ライブ配信アプリおすすめ22選を徹底比較!人気の生放送アプリランキング【2023年最新版】

ライブ配信アプリおすすめ22選を徹底比較!人気の生放送アプリランキング【2023年最新版】

ガンちゃん 2023.03.01
今話題の人気ライブ配信アプリを徹底比較しておすすめ順にランキング一覧でご紹介します。台湾や中国、韓国で話題となった今注目の17live(イチナナ)やポコチャ、“稼ぐ”のにおすすめのBIGOLIVE、ゲーム実況用生配信アプリまで完全網羅。スマホで暇つぶしになる無料アプリを探している方必見です!
Smartlog編集部

Smartlog編集部

いろいろあるけど、結局使いやすいアプリが一番。まだアプリを使ってない人は、ランキング上位から試してみるのがおすすめですよ。


Smartlog編集部

Smartlog編集部

今回は、数ある中から人気のライブ配信アプリを厳選。

アプリについて詳しく見たい方は、この先をお読みください!


ライブ配信アプリ・生放送アプリとは?なぜ人気なの?

ライブ配信アプリ

ライブ配信アプリとは、誰でも思いついたときに、スマホ1つで配信ができるリアルタイム生放送アプリです。リスナーと配信者の距離がとても近いので、YouTubeのような動画メディア感覚ではなく、ネット上で交流するSNSの延長にある存在と言えます。

海外製のライブ配信アプリがほとんどでしたが、最近では日本企業が運営する生配信アプリも増えてきて、日本人がますます楽しめる環境になっています。

配信者のリアクション、リスナーのコメントにそれぞれリアルタイムで反応が返ってくるので、友達と遊んだりおしゃべりしている感覚に近いかも。

YouTube Liveでも生放送を通して配信者と交流はできるものの、ライブ配信に特化したアプリのほうがより距離が近く、配信者の反応も早いのが大きな違いです。


ライブ配信アプリのおすすめランキングを一覧で紹介!

ライブ配信アプリのおすすめランキング.jpg

ライブ配信アプリにはさまざまななものがありますが、先に筆者のおすすめランキングを紹介します。

まだライブ配信アプリを使ったことがない方は、 ふわっちPococha(ポコチャ)がおすすめ。

アプリによって配信者の特徴が違っていたり、自分がライバーとして収入を得る際も、稼ぎやすさが変わってきます。

いくつかダウンロードして、自分に合うライブ配信アプリを見つけてみましょう


今人気のライブ配信アプリおすすめランキング

ではいよいよ、ライブ配信アプリを楽しみたい方に絶対おすすめしたいランキングをTOP14でご紹介します。

全てのライブ配信アプリを試した中から「本当に楽しい!」「暇つぶしになる」「ギフト(投げ銭)しやすい」「視聴しやすい」と思えるライブ配信アプリを厳選しました!


ライブ配信アプリおすすめランキング|第1位 ふわっち

ふわっち.jpg

ふわっちを無料ダウンロードする

ライブ配信アプリおすすめランキング第1位は、『ふわっち。まだまだ始まったばかりの新興ライブ配信アプリですが、無料なのに過去の録画再生が無制限だったり、追い出しもなかったり、自由に好きなだけ配信を楽しめる環境が充実している点が魅力。

ふわっちの配信者層としては、女性は派手目のギャル系女性、男性はワイルド系の男性が多いのも、他のライブ配信アプリと違う所。

配信者の毛色が異質とも言えるので、他の有名ライブ配信に飽きてきている方は、新しい暇つぶしのとして試してほしいアプリです。

ふわっちを無料ダウンロードする

ふわっちを体験した人の口コミや評判とは?

20代女性

20代女性

一般の人の配信がたくさん見れて面白いですね!

今、好きな配信者は5人くらいいるんですが、本当毎日楽しく拝見させてもらってますね。

ユーチューブとかと違って、ただ見るだけじゃなくて、応援できるシステムはいいですし、応援するとちゃんと配信者が応えてくれるので、自分も参加してるって感じがあって面白いです!

20代女性

20代女性

ふわっちは、配信系の中でもカテゴリが多くて、オススメ、人気、女子、男子、企画、声、雑談、音楽、趣味、特技、etc...。誰にでも一つは興味のあるカテゴリがあると思います。

最近は車通勤で、ブルートゥースで聞き流してますが、ラジオとか聞くより面白いですし、月額費用とかもなしで、無料で視聴できるのは本当にありがたいです。

ふわっちを無料ダウンロードする

ライブ配信アプリおすすめランキング|第2位 Pococha(ポコチャ)

Pococha.jpg ポコチャを無料ダウンロードする
  • 配信者とリスナーの距離が近く、友達感覚の素人配信が見られる!
  • 投げ銭(課金)制度がないので、見る専も気軽にライブ配信が楽しめる
  • かわいい配信者が多すぎて配信を選べない!24時間365日たくさん配信されている

ライブ配信アプリおすすめランキングの第2位は『Pococha(ポコチャ)。DeNAが運営している生配信アプリです。

筆者個人の体感としては素人配信者7割、芸能関係3割くらいの比率で配信されている印象です。他のアプリと比較してポコチャのほうが配信者との距離が近く、いい意味で素人感がある配信が多いので、ライブ配信を気軽に楽しめる点で1位に選びました!

気を使わない友達や知り合い感覚でコミュニケーションできるので、ライブ配信アプリを暇つぶしとして遊んでみたい方におすすめです。

配信者の年齢層も幅広くて、気軽に話しかけてコミュニケーションを取りやすい。友達や知り合いとおしゃべりしている感覚になるくらい、とても距離感が近くフレンドリーなライブ配信が多いので肩肘張らずに楽しめるでしょう。

ポコチャを無料ダウンロードする

ポコチャを体験した人の口コミや評判とは?

10代女性

10代女性

まだ2ヶ月の初心者ですが、毎日ポコチャを楽しみにしてます!本当に、毎日がポコチャで始まる感じです〜。笑

推しメンも出来て、普通に暇つぶし以上の時間になってます。今後も楽しみにしてます!

10代女性

10代女性

ライバーさんたちのこと、すごく尊敬してます!

頻繁に出現してないんですけど、陰ながらコメントしたり、アイテムを送ったりして応援させてもらってます。

皆さん一人一人個性があって、なんであんなに面白いんだろう、話上手いなぁ、なんていつも関心しながら楽しんでいます!

ポコチャを無料ダウンロードする

【参考記事】Pococha(ポコチャ)の特徴から収益を得るコツまで解説


ライブ配信アプリおすすめランキング|第3位 17LIVE(イチナナ)

17LIVE.jpg 17liveを無料ダウンロードする
  • ライブ配信アプリサービスの先駆け!初見でも安心して生放送を楽しめる
  • 台湾や韓国の美人、イケメンもたくさん配信
  • 平日や昼間でも配信者が多いアプリ。いつ開いてもライブ配信が楽しめる

ライブ配信アプリおすすめランキング第3位は『17LIVE(イチナナ)。ライブ配信アプリで一番有名なので、殿堂入りしてもいいレベルでおすすめのライブストリームアプリです。

台湾から始まったイチナナは日本以外にも香港、韓国、インドネシアなど、東アジアと東南アジアで多数のユーザーがいて絶大な人気を誇るライブ配信アプリ。

筆者の体感としては一番ライバーとリスナーの距離が近く、「コミュニケーションとれてる!」と感じられるので、ライブ配信アプリ初心者でも楽しめますよ。。

基本的に登録も視聴も配信も無料。課金要素が投げ銭(ライバーへのギフト)くらいなので、自分が応援したいライバーを自由に応援できる仕組みが整っています。

芸能事務所所属のプロやセミプロ、元プロのアマチュア、完全素人まで、配信者のバックボーンが多様なのも人気。素人から有名になって芸能界デビューする、なんてシンデレラストーリーに立ち会えるかもしれませんね。

17liveを無料ダウンロードする

イチナナを体験した人の口コミや評判とは?

10代女性

10代女性

友人がイチナナで配信するから応援してほしいというのでダウンロードしました。

そんな感じで始めたイチナナですが、もう半年以上はほぼ毎日チェックするアプリになってます笑

友人の枠以外にもライバーさんたちと交流することで気持ちがホッコリしたり、笑ったり、感動したり。

本当に毎日の癒しになってます!!

20代女性

20代女性

ライバーをやらさせてもらっていて、ライバー目線で評価します。

結論から、評価は5です。理由は、遅延の少なくて本当にライブで配信している感があるから。たまに、リスナーの人からイチナナは重いと言われますが、イチナナライブの遅延の無さは、他の配信アプリと比較しても、かなり少ないです。

見る人にとってもイチナナは理想的なアプリだと思います。

17liveを無料ダウンロードする

【参考記事】17LIVE(イチナナ)の特徴から稼ぐためのコツまで解説


ライブ配信アプリおすすめランキング|第4位 BIGO LIVE(ビゴライブ)

BIGO_LIVE.jpg
  • 日本以外にもロシア、南米、ヨーロッパなど、全世界2億人以上と繋がれる!
  • 配信の稼ぎやすさNo.1。ギフト還元率40%+時給でライブ配信で稼ぐ人にもおすすめ
  • 配信内容に困らないように、配信初心者向けのサポート・機能が充実

ライブ配信アプリおすすめランキング第4位は、『BIGO LIVE(ビゴライブ)。シンガポールで生まれたライブ配信サービスで、ユーザー数が全世界に2億人以上いるグローバルな生配信アプリです。

世界150ヶ国と地域でサービスを展開していて海外ユーザーの配信も楽しめるので、語学勉強にも国際交流にもなり、日本にいながら異文化体験ができます

ユーザーの口コミを見ても、海外製のアプリだけど安全面や機能は問題ない、との評判も見られるので日本で使う分には何も問題ありません。

配信している国を見てみると、東南アジア、中東、中央アジアなどアジア全域のほか、ロシアや南米などでも配信しているユーザーがいます。まさに全世界的に流行っているライブ配信アプリと言えます。

ビゴライブを無料ダウンロードする

ビゴライブを体験した人の口コミや評判とは?

20代女性

20代女性

古参の人も多いアプリですけど、新参者もウェルカムの雰囲気がある配信者さんも多いと思います。

ビゴライブは、他のアプリよりもちょこちょこコメント拾ってくれる配信者が多い気がしてて、みんなで楽しい環境を作ってる感があります!

基本はROM専で始めたアプリなんですけど近いうちに配信者側になってもいいなってなってますw

20代女性

20代女性

最近見つけて、暇だったので入れてみました!

個人的には面白い配信者さんがたくさんいて楽しいです。ちょこちょこ見るだけでも楽しいですし、好きな配信者さんを見つけて楽しむのもいいかなと思います。

最近では、配信みたり、会話を楽しんだりするのが、日々の日課になってます。

ビゴライブを無料ダウンロードする

【参考記事】はこちら▽

ライブ配信アプリおすすめランキング|第5位 HAKUNA(ハクナ)

HAKUNA.jpg
  • ラジオ配信、ビデオ配信どちらのライブ配信にも対応している
  • 最大4人で同時にライブ配信できるから視聴者も配信者も楽しい
  • どの時間帯でもある程度の配信者がいるので飽きずに見れる

ライブ配信アプリおすすめランキング第5位は『HAKUNA(ハクナ)

ビデオモードとラジオモードを切り替えられるので、顔出し配信に抵抗があっても声だけでライブ配信ができます。

寝落ちしながらラジオ配信だけ聞くも良し、ビデオ配信でガッツリ配信者や視聴者と絡みながら楽しむのも良しです。比較的ゆるふわ、まったりな配信が多いので暇つぶしにも最適。

口コミによるとまだ改善点があるアプリだそうですが、これから盛り上がってくるライブ配信アプリなので、ライトユーザーで溢れる前に早めに配信者のファンになってみて

iPhoneユーザーはこちらAndroidユーザーはこちら

ハクナを体験した人の口コミや評判とは?

20代女性

20代女性

個人的に私は使いやすいアプリで、毎日楽しませてもらってます!

  1. 誰でも配信しやすい
  2. 気軽に色んな人の配信に行きやすい
  3. めっちゃ楽しい!笑

配信よりもリスナーとしてよく使うんですが、普通に良いアプリだと思います。

10代女性

10代女性

毎日、欠かさず使わせて頂いてます!ぶっちゃけて、休みの日なんてほぼハクナを開いてますw

開きっぱなしでも楽しめるので暇つぶしとしても最高ですね!

iPhoneユーザーはこちらAndroidユーザーはこちら

【参考記事】HAKUNAの詳しい使い方や収益化する方法などをレクチャー!


ライブ配信アプリおすすめランキング|第6位 DokiDoki LIVE

DokiDoki_LIVE.jpg
  • アプリ内にカラオケが11,000曲以上入っているので、カラオケ配信をすることができる。
  • 他のライバーとグループになって配信できる「ファミリー機能」で、配信をより盛り上げることができる。
  • 特殊美肌機能があるから、配信しながら理想の小顔やシミ、シワのない顔に一瞬でなれる。

ライブ配信アプリおすすめランキング第6位は、『DokiDoki LIVE(ドキドキライブ)

ライブ配信では珍しい、カラオケの配信ができるアプリです。アプリ内に11,000曲以上入っていて、配信中に歌詞を見ながら歌ったり、曲と声のボリュームの調整もできるから、本当にカラオケをしているかのよう。また、視聴者が曲のリクエストを送ることもできるから、一緒になって盛り上がることができます。

ライブ配信に欠かせないフィルターもしっかり搭載されていて、美肌や小顔はもちろん、スタンプ機能まであるので、仮装気分で楽しめますよ。

ただ、ライブ配信するだけでなく、カラオケをしてリスナーと一緒に楽しみたい方は、ぜひダウンロードしてみてください。

アプリをストアで確認する

ライブ配信アプリおすすめランキング|第7位 トークライバー

トークライバー.jpg
  • 暇つぶし感覚で簡単にライブ配信が出来る。
  • 初心者でも安心の24時間サポートの充実体制。
  • メッセージ機能などを駆使すればファンが増えて投げ銭がもらえるかも。

初めてのライブ配信なら、「トークライバー」がおすすめ。

匿名登録で身バレしないで、気軽に配信が楽しめます。

シンプルな機能性で、隙間時間を有効活用してライブ配信できるから、本格的にライブ配信をする前のお試しにチェレンジしてみるのもあり。

24時間365日常時サポート、パトロールも行ってくれているから、不安や不明点、トラブルもすぐに解消できます。

またライブ配信だけでなくメッセージ機能やビデオ通話など、視聴者と身近にコミュニケーションが取れるからファンを増やせれば、お小遣いくらいは稼ぐこともできちゃいますよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

ライブ配信アプリおすすめランキング|第8位 Spoon (スプーン)

Spoon.jpg
  • 顔出ししないで声だけで配信ができる。
  • コラボ機能があり、最大9人と配信をすることができる。
  • 最新の人気配信を発見できて、自分の好みがすぐに見つかる。

顔出ししない声だけのライブ配信が出来る「Spoon (スプーン)」は、身バレしたくないけど、ライブ配信してみたい人にはおすすめ。

ラジオ風配信、寝落ち配信、雑談配信、音楽、声劇など様々な配信者がいるから、視聴する側も好きなカテゴリ、好きな声の配信者が探せます。

コラボ配信も出来るので、お気に入りの配信者と一緒にライブ配信をして楽しむことが出来るのもこのアプリの魅力です。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

ライブ配信アプリおすすめランキング|第9位 TikTok (ティックトック)

TikTok.jpg
  • 有名人や人気TikTokクリエイターなどのライブ配信が楽しめる
  • 初心者でも、簡単に映える動画が作成できる
  • 豊富なジャンルがあるから、自分好みの動画が見つかる

全世界で楽しまれている人気SNS「TikTok (ティックトック)」なら、巷で流行りの動画を見ることはもちろん、ライブ配信機能で世界中に自分を配信することもできます。

人気者や有名になりたい人にはピッタリのライブ配信アプリで、通常の投稿機能とライブ配信を駆使する事で、一般の人でも視聴者やファンを作ることも可能です。

有名配信者とのコラボ、アプリオリジナルの加工・編集など豊富なコンテンツがあるから、ネタに困らずに配信を続けられること間違い無しですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

ライブ配信アプリおすすめランキング|第10位 Live.me(ライブミー)

Live.me.jpg
  • レースクイーンやコスプレイヤーなどいろんな職業の女性が配信している
  • 海外の美人やイケメンを見るなら一番!言葉が分からなくても楽しめる配信アプリ
  • 世界中のライブ配信が見れるから、いつログインしても配信数が多い!

ライブ配信アプリおすすめランキング第7位は『Live.me(ライブミー)。アメリカで始まり、今では全世界83カ国で5,000万ダウンロード以上を記録している人気アプリです。基本は視聴も配信も無料で行えて、時間制限もありません。

日本のユーザーに限って言えば、10代〜20代前半が多い印象。特に日本で有名なコスプレーヤー「えなこ」さん、「火将ロシエル」さんもチャンネルがあるので、サブカルファンにもおすすめできるライブ配信アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】LiveMeの具体的な使い方を解説!


ライブ配信アプリおすすめランキング|第11位 LINE LIVE(ラインライブ)

LINE_LIVE.jpg

ライブ配信アプリおすすめランキング第8位は、『LINE LIVE(ラインライブ)。もはや使って無いほうが珍しい“LINE”の運営元が作った生放送配信サービスです。

リアルタイムで配信にコメントやハートを送れるほか、動画配信でもコメントやアイテムの数に応じてランキングが上っていくので、生配信以外も楽しめるライブ配信アプリです。

ラインライブではSHOWROOMのように、人気タレントや有名人が一般ユーザーに混じって配信したりもします。コメントを読んでもらえることもあるので、テレビで見るあの人と近い距離でコミュニケーションが取れる配信アプリです。

またLINEという特性上、小学生や中学生、など10代の配信も見受けられます。ユーザー側も10代が多い傾向にある点も注意です。宿題をやっている姿を配信するとか日常を切り取った形が多いので、「コミュニケーションを楽しむ」という点ではやや劣るかも。

配信アプリ、サイトとしての盛り上がりやユーザー数では1位ポコチャ、2位イチナナには及びません。LINEユーザーが暇つぶし程度にダラダラ配信していることも多いので中身が薄いことも。

たくさんの配信を見たい、ライブ配信の醍醐味を味わいたい、という方はLINEキング上位のライブ配信アプリを試すのが吉。

パソコンで視聴したい方はこちら iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】LINE LIVEで視聴・配信する方法などを詳しく解説!


ライブ配信アプリおすすめランキング|第12位 SHOWROOM(ショールーム)

SHOWROOM.jpg

ライブ配信アプリおすすめランキング第9位は、『SHOWROOM。アーティストやアイドル、芸人などの芸能人とLIVE配信で直接コミィニケーションが取れます。

AKBグループや乃木坂などの有名アイドル、声優、お笑い芸人、歌手に至るまで幅広いジャンルのタレントが日々生配信をしています。

配信している芸能人が直接コメントやギフトに反応してくれて、コミュニケーションが取れるのは、多くのライブ配信アプリでも『SHOWROOM』だけ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】SHOWROOMの良い評価・悪い評価についても解説!


ライブ配信アプリおすすめランキング|第13位 ツイキャス

ツイキャス.jpg

ライブ配信アプリおすすめランキング第10位は、『ツイキャス。ツイキャスはランキング上位のライブ配信アプリとは性質が異なり、「暇人が暇つぶしに始めた配信を暇人が見る」といった、目的があまりなくダラダラ配信が多めです。

明るさや画角なども悪いことも多いので見ずらい配信もあるかも。SNS感覚で簡単に始められるのも理由かもしれません。

しかし使い勝手がよく、誰でも簡単に配信を始められるため、ランクインさせました。ツイキャスは、雑談、ラジオ配信、ゲーム配信、アニメ、ミュージックなど、ツイキャスこそ何でもありの配信アプリ。

しかしツイキャスのいいところとしては、イチナナなどは飲酒しての配信は禁止ですが、ツイキャスではOK。オンライン飲み会のような配信をしているのが多いことが挙げられます

自粛で寂しい夜を過ごす、たまには誰かと飲みたい、そんなときに活用するのがツイカスのおすすめの使い方ですね。

パソコンで視聴したい方はこちら iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】ツイキャスで配信や視聴をもっと楽しむ方法とは?


ライブ配信アプリおすすめランキング|第14位 MixChannel(ミックスチャンネル)

MixChannel.jpg
  • 10代〜20代の配信者が多いライブ配信アプリ。学生のゆるだら配信多め
  • 友達と電話しているような、気取らないコミュニケーションができる
  • 短時間配信も多いので、暇つぶしにちょっと配信を見る使い方も◎

ライブ配信アプリおすすめランキング第11位は、『MixChannel(ミックスチャンネル)通称“ミクチャ”。利用者が若くて、大学生や高校生の配信が圧倒的多数を占める他、中学生の配信者も見かける、配信者が若すぎるアプリです。

もともと動画配信サービスを展開していたSNSアプリでしたが、生配信機能があとから追加された配信アプリになります。ミクチャを一文で表すなら、「配信者の生活感がすごい、リアルすぎて面白すぎる」と言えます。

生活感ありすぎて友達と喋っているかのような感覚にさえなってくるほど、配信者とリスナーの距離が近い、というか背伸びしていないLIVEが多いです。

ムービー投稿機能も健在なので、「ツインズ」や「ダイエット」、「ダンス」など色んなジャンルごとに投稿動画も見られます。LIVE配信と動画を2つ楽しめるので、暇つぶししたいならかなりおすすめのアプリです。
※PC専用のライブ配信サイトもあるのでパソコンでも視聴できます。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】ミックスチャンネルの使い方やお金を稼ぐ方法などを解説!


ライブ配信アプリおすすめランキング|第15位 RIAM(イリアム)

おすすめライブ配信アプリはイリアム(IRIAM)

『IRIAM(イリアム)』は、顔出しが当たり前だったライブ配信アプリとは一線を画するライブ配信アプリです。リアルな世界では体験できない、自分がなりたい好みの顔やスタイルで配信できるのが魅力です。

顔出しなしで配信できるので、新しい自分を表現でき、お気に入りの絵になりきって演じられるような使い方もできるので、簡単にVtuberになれます。

またリスナーも自分のお気に入りのキャラと会話しているような感覚になれるので、アニメやVtubeが好きな方も面白いライブ配信アプリになると思います。

無料ダウンロードして配信を見る

【参考記事】IRIAMで配信をする方法とは?


ライブ配信アプリおすすめランキング|第16位 EVERY .LIVE(エブリィライブ)

every.live

多くのライブ配信アプリは、台湾や中国などアジアを始めとした海外製ですが、この「every.live」は、純国産のアプリ。

日本人に優しい操作性やデザイン、ライバージャンルも身近なので、使い勝手の良いっライブ配信アプリになります。

アプリの中でチャットルームを作成することで、いろんなユーザーと交流できるのも魅力。

また、配信時のビューティーエフェクトもしっかり搭載。すっぴん状態でも気軽に配信できます

無料ダウンロードして配信を見る

ライブ配信アプリおすすめランキング|第17位 MimiKoi(ミミコイ)

MimiKoi

ライブ配信を楽しむだけでなく、ゲームを遊びながら配信を楽しめるのが「ミミコイ」です。

  • ゲーム大会や、ゲームイベントを開ける
  • 最大9人で一緒にボイスチャットができる
  • 今ゲームをしたい人と知り合える
  • フレンドと一緒にゲームをする時間を予約できる

などなど、ゲーム友達とリアルタイムで交流しながらライブ配信できるので、普通のライブ配信とは違った楽しみ方ができるライブ配信アプリです。


ライブ配信アプリおすすめランキング|第18位 Spoon(スプーン)

音声ライブ配信アプリスプーン(Spoon)

音声配信をメインとした、ラジオ感覚のライブ配信アプリなのが、『Spoon(スプーン)』。顔出ししなくても配信できるので、素性がバレることが怖くてライブ配信できていなかった方におすすめです。

声がかっこいい、かわいい、と褒められることが多い方はぜひ配信にチャレンジしていては?

またイケボの配信者も多いので、普通のライブ配信に飽きてしまっている女性ユーザーも多めなのが特徴的。夜に寂しくなっちゃって声が聞きたいなー、というときの寝落ちラジオとしてもおすすめですよ。

無料ダウンロードして配信を見る

【参考記事】はこちら▽


ライブ配信アプリおすすめランキング|第19位 uplive(アップライブ)

uplive(アップライブ)は、「世界とつながる」を目標にしたグローバル配信アプリを目指したライブ配信アプリです。

日本、中国、台湾、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど5,000万人のユーザーを抱える有名アプリですが、日本ではまだ知名度が低いので、日本人の配信者に覚えられやすいというメリットがあります。

また、日本人のリスナーも配信者もまだ少ないので、海外の配信者のライブを見たい方におすすめです。

無料ダウンロードして配信を見る

【参考記事】Upliveの視聴・配信方法など詳しく解説!


ライブ配信アプリおすすめランキング|第20位 マシェライブ(マシェTalk)

おすすめライブ配信アプリはマシェトーク

これまでのライブ配信アプリとは違うユニークな機能を搭載したライブ配信アプリ『マシェライブ』。特に、リスナーとライバーが1対1でプライベート会話できる機能が特徴的です。

たくさんのリスナー/配信者がいる中で、一対一で個人的な話題を二人だけで話せるので、配信者とリスナーの距離が近い生放送アプリになっています。

誰かと交流したい、話し相手がほしい、というときにも有効活用できる、これまでにないライブ配信アプリです。

無料ダウンロードして配信を見る

【参考記事】マシェLIVE(マシェライブ)の魅力をもっと詳しく解説!


ライブ配信アプリおすすめランキング|第21位 ピカピカ

おすすめのライブ配信アプリはピカピカ

音声コミュニティアプリの『ピカピカ』では、声で配信ができるライブ配信アプリ。ずっと配信を見続けることなく、ながら聞きで配信を楽しめるライブ配信アプリです。

毎週更新されるオリジナルラジオドラマや人気声優によるトークなどの声劇を始め、たくさんの音声コンテンツが充実しています。

実は配信以外のときでも、音楽などの趣味のサークル、配信者のファンクラブ、友たちとの個人スペースとして利用している人が多いユニークなライブ配信アプリです。

DM、グループチャット、配信、サークルなど24時間いつでもユーザー通しで繋がれるので、暇つぶしにはもってこいのライブ配信アプリですね。

無料ダウンロードして配信を見る

【参考記事】ピカピカの詳しい使い方まで解説!


ライブ配信アプリおすすめランキング|第22位 OPENREC.tv(オープンレック)

ゲーム実況者のおすすめライブ配信アプリ|オープンレック

ゲーム配信、実況が見たいならとりあえず『OPENREC.tv(オープンレック)』をダウンロードしておけば間違いありません。最近注目度が高い「eスポーツ」のライブ配信も積極的に行っているので、ゲーム実況好きにはたまりません。

ただし、オープンレックは応募フォームから配信の申請をしなければ行けません。少しハードルが高いですが、でもそれだけ配信の質が高いことの裏返しでもあるのでゲーム実況を好環境下で楽しみたいなら『OPENREC.tv(オープンレック)』。

パソコンで視聴したい方はこちら iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】オープンレックの特徴やお金を稼ぐコツまで解説!


【目的別】ライブ配信アプリのおすすめ比較を紹介!

ではここからは、それぞれのライブ配信アプリの特徴を元に、あなたの目的に合ったアプリを見つけるお手伝いをいたします

  • 美男美女が多いライブ配信アプリ
  • 無料でも楽しめるライブ配信アプリ
  • Vライバー向けのライブ配信アプリ
  • カラオケを楽しめるライブ配信アプリ
  • 素人が多いライブ配信アプリ
  • ゲーム実況が多いライブ配信アプリ
  • ラジオ感覚で使えるライブ配信アプリ
  • 世界中に繋がるライブ配信アプリ

の項目でそれぞれ、おすすめのライブ配信アプリをお教えします。


美男美女が多いライブ配信アプリ3選

美男美女が多いライブ配信アプリ.jpg

「可愛い子を応援したい」

「目の保養になるイケメンを見て癒やされたい」

ライブ配信アプリは、モデルや芸能人並のビジュアルの人たちも多く配信しています。

しかも配信者と視聴者の距離が近いことが、ライブ配信アプリならではの魅力。

可愛い子やイケメンの推しを発掘して、コメントやリアクションでコミュニケーションを取って楽しんでみましょう。

美男美女が多いライブ配信アプリ3選
  1. Pococha:今一番アツいライブ配信アプリ。
  2. 17LIVE:芸能人やモデルも多く配信している。
  3. MixChannel:芸能界を目指すモデルの卵が多い。

無料でも楽しめるライブ配信アプリ2選

無料でも楽しめるライブ配信アプリ.jpg

「暇つぶしで見たいから課金はあまりしたくない」

「プレゼントしないと楽しめないのは嫌だなあ」

スマホで気軽に見れるのが、ライブ配信アプリのメリット。

ただ、プレゼントなどの課金が必須だと、配信を見るのを少しためらってしまいますよね。

でも安心してください。

課金しなくても楽しめる初心者向けのライブ配信アプリはたくさんあります。

まったりとした配信や温かいコメントが溢れるライブ配信アプリなので、気軽に楽しめますよ。

無料でも楽しめるライブ配信アプリ3選
  1. TikTokライブ:ライバー同士の競争が面白い
  2. ツイキャス:トークが面白い配信者が多く暇つぶしに最適

Vライバー向けのライブ配信アプリ2選

Vライバー向けのライブ配信アプリ.jpg

「Vライバーになりたい!」

「可愛いイラストを使って配信したい」

Vライバーとは、生配信をするバーチャルライバーのこと。

オリジナルのイラストやアバターを使って配信することが特徴。ちなみにYouTubeで配信するVライバーはVtuberとも言われますね。

Vライバーになるには、Vライバーに特化したライブ配信アプリを使いましょう

Vライバー向けのライブ配信アプリ2選
  1. IRIAM:自分で作ったイラストをもとにアバターが作成される。
  2. ピカピカ:バーチャルキャラクターでの配信ができる。

カラオケを楽しめるライブ配信アプリ2選

カラオケを楽しめるライブ配信アプリ.jpg

「歌がうまい人の配信を聞きたい!」

「飽きないライブ配信アプリを知りたい」

ライブ配信アプリは、カラオケ音源を流すのは一般的にはNGです。

ですが、中にはアプリにカラオケ音源が用意されてあったり、歌のイベントがあったりでカラオケに特化したものもあります。

好きな声のライバーや歌がうまい人の配信を聞いて、カラオケを楽しんでください。

カラオケを楽しめるライブ配信アプリ2選
  1. SHOWROOM:アバターを作成して配信に参加できるからライブ気分を味わえる。
  2. DokiDoki LIVE:約11,000曲のカラオケが登録されている!

素人が多いライブ配信アプリ2選

素人が多いライブ配信アプリ.jpg

「身近な子を推しにしたい」

「これから有名になるかもしれない子を発掘したい!」

ライブ配信アプリの魅力は、芸能人やモデル、タレント以外の生放送もしているところ。

素人のライブ配信ならではの魅力はたくさんあります

芸能人よりも近い距離でコミュニケーションが取れたり、自分が応援している子の成長を見守れたり

自分だけの推しを見つけていきましょう。

素人が多いライブ配信アプリ4選
  1. ふわっち:日常を配信しているライバーが多く親近感が湧く。
  2. everylive:始まったばかりのサービスだから頑張る素人ライバーが多い!
  3. トークライバー:個別の動画配信があるからドキドキする…
  4. マシェライブ:ライバーが女性のみ!可愛い素人が見つかる。

ゲーム実況が多いライブ配信アプリ2選

ゲーム実況が多いライブ配信アプリ.jpg

「ゲーム配信を見て盛り上がりたい!」

「好きなゲームをしている人とわいわい楽しみたい」

誰かがプレイしているゲームを見て、一緒に盛り上がるのは楽しいですよね。

プロゲーマーのうまいプレイを見たり、トークが面白い配信者を見たり楽しみ方はさまざま。

ライブ配信アプリでゲーム実況を楽しむなら、高品質で遅延がないものを選んでいきましょう

ゲーム実況が多いライブ配信アプリ2選
  1. オープンレック:高画質、高音質でゲームを楽しめるライブ配信アプリ
  2. Live.me:コスプレイヤーのえなこが配信中!

ラジオ感覚で使えるライブ配信アプリ2選

ラジオ感覚で使えるライブ配信アプリ.jpg

「配信したいけど顔出しは抵抗あって…」

「寝るときに雑談を聞きながらまったりしたい」

ライバーになりたいけど、顔出しするのは恥ずかしいと思っている方も多いかと思います。

ライブ配信アプリの中では、声だけの配信に特化した生放送アプリも多いです。

ラジオのようにまったりと雑談を聞く声だけのライブ配信アプリはこちら。

ラジオ感覚で使えるライブ配信アプリ2選
  1. Spoon:ライバーに言って欲しいセリフをリクエストできるのが楽しい
  2. MimiKoi:好きなライバーと個別通話できるドキドキがたまらない

世界中に繋がるライブ配信アプリ3選

世界中に繋がるライブ配信アプリ.jpg

「海外の人と友達になりたい!」

「ライブ配信アプリを見ながら英語の勉強もしたい」

ライブ配信アプリの良いところは、スマホが使える環境であれば、日本だけではなく海外にも簡単にアクセスできること。

直接海外まで行かなくてもスマホ1台で、海外の配信者や視聴者とも気軽にコミュニケーションが取れます

世界中の人と繋がりたいなら、世界中にユーザーがいるライブ配信アプリを使いましょう。

世界中に繋がるライブ配信アプリ3選
  1. BIGO LIVE:全世界4億人のユーザーがいるTOPライブ配信アプリ!
  2. HAKUNA:最大6人で配信できるからかなり盛り上がる。
  3. uplive:翻訳機能があるから外国語がわからなくても楽しめる

楽しいライブ配信アプリを見つける選び方とは?

ライブ配信アプリの選び方.jpg

10〜20代メインだったライブ配信アプリも、今では“見る専”(見るだけで配信しない人)の30代〜40代のユーザーも増えてきたため、たくさんの利用者がいます。

町中の広告で興味を持ったり、友人がやっていて始めようと思っている、という方のために、最初に楽しいライブ配信アプリを見つけるためのポイントを5つご紹介します。


まず、ライブ配信アプリのランキングを見たい人はこちら。


ライブ配信アプリを選ぶポイント1. ユーザー数|配信者もリスナーも多いほうが盛り上がる!

ライブ配信アプリの選び方.jpg

やっぱり一番大切なのはライブ配信アプリを使うユーザー数の多さです。ユーザーが多ければ配信者とリスナーもたくさんいるので、圧倒的に生配信が楽しくなります。

また、素人の配信でも一定数リスナーが集まるので配信が初心者でも楽しめるというメリットも。

「暇つぶしに色んなLIVEが見たい」「お気に入りの配信者を応援して熱狂したい!!」「生配信や生放送を通して色んな人と繋がりたい」と思っているなら、ユーザーの多さをチェックしましょう。


ライブ配信アプリを選ぶポイント2. 単純に楽しい配信が多いか

ライブ配信アプリの選び方.jpg

ライブ配信アプリが流行り出してから、芸能人以外にも多くの素人が配信を行うようになりました。

ただ、素人の蔓延により、ただの自己満足な配信も増加しており、見る専ユーザーからしても面白いアプリ、面白くないアプリが存在しています。

もちろん、どのアプリにも面白い配信はたくさんいますが、今記事では特に面白い配信者がいるかも調査しています。ぜひ参考にしてみてください。


ライブ配信アプリを選ぶポイント3. 見る人にとって財布に優しいアプリか

ライブ配信アプリの選び方.jpg

今あるほとんどの配信アプリには有料のアイテムがあります。それらのアイテムを配信者に送れば、配信者はお金が稼げる仕組みになっています。

見ていれば誰だって応援したくなりますし、ギフトを手軽に送れるアプリかどうかは非常に重要です。

イチナナのように有料コインを集められる仕組みはあるのか、ポコチャのようにギフトシステムはなくて気軽に見られるアプリなのか。

お金を課金するのはもったいたいないと思う"見る専ユーザー"にとっても、大事なポイントですのでチェックしておきましょう。


ライブ配信アプリを選ぶポイント4. 初心者でも参入しやすいか

ライブ配信アプリの選び方.jpg

ライブ配信アプリによっては、ベテランの配信者が独占していて初心者が会話しにくい、活躍しにくい状況になっています。

せっかくライブ配信をスタートするなら、古参の人を気にせずにたくさん話したいですし、配信側であれば、あわよくばお金も稼ぎたいですよね。

この記事では、初心者にとって暖かい環境が用意されているアプリかどうかもランキングの要素に組み込みました。


ライブ配信アプリを選ぶポイント5. 稼げる仕組みか|配信者になりたいならここも大切!

ライブ配信アプリの選び方.jpg

最初は見る専だったけど楽しそうだから配信してみたい、って思い生配信を始めた方もたくさんいます。実際、筆者もそう感じた一人でした。

「生配信で稼ぐ」ことを考えたときに、稼げる仕組みが整っているかは配信者と応援するリスナーどちらにも大切なポイント

ライブ配信アプリには、いくつか収入形態があります。「配信による広告収入」「視聴者からの投げ銭(ギフト)に応じた報酬」「視聴数に応じた配当」の大きく3点です。

一番分かりやすいのは、「視聴者からの投げ銭(ギフト)に応じた報酬」。リスナーからのギフト金額に応じて一部が報酬として支払われます。

リスナーからの投げ銭報酬があれば、配信するモチベーションも上がりますよね。配信アプリを利用するなら、報酬体系は確認しておいて。


ライブ配信アプリで人気になる方法|投げ銭で稼ぐテクニックを紹介!

ライブ配信アプリを楽しむコツ&テクニック

1. 視聴者の名前を覚える

視聴者の名前を覚えることは、ライブ配信アプリで、ライバーが視聴者と関係を深めるうえで重要なこと。

コミュニケーションを取り、関係性を深めていけば、あなたを応援してくれる熱狂的なファンになってくれます。

コメントで配信を盛り上げてくれたり、プレゼントを送ってくれたりして、稼げる人気ライバーに近づくでしょう。


2. プレゼントを貰ったときのリアクションは大袈裟に

視聴者は「応援したい!」と思ったライバーでないとプレゼントを送ろうと思いません。

プレゼントを送ったときに、ライバーに大袈裟にリアクションしてもらえると、視聴者は嬉しく思い、もっと応援しようと思います。

稼いでいるライバーの配信を見ると、たとえ無料のプレゼントであってもかなり喜んでいますね。

またプレゼントそれぞれは値段が違うので、プレゼント毎のリアクションを考えておくと、より喜ばれますよ。


3. 決まった時間帯で配信をする

決まった時間帯で配信をすることで、視聴者に覚えてもらいやすくなります。

また、配信時間が決まっていた方が、「この時間なら〇〇の配信が見れる!」とあなたのファンも参加しやすくなるから、配信時間は固定してください。

おすすめの時間帯としては、

  • 朝(6:00〜9:00):仕事や学校の前の人に見られやすい
  • 昼(13:00〜15:00):主婦や学生に見られやすい
  • 夜(19:00〜22:00):一番多くの人に見られやすい
  • 深夜(23:00〜2:00):学生やフリーターに見られやすい

自分の配信スタイルに合わせて配信時間を決めてライブ配信をしましょう。


4. いろいろな配信者とコラボする

他の配信者とコラボすることで、向こうのファンも自分のファンにすることができます。

相手のファンを自分のファンにするポイントは、他の配信者さんの良さを出しながら盛り上げること。

普段からギフト数で勝負するライバーなら、コラボ配信で競い合ったり、喋るのが得意なライバーならトーク配信がいいでしょう。


5. イベントに積極的に参加する

イベントに参加することで、視聴者があなたのことを応援しやすくなります。

普通の視聴者よりも熱狂的なファンになるから、プレゼントも多くもらえ、稼げるようになるでしょう。

またイベントは多くの視聴者に見られる機会にもなるから、新たな視聴者の獲得もできますよ。


ライブ配信アプリで配信者と仲良くなる方法|リアルタイム生放送を10倍楽しむには?


1. ユーザーネームはなるべく変えない

リスナーなら自分の顔ではなく趣味の写真などでもOK。プロフィールを見たときに話のネタになることを書いておくと、配信者が話題にしてくれるかもしれません。

ユーザーネームはせっかく覚えてもらったのに変えてしまうのはもったいないです。そのため、最初に決める名前をしっかりとつけることをおすすめします。


2. 他の視聴者が楽しめるコメントをする

ライバーからすると、自分の配信を盛り上げてくれるコメントは嬉しいもの。

ライブ配信アプリを見ているのはあなただけではないので、ライバーが拾いやすいようなコメントや他の視聴者もリアクションしたくなるコメントを残しましょう。

ライバーにとってありがたいコメントができれば、覚えてもらいやすく毎回の配信が楽しみになりますよ。


3. 毎回欠かさず配信を見に行って、必ずコメントを残す

課金しなくても楽しめるライブ配信アプリ。

大量のギフトを贈れば当然覚えてもらえますが、最初は配信するたびに毎回LIVEを視聴して、コメントやいいねを残すなどアクションをしましょう。

「3〜4回配信に来てくれれば大体覚えてもらえるよ」と配信者も実際に言っていたので、最初は配信を忘れず見てコメントを残すことが大切です。


4. 有料ギフトを送って応援する

有料ギフトとは、ライブ配信アプリ内での投げ銭のこと。

ライバーの収益になるから、推しのライバーを応援するには、欠かせないものです。

ギフトをたくさん送ってくれるリスナーは、ライバーにとってありがたい存在なので、特別なリアクションをもらえることも。

ライバーも喜んでくれるし配信も盛り上がるから、応援したいライバーがいたら積極的に有料ギフトを送りましょう。


さあ、ライブ配信アプリを楽しもう!

おすすめの人気ライブ配信アプリを楽しもう

いま流行りのライブ配信アプリについて解説してきました。とりあえず迷ったら『Pococha(ポコチャ)』をダウンロードしてみてください。今一番勢いがあってユーザーが活発なので、ライブ配信の楽しさを存分に味わえますよ。

10倍楽しめる方法を実践して人気ライバーをフォローしたら、まずはLIVEでコミュニケーションが取れる面白さをその場で体験してみましょう!

【参考記事】暇つぶしに丁度いいスマホゲームもチェックしてみて!▽

【参考記事】配信の他にも漫画で暇つぶし。インドア生活をエンジョイしてみて!▽

【参考記事】今人気のアプリを使ってみよう!生活がもっと快適に!▽

よく一緒に読まれる記事