です。
また、バッテリー効率も向上し、RGBライトをオフにした状態で最大60時間の連続使用できます。
さらに、LIGHTSPEEDワイヤレス技術により、有線と変わらない低遅延の接続性を提供し、ゲーム中のストレスを軽減してくれますよ。
快適な持ち心地と安定した性能を求めるゲーマーにとって、G703hは信頼できるパートナーとなること間違いなしです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Windows 7以降、macOS 10.11以降
- 接続方式:LIGHTSPEEDワイヤレス
- 本体重量:95g(オプションで10gのウェイト追加可能)
ロジクールマウスのおすすめ2. ゲーミングマウス G PRO X SUPERLIGHT
驚異的な軽さで長時間のゲームプレイも快適に。高精度センサーがエイムを完璧にサポートするマウス。
FPSゲームを中心にプレイするゲーマーにとって、「Logicool G PRO X SUPERLIGHT ワイヤレス ゲーミングマウス」は理想的な選択。
軽さと精度を求める方に特におすすめで、63g未満という驚異的な軽量設計が魅力。手に取った瞬間、その軽さに驚くことでしょう。
HERO 25Kセンサーを搭載し、400IPSおよび100-25,000DPIの高精度を実現しています。低DPIでの細かいエイムや高速フリックの操作を正確に反映し、ValorantやApex LegendsといったFPSゲームでもその追従性に不満を感じることはありません。
また、LIGHTSPEEDワイヤレステクノロジーによる遅延を感じさせない安定した接続が、プレイ中のストレスを軽減し、ゲームに集中する環境を提供します。
さらに、長時間のプレイでも手首が疲れにくく、自然な形状とサイドボタンの押しやすさが快適な操作性をもたらします。
プロレベルのパフォーマンスを求めるゲーマーにとって、信頼できる相棒となるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Windows 8以降、macOS 10.11以降
- 接続方式:無線2.4GHz
- 本体重量:63g未満
ロジクールマウスのおすすめ3. ワイヤレスマウス M705m
長時間の使用でも快適なロジクールマウス。業界最長クラスの電池寿命で電池交換の手間を忘れられる。
長時間の使用でも快適さを求めるビジネスユーザーや、頻繁にウェブページを閲覧する方に最適な「ロジクール M705m ワイヤレスマウス」。
最長36ヶ月という業界最長クラスの電池寿命が特徴で、電池交換の手間を大幅に軽減し、環境にも優しい選択肢といえます。
電池残量が少なくなるとインジケータが光って知らせてくれるため、急な電池切れの心配もありません。
そして、アドバンス オプティカルセンサーを搭載し、従来のレーザーセンサーを凌駕する精確なトラッキング性能を実現。どんな表面でもスムーズに操作できます。
高速スクロール機能により、長いドキュメントやウェブページを素早くスクロールでき、効率的な作業をサポート。クリック・トゥ・クリックモードでは、精確なナビゲーションが可能で、細かい作業にも対応します。
7つのボタンはカスタマイズ可能で、頻繁に行う操作をワンクリックで実行できるため、作業効率が向上しますよ。
全体的に価格以上の価値がある製品のため、長く愛用できるマウスを探している方にぴったりの一品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Windows 7以降、Mac OS 10.4以降、Chrome OS
- 接続方式:レシーバー式(無線2.4GHz)、USB
- 本体重量:135g(電池含む)
ロジクールマウスのおすすめ4. Logitech ワイヤレスマウス M510
使いやすいボタンがはじめから配置。カスタムの手間がなくすぐに使えるロジクールマウス。
マウスにたくさんのボタンが配置されているものは、カスタムするのも面倒ですよね。
『Logitech M510』は、初期設定の段階で使いやすい7つのボタンが配置されており、使いやすいと人気です。
左右クリックや上下スクロールの他、進む、戻る、左右スクロールまで手のひらでできるので、カーソルを移動させる手間がなく作業もスムーズ。
「ボタンの多いマウスを使うのは初めて。」という人は、使い勝手のいい操作ボタンが既に配置済みのM510を購入してみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Mac ◯, Windows ◯
- 接続方式:Unifyingレシーバー
- 本体重量:129 (g)
ロジクールマウスのおすすめ5. ロジクール ワイヤレスマウス MXTB1s
トラックボールマウスで使いやすい。省スペースで操作できるロジクールマウス。
「デスクに触れているだけなのに腕が疲れるんだよなぁ…。」長時間の仕事があると、疲れてきますよね。
MX Ergoワイヤレストラックボールは、マウスの傾斜を調整できて自然な手の位置をキープできます。一般的なマウスに比べて筋肉の緊張を20%も軽くできるのも魅力。本体は動かさずトラックボールで操作するので、省スペースでの操作も負担になりません。
手への負担が少ないから、疲れにくさを重視したい人にイチオシですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Mac ◯ , Windows ◯
- 接続方式:Bluetooth
- 本体重量:164 (g)
ロジクールマウスのおすすめ6. ワイヤレスマウス MXV1s MX Vertical
自然な姿勢でマウスを握れる形状。手首の負担を軽減できるロジクールマウス。
マウス操作のしすぎで手首に痛みがある人もいるでしょう。手首に痛みがあると、タイピングもマウス操作もしにくくて困りますよね。
『MX Vertical』は、自然な位置に手や指をガイドして手首の負担を減らせる形状です。ほぼ使わない親指を置く場所もあり、内側に入りがちな姿勢を予防できて便利。表面はラバー加工で滑りにくく、操作製も抜群ですよ。
「仕事やゲームでマウスに触れる時間が長い。」という人は、ぜひ活用してみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Mac ◯ , Windows ◯
- 接続方式:有線、Bluetooth、Unifyingレシーバー
- 本体重量:135 (g)
ロジクールマウスのおすすめ7. 有線マウス M110sBK
静音性が高いから深夜も使いやすい。有線マウスのため自宅やオフィスでの作業におすすめのマウス。
「マウスのクリック音が大きいから、周囲に迷惑じゃないか心配になる。」静かな場所だとなおさら気になりますよね。
『M110s有線静音マウス』は、従来モデルより90%以上クリック音が静かです。クリック感は残っていて静音性だけを高めているので、操作のしにくさもありません。有線マウスだから充電切れもなく安定して使い続けられます。
静音でクリック音もほぼしないから、深夜にネットを楽しみたい人や仕事をする人は使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Mac ー , Windows ◯
- 接続方式:有線
- 本体重量:120 (g)
ロジクールマウスのおすすめ8. 有線マウス G203
ゲームの反応速度を調整できる。素早い動きが必要なゲームに最適なロジクールマウス。
パソコンでゲームをしたいけど、マウスのDPIやFPSが低いと動きも精度も満足できず、困っている人もいるでしょう。
『有線ゲーミングマウスG203』は、マウスの動きと画面の動きのタイムラグを小さくできます。FPSゲームも滑らかにできる上、有線なので通信も安定。6つのボタンに高頻度で使う動きを割り当てられ、即反応できるのも魅力。
遅延を発生させないから、「対戦ゲームやリズムゲームで使いたい。」という人にこそ。有線ゲーミングマウスG203がイチオシですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Mac ◯, Windows ◯
- 接続方式:有線
- 本体重量:85 (g)
ロジクールマウスのおすすめ9. アドバンスド ワイヤレスマウス MX Master 3 MX2200sGR
Flow機能搭載のロジクールマウス。複数のデバイスを1つのマウスで操作できて便利。
「モニターの数だけマウスがあると作業しにくい…。」邪魔になってしまっては、デスク周りの整理も作業効率アップもできませんよね。
『MX Master 3』は、複数台のデバイスやOSを1つのマウスで操作ができます。モニターからモニターへコピペするだけデータの移動もできて便利。また、キーボードもFlow対応にすれば、カーソルに従ってタイピングもできて超便利ですよ。
スッキリしたデスクで仕事もはかどりますから、モニター増設を考えている人はぜひ購入してみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Mac ◯ , Windows ◯
- 接続方式:有線、Bluetooth
- 本体重量:141 (g)
ロジクールマウスのおすすめ10. MX ANYWHERE 3 ワイヤレスマウス MX1700GR
荷物の邪魔になりにくいサイズ感。出先に持ち歩きやすいロジクールマウス。
マウスが大きすぎて持ち歩きにくいと感じる人は多いもの。出先でデスクが狭い場合にも、マウスが大きいと邪魔になりますよね。
『MX ANYWHERE 3』は、縦10cm以内、横6.5cm以内の持ち運びやすいサイズで場所を選ばず使用可能。4,000DPIと精度も高く、ガラス面など多くの表面で滑らかにカーソルが動きますよ。
「カフェで作業したい!」など外出先で仕事をしたい人にこそおすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Mac ◯ , Windows ◯
- 接続方式:Bluetooth、Unifyingレシーバー
- 本体重量:99 (g)
ロジクールマウスのおすすめ11. ゲーミングマウス G502 HERO 有線
精度の高い動きができるロジクールマウス。ゲームに絶対勝ちたい人におすすめ。
「最速のゲーミングマウスが欲しいけど、Bluetoothなどの無線マウスだとタイムラグがあって勝てない。」一瞬のタイムラグが勝敗を決めることも多いですよね。
『G502 HERO』は、歴代最高のフレームレート処理速度を持っており、精度の高い動きができると人気です。
有線ゲーミングマウスなので、通信が途切れることもなく安定したゲームができます。ボタンも11個と多く、ゲーム内アクションも一瞬で発動。
勝利に欠かせない速さと正確さを兼ね備えたマウス。ゲームを本気で楽しみたい人にイチオシですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Mac × , Windows ◯
- 接続方式:有線
- 本体重量:220 (g)
ロジクールマウスのおすすめ12. ワイヤレスマウス Pebble M350RO 薄型
形もカラーもモダンでおしゃれ。デザインにこだわりたい人におすすめのロジクールマウス。
マウスの色やデザインは、黒やグレーなどが多いもの。中には、ロジクールのマウスからもっと好みの色やデザインを求めたいですよね。
『Pebble M350』は、一般的なマウスより丸みを帯びた薄型で、カラー展開も豊富。ブルーやグリーン、ローズなどおしゃれな色もあり、好みの色合いでデスク上を彩れます。
「個性的なデザイン・カラーを使いたい!」と思うなら、ぜひ検討してみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Mac ◯ , Windows ◯
- 接続方式:Bluetooth、Unifyingレシーバー
- 本体重量:100 (g)
ロジクールマウスのおすすめ13. ワイヤレスマウス 7ボタン M585GP
安い価格でも機能が充実。コスパ重視で選びたい人におすすめのロジクールマウス。
「高性能マウスは値段も高くて購入に迷う…。」マウスの買い替えを検討していても、予算に合わないマウスは手が出せませんよね。
『M585GP』は、値段の安いマウスだと感じさせない高機能を持つのが特徴的。Flow機能でモニター間を1つのマウスで移動できるし、WindowsやMac、chrome、AndroidなどいろいろなOSにも対応。さらに高速スクロールでネットサーフィンもラクにできます。
3,100円と安い価格で購入できるのに、使い勝手が抜群だから、コスパ重視で選びたい人にぴったりですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応OS:Mac ◯ , Windows ◯
- 接続方式:Bluetooth、Unifyingレシーバー
- 本体重量:108 (g)
ロジクールのマウスなら、ゲームや仕事が捗ります!
ロジクールのマウスは、機能性の高さから高額なイメージを持つ人も多いもの。しかし、実際は機能性があっても格安で、コスパの高いマウスも数多く販売されています。
PC操作はタイピングとマウスを駆使するものだからこそ、マウスの機能性がアップすると「早く変えれば良かった!」と感じるほど効率のいい作業が叶います。
ぜひ自分に合うロジクールマウスを手にして、快適な仕事やゲームを満喫してくださいね。
【参考記事】PC用マウスのおすすめ特集も参考に!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!