着物の正しい保管方法。クリーニングサービスで衣装ケースをスッキリと!

ささおかともみ 2022.07.01
着物は高級品。他の衣類よりも保管により一層気を遣います。ですが着物はかさばるという悩みも。型崩れいないように大きな箱に入れる必要があるからです。自宅で効率よく保管するための方法と便利な着物の保管クリーニングについて紹介します。

使わない着物は思いの外かさばって場所を取るのが悩みどころ

着物の正しい保管方法とは

せっかく買った着物。高価な着物は大切に保管したいものです。そのためには箱に入れて大切にしまっておく必要があります。ですが今の時代は洋服が主流のため、着物を着る機会は減っていくばかり。ここでは自宅で着物を保管するおすすめの方法を3つ紹介するのとあわせて、最近注目を集めている便利な保管クリーニングについても解説します。


まずは、自宅で可能な着物の保管方法をおさらい

近頃は観光地を中心に、着物人気が若い人達の間でも高まってきています。ですが適切な着物の保管方法については知らない人が多く、まだまだ浸透していません。高価で大切な着物を出来るだけ長く着られるようにしていくためには、自宅での適切な保管方法を知っておくことは大切。自宅での保管方法についてまとめました。


着物の保管方法1. できれば桐たんすに収納する

着物と言えば桐たんすに保管と言われますが、そもそもどうして着物を桐たんすに保管するのが良いのでしょうか。それは桐たんすには湿気に強い、湿気を寄せ付けないという特徴があるからです。着物を含め、衣類は湿気を嫌うので、湿気に強い桐たんすが着物の保管に適しているとされているのです。


桐たんすに収納するメリット

もともと日本は気候が高温多湿です。そのため吸湿性に優れた木材の桐は、昔から重宝されています。湿度が高いと湿気を吸収し、反対に湿度が低いと湿気を放出する特性が桐にはあります。着物を長期間保管する素材として桐はまさに最適なのです。桐たんすは湿気の多い日には木が膨張します。気密性を高めて外から湿気が入るのを防ぐのです。こういった理由から着物の保管に桐たんすは良しとされているのです。


着物の保管方法2. 定期的に虫干しをする

たしかに桐たんすは着物を保管するのに最適です。ですが、桐たんすに入れておけば長期間そのままでも構わないという訳ではありません。着物を桐たんすから出して、定期的に虫干しする必要があります。着物の手入れに虫干しは欠かせないのです。


虫干しをするメリット

虫干しは衣類をたんすから出して外に干し、日光や風に当てることで、湿気やカビ、害虫の被害から衣類を守る作業を言います。虫干しの最適な時期は梅雨の明けた8月、10月、2月頃が最適とされています。年3回は虫干しするのがいいでしょう。晴れの日に干すのはもちろんですが、前日に雨が降った後は湿気が残っています。2~3日晴れの日が続く日に干すのが最適です。


着物の保管方法3. たとう紙(文庫紙)or除湿剤を使う

結局のところ自宅で着物を保管するポイントは、着物をいかにして湿気から守れるか。この一点に尽きます。そのために桐のたんすに仕舞い、年3回は虫干しをするわけです。そして桐たんすにしまう時は必ずたとう紙か除湿剤を用いるようにします。


たとう紙(文庫紙)or除湿剤を使うメリット

たとう紙は着物や帯を包むための張りのある紙で、着物を購入した時に必ず付いてきます。「畳紙」「多当紙」と書き、関西では「文庫紙」とも呼ばれます。たとう紙は、和紙できています。そのため通気性に優れた性質を持ち、衣類の除湿効果を期待できるので、着物の保管に好んで用いられます。また、たとう紙に包んで着物を保管することで、着物を汚れから守るメリットもあります。


保管サービス付きの宅配クリーニングなら時間も場所も取られない

そもそも日本の住宅事情は欧米化が進み、衣類のほとんどを住宅に備え付けられたクローゼットにしまうのが一般的です。つまり桐のたんす自体、家に置いてあることが少なくなっています。着物のためだけにわざわざ桐たんすを購入するというのも現実的ではないかもしれません。そこでおすすめなのが保管サービス付きの宅配クリーニングです。


保管サービスのある宅配クリーニング1. Lenet(リネット)

保管サービス付きの宅配クリーニングにリネット

リネットは「AERA」「VERY」「日本経済新聞」などのファッション誌や大手雑誌などにも紹介される、保管サービス付きの宅配クリーニングです。保管サービス付きクリーニングは他にもありますが、リネットは大手アパレルブランドも認める高品質な宅配クリーニングという特徴があります。クリーニングのみならず、保管庫もアパレル基準の高品位です。


Lenet(リネット)のおすすめポイント

リネットの宅配クリーニングは自宅に取りに来てくれて、クリーニング終了後も自宅まで届けてくれます。24時間いつでも申込みができ、自宅からスマホやパソコンですべて完結するので、仕事で忙しい人などにはとても便利です。またリネットの保管サービスは、ただ倉庫で衣類を保管するのとは違い、大手アパレルブランドが使用する衣類専用の保管庫で預かってくれます。倉庫内は気温20度、湿度60度に調整されており、高価な着物も安心して預けられます。


Lenet(リネット)の詳細
  • 集荷- 配達可能エリア:全国
  • 送料:10,000円以上の料金で無料
  • 料金設定:アイテム1点から
  • 仕上がり期間:通常会員で最短7日、プレミアム会員で最短で2日
  • 長期保管サービス:○
  • しみ抜き:○
  • 申込方法:公式HP
  • 支払い方法:クレジットカード、代金引換
公式サイトで見る

保管サービスのある宅配クリーニング2. ヤングドライ

ヤングドライでは着物のクリーニング専門メニューとして、ヤングドライなぎさ本舗京都屋を展開しています。平成14年に開設された「きもの館」は、単体専門のきものクリーニング工場としては、国内で最大級の規模を誇っています。創業85年の実績があり、充実した設備と併せて、高価の着物のクリーニングを任せるに足るお店と言えるでしょう。


ヤングドライのおすすめポイント

創業85年の伝統と国内最大級の規模を誇る着物専門クリーニング工場の技術力もさることながら、ヤングドライは着物の保管サービスも充実しています。保管期間は最大で9ヶ月。公式HPから申し込むと24時間以内に返信メールが届きます。後日、自宅に衣類改修きっとが届くので、申込み書と衣類を回収袋に入れて返送すれば完了です。料金は6点おあずかりセット6,400円(税抜き)と12点おあずかりセット10,400円(税抜き)があります。


ヤングドライの詳細
  • 集荷- 配達可能エリア:全国
  • 送料:料金には送料を含みます。但し北海道は3,500円、沖縄 / 離島は8,000円の追加送料がかかります。
  • 料金設定:6点セットと12点セット
  • 仕上がり期間:14日以降~
  • 長期保管サービス:○
  • しみ抜き:○
  • 申込方法:公式HP
  • 支払い方法:クレジットカード
公式サイトで見る

保管サービスのある宅配クリーニング3. 白洋舎

白洋舎の創業明治三十九年。クリーニング業界の老舗中の老舗です。そんな老舗の白洋舎が着物専用のドライクリーニングサービスとして展開しているのが、「きもの和洗(やわらぎ)」です。白洋舎では美しい光沢を持つ生地で出来た着物に、ドライクリーニングという手法が最適だと考えています。


白洋舎のおすすめポイント

クリーニングの難しい着物ですが、白洋舎では着物の汚れの度合い、素材の種類、着物の色柄を慎重に見極めて、より細かな洗い分けを行いながら着物にドライクリーニングを行います。着物に対してこれらができるのも老舗ならではの、確かなドライクリーニングの技術が白洋舎にはあるからです。また、着物のしみ抜きは沢山ある衣類の中でも最高難度を誇ります。白洋舎では着物特有の染め方、色や柄の特徴に熟知したベテランのしみ抜き技術者がしみ抜きを実行してくれます。保管サービスも4ヶ月~1年間と長期で便利です。


白洋舎の詳細
  • 集荷- 配達可能エリア:全国
  • 送料:1回1,600円+税(一部地域- 離島を除く)
  • 料金設定:アイテム1点ごと
  • 仕上がり期間:当日、翌日仕上げのクイックサービス有(実施店舗のみ)
  • 長期保管サービス:○
  • しみ抜き:○
  • 申込方法:公式HP
  • 支払い方法:クレジットカード、銀行振り込み
公式サイトで見る

保管サービスのある宅配クリーニング4. 洗匠工房

洗匠工房は着物のクリーニングとしみ抜きを専門とした宅配型クリーニング店です。着物の保管サービスも行っています。着物のクリーニングには生地を傷めないように「なぎさ洗い」を行い、クリーニングによる着物への負担を最小限に抑える配慮を行っています。高価な着物のクリーニングを高品質で行うために、外注はせずに全ての工程を一カ所の工場で行うことにこだわっています。


洗匠工房のおすすめポイント

着物を保管するスペースが無い、虫干しが面倒という人は、洗匠工房の着物専用の保管サービスの利用がおすすめです。倉庫で着物を綺麗に保管するために、洋服とは異なった着物専用の温度と湿度に管理して、着物を害虫やカビから守っています。宅配クリーニングを利用すれば、3ヶ月間無料で着物の保管サービスを利用することができます。倉庫はオゾンで殺菌され、温度20度以下、湿度40~60%に空調はコントロールされ、完全遮光で防虫剤を完備した倉庫に保管されます。


洗匠工房の詳細
  • 集荷- 配達可能エリア:全国
  • 送料:全国一律500円、離島- 一部地域は追加送料がかかる場合があり
  • 料金設定:アイテム1点から
  • 仕上がり期間:2週間
  • 長期保管サービス:○
  • しみ抜き:○
  • 申込方法:公式HP
  • 支払い方法:クレジットカード、銀行振り込み、代金引換
公式サイトで見る

保管サービスのある宅配クリーニング5. きもの辻

丸洗い、しみ抜き、仕立て直しまでやってくれる着物のクリーニング専門店です。紋入れや防水加工、虫干し代行サービスなどユニークなサービスも展開しています。また「自宅でプロレベルの保管を!!」というコンセプトのもと、特殊なパックに着物を入れることで、湿気やカビをシャットアウトする無酸素パックサービスなどのメニューもあります。


きもの辻のおすすめポイント

着物専門のクリーニング店らしく、着物のクリーニング技術には絶対的な自信を持っているお店で、クリーニングの仕上がりに満足いかない場合は10日間の全額返金保証を付けています。送料や代引手数料はきもの辻負担のため、無料なのもうれしいポイントです。きもの辻の保管サービスでは、預かった着物が到着したら保管前に必ずシミやカビの原因になる要素を取り除きます。そうすることで、より良い状態で着物を保管することが可能になるからです。


きもの辻の詳細
  • 集荷- 配達可能エリア:全国
  • 送料:無料
  • 料金設定:アイテム1点から
  • 仕上がり期間:
  • 長期保管サービス:○
  • しみ抜き:○
  • 申込方法:公式HP、電話
  • 支払い方法:現金、銀行振り込み、クレジットカード
公式サイトで見る

保管クリーニングを利用すれば、手間をかけずにスペースの節約ができる

着物は高価なものです。出来るだけ大切に保管して長く着たいものです。クリーニングを依頼する時は、着物専門の確かな技術があるお店を選ぶことが大切です。また自宅での保管は場所と手間がかかります。自宅での保管が難しいということであれば、宅配クリーニングと同時に保管サービスを利用するのも便利でおすすめです。かさばる着物の保管に悩んだら、是非利用を考えてみてはいかがでしょうか。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life