Huaweiのおすすめ人気タブレット18選。7~10インチのコスパ最強モデル集

稲葉孝弘 2023.06.14
気軽に持ち運びできる人気のタブレット。そこで今回はコスパが高いことで有名な「Huawei」のタブレットを大公開。7インチ・8インチ・10インチのタブレットから、Windowsを搭載したタブレット、SIMフリーで使用できるタブレットまで紹介します!

Huawei(ファーウェイ)とは

Huaweiのおすすめタブレットを大公開

『Huawei』とは中国に本社を構える電子通信機器メーカーで、中華圏のスマートフォン、タブレットメーカーの中でもトップクラスの人気を誇る企業です。

日本ではSONYのXperiaやAppleのiPhoneなどが馴染み深く、中華圏と聞くと日本人からは敬遠されがちですが、実はスマートフォンとしては世界シェア第3位に入るほどの超人気メーカー。

世界からコスパが高いと評価を獲得しているので、どなたにでも扱いやすい製品を開発しているメーカーとなっています。


Huaweiのタブレットの特徴|コスパがとにかく高い!

Huaweiのタブレットの人気の秘密はコスパの高さにあります。

高級感のあるデザイン、CPUが高く処理が重くなりがちなゲームなども問題なく楽しめる性能、老若男女問わず使いやすさを追求した操作性といったように、低価格ながら様々な点において高い品質を誇っているのです。


Huaweiのタブレットの注意点|Googleのサービスが使えなくなるケースがある

Huaweiは2019年以降Android OSとして使用できなくなったため、それ以降に作られたタブレットではGoogleアプリが使えません。

Huaweiが独自で出してる「HUAWEI AppGallery」か、「Amazonアプリストア」からアプリを取得する必要があります。

Google Playからのインストール、スマホなどで使用していたアプリをそのままタブレットで使うといったことができないので、Huaweiタブレットを購入する際に注意しておきましょう。


Huaweiのタブレットの選び方|確認しておくべきポイントとは?

Huaweiは数々のタブレットを販売しており、種類ごとに特徴が異なります。

そのため、購入する前にしっかりとどんな種類が自分に合っているのか確認ポイントを押さえておくこと。

そこでここでは、Huaweiタブレットの選び方を解説していきます。


1. OSの種類|基本的にはEMUIから選ぶ。性能を求めるならEMUI10以上がおすすめ。

EMUIとはHuaweiが開発したOSのこと。

Androidベースに作られているため、Androidスマホと同じアプリが使用できます。

ほとんどのタブレットにEMUIが導入されているので、基本的にEMUIに対応したタブレットを選ぶようにしましょう。

また、EMUIは後に続く数値が高いほど性能が上がります。

特におすすめなのはEMUI10以上

Android10以降に対応しているので、新しく導入された「ダークモード(視認性を高めつつバッテリー消費を抑える機能)」が使えます。

ちなみに他にも「Harmony」というOSもありますが、こちらはあらかじめ入っているアプリが中国語や英語しか対応していないケースがあり、若干使いにくいです。

そのため、なるべくEMUIに対応したタブレットを選びましょう。


2. サイズ|持ち運ぶなら7~9インチ、動画を楽しむなら10インチ以上がおすすめ。

Huaweiにはだいたい7~10インチくらいのタブレットがあります。

特に7~9インチのタブレットは一般的に軽量でコンパクトであり、持ち運びが簡単。カフェや電車内など持ち運んで使用する場合におすすめです。

一方で、10インチ以上のタブレットは画面が大きいため、動画視聴やゲームに最適。大きな画面は映像表現が豊かで、目の負担も少なく、長時間の視聴にも適しています。


3. 通信方法|自宅メインならWi-Fiモデル、外出先で使うならSIMフリーモデルを選ぶ。

Huaweiのタブレットには、

  • Wi-Fiモデル
  • SIMフリーモデル

の2種類があります。

Wi-Fiモデルはその名の通りWi-Fiに接続して使うタイプで、自宅で使用するのが一般的。外出先だとスマホのテザリングを利用するか、カフェやホテルの無料Wi-Fiに接続するようになります。

もう一方のSIMフリーモデルはLTEモデルとも言われており、自分で契約したSIMカードを差し込むことでネット接続できるタイプ。タブレット単体でインターネットを利用できることから、外出先で使うのにおすすめです。

このように、どこで使うのかによって最適な通信方法が異なるので、使い方に合わせて選ぶようにしましょう。


4. 性能|価格と使い方のバランスを考慮して決めよう。

ゲームや動画編集、イラスト制作、3Dモデルの開発、プログラミングなど重たい作業をする場合は、それなりにスペックが必要。

それなのに安いモデルを買ってしまうと、そもそも動作しなかったりするケースがあります。

逆にYouTubeやアマゾンプライムビデオなど動画視聴やネットサーフィンをするくらいなのに、何十万もするタブレットを買うのはあまり得策とは言えません。

このように、必ず自分の使い道にあった性能かチェックすること。

性能を確認する際は、

  • メモリ
  • ストレージ
  • CPU

を見ておけば基本的にOKです。それぞれ確認していきましょう。


メモリ|基本は4GBが目安。重いアプリを使うなら6GBを選ぶ。

メモリとは一時的にデータを保存していく場所のこと。

このメモリの数値が多くなればなるほど、処理性能が上がって、カクカクすることなくスムーズに動作します。

おおよその目安は以下の通り。

  • ネットサーフィン・電子書籍の読書:2GB
  • ゲーム・動画視聴:4GB
  • 複数アプリの起動:6GB

迷った場合は4GBのタブレットを選んでおくのがおすすめです。


ストレージ|32GBを目安にする。様々なアプリを使いたいなら64GB以上を選ぶ。

ストレージはタブレットに保存できる容量のこと。

ストレージが多くなればなるほど、画像や動画、アプリなどデータをたくさん保存できるようになります。

Huaweiのタブレットは16GBから用意されていますが、OSでほとんどの容量を使ってしまうので、できれば32GBを目安にすること。

仕事でファイルを保存する場合、アプリをたくさん使う場合は64GB以上を目安にしましょう。


CPU|Kirinだと種類が豊富。格安なら600、ハイスペックなら900番台を選ぶ。

Huaweiのタブレットには、多くが「Kirin」というCPUを使っています。

Kirinは数値が高くなるほどハイスペックで、600番台が安いモデル、900番台が高性能モデルとなります。

予算を抑えたい方は600番台、性能を重視したい方は900番台を選びましょう。

他にも「Snapdragon」というQualcomm製のCPUもありますが、最高クラスの「Qualcomm Snapdragon 865」以外は、そこまでKiriinシリーズと大差はありません。


5. バッテリー容量|外出先で使用するなら10時間以上を目安に選ぶ。

タブレットを持ち運んで使うなら、外出先で電池切れにならないように、必ずバッテリー容量をチェックしておくこと。

おおよその目安は10時間以上

この程度バッテリーがもてば、1日中外にいてもそこまで電池切れに悩まされる心配はないでしょう。


【7〜9インチ】Huaweiのおすすめタブレット8選|コスパ最強モデルを大公開!

Huaweiのおすすめタブレットをお届け

タブレットを持ち運んで使うなら、7〜9インチの小型タイプがおすすめ。

ここでは、Huaweiの7〜9インチタブレットを紹介していきます。

外出先に持って行って使うことを考えている方は、この中から選ぶようにしましょう。

画像Huawei SIMフリータブレット MediaPad T1 7.0 LTE ゴールド T17.0LTE2G/16G/DL09C ファーウェイジャパン M58/SHT-AL09/Gray/32G HUAWEI MediaPad M5 8.4/SHT-AL09/LTE/Gray/32G/53010BTG HUAWEI(ファーウェイ) dtab Compact 32GB シルバー d-02K docomo
商品名 Huawei SIMフリータブレット MediaPad T1 7.0
HUAWEI MediaPad M5 8.4
HUAWEI dtab Compact d-02K docomo
価格の
目安
10,870円133,242円30,580円
Amazon Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
ポイント 漫画を読むネットサーフィンするくらいの使い方なら問題なく動作する画質と音響が優れていて、動画を楽しみたい人におすすめ!高い防水性能を誇り、お風呂で電子書籍を読んだりできる

ファーウェイのおすすめタブレット1. Huawei SIMフリータブレット MediaPad T1 7.0

Huawei SIMフリータブレット MediaPad T1 7.0 LTE ゴールド T17.0LTE2G/16G/DL09C
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

約1万円とリーズナブル。格安タブレットが欲しい人におすすめ!

こちらはSIMフリーに対応していながら、価格が安くて人気のタブレット。

通常Wi-FiモデルよりもSIMフリーモデルの方が高くなる傾向がありますが、なんと1万円台で買えるため、初めてSIMフリータブレットを買う人にぴったり

メモリ容量は2GB、ストレージは16GBと最低限の性能を持っているため、使い道は限られてしまいますが、

  • 漫画を読む
  • ネットサーフィンする

くらいの使い方なら問題なく動作しますよ。

とりあえずタブレットを使ってみたいという方にもおすすめ。

最初の1台に選んでみてください。


商品ステータス

  • 搭載OS:EMUI 4.0
  • CPU:Spreadtrum SC9830I
  • 本体重量:278g
  • 内蔵ストレージ:16GB
  • メモリ:2GB
  • バッテリー:ー
  • 防水規格:×
  • サイズ:7インチ

ファーウェイのおすすめタブレット2. HUAWEI MediaPad M5 8.4

ファーウェイジャパン M58/SHT-AL09/Gray/32G HUAWEI MediaPad M5 8.4/SHT-AL09/LTE/Gray/32G/53010BTG
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

画質と音響が優れていて、動画を楽しみたい人におすすめ!

2560x1600の高解像度ディスプレイを採用した8.4インチタブレット。

映像の細部まで鮮明に映し出し、例えばアクション映画を見ている時、繊細な動きや表情の変化までしっかり楽しめますよ。

また、アメリカの音響機器メーカーハーマン社のチューニングにより、高音域から低音域までしっかりと出力。

デュアルスピーカーと独立したパワーアンプの力で、迫力のあるサウンドが聴けます。

Netflixやアマゾンプライムビデオなど、動画視聴を楽しみたい方にぴったりなタブレットです。


商品ステータス

  • 搭載OS:EMUI 8.0
  • CPU:Kirin 960
  • 本体重量:320g
  • 内蔵ストレージ:32GB
  • メモリ:4GB
  • バッテリー:11時間
  • 防水規格:×
  • サイズ:8.4インチ

ファーウェイのおすすめタブレット3. HUAWEI dtab Compact d-02K docomo

HUAWEI(ファーウェイ) dtab Compact 32GB シルバー d-02K docomo
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

高い防水性能を誇り、お風呂で電子書籍を読んだりできる

HUAWEIの中では珍しい防水機能を搭載したタブレットです。

水しぶきがかかっても故障しにくいため、お風呂の中でネットサーフィンしたり漫画を読んだりするの最適

しかもSIMフリーに対応しているので、自宅以外で使用できるのもポイント。

例えば外にいる場合わざわざWi-Fiに接続する必要がないので、お好きなタイミングでネットに接続できるのも便利ですね。

お風呂用にタブレットが欲しい方は、迷わず選んでおきましょう。


商品ステータス

  • 搭載OS:‎Android
  • CPU:Kirin 659
  • 本体重量:309g
  • 内蔵ストレージ:32GB
  • メモリ:3GB
  • バッテリー:8インチ
  • 防水規格:IPX5/IPX7
  • サイズ:8インチ

ファーウェイのおすすめタブレット4. HUAWEI MatePad T 8 2022

HUAWEI MatePad T 8 2022 タブレット 8インチ LTEモデル 2GB/32GB 薄型軽量 5100mAh大容量バッテリー HUAWEI eBookモード キッズモード ディープシーブルー 【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

オクタコアチップによりアプリがサクサク動き、作業がはかどる!

8インチで310gと小型軽量ながら、オクタコアチップを内蔵し、パワフルになった『MatePad T8』。

動きがとてもスムーズで、仕事や趣味などストレスフリーに使用可能。Webブラウジングやアプリの立ち上げでモタモタすることがありません。

また、大容量5100mAhのバッテリーにより、一回の充電で映像再生なら約12時間使用できるのもポイント。1日中外出している日でも、電池切れの心配なく利用できますね。

さらに本タブレットはGPSに対応しているため、位置情報ゲームを遊べるのはもちろんカーナビとして使うこともできますよ。

1日の中でタブレットを使う機会が多い方は、ぜひ活用してみて。


商品ステータス

  • 搭載OS:EMUI 10.1
  • CPU:Kirin 710A
  • 本体重量:310g
  • 内蔵ストレージ:32GB
  • メモリ:2GB
  • バッテリー:12時間
  • 防水規格:ー
  • サイズ:8インチ

ファーウェイのおすすめタブレット5. HUAWEI MatePad T10

HUAWEI MatePad T10 タブレット Wi-Fiモデル 9.7インチ ワイドオープンビュー RAM2GB/ROM32GB ステレオスピーカー ディープシーブルー【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

映画もライブ映像も生で観ているかのような迫力を感じられる!

『MatePad T10』は、解像度1280 x 800ピクセルの9.7インチディスプレイとなっており、映画を見るときには迫力を感じられやすい視聴体験に。

加えて、独立スピーカー×2は、音楽を聴く時にはライブのような生々しいサウンドを、映画を見る時には迫力のある効果音と豊かな音声を再現。

最高のオーディオ体験が可能になり、映画もライブ映像も生でその場で見ているかのような感覚が味わえます。

タブレットを使って、映像と音楽を楽しみたい方におすすめです。


商品ステータス

  • 搭載OS:EMUI 10.1
  • CPU:Kirin 710A
  • 本体重量:310g
  • 内蔵ストレージ:32GB
  • メモリ:2GB
  • バッテリー:ー
  • 防水規格:ー
  • サイズ:9.7インチ

ファーウェイのおすすめタブレット6. HUAWEI MediaPad M3

MediaPad M3(シルバ-) Wi-Fiモデル 8.4型 32GB M3/BTVW09
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

GPSや各種センサーを搭載。カーナビ化できるタブレットとしておすすめ!

4GBのメモリに8コア積んだ高性能タブレット『MediaPad M3』。

アプリが途中で止まったりすることなく、スムーズに動作してくれます。

また、GPSに加えて

  • 加速度センサー:速度を感知してどのくらい進行したか測定する
  • ジャイロセンサー:移動した方向を感知する
  • 照度センサー:トンネルの内外など、明るさが変わる環境で画面の見やすさも調整する

といった運転に必要な情報を取得してカーナビ化できるのもポイント。

8.4インチと程よい大きさなこともあって、車内に導入しやすくなっていますよ。

カーナビ代わりに使える高性能タブレットが欲しい方におすすめです。


商品ステータス

  • 搭載OS:ー
  • CPU:Kirin 950
  • 本体重量:310g
  • 内蔵ストレージ:32GB
  • メモリ:4GB
  • バッテリー:ー
  • 防水規格:ー
  • サイズ:9.7インチ

ファーウェイのおすすめタブレット7. MediaPad M5 lite 8

HUAWEI MediaPad M5 lite 8 タブレット 8.0インチ Wi-Fiモデル RAM4GB/ROM64GB シャンパンゴールド 【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

長距離移動中は動画や音楽を楽しみたいのに、充電が途中で切れてしまったという経験がある人も多いのではないでしょうか。

「MediaPad M5 lite 8」は、約5,100mAhの大容量バッテリー搭載で、ビデオなら10.6時間、音楽なら62時間も再生可能。HUAWEIのオーディオテクノロジーにより、歪みやすい低音サウンドも鮮明に堪能できますよ。

長時間移動する際のお供になるタブレットをお探しの方にぴったりの商品です。ぜひ試してみて。


商品のステータス

  • 搭載OS:Android 9/EMUI 9.0
  • CPU:Kirin 710
  • 本体重量:310g
  • 内蔵ストレージ:64GB
  • メモリ:4GB
  • バッテリー:10.6時間
  • 防水規格:×
  • サイズ:8インチ

ファーウェイのおすすめタブレット8. MediaPad T3 7.0インチ

HUAWEI MediaPad T3 7 タブレット 7.0インチ Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB 【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

アルミニウム合金で高級感のあるデザインの「MediaPad T3」は、7インチなので持ちやすく、タブレットを使うのも快適に。毎日使用するのが楽しくなりますよ。また、画面輝度を調節できるので、ついつい長く使ってしまっても安心です。

デュアルバンドWi-Fiを採用しているので、Wi-Fi接続も高速で安定しているのもポイント。高い処理能力も持ち合わせているので、2画面で2つのアプリを同時に操作できるマルチタスクも楽々行えちゃいます。価格も約1万円〜なので、費用を抑えてタブレットを使用したい方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。価格は約1万円。


商品ステータス
  • 本体重量:249g
  • CPU:Qualcomm MSM8940
  • 内蔵ストレージ:16GB
  • メモリ:2GB
  • バッテリー:ー
  • 防水規格:×
  • サイズ:7インチ

【10インチ以上】Huaweiのおすすめタブレット10選|大画面で見やすい人気モデルを紹介!

10インチ以上ともなると、画面がそこそこ大きいので、ゲームをしたり映画を見るのに便利。

7〜9インチと違って迫力を感じるようになりますよ。

ここでは、10インチ以上のHuaweiタブレットをご紹介!

大きめのタブレットが欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。

画像HUAWEI MatePad Pro 10.8インチ Wi-Fiモデル RAM6GB/ROM128GB ミッドナイトグレー 【日本正規代理店品】 HUAWEI MatePad 11 タブレット 2021年モデル Wi-Fi6 ディスプレイ解像度(2,560×1,600) Harman Kardonチューニング クアッドスピーカー RAM6GB/ROM128GB アイルブルー【日本正規代理店品】 HUAWEI MatePad Paper 10.3インチ A5サイズ E Inkタブレット 電子ペーパー メモリ4GB/64GB 録音対応 HUAWEI M-Pencil(第2世代) +専用カバー付属 サードパーティアプリ対応可能 指紋認証電源一体型ボタン【日本正規代理店品】
商品名 HUAWEI MatePad Pro
HUAWEI MatePad 11 タブレット
HUAWEI MatePad Paper
価格の
目安
60,800円49,000円48,790円
Amazon Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
ポイント CPUの性能がとても良く、負荷が高い処理も問題なくこなせる!オンラインゲームタッチペンを使ったイラスト制作動画視聴などあらゆる作業がスピーディーに行る本を読んだりメモを取ったりする場合に一番おすすめ!

ファーウェイのおすすめタブレット1. HUAWEI MatePad Pro

HUAWEI MatePad Pro 10.8インチ Wi-Fiモデル RAM6GB/ROM128GB ミッドナイトグレー 【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

CPUの性能がとても良く、負荷が高い処理も問題なくこなせる!

Huaweiの中でも最高性能を誇るタブレットの一つ。

圧倒的なパフォーマンスを誇る「HUAWEI Kirin 990」により、高速処理と低消費電力を実現し、動画コンテンツやデザイン制作など思う存分楽しめます。

GPU技術もパワーアップしているため、映像も非常に綺麗で鮮やかな色合いで映し出してくれますよ。

しかも460gと10.8インチと大画面なのに超軽い点もポイント。鞄に入れても重く感じにくいので、気軽に持ち運びやすいのが良いですね。

Huaweiのハイスペックタブレットが欲しい方におすすめ。

ぜひ検討してみてください。


商品ステータス

  • 搭載OS:EMUI 10.1
  • CPU:Kirin 990
  • 本体重量:460g
  • 内蔵ストレージ:128GB
  • メモリ:6GB
  • バッテリー:12時間
  • 防水規格:×
  • サイズ:10.8インチ

ファーウェイのおすすめタブレット2. HUAWEI MatePad 11 タブレット

HUAWEI MatePad 11 タブレット 2021年モデル Wi-Fi6 ディスプレイ解像度(2,560×1,600) Harman Kardonチューニング クアッドスピーカー RAM6GB/ROM128GB アイルブルー【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

性能がかなり高いとされるCPUを採用し、どんな作業もサクサク行える!

CPUの中でもかなり高性能な「Snapdragon 865」を使った『MatePad 11』。

  • オンラインゲーム
  • タッチペンを使ったイラスト制作
  • 動画視聴

などあらゆる作業がスピーディーに行えます。

リフレッシュレートは120Hzもあるから、映像は非常に滑らかに。

しかも、1つの画面で最大4つのアプリケーションを開き、同時に使えるといった機能を搭載。例えば、動画を見ながらメモをしたりできるため、効率よく作業を進めることができます。

これ一台で趣味も仕事も思い通りに。

使い道がたくさんある方にこそ選んでほしいモデルです。


商品ステータス

  • 搭載OS:‎Harmony OS
  • CPU:Snapdragon 865
  • 本体重量:485g
  • 内蔵ストレージ:128GB
  • メモリ:6GB
  • バッテリー:ビデオ再生で12時間
  • 防水規格:×
  • サイズ:10.95インチ

ファーウェイのおすすめタブレット3. HUAWEI MatePad Paper

HUAWEI MatePad Paper 10.3インチ A5サイズ E Inkタブレット 電子ペーパー メモリ4GB/64GB 録音対応 HUAWEI M-Pencil(第2世代) +専用カバー付属 サードパーティアプリ対応可能 指紋認証電源一体型ボタン【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

本を読んだりメモを取ったりする場合に一番おすすめ!

小説を読んだりメモを取ったり、紙のようにタブレットを扱いたい方には『MatePad Paper』がイチオシ!

ディスプレイはちらつきがなく滑らかな表示が可能で、まるで紙の本を読んでいるかのような感覚を持てると人気。

しかも、M-Pencil(第2世代)との組み合わせによる手書き機能が優れていて、仕事中にメモをとったり、大切な箇所に印をつけることが可能。さらに手書きしたメモテキストに変換できますよ。

また、左に本や資料、右にメモ帳などアプリを分割できるので、学んだことや大事なことをすぐ自由に記録しておけるのもポイント。

電子書籍を読みたい方、タブレットをメモ帳代わりとしてフリーに使いたい方におすすめです。


商品ステータス

  • 搭載OS:HarmonyOS 2
  • CPU:Kirin 820E
  • 本体重量:360g
  • 内蔵ストレージ:64GB
  • メモリ:4GB
  • バッテリー:ー
  • 防水規格:×
  • サイズ:10.3インチ

ファーウェイのおすすめタブレット4. HUAWEI MatePad 2022

HUAWEI MatePad 2022 タブレット 10.4インチ 2Kファーウェイフルビューディスプレイ 4GB/128GB クアッドスピーカー Harman Kardonチューニング マットグレー【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

最大4画面表示でき、即座に別アプリに切り替えられる

『MatePad 2022』では、マルチウィンドウ機能を採用。

最大4つのアプリを表示できるため、例えば

  • ビジネスマンの場合
    メールの返信をしながら同時にプレゼンテーション資料を作成する

  • 学生の場合
    オンライン講義を見ながら必要な部分をメモする

といった使い方が可能で、いちいち画面を切り替えずに済むので、非常に効率よく作業や学習が進められますよ。

また、メモリも4GB積んでいるから、多くの作業をサクサクこなせるのも良いですね。

仕事や勉強をもっと捗らせたい方は、ぜひ利用してみてください。


商品ステータス

  • 搭載OS:HarmonyOS 2
  • CPU:Kirin710A
  • 本体重量:450g
  • 内蔵ストレージ:128GB
  • メモリ:4GB
  • バッテリー:12時間
  • 防水規格:×
  • サイズ:10.4インチ

ファーウェイのおすすめタブレット5. HUAWEI MatePad T10s

HUAWEI MatePad T10s タブレット Wi-Fiモデル 10.1インチ フルHD ワイドオープンビュー ステレオスピーカー Harman Kardonチューニング RAM2GB/ROM32GB ディープシーブルー 【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

家族で動画コンテンツを楽しんだりする場合におすすめ!

『MatePad T10s』は、10.1インチのフルHDと高い画像処理能力に加え、音響機器メーカー「Harman Kardon」社でチューニングされたスピーカーシステムを搭載。

そのおかげで、とても繊細な部分まではっきりと映し出し、大迫力のサウンドを聴けるようになりました。

まるで映画館にいるような感覚で映画を楽しめますよ。

また、お子様でも使いやすいキッズモードでは、適切なコンテンツやアプリのみが利用できるようになり、親御さんも安心してお子さんに渡せるのも嬉しいですね。

ご家族で動画を観たり、タブレットを使ってお子さんに勉強させてあげたりしたい方におすすめです。


商品ステータス

  • 搭載OS: EMUI 10.1
  • CPU:Kirin710A
  • 本体重量:450g
  • 内蔵ストレージ:32GB
  • メモリ:2GB
  • バッテリー:ー
  • 防水規格:×
  • サイズ:10.1インチ

ファーウェイのおすすめタブレット6. MatePad 10.4インチ Wi-Fiモデル

HUAWEI MatePad 10.4インチ Wi-Fiモデル RAM3GB/ROM32GB ミッドナイトグレー 【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

「PCの代わりに仕事でも使えるタブレットが欲しいな。」と思ったことはありませんか。

HUAWEIの『MatePad 10.4インチ Wi-Fiモデル』はEMUI10の革新的機能「マルチウィンドウ」によって2画面表示できるので使い方は様々。バッテリーも約7250mAhの大型バッテリー搭載なので充電切れの心配も不要。

また、別売りのM-Pencilを使えば、絵を書いたり文章を綴ったりと自分の考えをすぐに表現できます。

プレゼン資料を見せながらメモを付け加えたりと、仕事でも使えるマルチタスクなタブレットをお探しの人におすすめです。


商品ステータス

  • 搭載OS:EMUI10.1
  • 本体重量:450g
  • CPU:Kirin 810
  • 内蔵ストレージ:32GB
  • メモリ:3GB
  • バッテリー:12時間
  • 防水規格:-
  • サイズ:10.4インチ

ファーウェイのおすすめタブレット7. MediaPad M5 lite 10

HUAWEI MediaPad M5 lite 10 タブレット 10.1インチ W-Fiモデル RAM4GB/ROM64GB タッチペン&オリジナルカバー同梱 【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

映画鑑賞が好きなものの、タブレットだと臨場感が少なく物足りなさを感じたことがある人もいるはず。

「MediaPad M5 lite 10 64GB」は、計4か所にスピーカーが搭載されていることで奥行きのあるリアルな音を堪能可能です。さらに、1920x1200の高解像度で鮮明な映像が目の前に広がり、映画の世界観に没頭できること間違い無し。

タブレットでも高画質高音質で映画を楽しみたい方におすすめですよ。


商品のステータス

  • 搭載OS:Android 8.0/EmotionUI 8.0
  • CPU:Kirin 659
  • 本体重量:480g
  • 内蔵ストレージ:64GB
  • メモリ:4GB
  • バッテリー:約13時間
  • 防水規格:×
  • サイズ:10.1インチ

ファーウェイのおすすめタブレット8. MediaPad M5 lite 10 32GB

HUAWEI(ファーウェイ) HUAWEI MediaPad M5 lite 10 Wi-Fi 32GBモデル[10.1インチ/メモリ 3GB/ストレージ 32GB] BAH2-W19/32G
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

仕事やゲームをしているのに、タブレットの動作の遅さにイライラした経験はないでしょうか。

「MediaPad M5 lite 10 32GB」は、高性能のオクタコアCPUが搭載されており、サクサクの高速処理が可能。「ストレスを感じなくなった!」と口コミでも高評価です。処理速度のみならず、4か所に設置されたスピーカーによる高音質や、高解像度ディスプレイによる高画質なども人気のポイント。

ストレスなくタブレットを使いたい方はぜひチェックしてみてくださいね。


商品のステータス

  • 搭載OS:Android 8.0
  • CPU:Kirin 659
  • 本体重量:480g
  • 内蔵ストレージ:32GB
  • メモリ:3GB
  • バッテリー:ー
  • 防水規格:×
  • サイズ:10.1インチ

ファーウェイのおすすめタブレット9. MediaPad T5

HUAWEI(ファーウェイ) MediaPad T5(Wi-Fi)- ミストブルー[10.1インチ / RAM 3GB / ROM 32GB / 5100mAh大容量バッテリー] AGS2-W09(WIFI/32/BL)
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

授業でタブレットが必要なものの、何かと出費が多い学生さんはなるべく予算を抑えて購入したいと考えている方も多いはず。

「MediaPad T5」は、高速処理が可能なオクタコアCPUや5100mAhの大容量バッテリー搭載と高性能でありながら、2万円以下で手に入る高コスパ商品。10.1インチと画面が見やすいサイズ感なのも嬉しいポイントです。

コスパ重視でお探しの方は、ぜひこちらの商品を試してみてくださいね。


商品のステータス

  • 搭載OS:Android
  • CPU:Kirin 659
  • 本体重量:648g
  • 内蔵ストレージ:32GB
  • メモリ:3GB
  • バッテリー:ー
  • 防水規格:×
  • サイズ:10.1インチ

ファーウェイのおすすめタブレット10. MediaPad T5 10.1インチ

HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM3GB/ROM32GB ブラック 【日本正規代理店品】
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

タブレットを子供に持たせたいけれど、悪影響のあるウェブへのアクセスなどが心配な親御さんも多いでしょう。

「MediaPad T5 10」は、小さなお子様でも安心して使えるようにアクセス設定ができるキッズモード付。使用可能時間の管理もできるので、ゲームを長時間やりすぎてしまう心配も無用です。約465gと軽量で、持ち運びもラクラクですよ。

お子様用タブレットをお探しの方におすすめ。ぜひチェックしてみて。


商品ステータス

  • 搭載OS:Android 8.0/EmotionUI 8.0
  • CPU:Kirin 659
  • 本体重量:約465g
  • 内蔵ストレージ:32GB
  • メモリ:3GB
  • バッテリー:ー
  • 防水規格:×
  • サイズ:10.1インチ

世界的に評価の高いHuaweiのタブレットをぜひお試しあれ

Huaweiのタブレットを試してみて

今回は『Huawei』の特徴、実際におすすめのタブレットまで紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。日本人に馴染みが薄い中国のメーカーですが、どの商品もコスパが高く、初めて購入する方にも気軽に試せる商品ばかりでしたね。

タブレット・2in1タブレットを購入したい方は、世界からコスパが高いと認められたHuaweiのタブレットから選んでみてはいかがでしょうか。


【参考記事】今年おすすめのタブレットを大公開します▽


【参考記事】SIMフリー対応のタブレットをお探しの方はこちら▽


【参考記事】Wi-Fiモデルのおすすめタブレットをお届けします▽

よく一緒に読まれる記事